2015年8月

2015(平成27)年 8月
発行/鹿児島県知事公室広報課
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町10-1
☎ 099
(286)
2095
FAX 099
(286)
2119
133
国民文化祭開催!
偶数月発行
県政かわら版は、県内全世帯配布の県政広報紙です。
1面
2面
3面
4面
県民栄誉表彰
世界文化遺産登録決定
全国障害者芸術祭・文化祭かごしま大会/
第30回国民文化祭・かごしま2015
情報ボックス/特産品プレゼント
県政かわら版は点字版・録音版も発行しています。
ご希望の方は鹿児島県身体障害者福祉協会 ☎099
(228)
6271 までご連絡ください。
今月号の県政かわら版およびバックナンバー(音声版も含む)
は、県ホームページでご覧いただけます。
県政かわら版
ノーベル賞受賞 2014 NOBEL PRIZE IN PHYSICS
本県出身者として初めてノーベル賞を受賞した名城大学教授(終身)赤﨑勇さん(南九州市知覧町出身)への県民栄誉表彰授与式が平成27年6
月25日に県庁で行われ、伊藤知事から表彰状、記念品が贈られました。
赤﨑さんは、青色発光ダイオード
(LED)
を世界で初めて実現し、天野浩さん、中村修二さんらとともにノーベル物理学賞を受賞しました。
本県ではこれまで、平成8年度に百武裕司さん(彗星の発見)、平成14年度に本郷かまとさん(長寿世界一)、平成16年度に柴田亜衣さん(アテ
ネ五輪金メダリスト)の3人と、平成8年度に鹿児島実業高等学校サッカー部(全国高等学校サッカー選手権大会優勝)および同硬式野球部(全国選
抜高等学校野球大会優勝)の2団体が受賞しています。
プロフィール
赤﨑勇さんから
鹿児島県の青少年へのメッセージ
若い人の持っているキャ
ンバスには余白があると思
います。若い人のいいところ
は、何でもそこに自由に描け
るということ。私には今でも
描きたいことはあるが、余白
がありません。若い人には時
間が無限にあると思うので、
キャンバスに自分の夢を思
い切って描いてみてほしい。
学生によく言っていること
は、はやりの研究にとらわれ
ないで、自分の好きなことを
やりなさいと。好きなことな
「自分の可能性を信じて」
と語る赤﨑先生
(県庁)
ら、どんなに挫折してもくじ
けません。本当に好きなことを見付けることは簡単なことではないで
すが、
自分の可能性を信じて前向きに進んでもらいたいです。
生年月日
出 身 地
現
職
1929年1月30日
南九州市知覧町
名城大学教授
(終身)
、名古屋大学特別教授・名誉教授
主な略歴
1941年 大龍尋常高等小学校
(現、鹿児島市立大龍小学校)
卒業
1946年 鹿児島県立第二鹿児島中学校
(現、鹿児島県立甲南高等学校)
四年修了
1949年 第七高等学校造士館
(現、鹿児島大学)
卒業
1952年 京都大学理学部を卒業
神戸工業
(株)
(現、富士通
(株)
)
に入社
1959年 名古屋大学工学部助手に就任
1964年 名古屋大学工学部講師、助教授に就任
(株)
松下電器東京研究所基礎第四研究室長、同半導体部長に就任
1981年 名古屋大学工学部教授に就任
1992年 名古屋大学を定年退官し、同大名誉教授、名城大学理工学部教授に就任
Q1 ノーベル賞を受賞した理由は何ですか?
▶エネルギー効率が高く環境に優しい光源である発光ダイオードの「青色」を開発
し、実用化した功績が認められたからです。
Q2 青色発光ダイオードができたことで、どのような恩恵があるのですか?
▶光は赤色と緑色と青色の三原色を重ね合わせることで、いろんな色を表現でき
ます。赤色と緑色の発光ダイオードは既に開発され使用されてきていましたが、青
色は開発が難しく、研究者の間では「20世紀中には実現不可能」と言われていま
した。
しかし、1989年に青色が開発されたことで光の三原色がそろい、白色も作り出
すことが可能になり、一般の照明用として用途が広がったのです。
問い合わせ先
県庁秘書課 ☎099
(286)
2026
◆県の人口 1,659,319人(前月比 -535人) ◆世 帯 数 740,347世帯(前月比 +97世帯) 平成27年6月1日現在推計
「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録決定!
7月5日、ドイツのボンで開催されたユネスコ世界遺産委員会で、日本政府が推薦した「明治日本の産業革命遺産」の世界文化
遺産登録が決定されました。
鹿児島の構成資産である反射炉跡、旧集成館機械工場、旧鹿児島紡績所技師館などからなる「旧集成館」と「関吉の疎水溝(取水
口)」、
「寺山炭窯跡」をはじめ、全国8県11市に分布する構成資産は、これらが一体となって、西洋の科学技術と伝統的な日本の
文化や技術を融合させ、極めて短期間で産業化を成し遂げたことが世界史的にも類いまれであるとして世界文化遺産に登録さ
れました。
次世代への継承と地域の発展
登録決定の瞬間:仙厳園(鹿児島市)
「明治日本の産業革命遺産」
について、ユネスコの世界遺産
委員会において、世界遺産としての登録の決定をいただきま
した。
2005年に、私がイギリスの産業遺産の専門家、故スチュア
ート・スミス氏などの提言を受けて、鹿児島県でシンポジウム
を開催して以来、約10年もの長きにわたり、九州・山口地域をはじめとする関
係の自治体が一体となって取り組んできた地方主導のプロジェクトが、
このよ
うな形で実を結んだことは、大変喜ばしく、関係自治体の皆さまとともに喜び
を分かち合いたいと思います。
また、
これまで、多大なるご指導をいただいた関係省庁や国内外の専門家の
方々をはじめ、種々のご協力を賜った資産所有企業などの関係の皆さますべ
てに、心から感謝申し上げます。
本遺産の登録は、産業国家日本の礎を築いた先人たちの偉業が改めて評価
されたものであり、
地域の誇りになるものと考えております。
今後、世界の人々にとっても価値のあるこの遺産群を、関係地域が結束して
次の世代に継承するとともに、各地域の発展に活かしてまいります。
尚古集成館前で登録を祝う関係者
世界遺産登録までの歩み
2005年 7月
鹿児島県主催で九州近代化産業遺産シンポジウム
を開催し、
「かごしま宣言」
をとりまとめる。
2008年10月 「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録
2013年 9月
2014年 1月
9月
推進協議会を設置
政府において政府推薦案件に決定
推薦書をユネスコ世界遺産センターに提出
国際記念物遺跡会議(イコモス)が現地調査
2015年 5月 イコモスによる
「記載」勧告
7月
「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会
会長(鹿児島県知事) 伊藤 祐一郎
ユネスコ世界遺産委員会で世界文化遺産登録決定
集成館事業とは~近代化は薩摩から始まった~
【関吉の疎水溝】
日本の南端に位置した薩摩藩は、外国の脅威に真っ先に接する場所でし
鹿児島市下田町1263先
た。1840年代、通商を求める欧米列強の外圧にさらされ、近代化に着手しま
集成館事業の高炉や砲身に穴を開ける装置(さん開台)の動力に
は、水車動力が用いられていました。磯の背後の山、吉野の大地
の上から水を引き、崖の落差を利用することで、その力を高めて
いました。
した。さらに1851年に藩主となった島津斉彬による「集成館事業」により、
反射炉の建設や紡績など、後に日本が急速な産業の近代化を遂げるための礎
が築かれていきました。
火力の強い
白炭を製造
【寺山炭窯跡】
鹿児島市吉野町10710-68
集成館事業の反射炉・高炉・蒸気機関などには大量
の燃料が必要でした。木炭よりも火力の強い白炭を
製造するため、炭を製造するのに適した木々が豊富
である寺山に炭焼窯を建設しました。
関吉の疎水溝
水車に
水を供給
【
】
旧集成館
(旧鹿児島紡績所技師館)
水路
崖の落差を
利用して水に勢いを
つけ水車の動力に
鹿児島市吉野町9685-15
鹿児島紡績所において技術指
導に当たったイギリス人技師
の住居として建設された建物
です。洋風の外観と内装が特
徴ですが、日本の建築技術が
随所に使われています。
寺山炭窯
鹿児島紡績所
水車を回し
風を送る
白炭を用い
大砲を製造
水車と高炉
反射炉
蒸気機関の
修理など
集成館機械工場
白炭を用い
大砲を製造
鹿児島紡績所
技師館
【 旧集成館
】
(旧集成館機械工場)
鹿児島市吉野町9698-1
鹿児島で石橋・石垣などに広く利用されていた溶結凝灰岩
を利用した「ストーンホーム」と呼ばれる洋風建築です
が、一部には日本建築の様式も見られます。
集成館と
それを支えた
動力・燃料
〔イメージ図〕
【旧集成館(反射炉跡)】
鹿児島市吉野町9700-1
オランダの技術書の翻訳書を参考に、西欧の鋳造技術を導入し、鉄を溶
かして大砲を作るための反射炉が建設されました。
石積工事には城壁や石橋の建設技術が、耐火レンガの製造には薩摩焼の
技術が転用されました。
問い合わせ先
県庁世界文化遺産課 ☎099
(286)
2364
第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会を開催します!
平成27年11月27日
(金)~29日
(日)
全国障害者芸術・文化祭は、障害者の芸術および文化活動を通じて、障害者の自立と社会参加を促進
するとともに、障害に対する皆さんの理解と認識を深めることを目的として開催されるものです。
かごしま大会では“障害のある人もない人もみんなで楽しみ、交流でつなぐアートの輪!”をコンセプ
トに、日頃の芸術文化活動の成果発表はもとより、障害のある人とない人の音楽による交流や、障害に
ついて正しく理解していただくためのワークショップ、バリアフリー映画祭など、多彩なイベントを開
催します。
かごしま大会の概要
【 愛 称 】ふれ愛・アートフェスタかごしま 【 期 間 】11月27日
(金)
~ 29日
(日)
【 会 場 】かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)
【 内 容 】◇美術・文芸作品展
◇舞台発表
◇講演会、
セミナー、
ワークショップ
◇バリアフリー映画祭
◇授産製品の展示・販売 など
出展作品・出演者募集中!
!
全国障害者美術・文芸作品展
ステージイベント
障害のある方や障害のある方を含むグループが共同で制作したアート作品
を募集しています。
【応募種別】
○美術部門:絵画、彫刻、工芸、陶芸、写真、書道など
○文芸部門:詩、短歌、俳句、川柳、薩摩狂句
【応募部門】
○テーマ部門:
「桜島」
または「ロケット」
をテーマとした絵画、写真、薩摩狂句
の作品。
テーマ部門については、審査・表彰を実施。
○自 由 部 門:上記応募種別(美術部門・文芸部門)の作品。
テーマは自由。
【応募期間】
8月20日
(木)
~10月20日
(火)必着
【応募方法】規定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、応募用紙、作品、完成後
の写真1枚を一緒にして、郵送、宅配または持参により応募用紙に
記載された提出先へお届けください。
◇パフォーマンスステージ
【募集対象】障害のある方や障害のある方を含むグループ
【募集内容】
ジャンルは問いません。歌や演奏、ダンス、劇など日頃の活動の
成果を発表してください。
◇ふれ愛ステージ
【募集対象】
「障害のある人もない人も一緒に楽しむ」
という趣旨に賛同い
ただける方またはグループ※出演者の障害の有無は問いません。
【募集内容】音楽を主とし、
さまざまな立場にある人たちがともに楽しめる
内容であれば、
ジャンルや演奏形態などは問いません。
◇パフォーマンスステージ・ふれ愛ステージ共通
【出演条件】出演時間は20分以内。転換時間(準備・撤収)
を含みます。
【応募締切】
8月20日
(木)必着
【応募方法】規定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送、
FAX、電子メ
ールにより申し込んでください。
※詳しい開催情報・募集内容については、大会ホームページをご覧いただくか、実行委員会事務局までお問い合わせください。 第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会
問い合わせ先
第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会実行委員会事務局
(県庁障害福祉課内)
☎099
(286)
2760
開催迫る! 第30回国民文化祭・かごしま2015
10月31日
(土)~ 11月15日
(日)
に鹿児島県で開催される国民文化祭。全国各地から文化団体や愛好者が集まり、各
種文化活動の成果を発表・競演・交流する国内最大の文化の祭典です。
「第30回国民文化祭・かごしま2015」
では、
「本物。鹿児島県~文化維新は黒潮に乗って~」のテーマのもと、
「音楽」
や
「舞踊」、
「食」のイベントなど、県内43すべての市町村で100を超える多彩なイベントが開催されます。
県内各地で繰り広げられる国民文化祭に、みなさんもぜひ参加しましょう。
南北600キロメートル 県内全域がまるごと舞台
有料チケットまたは整理券が必要な県・市町村主催イベント
市町村主催イベント
長島町
出水市
阿久根市
「関ヶ原の隼人たち」
11/7~8 日置市☎099-248-9432
「いさ演劇祭」
11/7~9、14~15 伊佐市☎0995-26-1578
伊佐市
さつま町
湧水町
「霧島ダンスの祭典」 ほか
薩摩川内市
姶良市
「鑑真大和上&海上交流の歴史」
ほか
10/31~11/15 南さつま市☎0993-53-2111
「現代詩の祭典in南九州市」
11/8 南九州市☎0993-56-5404
霧島市
11/14 霧島市☎0995-42-1119
いちき串木野市
曽於市
日置市
鹿児島市
垂水市
十島村
南さつま市
大崎町
鹿屋市
東串良町
南九州市
「奄美の奥座敷
『やけうちの文化遺産』
」
枕崎市
11/14~15 宇検村☎0997-67-2261
「歩き・み・ふれる歴史の道」
錦江町
肝付町
「方言フェスタinとくのしま」
大和村
11/1 天城町☎0997-85-5243
宇検村
龍郷町
奄美市
南大隅町
11/6~8 鹿屋市☎0994-44-5115
「最南端佐多岬旅の文学フェスティバル」
西之表市
三島村
10/31 徳之島町☎0997-82-2904
「闘牛フォーラムinとくのしま」
徳之島町
与論町
県主催イベント
中種子町
南種子町
伊仙町
和泊町
11/6~8 南大隅町☎0994-24-3164
「黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展」
10/31~11/15 南種子町☎0997-24-4811
天城町
10/31 伊仙町☎0997-86-3111
11/8 鹿児島市☎099-216-1503
喜界町
瀬戸内町
「民謡・民舞フェスタinとくのしま」
「マーチングバンド・バトントワーリングの祭典」 ほか
「市民ミュージカルの祭典」 ほか
指宿市
奄美市
10/31~11/1 姶良市☎0995-62-2111
志布志市
屋久島町
「
『おきのえらぶ』
民謡・民舞の祭典」
11/1 知名町☎0997-81-5151
市町村主催
イベントの詳細
については、各
市 町 村までお
問い合わせくだ
さい。
知名町
シンポジウム (入場整理券申込:8/17~9/30)
「黒潮文化」
11/3
志布志市文化会館
10/31、11/1、3、8 仙巌園 ほか
「開会式・オープニングフェスティバル」
「国際音楽祭と現代アート」
11/4
みやまコンセール
国際交流フェスティバル (入場整理券申込:9月上旬~予定)
10/31 鹿児島アリーナ 「温泉文化と食文化」
11/6
指宿白水館
11/7~8 かごしま県民交流センター
「閉会式・グランドフィナーレ」
「明治維新と近代化遺産」
11/9
かごしま県民交流センター ボランティア募集中!
(開会式、
シンポジウムなど)
「自然遺産と
『しま』の生活文化」 11/13 奄美パーク
11/15 宝山ホール
募集期間:8/31まで
問い合わせ先 ☎099-286-2847 問い合わせ先 ☎099-295-0663
問い合わせ先 ☎099-286-2868
総合フェスティバル(入場整理券申込:8/1~9/15)
お茶の祭典 (お茶券販売:9月上旬~予定)
※上記以外のイベントの内容など、詳しくは、国文祭ホームページをご覧ください。
問い合わせ先 第30回国民文化祭鹿児島県実行委員会事務局
(県庁国民文化祭室内)
☎099(286)2863
かごしま国文祭
このページに掲載している情報や、
さらに詳しい関連情報については、
県ホームページ
(http://www.pref.kagoshima.jp/)
からご覧になれます。
警察官採用試験を実施します
県立病院で働いていただける
医師を募集しています
平成27年度身体障害者を対象とする
鹿児島県職員採用選考試験を実施します
【試験区分】一般事務、警察事務
◇警察官B
(高等学校卒業程度)
採用試験
本年度から電子申請による受験の申し込みが可能にな 【受験資格】
りました。
○身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳
また、第1次試験における女性の身体一般検査のうち、 (1級~6級)
の交付を受けていること。
身長については
「153㎝以上」
を
「150㎝以上」
に、体重に
○年齢は18歳~30歳
(平成28年3月末現在)
ついては
「45㎏以上」
を
「43㎏以上」
に変更しました。
※このほか、居住地などの要件があります。
【受付期間】
【試験案内】
8月5日
(水)
~21日
(金)
9月1日
(火)
から県庁など県の機関で配布予定
【第1次試験日】
【第1次試験日】
9月20日
(日)
11月8日
(日)
【採用予定人員】
※受験資格など詳しくは、
・警察官B
(男性)
50名
県ホームページをご覧
・警察官B
(女性) 9名
いただくか、下記までお
・警察官B
(武道) 2名
問い合わせください。
※詳しくは、県ホームページをご覧いただくか、下記まで
お問い合わせください。
県人事委員会事務局総務課
問い合わせ先
☎099
(286)
3893・3894
問い合わせ先 県警察本部警務課
☎099
(206)
2220
10月1日 国勢調査
を実施します!
国勢調査は5年に1回実施される国の統計調査です。調
査結果は、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策、児童福
祉、地域の活性化など、私たちの暮らしのさまざまな分野
で役立てられる基礎データになります。
【調査書類】
9月上旬から調査員証を携帯した調査員が各世帯を訪問
して配布します。
【回答方法】
パソコンやスマホからインターネットでの回答もできる
ようになりました。
また記入した調査票を調査員に渡して
いただくか、一部市町村では郵送でも提出していただけ
ます。
インターネット回答期間
調査票の回収
(インターネット回答以外)
きたいという方はおられませんか。
医師ご本人だけでなく、
ご家族、
ご親戚、
ご友人などか
らの情報もお待ちしています。
【受付期間】随時
【応募資格】次の要件をいずれも満たす方
・医師免許取得後2年以上経過している方
・採用後、
1年以上勤務できる方
※詳しくは、県立病院局ホームページ
(http://hospital.pref.kagoshima.jp/)
をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
県立病院局県立病院課 ☎099
(286)
2817
問い合わせ先 または、
最寄りの県立病院
(鹿屋医療センター、大島病院、薩南病院、北薩病院)
マリンポートかごしま
親水広場オープン
「鹿児島マラソン2016」
(平成28年3月6日(日)開催)のラン
ナーとボランティアを募集します。
【募集期間】
○ランナー
8月3日
(月)
~31日
(月)
※インターネットによる申し込みは9月7日
(月)午後5時まで
○ボランティア
8月3日
(月)
から定員に達するまで
【定員等】
区分
ランナー
参 加 資 格
フルマラソン
ファンラン
定員
中学生以上
活動日当日に
満15歳以上
(中学生を除く)
県では鹿児島港において、大型観光船ふ頭とあわせて、県民の
皆さまや観光客の方々が憩い、海と触れ合える緑地空間として
マリンポートかごしまの整備を進めています。
参加料
大会当日に
10,000人
満18歳以上の方
(高校生を除く)
ボランティア
10月1日
(木)
~7日
(水)
県庁統計課
☎099
(286)
2482
問い合わせ先
または、
お住まいの市町村
県外にお住まいの医師で、ふるさと鹿児島に帰って働
鹿児島マラソン2016
ランナー・ボランティア募集開始
9月10日
(木)
~20日
(日)
○国勢調査に合わせて
「人口予想クイズ」
を実施します!
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
携帯サイト
「かごしまモバイル県庁」
は
http://www.pref.kagoshima.jp/mobile/
このうち、親水広場などヘリポート周辺部について、7月29日
から供用を開始しました。
10,000円
2,000人
3,000円
3,500人
̶
桜島を前に、海とのふれあいを感じさせる親水広場をぜひご
利用ください。
※ランナーについては、申込者が定員を超えた場合は抽選
(10月上旬に抽選結果を発表予定)
。
ボランティアについては、先着順。
【マリンポートかごしま開園時間
(8月)
】
午前6時~午後9時
※9月以降の開園時間については、県ホームページをご覧いた
※詳しくは、大会ホームページ(http://kagoshima-marathon.
jp/)
をご覧ください。
だくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先 鹿児島マラソン実行委員会事務局 ☎099
(803)
9622
問い合わせ先 県庁港湾空港課
☎099
(286)
3636・3645
県に関するさまざまな情報をお届けします
テレビ
MBC ふるさとかごしま
(土)
11:15~11:30
K T S ピックアップかごしま
(土)
17:25~17:30
K K B かごしま “ ひと ” 最前線
(日)
11:45~11:50
K Y T かごメン!~県政ナビゲーション~
(日)
11:45~11:50
ラジオ
MBC むっちゃんの
「いきいき鹿児島!」
(木)
18:50~19:00
ミュー FM かごしま info ラジオ
(月)
~
(金)
8:35~8:40
新聞
かごしまインフォメーション
毎月第3日曜日
南日本新聞
南海日日新聞
鹿児島インターネット放送局
「ムーブ!かごしま」
http://www.pref.kagoshima.jp/
movekagoshima/
県政かわら版へのご意見・ご感想をお聞かせください!
ご意見・ご感想をいただいた方の中から、
抽選で特産品をプレゼントいたします。
(住所、氏名、年齢、電話番号を明記)
宛
先
なお、発表は商品の発送をもってかえさせていただき
ます。いただいた個人情報は、プレゼントの送付以外の
目的には利用しません。
鹿児島県広報課「県政かわら版プレゼント係」
http://twitter.com/
kagoshimakensei
広
広島
島県
県か
から
らの
のお
おし
しら
らせ
せ
締切 平成27年9月30日
(水)必着
5名様※プレゼントは12枚入の箱になります。
㈱梅月堂
日置市東市来町湯田3320
☎099(274)2421
鹿児島県特産品協会理事長賞
http://www.facebook.
com/pref.kagoshima
県公式ツイッター
「鹿児島県政情報」
ハガキ
〒890-8577 鹿児島市鴨池新町 10-1
FAX
099(286)2119
電子メール [email protected]
湯之元せんべい
chocolate(ショコラ)
2014かごしまの新特産品コンクール
他県紙面交換
県公式フェイスブック
「鹿児島県」
大人の女性のためのちょっと贅沢なお煎
餅。
バターを使わない爽やかで上品な苦み
と山椒のアクセントが特徴で、
珈琲やウィス
キーにマッチします。湯之元温泉郷で70年
手造りされている無添加のお煎餅にフラン
スヴァローナ社のカカオパウダーを贅沢に
練りこみました。
〈特産品の問い合わせ先〉
鹿児島ブランドショップ
[場所]
鹿児島市名山町9-1 鹿児島県産業会館 1F
☎099(225)6120 FAX 099(223)
0755
[営業時間]午前9時~午後6時
[定休日]年末年始
●山形屋
山形屋
●立体駐車場
●南日本銀行
●鹿児島信用金庫
県産業
会 館
カンパイ 広島県
http://hiroshima-welcome.jp
広島県観 光課
082-513-3398
営利を目的とする場合を除き、この広報紙をそのまま読むことが困難な方のために「点字図書」、
「拡大写本」
「
、録音図書」などの読書代替物への媒体変更を行うことは自由です。
広 告 広告は広告主の責任において掲載しております。
この印刷物は環境に優しい植物性インキと古紙配合率100%再生紙を使用して
います。本文には見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。