プログラム - 藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点

プログラム
11 月 16 日(月)
パート1 藻類産業創成に向けた日米パートナーシップ
総合司会:渡邉 信(ABES センター長)
開会の挨拶
9:30- 9:35 渡邉
信(ABES センター長)
9:35- 9:40 井上
勲(藻類産業創成コンソーシアム理事長)
9:40- 9:45 住川
雅晴(つくばグローバル・イノベーション推進機構長)
9:45- 9:55 森本
浩一(内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当))
9:55-10:05 調整中(米国大使館)
10:05- 10:45 記念撮影、コーヒーブレイク
産学連携セッション
司会:中嶋
光敏(ABES 生産システム工学分野長)
10:45-11:15 門脇
和男(ABES 副センター長)
「藻類バイオマス・エネルギー開発研究センター:持続可能で綺麗な地球のために」
11:15-11:45 John A. McGowen(アリゾナ州立大学教授)
「藻類テクノロジー・イノベーション・アリゾナセンター:アリゾナ州立大学における 5 年間の
藻類研究開発について」
11:45-13:00
昼食
13:00-13:30 井上
勲(藻類産業創成コンソーシアム理事長)
「藻類産業創成コンソーシアム: 5 年間の活動とこれから」
13:30-14:00 Matt Carr(藻類バイオマス機構理事長)
「2015 年:藻類産業化革命」
14:00-14:30 Fred G. Tennant(藻バイオテクノロジーズ株式会社社長)
「日本で藻類を産業化する」
14:30-15:00 コーヒーブレーク
政策セッション
司会:井上
勲(藻類産業創成コンソーシアム理事長)
15:00-15:30 Daniel B. Fishman(米国エネルギー省バイオエネルギー技術部技術マネージャー)
「米国エネルギー省バイオエネルギー技術部における藻類プロジェクトとそのあらまし」
15:30-16:00 坂西
欣也(産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所所長代理)
「再生可能エネルギーのポテンシャルとバイオマスエネルギーの日本のエネルギー自給
率への貢献」
16:00-16:30 Chris Cassidy(米国農務省再生可能エネルギー部国家再生可能エネルギー
アドバイザー)
「藻類の産業化:私たちの世代の挑戦」
16:30-17:00 柚山
義人(農林水産省農林水産技術会議事務局研究開発官(基礎・基盤、環境)室
研究調整官)
「農水省におけるバイオマス利活用に関する研究プロジェクトと微細藻類への期待」
17:00-17:10 総合討論
11 月 17 日(火)
パート2 藻類バイオマス及び再生可能エネルギー技術の展開
総合司会:門脇
和男(ABES 副センター長)
開会の挨拶
9:00-9:05 永田
恭介(筑波大学長)
9:05-9:10 小野
真沙美(文部科学省研究開発局環境エネルギー課専門官)
9:10-9:15 河内
幸男(農林水産省農林水産技術会議事務局研究開発官(基礎・基盤、環境))
9:15-9:20 森田
健太郎(経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課燃料政策企画室長)
9:20-9:25 田中
敏(つくば科学万博記念財団理事長)
9:25- 9:50 記念撮影、コーヒーブレーク
藻類バイオマス・エネルギーシステム研究の学術連携:HKT、TIA-nano、クロスアポ
連携、およびつくば国際戦略総合特区)
司会:木島
正志(ABES グリーンケミストリー分野教授)
9:50-10:10 渡邉
信(ABES センター長)
「筑波大学藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センターの国内学術ネットワーク」
10:10-10:40 河野
重行 (東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
「微細藻類の先端育種:クロレラと重イオンビームの可能性」
10:40-11:10 佐藤
一彦(産業技術総合研究所触媒化学融合研究センターセンター長)
「触媒の開発と産学連携による実用化、および藻類バイオマスへの期待」
11:10-11:40 中村
潤児(ABES グリーンケミストリー分野長)
「藻類バイオマスの化学工業へむけて」
11:40-12:10 松村
幸彦(広島大学バイオマスプロジェクト研究センターセンター長)
「藻類バイオマス利用における熱化学的変換と生物化学的変換」
12:10-12:40 近藤
昭彦(神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻教授)
「微細藻類のバイオリファイナリーについて」
12:40-13:40 昼食
藻類バイオマスプロジェクトの進展
司会:白岩
善博(ABES 代謝・遺伝子工学分野教授)
13:40-14:10 鈴木
石根(ABES 代謝・遺伝子工学分野教授)
「東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト:微細藻類のエネルギー利用に関する
研究開発」
14:10-14:40 Howard Fallowfield(豪フリンダース大学環境学部教授)
「藻類と水処理の結合によるエネルギー生産」
14:40-15:10 出村
幹英(ABES バイオリソース分野主任研究員)
「福島県再生可能エネルギー次世代技術開発事業:土着藻類によるバイオマス生産技術の開発」
15:10-15:40 原山
重明(中央大学理工学部生命科学科教授)
「バイオ燃料製造のための単細胞性緑藻のセルフクローニング」
15:40-16:00 コーヒーブレーク
藻類バイオマスの健康・医療・農水産利用にむけて
司会:鈴木
石根(ABES 代謝・遺伝子工学分野教授)
16:00-16:30 渥美
欣也((株)デンソー新事業推進室部長)
「ボトリオコッカスが産出するピュアオイルの化粧品への展開:その優れた保湿維持特性」
16:30-17:00 伊藤
純一(株式会社ヒガシマル研究員)
「微細藻類の水産飼料への適用」
17:00-17:30 礒田
博子(ABES 健康医学分野教授)
「オーランチオキトリウムとスクアレンの医学的機能」
17:30-17:40 閉会の辞
18:30- 懇親会(茗渓会館 2 階)