発表会直前! 特大号

☆発表会直前! 特大号☆
平成26年12月発行
第54号
清水学園付属幼稚園
予行練習を終え、子ども達が楽しみにしている発表会まで、残すところあとわずかとな
りました。わくわくするような…
だけど、ドキドキするような思いは、きっと、当日を
楽しみにされている保護者の方も同じなのではないでしょうか?
この【発表会直前!特大号】では、発表会をより楽しんでいただくための“見どころ”
をお伝えいたします。
実際に演技をしている子ども達に、クラスの出し物の『こんなと
ころが面白いよ!』
『ここを見て欲しいな!』という“子ども目線の見どころ”をインタビ
ューしてみました。
がんばってきたからこそわかる“見どころ”に、ぜひご注目くださ
い☆
☆発表会の流れ☆
午前の部・午後の部ともに、前半は各クラスの合奏と歌、後半は年少組がリズムダ
ンス、年中組がリズム劇、年長組が劇(オペレッタ)になります。
✿午前の部 プログラム①
合奏『先生とおともだち』
年少・ポピー組✿
うた『バスごっこ』
☛にこにこ笑顔のポピー組さん! 「しゅっぱ~つしんこ~う!」
「とうちゃ~く!」のかけ声も登場します☆
✿午前の部 プログラム② 年中・たんぽぽ組✿
合奏『大きな栗の木の下で』
うた『山の音楽家』
☛おなじみの曲を合奏で披露しますよ!
歌では、登場する楽器の振りをしながら歌います。
✿午前の部 プログラム③ 年中・ひまわり組✿
合奏『おばけなんてないさ』
うた『南の島のハメハメハ大王』
☛体全体でリズムをとりながら、みんなが大好きな曲を披露します☆
✿午前の部 プログラム④ 年長・すみれ組✿
合奏『Over The Rainbow』
うた『ひまわりの約束』
☛年長さんらしいすてきな曲に挑戦します! ドラえもんの主題歌にもご注目ください☆
✿午前の部 プログラム⑤ 年少・ポピー組✿
リズムダンス『りんご大きくなぁれ』(女の子)・『ながぐっちゃん』(男の子)
「りんりんりんりんり~んご♪」のところ・ポーズのところ・かわいいりんごの帽子を見てね!(女の子)
「かっぱちゃん・・♪」のところ・ポーズのところ・華代先生が作ってくれた傘を見てね!(男の子)
✿午前の部 プログラム⑥ 年中・たんぽぽ組✿
リズム劇『3 びきのこぶた』
ぶたさん達の踊り・かわいいおうち・おおかみさんがおうちを
こわそうとするところを見てね!(恥ずかしいけどがんばります☆)
✿午前の部 プログラム⑦ 年中・ひまわり組✿
リズム劇『ブレーメンのおんがくたい』
それぞれの役になりきっているところ・どろぼう達のダンス・
エグザイルのダンスを見てね!(最後の歌がとってもいいです☆)
✿午前の部 プログラム⑧ 年長・すみれ組✿
劇『オズの魔法使い』
英李先生が作ったオズの王様・かかしやブリキの衣装・長いせりふを覚えたナレ
ーターさんを見てね!(せりふを大きな声で話すのが大変でした!全部見て欲しいな☆)
♪豆知識①♪
年中さんの出し物の『リズム劇』は、CDから流れる、せりふや歌が含まれるひと
つの物語を、身振り手振りで表現していく劇です。
♪豆知識②♪
年長さんの出し物には、『劇』と『オペレッタ』があります。『劇』は、子ども達が
せりふを話し、物語が進んでいきます。『オペレッタ』は、物語の中に歌がたくさ
ん登場する、ミュージカル調の劇です。どちらも途中に出てくる歌の中には、話の
流れとなるせりふが含まれていますので、よ~くお聞きになってください。
✿午後の部 プログラム① 年少・チューリップ組✿
合奏『キラキラ星』
うた『手をたたきましょう』
☛午後のトップバッターは、チューリップ組さん。大きな声で元気いっぱい歌います!
✿午後の部 プログラム② 年中・もも組✿
合奏『おもちゃのチャチャチャ』
うた『ホ!ホ!ホ!』
☛色々な楽器を使い、元気に演奏します。歌は、みんなで考えた振りを披露します☆
✿午後の部 プログラム③
合奏『スターウォーズ』
年長・ばら組✿
うた『あるいてかえろう』
☛力強い大太鼓を中心に、スターウォーズの世界を奏でます。楽しい気分になれる歌にもご注目です!
✿午後の部 プログラム④ 年長・ゆり組✿
合奏『クリスマスメドレー』
うた『きみはひとりじゃない』
☛クリスマスの曲3曲を、メドレーにてお届けします。すてきな歌詞の歌は、手話の振りもがんばりました☆
✿午後の部
プログラム⑤
年少・チューリップ組✿
リズムダンス『ひょっこりひょうたん島』
(男の子)
・
『年下の男の子』
(女の子)
最後に「やー!」を言うところ・パンチの踊り・幼稚園のマークがついた海賊の帽子を見てね!(男の子)
かわいいお洋服・
「年下のおとこのこ~」のところ・投げキッスのところを見てね!(女の子)
✿午後の部 プログラム⑥ 年中・もも組✿
リズム劇『3びきのやぎとトロル』
やぎのかわいい踊り・戦いのところ・エンディングのみんなの笑顔を見てね!
(始まり方が“ライオンキング”みたいです☆)
♪豆知識③♪
午前の部・午後の部、それぞれのステージの裏方は、出演していない部の先生方が
行っています。楽器の配置や子ども達の整列、大道具・小道具・背景などの設置…。
“音をたてずに素早く、かつ正確に”がモットー☆ 精一杯手伝うことが、演技を
している子ども達・先生達へのなによりもの応援になると思い、とにかく一生懸命
がんばってくれています。
♪豆知識④♪
年中・年長さんの劇では、劇中に開け閉めをするピンクの中幕や大道具等の出し入
れを、子ども達自身が行っています。練習では、なかなかタイミングがつかめずに
苦労したクラスもあったようですが、今では、先生の合図なしに行えるようになっ
てきました。中幕の裏や、ステージそでの中でのがんばりも想像しながらご覧にな
ってください。
✿午後の部 プログラム⑦ 年長・ばら組✿
オペレッタ『長靴をはいた猫』
恥ずかしいけど、がんばっているところ・お城にお花をつけるところ・鬼たちが出
てくるところを見てね!(みんなで一緒に楽しく見て欲しいです! 面白いところは笑って
ください・・・そのあと静かにしてください☆)
✿午後の部 プログラム⑧ 年長・ゆり組✿
劇『きたかぜとたいよう』
くっつきすぎると踊れないところ・出番が入れ替わるところ・太陽が強くなるとこ
ろ・北風がぐるぐるまわるところを見てね!(ぜったい全部見てください!最後の歌が
すてきです☆)
☆サンタさんからのプレゼント☆
午前・午後の部ともに最後のクラスの出し物が終わったあと、お父さん・お母さん扮する
サンタクロースさん(トナカイさん・小人さん)が登場し
子ども達に幼稚園からのプレゼントを渡してもらいます。
『発表会がんばったら、サンタさんがきてくれるかもしれないよ!』と
サンタさんに会えることを一番の目標に練習してきた子ども達…。
当日の喜ぶ姿に、乞うご期待です!!
当日、子どもたちは、ホールにたくさんのお客さんがいることを見ずに、ステージ
に上がります。幕が開き、はじめて大勢のお客さんを目にするわけですから、中に
は緊張のあまりに、いつもの練習の成果を出せずに出番を終えてしまう子もいるか
もしれません。お客さんの方を見ることができずに、恥ずかしそうにしてしまう子
もいるかもしれません。もしかしたら、涙が出てしまう子もいるかもしれません。
出し物の始まりの際には応援の大きな拍手を…、出し物の終わりの際には、大きな
大きなごほうびの拍手を、子ども達に贈ってあげてください(*^_^*)
☆ 次号は、12月15日(月)に発行予定です。
冨田