16 - 金沢大学 地域連携推進センター

集中講義 「いしかわ新情報書府学
in 能登」
1単位
Ishikawa Literacy in NOTO
~能登の世界農業遺産(GIAHS)を巡り、現在と未来可能性を考える~
能登は教育研究の場として様々な価値を持っています。2011年6月、能登半島は新潟県佐渡市とともに、国連世界食糧農
業機関(FAO・本部ローマ)が認定する世界重要農業資産システム(「Globally Important Agricultural Heritage Systems=
GIAHS、通称「世界農業遺産」)に選ばれました。生物多様性と農業など、人間社会と自然環境が調和する持続可能な社会の
モデルと国際的に認められたわけです。能登を通して歴史や文化、そして人の営みを理解し、能登から日本の未来可能性を探
る授業です。
日時 : 2015年9月13日(日)~15日(火)
場所 : 中能登町、輪島市、穴水町、能登町、珠洲市
七尾市、志賀町、羽咋市(訪問順)
ガイダンス
輪島 Wajima City 珠洲 Suzu City
能登 NotoTown
志賀 Sika Town
穴水 Anamizu Town
七尾 Nanao City
4月15日(水)12時15分~ B2
16日(木)12時15分~ B2
9月13日(日) 9:00 金沢大学「中央バス停」前の広場 出発
▽
午前:能登の歴史、古層を探る「雨宮古墳」(中能登町)の見学
▽
午後: 「japan=輪島塗の世界、その美と伝統の技」
・講義「輪島塗、そのイノベーションの歴史」
・講義「木から塗り物へ、いかに
Japanブランドに成長したのか」
宿泊:金大臨海施設(能登町小木)
中能登 Nakanoto Town
羽咋 Hakui City
金沢
Kanazawa City
9月14日(月)
午前:能登の里山里海の恵みを穴水湾で体験
(
(
現
地
実
習
)
午後と夜: 「キリコ祭りの世界」(珠洲)
・講義「高さ14㍍、キリコ=奉灯の進化論」
・講義「持続可能なコミュニティと祭り文化」
・講義「能登の祭りは文化の多様性」
宿泊:金大臨海施設(能登町小木)
能
登
の
世
ス界
タ農
デ業
ィ遺
・
ツ産
アを
ー巡
る
【コーディネート】
金沢大学「能登オペレーティング・ユニット」
9月15日(火)
午前: 「能登の里海 七尾湾の
森は海の恋人論」
・講義「七尾湾、イルカのコロニー 」
・講義「七尾湾、里山と川のかかわり」
※金沢大学の「能登をフィールドとして学ぶ(教
育)、考える(研究)を展開する」を全面的に支援
しています。
金沢大学能登学舎
午後:志賀町の地産地消 農家レストラン
羽咋・神子原の里山見学
金沢大学到着 18:30ごろ
珠洲市三崎町小泊
【問い合わせ】 連絡先 : 金沢大学地域連携推進センター
℡:0768-88-2568
fax:0768-88-2899
宇野文夫(特任教授)
076-264-5290 [email protected]