ま TEAM FUJISAW A SEIRYU じ 藤沢清流高校の散歩 め が Since 2010 February2015 格 い *** 好 い Rejuvenate FUJISAWA SEIRYU 2015.2月 ◆校内マラソン大会が行われました 2月6日(金)、校内マラソン 大会が境川サイクリングコース及 び周辺道路で行われました。藤沢 清流高校をスタートし、女子は約 5km、男子は約7kmを走り、再 びスタート地点に戻るコースで実 施され ま 2月号 *** した。 1月から2月にかけて、文化庁事業による特色ある ゴー ル 授業、講演会やマラソン大会などの校内行事、美術 展や地域行事への参加などが行われました。また、 後には P TAの 方 部活動が評価され県教育委員会から表彰されました。 から熱い豚汁が振舞われました。 ◆藤沢市高等学校美術展に出品しました ◆かながわ部活ドリーム大賞の表彰式が開かれました 1月13日(火)から 19日(日)まで、藤沢 2月 7日( 土) 、今 年 度の 「かながわ部活ドリーム大賞」 市民ギャラリーで第28 の授賞式が神奈川県庁で開かれ 回藤沢市高等学校美術展 が開催され、市内高校13 ました。同賞は神奈川県教育委 員会から部活動で優れた取組を 校の生徒作品が809点 した団体や個人に贈られるもの 展示されました。藤沢清 です。藤沢清流高校は、団体として「準グランプリ」及び 流高校からも、美術や工芸の授業、美術部の活動で制作し た抽象画体験、シルクスクリーン版画、ステンドグラスの 「チャレンジ賞」を受賞し、個人として「メンバーシップ 賞」で生徒1名、「マネージャー賞」で生徒3名が受賞し ランプシェード、真鍮のペーパーナイフ、陶芸の器など様々 ました。今後も部活動がますます活性化するよう祈ります。 な作品を多数出品しました。また、美術部の生徒が虹をテー ◆女子ハンドボール部がブロック優勝しました マにして制作した羊のオブジェが会場入口に飾られ、来場 者の目をひいていました。各学校の特徴ある制作活動を知 2月11日(水)、神奈川県ハンドボール選手権大会で 藤沢清流高校の女子ハンドボール部が見事ブロック優勝を ることができ、互いに参考になる美術展でした。 果たしました。これにより、県の上位12校に入り、関東 ◆文化庁の支援により仏像メークが行われました 12月11日、18日、1月15日の3日間、文化庁の 大会県予選のシード権を得ました。今後も頑張って是非関 東大会に進出してほしいと思います。 「芸術家の派遣事業」(文化芸術による子供の育成事業) ◆藤沢宿まつりに生徒がスタッフとして参加しました の一環として芸術家の派遣を受け、「美術Ⅱ」の特別授業 2月22日(日)、第4回藤 を行いました。仏像についての講義を受け、生徒が自らメー クして仏像に変身し、写真を撮り校内に展示しました。生 沢宿まつりが開催されました。 このイベントは、かつて商業・ 徒たちは多くのことを初めて学び、メークで大変身したと 交通の きの心境の変化も体験することができました。 要地と して栄 え、現在も史蹟や店蔵などが残る 旧東海道藤沢宿エリアの魅力を紹 介するもので、地元の商店街が主 催し藤沢市などが後援して開催さ れています。 メーク後の写真と本人。 メーク後全員で写真撮影しました。 藤沢清流高校からは生徒7名が ◆シチズンシップ教育(司法教育)講演会が行われました 1月27日(火)、2年次の生徒対象にシチズンシップ スタッフとして参加し、藤沢宿ト ランスボックス巡りのガイド役、 教育(司法教育)講演会が体 駕籠乗り体験の先導役などを努め 育館で行われました。 横浜地 方検察庁から講師を招き、検 ました。事前にレクチャーを受け 当日を迎えた生徒たちは「大変だっ 察の役割、刑事事件の流れと たけれど勉強になった」と言って 裁判員制度についてお話いた いました。 だきました。 (文責 副校長・草野) 時宗法主 遊行74代 他阿真円上人 と撮影。
© Copyright 2025 ExpyDoc