暑 中 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す

Cross Road ~情報交差点~
会員募集中です!
多くの方々の支援でオイスカ活動は実現しています。お
知り合いの方へ、社会貢献への参加、研修生との国際交
流をご紹介下さい。
維持会員(年額一口) 法人 40,000円
個人 20,000円
マンスリー会員
2,000円/月
※毎月の月刊誌による活動報告、各種イベントへの優先
的な参加をご案内します。
担当:安東・満川
ご協力ありがとうございます!
(平成 27 年 7 月 1 日~31 日 順不同・敬称略)
新入会
・柴田照雄、武田耕次、㈱Studio SURFACE
発行:(公財)オイスカ西日本研修センター まるごと部
寄付金(ワンコイン含む)
第 626 号
平成 27 年 8,9 月号付録
・㈱戸上電機製作所、さじべえ会
寄贈品
<平成27年度秋冬作のご案内>
E-mail: [email protected] 検索 オイスカ西日本
(ホームページがリニューアルしました)
・坂田艶子、原田 明、クリスター㈱、セイワパーク
日本エコシステム、酒匂淳治
集まれ!地球体験村&サマーナイトフェスティバル
8月の予定
「体験農園ふるさと広場」参加者募集!
福岡市早良区小笠木 678-1
TEL(092)803-0311 FAX(092)803-0322
7 月 23 日(木)~25 日(土)まで地球体験村が開村されました。今回は 37 名と 12 名の早良高校か
3日 ミャンマーツアー(~8日)
4日 横山神社夏祭り参加
らのリーダーの 49 名が参加しました。農業体験や川遊び、国際料理作りなど日ごろ体験できない
3日 朝倉光陽高校合宿(~4日)
プログラムばかりでした。
期間:平成27年9月5日開園~平成28年2月末(約半年)
5日 マザリー収穫体験受入れ
場所:福岡市早良区脇山地区(センターより車で2分)
6日 パプアニューギニア大使来所
区画:30㎡(1組あたり)
8日 熊本打ち水大作戦参加
25 日の夕方からは早良高校でサマーナイトフェスティバルも行われ、体験村参加者と研修生が
一緒に歌とダンスを披露しました。夏休み最初の良い思い出になりました。(安東)
10日 ジンバブエ青年一行受入れ(~14日)
料金:24,000円(半年間)
※肥料、苗、資材、栽培指導料込
募集区画数:10区画
13日 研修生ホームステイ(~14日)
16日 佐賀推協 フィリピン・ヌエバビスカヤへ(~20日)
21日 ラブグリーンの会 タイ・ラノーンへ(~26日)
【内容】
25日 有田太鼓合宿(~26日)
・秋・冬野菜(キャベツ、ブロッコリー)などの栽培、管理
(つみき広場8月計17件)
・作付期間中に5回栽培指導(植え付け準備や収穫作業な
9月の予定
ど)を行ないます
・管理方法は有機栽培で指導を行ないます
・オイスカ海外研修生との交流も楽しめます
・年間を通して四季折々の行事を準備しています
【申込先】豊田まで TEL 092-803-0311
Email
ニューフェース!
豊田早苗です。
7月から西日本センターで
お世話になっています。経
理を担当することになりま
した。勉強勉強の毎日で
す。よろしくお願いします。
[email protected]
チャレンジします!
西日本スタッフの小野と安
東が、来る 10 月 25 日の大
5日 早良高校体育祭に参加
5日 体験農園(秋・冬野菜)スタート
17日 朝倉産業視察(~18日)
20日 木の葉祭参加
19日 豊田PNG視察(~27日)
26日 オーレック祭り参加
じ
ゃ
ま
た
ね
~
阪マラソンに出場します。東
北海岸林再生支援につなが
ります。応援ヨロシクね!
(※同封のチラシを見てね)
(
デ
コ
&
ポ
ン
)
オ
イ
ス
カ
セ
ン
タ
ー
に
来
て
ね
。
も
食
べ
ま
す
。
▼
ぼ
く
た
ち
に
会
い
た
か
っ
た
ら
ま
し
た
▼
ト
マ
ト
、
イ
モ
、
か
ぼ
ち
ゃ
な
ど
何
で
れ ▼ ャ テ
ま み ン て
す ん プ ま
な し す
た ▼
▼ 、
ボ り 夏
ま ク 、
た た 交 は
、 ち 流 た
サ の し く
ル こ た さ
が と
ん
野 か り 、
子
菜 わ 、
楽
を い し 供
食 が い た
べ っ で ち
に て す が
き く 。 キ
どうですか?おいしそうなピーマン!
猛
暑
で
す
。
▼
と
に
か
く
暑
い
で
す
~
。
毎
日
バ
す
▼
よ
う
や
く
梅
雨
あ
け
し
た
と
思
っ
た
ら
、
▼
み
な
さ
ん
、
こ
ん
に
ち
は
。
デ
コ
&
ポ
ン
で
~
編
集
後
記
練習したダンスを披露しました
MUFG交流会 in 中部研修センター
7月11日(土)、愛知県豊田市にあるオイスカ中部日本
研修センターにて、中部地区のMUFG社員39名を対象
に、体験交流プログラムが実施されました。
西日本からは、研修生14名が参加し、モンゴルやインド
ネシアなどのエスニック料理をみんなで作りました。特にチ
ベット研修生が作ったインドカレーが好評で、辛いながらも
味のある本格的なカレーに舌鼓を打っていました。午後か
らは、研修生の国やプロジェクトの紹介、それと農園での夏
野菜の収穫体験を行いました。
天候に非常に恵まれ、参加されたMUFGの社員の方に
も楽しんで頂きながら、研修生の思いや将来の夢について
充分に理解をして頂く事が出来ました。(豊田)
楽しい収穫作業
暑
中
お
見
舞
申
い
し
上
げ
ま
す
オイスカ国際活動促進福岡県議会
議員連盟総会開催
福岡農業高校
NPO 法人 Eating Love Circle メンバー合宿
7月11日、福岡県内に住む外国人7名を糸田町に招い
7月14日(火)、先の福岡県議会議員選挙があったた
て、国際交流講座が糸田町町民会館で行われました。当日
めに、新たに再編されたオイスカ国際活動促進福岡県議
は講座の受講生や国際交流振興会会員、町民 60 名が参加
会議員連盟の総会が、県庁隣の議員会館にて開催されま
される中、オイスカ西日本研修センターから2名の職員と研
した。
修生(フィリピンのリナ・インドネシアのディマス)が招かれま
今期からは、自民党県議団をはじめ超党派で74名の
Local News ~地方のニュース~
糸田町くらしの大学講座
した。
方に参加して頂き、会長として塩川県議会議員が継続し
交流会では、日本についての印象や国の文化の違い等に
て頂く事になりました。毎年オイスカ活動に対し、設備の
ついて質疑応答が行われる等、会話も弾み和やかな雰囲気
充実等で多大な支援を頂いておりますが、今後の活動に
の中、有意義な交流会が行われました。(満川)
ついても積極的にオイスカ活動に支援を実施していきたい
7月30~31日にかけて、福岡農業高校の学生9名が、研修センターへ合宿に来ました。
7 月 30 日、研修生各国の料理づくりや夜のキャンプファ
イヤーでは、学生主導で寸劇なども披露され、楽しいひと
時を過ごしました。
2日目には、うどんづくり講習を実施してもらい、日頃か
ら食べているうどんが、どのように作られているのか勉強
する事が出来ました。午後からは、学生と研修生全員で、
二丈にある海水浴場に行って、泳いだりバレーボールな
どをして楽しいひと時を過ごしました。
と、力強い言葉を頂きました。(豊田)
2日間の短い研修でしたが、研修生と交流を深める事
が出来、学生達にとっても良い夏の思い出が出来たよう
鬼木大明神の今月の一句
です。(豊田)
「おいし~い、うどんができました!」
1. 何でもよい、大きな目標を立てよ!
ラマダンについて
2. 大きな目標を目指せば、考え方やり方
が変わる。
3. 挑戦すれば新しい自分が発見できる。!!
交流会の風景です
ラマダンは9月のイスラムの暦のなかにあります。その
7 月 19 日、田隈公民館でバザーがあり、西日本研修セン
月にイスラムきょうとは1かげつかん、だんじきします。日
ターからも参加しました。ブースは4つあり、その中で野菜
本ではだんじきのじかんはとてもながいです。だいたい1
の販売はオイスカしかないので良かったと思います。
6時間かかります。
高取校区国際交流推進委員会
設立20周年・アジア貢献賞受賞記念式典
参加
博多祇園山笠追い山ならし見学
田隈公民館バザー
私と国ボラの川村さん、モンゴル研修生のモギさんが販売に
わたしたち朝御飯はごぜん3時から3時半まで、そのあ
いそがしく、楽しみに野菜をふくろに入れて奥さんたちにわ
7月12日、博多の祇園山笠追い山ならしを福岡リバティラ
と朝御飯とのむこともできません。夜、7時半わたしたちた
たしながらにこにこして「いいオイスカの PR をできたかな」
イオンズクラブのご招待で研修生達は見学をしました。勇壮
べるとのむはできます。たいへんですがしなければなりま
と思いました。さいごのスイカも売れてしまいました。また
な山笠を櫛田神社境内で間近かに見れ、勇壮に担ぐ迫力あ
せん。ラマダンがおわったらイスラムのおまつりがありま
来年さんかしたいと思っています。 (フィリピン・ドドイ)
年に数回、子供たちへの本の読み聞かせやクリスマス
る様子に感動し、思わず歓声も上がり写真に収めるなど、日
す。その日はみなでモスクへいきます、それから一緒にお
会などに研修生が参加していました。モンゴルダンスやフ
本の伝統文化に触れ博多のお祭りを楽しみました。ありがと
いのりします。(インドネシア・ディマス)
ィジーダンスを披露し大いに会場を盛り上げました。
うございました。(満川)
高取公民館の国際推進委員会の20周年記念とアジア
貢献賞受賞の記念式典に研修生も招待頂きました。
今後、公民館で日本語指導ボランティアをされている方
が数名、センターでもお手伝い頂くことになり、ますます繋
がりが深くなっていきます。これからもよろしくお願いしま
す。(彦坂)
完売しました。来年もお楽しみに!
アテ リナの「私に言わせて!」
20 周年おめでとうございます!
大きな山笠にビックリ!?
お祝の服装で礼拝します
堀内組での視察とても勉強になりまし
た。マンゴの珍しい育ち方非常に面白
いです。私たちの国のマンゴそれぞれ
の形がありますが育ち方が一緒です。
フィリピンでは、家の周りに育って一年
1回マンゴを食べられます。日本みた
いな育ち方をすると支出が高いけど収
入がたくさん入るかもしれません。堀内
組に感謝をします。ありがとうございま
した。