写真:笛舞小学校入学式

写真:笛舞小学校入学式
2
議会だより 第13号
委員長に石川昭彦議員を指名し、議員全
員による予算特別委員会が設置され平成27
年度予算の審議が行われました。
一般会計の総額は47億円。前年度が43億
3000万円で、比較すると3億7000万円の増と
なりました。(詳細は町広報に掲載)
度な
の測
指量
定等
をの
目経
指
す費
。
平
成
28
年
国指定文化財登録を目指す猿留山道
整効
備果
をに
図よ
るる
魚
類
の
繁
殖
環
境
の
水
産
機
環
械
境
式
整
雑
備
海
事
藻
業
3
駆
除1
と5
、3
そ万
の円
解
消
を
図
る
(い荷に港
道る揚おの逆
営こげけ物勾
事と作る揚配
業か業越場と
等波にな
)
をらに並つっ
実、危びいて
施嵩険にてい
し上が漁、る
、げ生獲満笛
そ事じ物潮舞
の業ての時漁
導入予定の昆布小型選別機
る価る今
作、。後現
業利1の在
を用年維抱
行状目持え
う況
は管て
等
理い
を情計る
デ報画公
ー収を共
タ集策施
化、定設
す評すの
公
共
施
設
等
総
合
管
4理
4計
9画
万策
円定
く入別
りし機
総貸を
合付え
交をり
付行も
金う漁
を。
使道協
っのに
て 地 13
実域台
施づ導
水
産
業
強
化
対
策
事
5業
0負
0担
万金
円
ら化
、に
費よ
用り
の更
一新
部が
を必
補要
助な
すこ
ると
か
昆
布
1
選
台
別
80
機
万
導
ほ
入
ど
事
す5業
る2補
昆0助
布万
選円
胸とベルトにオレンジを配色
定
猿
留
す国
山
る指
道
た定
測
め文
量
の化
事
登財
業
2
録「
申史1
請跡5
に」6
必に万
要指円
を化度し
活のをた地
用保活「域
し存用地力
観、し域の
光豊、お維
の富地こ持
再な域し強
興観の協化
を光歴力を
目資史隊目
指源・」的
す等文制と
地
域
お
こ
し
協
力
隊
5活
3動
7経
万費
円
のイ
デ
イ
送サえ
サ
迎ーり
ー
にビも
ビ
使ス福
ス
用事祉
送
す業会
迎
るにが
バお運7車
スい営7購
がてす3入
老、る万補
朽そデ円助
災しこて部
力、とも分
の防か経的
向災ら年な
上上、劣剥
をの大化離
図問規等や
る題模の建
の改消具
解修耗類
決をがに
と実あつ
防施るい
学
校
え
施
り
設
も
環
岬
境
小
改
学
善
校
校1
舎億
外 33
壁万
の円
は費備目
活
魚
用す的漁
水
笛のると業
槽
舞一活し資
設
支部魚て源
置
所を水漁の
事
荷補槽業付
業
捌助に協加
きす対同価5補
所るし組値5助
に。、合向3
整今そが上万
備回の整を円
消した
防ため
団活、
員動オ
に服レ
支をン
給、ジ
す今の
る年配
度色
中を
に増
全や
消
防
夜
団
間
新
活
基
動
準
等
活
の
動
視
認2服
性7購
向4入
上万
の円
本所市場の活魚水槽
試維グ
算持の
を補破
う修損
け経が
解費見
体がつ
撤増か
去大り
とす、
しる今
たと後
のの
え
り
定
も
期
小
点
学
検
校
に
風
お
い2車
て5解
ベ0体
ア0
リ万
ン円
3
議会だより 第13号
玄
関
フ
ー
ド
の
修
繕4
を0
行0
う万
円
町
民
体
育
館
改
修
進しり
を、、
図併子
るせ育
てて
町世
内帯
商の
店支
の援
利を
用推
促進
を負
子
育
商担中
て
品し学
世
券た生
帯
で医ま
医
助療で
療
成費を
費
すの対
支
5
る一象
援
9
こ部と
と相し4事
に当て万業
よ額、円
すのい棟和
る外の4地
壁丘戸区
塗団)の
装地す公
等やる営
もえ。住
合りま宅
わもたを
せ岬、整
てBふ備
実団れ(
施地あ1
えりも小学校裏の教員住宅 取り壊し予定の2棟2戸
善当
を該
図地
る区
住
民
の
生
活
環
境
の
改
4業る
新
浜
号に新平
線加浜成舗団
の え 団 25 装 地
工1
改、地
良新1年事・
2
舗た号か
ら
・
6
装に線
実
4
3
2
改
を
実号良施1号
施線舗し6線
し及装て万改
、び事い円良
ふ化場付近の歌別1号橋
制し
の、捕
維引獲
持き奨
を続励
図き
る有金
害の3
鳥支1
獣出2
駆を3
除継万
体続円
エ
ゾ
シ
カ
被
害
対
策
事
業
職
員
の
生
活
環
境
の
改
善
を
図
る
成助3
や成年
平を生
和行と
教いの
育、交
の国流
推際事
進的業
を視に
図野対
るのす
育る
公
27 づ
営
ス
き
年
住
ト
、
度
宅
ッ
平
ま
整
ク
で成総1備
の 16 合 億 事
事年活1業
業度用8
期か計4
間ら画4
で平に万
大成基円
2施て
教
員
棟す、老
住
2るそ朽
宅
戸。の化
建
今
建
し
の
設
建年替た
事
替度え教
えはを員3業
を本計住2
行町画宅3
い地的に4
、区につ万
教の実い円
校
海
外
(姉
実
大妹
践
韓校
研
民で
修
国あ
旅
)る
行
と茂
え山6助
り中7成
も高5金
高等万
校学円
笛舞港へと続く下笛舞橋
総が進策
点必め、社
検要る維会
事なた持イ
業こめ管ン
をと、理
実か適・フ
施ら切更ラ
す、な新の
る道現の老
路状取朽
網確組化
の認を対
を害
計用毛
画備布
的蓄や
にや携
進備帯
め蓄発
る用電
食機4
料な2
のど1
購の万
入災円
道
路
ス
ト
ッ
ク
総
1点
1検
5事
0業
万
円
防
災
・
災
害
対
策
関
連
事
業
定に環そ新
を、境の築町
図建整経や内
る設備費増業
業をの改者
の促一築が
振
部工施
興進を事工
とす助にす
雇る成対る
用としし住
のと住て宅
安も宅、の
住
宅
改
修
工
事
等
補
7助
0金
0事
万業
円
橋2をしづ
)橋確、き橋
の(保道、梁
補下す路対長
修笛る網象寿
を
。の橋命
予舞平安梁化
定橋成全の修
、
性修繕
歌 27 、 繕 計
別年信を画
1度頼実に
号は性施基
橋
梁
長
寿
命
化
事
5業
4
5
0
万
円
4
議会だより 第13号
計
上ふ
る
さ
と
納
税
返
礼
品
の
追
加
記
念
品
費
5
8
5
8
万
円
圧
福
ケ低祉
ー気セ
ブ圧ン
ルのタ
等影ー
修響費
繕で
経故1
費障9
し5
万
た円
高
繕裳
公
経岬低園
費レ気管
ス圧理
トの費
ハ影
ウ響
スで
の破2
屋損4
根し8
万
のた円
修襟
をよる
公
共
図りタ人
交
る人ク員
通
員シ不
確
確ー足
保
保事で
対
と業営
策
営者業
業へ短3事
時の縮1業
補
間助し8
万助
拡成て円金
大にい
調
積
整ふ立
基る金
金さ
へと
積納
立税
て寄7
附4
金0
を0
万
財円
政
診
療
所
特
別
会
計
8繰
0出
0金
0
万
円
す
こ
や
か
赤
ち
ゃ
ん
誕
生
祝
金
交
ハ
イ
ヤ
ー
へ
業
務
委
託
5
0
0
万
円
も
診
駅バ療
かス所
ら利一
診用般
療の管
所通理
ま院費
で患
送者
迎 を 42
。え万
日り円
子
育
て
世
帯
応
援
券
2
4
0
万
円
除
雪
運
転
委
託
料
6
0
0
万
円
総
合
戦
略
策
定
委
託
3料
2
0
万
円
払の
う9
契%
約を
。運
用
委
託
料
と
し
て
支
業高
務齢じ
委者ん
託通機
所能
費患
扶者
助移
を送5
統事8
合業0
万
し及円
てび
託
観
、豊光
公似費
共湖
サヘ
イリ
ン遊
整覧1
備事2
工業0
事業0
等務万
円
委
事
業プ
にレ
対ミ
すア
るム
補付
助き
金商
品
券
発
行
平
成
予 26
算年
の度
補
正
3月4日から13日まで第6回定例会が開催
されました。13日には予算特別委員会におい
て平成27年度予算の審議が行われました。
条例の改正や予算の補正など、提出された
議案を慎重審議の結果、いずれも原案のとお
り可決しました。
議件番号
議
件
名
報告第8号
定例出納検査の結果報告について
承認第16号
専決処分の承認
議案第30号
保育事業利用者負担条例の制定
議案第31号
子ども・子育て会議条例の制定
委
ふ
る
託ふ
さ
料る
と
のさ
納
追と
税
加納
委
計税
託
1
上委
。託4料
寄業5
付者8
万
金へ円
額の
議案第32号
地域包括支援条例の制定
議案第33号
指定介護予防支援条例の制定
議案第34号
放課後児童健全育成条例の制定
議案第35号
行政手続条例の一部改正
議案第36号
非常勤特別職報酬条例の一部改正
議案第37号
保育所条例の一部改正
議案第38号
診療所医師給与条例の一部改正
議案第39号
国民健康保険条例の一部改正
議案第40号
介護保険条例の一部改正
心
身
障
害
者
対
策
費
議案第41号
百人浜パークゴルフ場条例の一部改正
議案第42号
ヒグマ駆除事業条例の一部改正
議案第43号
漁業近代化資金利子補給条例の一部改正
議案第44号
平成26年度一般会計予算の補正
議案第45号
平成26年度国民健康保険特別会計予算の補正
議案第46号
平成26年度簡易水道特別会計予算の補正
議案第47号
平成26年度診療所特別会計予算の補正
議案第48号
平成26年度下水道特別会計予算の補正
議案第49号
平成26年度介護保険特別会計予算の補正
議案第50号
平成27年度一般会計予算
議案第51号
平成27年度国民健康保険特別会計予算
議案第52号
平成27年度簡易水道特別会計予算
議案第53号
平成27年度診療所特別会計予算
議案第54号
平成27年度下水道特別会計予算
議案第55号
平成27年度介護保険特別会計予算
議案第56号
平成27年度後期高齢者医療特別会計予算
議案第57号
損害賠償にかかる和解について
同意第2号
固定資産評価審査委員会委員の選任
等
国
民
健
保
険
特
別
会
6計
0繰
0出
万金
円
商
工
振
興
費
1
1
8
0
万
円
1
4
0
万
円
不
妊
治
療
費
助
成
金
5
議会だより 第13号
設こセが者
置とス、、有
がな子子識
でど育育
きにてて者
る参支支、
町
合画援援
議・の事職
制関政業員
機与策従、
関すプ事保
をるロ者護
子
ど
も
子
育
て
会
議
条
例
月
額
小内所
児
科科
医医長
1
0
0
万
円
26年度の3歳未満に適用した場合
増 減
世帯数
7200円減~300円減
39世帯
改定前と同額
5世帯
800円増~1,900円増
19世帯
4,000円~6,000円増
6世帯
13,200円増
2世帯
※平成27年度の実数とは異なります
高
齢
者
料
金
百
人
浜
パ
ー
ク
ゴ
ル
フ
一場
部条
改例
正の
てな
行い②
うが国
低基
所準
得に
者は
対設
策定
はさ
継れ
続て
しい
賛
成
多
数
に
(よ
賛り
成可
6決
反
対
4
)
等地
に域
関型
す保
る育
条事
例業
の
利
用
者
負
担
特
定
教
育
・
保
育
施
設
及
び
特
定
・
1費
21 号 用
%被負
→保担
22 険 割
者合
%
65
歳
以
上
・
6保
段険
階料
か賦
ら課
9段
段階
階が
に現
行
の
(
)
損平
害成
賠 26
償年
額9
18 月
万6
1日
8交
2通
8事
円故
(
34
33
02
円0
増円
)
子
ど
も
保子
育育
料て
の新
改制
定度
にに
つ伴
いう
て
成
田
・
上
野
・
川
村
・
平
野
・
大
坂
・
笹
谷
2
29 号
%被
→保
28 険
者
%
40
歳
~
64
歳
例
介
護
保
険
条
例
の
一
部
改
正
)
の
た事
め故
公概
用要
車
を当
運町
転職
中員
、が
相公
手務
第
6
期
・
基
第準
5月
期額
保
3険
9料
9第
05
円段
階
石
川
・
高
松
・
手
塚
・
近
藤
条
保
育
料
の
改
定
方
針
反賛
対成
(
利進
用行引
者にき
が伴上
増いげ
え、の
た介要
た護因
めサは
。ー高
保ビ齢
険ス化
料のの
◆
反
対
討
論
要
旨
◆
のに
概合①
ねわ所
半せ得
分るの
程(階
度保層
に育基
設料準
定はを
)国国
基基
準準
)
るで援0帯が
。、推円が前所
何進増出年得
らに)るよ階
か水せ。り層
のをっ(大に
軽差か最幅よ
減すく大にっ
措事の1増て
置に子万加は
をな育3す保
求るて2る育
めの支0世料
)
壁ブ方
にレ企
接ー業
触キ店
し操舗
損作に
害を立
を誤ち
与り寄
え、っ
た店た
も舗際
の外、
③
広
域
入
所
に
備
え
、
保
育
時
(
損平
害成
賠 26
償年
額 10
26 月
万 14
7日
6交
5通
6事
円故
間
に
応
じ
た
保
育
料
を
設
定
⇓
基準年額保険料の推移
増れの
計画期別 計画期間 基準年額 え 、 分
た
担
第1期
H12~H14 36,000円 こ 65 割
歳
合
第2期
H15~H17 40,000円 と
も以が
上
第3期
H18~H20 41,000円 影 の 4
響
月
第4期
H21~H23 40,200円 し 負 か
た担ら
第5期
H24~H26 47,800円 。 割 見
合直
第6期
H27~H29 51,800円
がさ
にイ駐相
損ト車手事
害バす方故
をンる企概
与に際業要
え接、所
た触相有公
もし手の務
の、方トで
車男ラ使
両性ッ用
2のク中
台ラをの
目の
半導④
額入国
、(基
3同準
人時に
目入合
以所わ
降のせ
無場多
料合子
)2軽
人減
非
常
勤
特
報別
酬職
条
例
の
一
部
改
正
地
月域
額お
こ
し
協
力
隊
19 員
万
円
)
18
601
006
000
円円円
2設
割 定 65
引。歳
き身以
と分上
な証に
る明高
書齢
の者
提料
示金
でを
日
割⑤
計途
算中
を入
導所
入に
対
応
す
る
た
め
子
日ど
額も
・
委会子
員長育
て
56会
50議
00委
00員
円円
(
(
回シ1
ー
数ズ日
ン
券券券
11
12
76
万万
円円
診
療
所
医
給師
与
条
例
の
一
部
改
正
損
害
賠
償
額
専決
決定
処に
分か
にか
つる
い
て
そ
の
他
に平
よ成
る 27
再年
任
3
月
27
日
任
期
満
了
佐
々
木
智
(
53
)
固
定
資
産
評
価
委
員
人
事
6
議会だより 第13号
5人の議員による10件の一般質問が行われました。
今回は地方版総合戦略とふるさと納税に質問が集中しました。
地方版総合戦略については11ページに特集記事を掲載しました。
政府の地方移住政策の重要な柱となっている
た用
いな
。ど
町
と
し
て
の
対
応
を
伺
い
るが
口も員
。定他も定の
そ
増住募
こ住地加し集
域
で化
て
任しですもが
る
期ては。ら始
、
ま
終い約
えっ
る
了
半
るた
後よ数
と。
若任
のうの
再で隊
者期
人後
雇あ員
たも
活観近
動光藤
内分議
容野員
のを
協軸本
力と町
隊しで
光に
担つ企
画
当い
て課
とは
郷新長
土年
資度協
料、力
館観隊
本
人
の
希
望
に
沿
う
よ
う
に
バ
ッ
ク
ア
ッ
プ
し
た
い
近
藤
一
郎
議
員
地
域
お
こ
し
協
力
隊
員
の
任
期
終
了
後
の
対
応
は
な
っで
てき
もれ
らば
いえ
、り
定
住も
し町
てを
も好
らき
いに
とかこおてと
思はろ願、か
っ、にい町、
て本行すが能
い人っ
力
る、
ぜ
る
て
の
と
。選リ
ひが
スか残非
択タ、
っ常
にーまてに
任トたほ優
せす違しれ
たるういて
いのととい
がい
ででで
定う国は、き
住この考臨る
のと財え時よ
たで政て職う
め、
こ的い員な
にのななと
人
事期支い
。い
材
う
業間援
よと
を中が
うい
起に3
なう
こ本年
す人と
形事
では
な再の
事、町い雇各
業そと。用1
をれし
と名
ぞ
て
主
いを
う配
体れ協
配力
的
前置
置
にさ隊
提す
に
企
はる
画れ求
持予
ため
・
っ定
実部る
てで
施署の
い、
うス
問が
題今
後
もど
あう
るな
のっ
でて
、い
日く
交か
ハと
イい
く維遇ので
バ予持改人日
ス算に善材交
停をつ
確ハ
ま提いで
あ保イ
で案てる、ヤ
遠し町
ドー
いてがとラえ
とい補か
、イり
かる
営バも
、。助
路
し業ー営
線
て所の業
いの待所
バ
援をい員
地すふとを
域るまい雇
のかえうい
足協て申体社
を議町し制側
守し側出をか
るてとが整ら
といしあえ、
いるてりて常
う。ど、い勤
うそきの
意
味
支れた職
て分物
は野を
どのサ
う協ポ
か力ー
。隊ト
員す
をる
募、
集生
し活
て支
み援
策が
いの生
るサ活
様
の、
日
一
々例ポ支
交
もー援
つ
な
とハ課あトと
イ
る・
し
題と送し
ヤ
て
迎て
、ーは聞な通
通問あく
院
院題る。どや
も
やのと
行買
買解思
っい
て物
い決う
協
力
隊
の
活あ観近
動る光藤
のが分
中、野議
地で員
に
は域の
、お募今
住こ集回
民しでは
し
て
い
き
た
い
と
思
っ
て
い
る
。
人きた
のるい
希限と
望りい
にバう
沿ッ希
うク望
よアも
うッあ
なプる
の
支し
て
援、で
、
を本で
く地
こ域
と力
をの
目維
的持
と・
し強
た化
制を
度図
。っ
て
い
そ域人す
の協材る人◆
定力を地口地
住活積方減域
・
定動極に少お
着を的おやこ
を行にい高し
協
図っ受て齢力
るてけ、
地化隊
こも入域が◆
とられ
進
でい、外
地
行
の
、、
て
い
く
中
で
考
え
て
い
き
た
い
。
らすてて活
、のいは動そ
町でる、内れ
内、例他容を
のそも町
公れあでの地
共をる送中域
お
交参と迎で
やこ
通考い事るし
をにう業か協
見しこにに力
直なと使つ隊
しがでっいの
業地い
中対
等域やしで応
はをすかもを
あ回いし活行
りる制な用う
得バ度がさた
るスとられめ
となし、て、
思どて町い介
うの、単る護
。送例独。保
迎えで
険
事ば使
の
た不ヤ
、可ー
福
欠の
祉
な活
分
も用
野のは
で考、
きえ今
めて後
のいも
細る、
か。必
いま要
イ
ヤ企
ー画
に課
つ長
い
て日
は交
会ハ
地域の足として必要不可欠なハイヤー
7
議会だより 第13号
年
の企
早画
い課
時長
期
に平
町成
と
し 27
策い
がて
必は
要、
具
と体
考
え的
るに
かど
。の
よ
う
な
施
成は
保て
特す、こ」約
にる平うを7
、の成し挙割
「
雇 か 27 た げ の
用否年状て自
のか度況い
ま治
確。
中のす体
保
に中。が
・
「
創
計、
雇
出
画当
用
」
町
を
の
に
確
作で
つ
(
取人を
て配次総に
り口対まい分第合平
組減象たまにで戦成
す
む少に、
全 。 差 地 略 27 11 を
べ対し国
を方」
の年月目高
き策た
つ創作
松
1
最とア7
け生成度、指議
す
重しン7
る関を中全
員
考連求に国政
要てケ6
の府地
えのめ、
課自ーの
「
は
ト
を交、地自、方
題治で自
示付内方治昨創
と体は治
しが、体
し金容版体年生
雇時事開ては
すを織て
用に業放、、「
。し未の
雇
形、活す行国用
て来原
態適動る政やの
い創案
の
正
を
道
な
き
をこ
仕の確
生
示
な
と
ど
た
支、事戦保
会
し
、賃
い
労金援地を略・
創
議、
と
町
働やす元さ内出
考
に
民
ら
商
環安る
容」
の
えよの
境定こ工に
てる代
を
と業民か具
的
体
ら
間
い審表
者
。
整
な同のにし策
ま議組
)
地方創生に影響を与えた「増田レポート」
善
、
及
び
新
た
な
特
典
の
開
発
。
地
域
資
源
を
有
効
に
活
用
し
て
い
き
た
い
雇
用
の
確
保
・
創
出
の
具
体
的
施
策
は
品得
る寄ら
し円点2こ
視「
地しさ必を
②のし①こ付、一いをで0と
仕
」
の域てら要
定情て品と者特方こ突目0に
だ
事
、
展
性「にとに
期報い切もに典、と破標万よ
開」自、考結
新
委
的提たれ事ご品急でしの円り金月
あ
激
が、
律創えび
商
高
に
、
な供だし実迷の
「
託
1
制、
た
直
り
な
12
ふ
対
求
品
品
松
0
で
て
惑
性生て付
特のけ
業
こ
度る
ま
接
のいけ
寄
め
の
議
と0し~を
」
典仕るもあを切
者
政
す
さ
、
、
倍
附
性
ら
り
れ
は
開
品方よ、
「策まて
23
と
新と員
寄まお
。
月
と
」
金
将
すい
れ
が
。
、
発
の
、
う付すか
連
大な月のし納昨
5
。く
相の
「
て
け
改
と
な者。
結来原
携
変 る 18 目 く 税
こ
次増
い
し
良
年
事
特に
し
喜2日標し寄
と
る果性則
てぎ加
・
業
典納
改
が
ば 億 時 額 た 付 12
、
こ重」
い、か
、と
費
協
な業
ペや
がたこ報
均
す
め本地暮代子
の
議
あめのの⑤一④る③
て目域らに育
お者②ーふ
削
し
い標をし合て
るに制共町化特こ寄
礼と今ジる
減
等
き
て
とし度有との典と付
をっの
のの後でさ
たと連守た希
を
品
な
に
思
要
連
を
事
速
品
い
金
、対と
品
・
し
携
い
地望
うけ持改業請のよの
き
の携委応チや切総
とてする域を
運
善
る
務
託
れ
が
。
と
使
開を
続
町
者
た
考
賃信途
る
ョかれ課
。ば・点間
づか
発密業し
い
え民。と
てイにし長
拡
頼
の
の
な
くな
も
者
に
や
てとこにりえ
いス、た
コ性を
充協に
ら
し
え
ス
や
ま
れ
情
改
い議
の
場①
なし議お
・る
トの報
ま論ら、
町すホり合特
良て
け
確
地安。
て
な
、
い
削
す
提
を新内。ーもは典
をを域心④
こいどる
減保供
。深基とな時
検た事
町
情
く
と
。
が
ム
、
、
・
て報て
めト事
てく方
討
まの、⑤て削業④い、の③し
い共3年参減者運ま各意現て
り有月度りに間賃す担向在ま
まや中末た向
。当を、い
のに
す問に
い
つ
け
者く寄り
均
。題業をと、一き
にん付ま
迎思現
ま
点者
事だしす
化
え
の
い
。
状
し
の方
業事て
るまのをて
い
解
を業た
含は
決とにす把
め
募をだ
各
。
握
あ
、
を
、
町
種
集すい
にコ
た
図
努
内
情
しべた
ス
牛肉や毛ガニなどの特典が好評な、ふるさと納税寄付金制度
っ
っ
高
松
亮
裕
議
員
のこえ
資とる
源が施
を求策
有めも
効ら併
にれせ
活てて
用い実
しま施
てすし
、。て
そ地い
れ域く
れ創と
。出か
③。ら
若②、
い地①
世方地
代へ方
のの
の新安
結し定
婚いし
・
出人た
雇
産の
流用
・
8
議会だより 第13号
委があ
来
員あっ今事
会るてまは
のの今で起
考か後のき
え、は施て
を現ど策し
伺段ののま
い階よ何い
までうがま
すのな問し
。教方題た
。
育策で
あの様
すた
り対々③でめ
ま策なこしの
対
すが青こょ
う策
取
数
少
。
しら年年かを
かれ健は。ど
して全特
う
、き育
考
残た
に
え
成
念わ
当
て
の
なけた町
い
出でめで
ま
え要き民る
②を因るの上
え伺のだ不で
りい解け安も
もま明早を、
高すをく除間
校。願、く違
事
の
い
たっ
た
信
ま件め憶
頼
の
す
背に測
回
が
も
復
、景、や
考やで町
の
と
すに
は①。関
当生
し
然徒
ても日
なの
次
高に
が心
の校発
情
ら
点
生
、に
をの
対配
立し
質て
策慮
た
問こ、
をす
しもえ
立る
まりり
てこ
手
塚
議
員
る
と
こ
ろ
報応の現す絡
告・生在。を
を危徒校
取
求機の長
り
がとせをのの
見いん発理ケ
らう。表由ア
れこ
でかが
ネット上でも一時話題となったえりも高校
を適メ審証
し切ン議、
たにト会国
が
い町(
との※で
の求
考現)
な議め
え状ど論る
てとを、デ
い課進パ
ま
ブー
め
題
す
リタ
。のなッ分
把がク析
握らコ、
果
や
現
総ア課
合ン
題企
計ケ
画
画ーの
抽課
のト出
長
達
成調に
つ
度査い①
ののて地
検結は域
よ
う
に
考
え
て
い
る
か
。
わ該
れ生
て徒
いは
どト
が社
重会
要に
と対
考応
えし
てた
お生
り徒
ま指
す導
。な
深
委
く物員
反に
な会
省っと
徒残重責
指念く任、
こ
導な受をの
の思け痛度
庭見生
と営
と直徒具判危
のしの体断機
連、日的し管
携道常対て理
の徳観策お
が
工教察とり不
ま
夫育、しす十
教
て。分
改の
で
善充育は
あ
、実相、
ネ、談児
っ
た
ッ家の童
で援用
ん
③の、創②で
外考地出4い
部え域、つく
有方連移のの
か
識は携住基。
者。に促本
つ進目
の
い、標
活
て子で
用
現育あ
を
段てる
ど
階支雇
の
手
塚
裕
警
議
員
事
件
の
全
体
像
の
早
期
解
明
を
ま
ず
は
生
2 徒
月 の
27 心
の
ケ
め管状か
聴ると
きら優る警
してし危い止
ア
教
①
特
ていて機とめ
状理況ら
る、先こ察
取生も
を
事
職
と
お
な
事
、
に
の
段
徒あ
「
況」
で
で
管こて
事員を
に・
今
指
優
案
、
り
3
案
か
階
い
か
事
進
感
の
あ
把つ
理れ
被
件にめらり
ま
年
示
教
先
回
の
るし事
っ
で
る害情発
、
握い
」
ま
た
主
す
発
・
育
に
心
と
生
関
は
さ
案
る家
、
こ
聴生
指
をての
生し考庭のはあなと生取後。結導かでと極に長 せ
事
紙
し
果
かのもめ関
えと安卒り要な徒が、
て面故前て
がる「
の
先 た
と
当
は
定
ま
生
て
因
に
し
で
連
で
後
業
ど
対
行
い
心
本
ず い
導前
りに校
③まつの
・
の
保
事こすな姿
護
の。がが
っ認
者案度
て
等をの
いめ
事
含
・
くら
組め案
とれ
織て、
確、
運、そ
信信
「
し
営生
て
し頼
」
の徒3
て回
経指年
お復
た
が民り合
り①あの、計
ど地る意審画
の方。見議は
よ版
が方総
う総
反法花
な合
映も的
体戦
さ起、
制略
れ草抽
で策
に段象
取定
く階的
りに
いでで
組あ
面住あ
る員れ庭
て
こにまと②ま
と自でのきい
に信の連めり
よを取携細た
り持組をかい
頑たを一なと
張せ強層生思
い
るな化重徒ま
えがし
指す
りら、視導。
も進教しと
高め職、
こ家
取
組
む
と総版
し
手
て合総塚
い計合議
る画戦
がと略員
、一の町
従
来体策は
の的定地
総にを方
策
定
審
議
会
を
中
心
に
議
論
を
進
め
た
い
地
域
の
特
色
あ
る
総
合
戦
略
の
策
定
を
つ
で
つ今す
多後。
角も
的生
に徒
主の
な心
要情
因に
を配
調慮
べし
9
議会だより 第13号
てに
最意
終見
決公
定募
をを
行行
うい
仕、
組そ
みれ
。を
考
慮
し
と計会金
考画の融
えのメ機
て検ン関
い証バ
ま等ーや
すでに官
。支入公
っ
援て庁
頂いか
きたら
ただ審
いき議
係
な策編公
る③っで、共
の防
有総て
い広災施
合
識
ま
設
者戦す域対の
的
と略。な策適
や
しの
取医正
て策
組療な
は定
が、管
、、
課観理
町検
題光や
外証
と施再
のに
のう台
る
地と地と基こ
域認域し幹と
連識づて産が
携しく若業前
りいの提
とて
いを世持と
いま
うす目代続な
視。指の的り
ま
す希発す
点
展
望
べ
で
きがを。
は
も叶土
、
し実子
かれ
っ施育子とる
かして育い環
りてまてう境
といで支思づ
しく切援いく
たこれはでり
生と目結すが
活がな婚。先
基求いか
で
め
盤ら政ら
は
がれ策出
な
あ、を産
い
寄てらて
②附ふ、を
引金さふし
きをわる、0
続活しさ新万
き用いと年円
、し事納度を
質
て業税に
の参をの各基
金
良
使担に
り
募
いた
集途当積
お
い
礼。しと者み
てしか立
の
なの例
どつえ
。かば
み飯
ど寿
り司
や作
アり
ザや
ラ植
シ樹
観、
察鮭
ア
るく
野
ー③かた②に
を新。めリ遣
取し
のピう
い
方ーつ
り
商
策タも
入
品
はーり
れ
と
何にか
て
な。
し
かっ
は
考て
どて
えい
う体
てた
か験
ツ
いだ
。
た
税
金
に聞ば
ついに石
いて2川
てい億議
どる円員
のがを
よ、超①
う町え2
なに
入た月
分っと半
検密委てらル
討に託は今を
しし業考のし
てて者えとて
ま、
てこま
い商やいろだ
り品関ま新間
まの係せしも
す改者んい
。良とが商な
、
品い
開連、
今にこ
発携後つと
をを、いか
ててよ
③いいっ
ふきたて
るただえ
さいきり
と。リも
ピ町
納
ーの
税
タフ
の
ーァ
リ
にン
ニ
つに
ュ
なな
ー
げっ
ア
由は
ろる着
に国しでこ々
一のかあとと
部基しるは子
負準な。大育
担にが
いて
ら
に支
が合保
評援
増わ
価を
えせ育
るる料
す進
事事に
るめ
とをつ
とて
い
な理て
こい
商の波治子
品子検療以
券ど査費降
のも全へをち
支が額の5
給い負助万ゃ
ん
をる担成円誕
実世、、に生
施帯高妊増祝
すへ
1校婦額い
る万生の、金
な円以超不の
どの下音妊2
年
度石
川
補
議
正員
予
算町
では
赤 26
てな
もい
自。
3
治子がな
体4るい石
で子こま川
でのとま議
き無
は保員
る料納
育軽
こ化
得
料減
とに
出
が策
でつ
あい来上も
き後の参のい
たの無りたし
い検条ため、
と討件いの長
思課無と財期
い題料思源的
ま
いのな
すと化ま確子
。さにす保育
せつ。
てい3にて
いて子努支
たは4め援
だ今子て策
行る
いこ
所と
得か
にら
応、
じ当
た町
負で
担も
を改
お定
願を
※
行パ
政ブ
がリ
政ッ
策ク
やコ
制メ
度ン
をト
決
定
す
る
際
ら品
しを
い届
事け
業る
をと
展と
開も
すに
るえ
こり
とも
に町
寄
附総
金務
に課
つ長
い
て本
は年
7
4度
0の
1万円の寄付でもらえる海鮮炭火焼きセット
るの
保と
育な
料っ
て
のお
取り
扱、
い今
が回
変国
更の
と定
なめ
に
よ
り
日
高改も町
管定町民
内をの
保生
でし
な
育活
最
課
か
もっ料長
安たは
いこ長え
もと年り
す
べ
き
で
は
な
い
か
。
時3減
とり
入子策せに、
な子
所4をめ
て
子
る育
講
の
条のじ、
負のて
支
件保る担で
は
を育べ増な援
外料きにいに
で対
しに
か水
は
てつ
し。を
い
無てなて
差
料はい
す
かは
と同。軽
こ
制度の切れ目のない子育て支援を
だり
き是
た非
いと
。も
実
施
を
考
え
て
い
た
商
品
の
改
良
、
開
発
は
今
後
検
討
し
て
い
き
た
い
若れべ
す策
いばき移。に
世な政住
取
代り策政
り
がまか策
組
一せ慎に
む
人ん重関
こ
にし
で。
そ
と
もれ見て
も
は
町よ極
重
内りめ優
要
にはな先
残、けす
で
考産
え業②
ての雇
い底用
ま上の
すげ創
。が出
ま必に
た要つ
後でい
て
継あは
者る地
対と場
石
川
昭
彦
議
員
体
験
ツ
ア
ー
な
ど
の
新
商
品
の
開
発
を
所
得
に
応
じ
た
負
担
を
お
願
い
し
た
い
保
育
料
の
軽
減
策
を
10
議会だより 第13号
し代業す
た表団。
。者体委
審
、員
議を女の内
会中性構と
の心、成定
委に青は
員お年自め
の願団治ら
れ
皆い体
さをな会て
んしどやい
のまの産ま
委
員企
は画
条課
例長
で審
30 議
人会
以の
す
の
つ③よ
もいう
りつな
か頃ひ
まと
でな
にの
方か
向
性
を
し
め
ら
ると終
②い①わ戦年
町で審け略度
民年議でをを
の齢会す一迎
代構
が体え
表成の
進、的第
とは
に6
はどめ
作期
具う方
は
業総
体な
何
着合
的の
手計
にか人
す画
く
ど
審議会の進め方によって町の未来が左右される
しるが
い中浅
と学く
の
こ2、
体
と年格
で生
あでも
りのし
ま実っ
か
す施り
。がし
望て
まく
たけ
中検中
高査学
生が生
は道や早原
感内高期因大
染で
発と坂
しも校見な議
て進生とる員
かんを
ピ
らで対除ロ胃
のい象去リが
期るとに菌ん
間。し向のの
すいあ独入
リ子
。かり自の胃ッどま
がま予呼がトもた
おす算びんにに中
考がでか撲なう高
え、取け滅っ
てつ生
が
か検りがの
たいさ
見査組さめるな親
解導むれに。いに
な
も
を入自て
こっ
い
に
とた
伺つ治ま検
も時
いい体す査
まても。導
メに
た思に図ら治い
しいつり、体ま
ままい、学のす
すすてそ校状の
。の検のや況で施査
で討中医な研す、保
究
ごしで療
除健
理て実機どのる菌福
解ま施関を推自を
をいすと注移治無祉
おりる連視や体料課
し実も
長
願たか
携
施
で
な
否
ご
い
い
いとかをが自ざ実検
他
町
の
状
況
を
注
視
し
な
が
ら
検
討
し
て
い
き
た
い
いづ
えとく
り言り
もわを
町れ進よ自大
第てめっ
てら坂
い
5まな個の議
期すけ性創員
総。れ豊意
合
ばかと自
計
なな工治
らま夫体
画
なちには
が
すか画地の
員そ長互
。が課方人4
月がのの選
見で選のの出会下で
通原挙移年席議で会
せ案も動度すに原長
なをあが替るは案が
あ
町を
いどるりわこ
と長審決
状こ
こ、りに以議ま
況ま
り
でとさはな
で作から各り下い
ま
あれらに団ま関た
だす
りる、統体す係き。
まの企一等。職、会
量
め河社者電
を当て町の)
力
も町いが届は
2会
とにま新け0社
ピ
におす電出1(
ロ
試き。力が5特
リ
算ま
導あ年定
菌
り
しし
規
入ま1
月模
新て
検
のす現
電も
査
電
契
電
在気
力
の
約。
力
既
会
導
をに4
使
8事
社
入
用
進浦3業
を
は電が
困気稼
難を働
だ大し
と規て力電総
思模い会所
わにな社を務
れ調いは持課
長
現原
ま
た
達
状
す
子な自
。すに力
い前
るお
こい発新の
とて電電発
各
団
体
の
代
表
者
を
中
心
に
お
願
い
す
る
大
坂
庄
吉
議
員
総
合
計
画
策
定
審
議
会
の
構
成
は
る金
企の大
業値坂
を上議
応げ員
援で
す困電
るっ
て気
新い料
がをと
で削見
し減積
ょしの
うて検
かは討
。とを
考し
えて
ま電
す気
がコ
いス
かト
現
段
階
で
は
安
定
供
給
に
不
安
が
あ
る
新
電
力
会
社
の
導
入
を
解た
をい今
頂と後
き考十
たえ分
いてな
とお検
存り討
じまを
ますし
すのて
。でま
ごい
理り
不定
安供新
が給電
あ、力
るコ会
とス社
こトに
ろ削よ
で減
あにる
りつ電
まい力
すての
。は安
11
議会だより 第13号
(
金(
官
)
、)
、※
労教民
働育間
界研
企
(
労究
業
)
、機(
マ関産
ス
)
コ(
、
ミ学国
)
(
、
言金や
)融自
機治
関体
ら参住がはン
が画民、差グ
行をや戦し企
う得産略支業
よな官のえ等
うが学起なに
求ら金草
委
め、労作い
託
と
業
て自
す
言
し
自
い治
てる
(
る
体
※
。体)はいこ
自の、ると
な
調政
査府
等は
を、
民戦
間略
コ策
ン定
サ
ルに
テ必
ィ要
て
い
る
。
扱で懸
金し
うい命石の、
作破額平
のい
と
はい成地が成
お う し 方 左 28
か自た創右年
さ度
し治自
い体治生れ以
相る
」
とを体
降
強平とは
の
「
交
調等適一
付
しに当生
合
る人むも
戦ま。口地の
略た
目方。
今
と、
標再後
地
成
な生、
果方
ど計自
をの
に画治
国作
つや体
が成
い長が
チし
て期取
ェた
定的り
ッ
ク総
めな組
年め活
度、性地
政
中府化方
のがと版
策
人
自口総
定
合
治
を体減戦
求に少略
め平克は
て成服、
い
の地
る 27 た 域
よし
うな
求が
めら
て必
い要
るな
。
改
善
を
行
う
も施た対
ギ
と、っしこに
で評て、のな
、価は総たる
施、、合め。
、
策改P
D戦政
の善C略府
効)
サAのは
果イ(実自
計
をク
画行治
検ル、に体
証の実あに
にはが性入
実、練、れま
効当れ地、ず
性初る域民は
を掲か性間、
。を参自
持げそ
た
治
た
し重加体
戦
せ
て視型
が
る略中し
に
の
本
た
か
期
自
戦
腰
が、
的
い
カかに略立を
の成さ期であ
こ果え間なり
とをあ
でい、
で出
はた人
る
は
め材
。
なすし策年や
いとか定度ノ
。なもで内ウ
る、きとハ
と5ないウ
並年いうが
大間恐短十
抵でれい分
い模み
い体
戦なに一るで
略自は方。策
づ治温で
定
く体度、
さ
りの差自
れ
に中が治
る
戸にあ体
と
惑はるの
み
う慣。取
ら
声れ小り
れ
もな規組
て
りや体
、数も比
総値、較
合目策的
戦標定規
略をの模
は示具の
多し体大
く始的き
のめなな
自て時自
治お期治
も
の
で
は
な
い
。
にうす績お
おしる評いま
いたこ価てた
て手と指は、
数地
は法と
義はな標値方
(
務、っK目版
付総てP標総
や合
け合いI
)
る
計
を
重戦
ら
れ画が設要略
、
た等こ定業に
範の目総画し
囲目的合等て
は的と的はい
必やしな、る
ず、た振各が
し含も興地、
い
もまの
方わ
・
同れで発公ゆ
じるあ展共る
で政りな団総
、
な
い策両ど体合
。の者をの計
少
克地
服方
版
・
地総
方合
創戦
生略
をは
目人
的口
と減
起
草
作
業
の
方
法
は
?
総
合
計
画
と
の
違
い
は
?
あ数便とプ活
る値益しッ動こ
。目(てトその
住)
基
標ア
ウ民での
も本
を
は
設トになの目
定カもくの
標
た、結に
すム
)
果
るにらそ(は
関
さのア、
必
要すれ結ウ行
がるた果ト政
後り
の込地
基む方
本政版
目策総
標分
を野合
戦
設
ご
定と略
すにに
る5は
。年、
盛
ど
う
い
う
も
の
か
?
今
後
の
課
題
は
?
数
値
目
標
っ
て
な
に
?
12
議会だより 第13号
2月4日 日高地区交通災害
共済組合議会
2月27日 議会運営委員会
3月4日 全員協議会
第6回定例会
3月12日 第6回定例会
~13日 予算特別委員会
広報特別委員会
3月25日 消防組合議会
衛生組合議会
4月13日 広報特別委員会
4月16日 広報特別委員会
4月26日 えりも町議会議員選挙
えりも町のホームページが
リニューアルされました
えりも町 海と大地のふるさと
http://www.town.erimo.lg.jp/
風の町えりも観光ナビ
http://www.town.erimo.lg.jp/
kankou/
えりも
検索
議会だよりの過去号も掲載中!
委副委
委員
員
員長長
手笹大高石
塚谷坂松川
)
警喜吉裕彦
妻ま昭
、れ和
長 、 43
男札年
、幌
次学8
男院月
の 大 13
4学日
人卒え
家
り
族
も
町
生
支
店
長
楫 かじ
川 かわ
正 まさ
浩 ひろ
印まと
ま早
象れしえし速
がたてりた強
強漁はも。風
い業、町
の
での海全
洗
す
の
町
体
礼
。
と幸の
を
いに印
受
う恵象
け
まいり
がり
す町、生あも
。と幼まり支
ま
引い少
れす店
越う期
で
の印かた。の
翌象ら土
勤
日が風地
務
にあがで
経
験
はり強あ
動職すい
は員がる従
もと、こ来
ちし地とか
ろて域とら
ん地金思継
の域融っ続
こ貢機てさ
と献関いれ
、活のまて
は…
。信
金
職
員
に
望
む
こ
と
(
取
材
・
大
坂
)
すい信と
。き金関
たフわ
いァり
とンを
考を深
え増め
てや、
いし日
まて高
な
り支
ま店
す長
。職
地の
域出
の発
皆点
様と
けだ
まと
し思
たい
。採
用
試
験
を
受
年い歳勤
8まま務父
月しでしが
かたえてえ
ら。りいり
1まもたも
年たにた町
半平住め役
の成ん、場
え 3 で 15 に
信をかちで
金探手とは都
のし助関な会
求てけわくの
人いがり、サ
をた出が地ラ
見時来持域リ
てにるてのー
こ日職、人マ
れ高業何たン
り…
た支
い店
こ長
とと
はし
。
て
今
後
や
日
高
信
用
金
庫
え
り
も
支
店
…
え
り
も
町
の
印
象
は
。
な…
っ日
た高
理
由信
は金
。の
職
員
に
いし負看
い
で今っ板常。
す後てをに
。もい一日
行る人高
動こひ信
しとと用
てをり金
ほ自が庫
し覚背の
積もプ
極自ラ
的治イ
に会ベ
参等ー
加のト
し活に
て動お
ほにい
しはて
願すめとで
しだと
足中またし
を発も
すか長
いのる町の次上いな今し、しだで議数行、さ。っい寒
申でべ民発号げたり回てはたくも会えし平て
て冬暖
し、くと行かま皆までいた
た議改るて成「
季をを
が
上よ、のとらす様す、たし
ま 以 24 議
め
会
革
節終繰
げろ努距なは。にが4だて、取活ので来年会
限
はえり
まし力離り新
心、年け町らり動一に、6だ
、返
進確
すくしをまし
よご間た民
組を環な3月よ
し
れ
。ごて少すい
ん実な
り協のかの
ん理とり年にり
でにが
支ましがメ
感力一ど皆たで解しま間創え
う
し
で
紙
お春ら
援いで、ン
謝を区か様
ましてた
刊り
高
13
面
りにも
を
り
議
い
切
に
も
バ
を
い
て
号
、。
松
も
。
おま縮会ー
申たり
満のりい少
ま向、
号を」
(
裕廣庄亮昭
議
会
広
報
特
別
委
員
会
委
員
え平趣
り成味
も 27 は
支年ド
店4ラ
勤月イ
務よブ
とりと
な支洗
る店車
長他
と
し
て