2015年下期第二種電気工事士筆記試験 問題説明 1/9 問題番号の後に有るa,b,c,dの記号は勝手に付けた難易度です。 1-c 抵抗の分圧回路の計算で容易に解答出来ます。 先ず端子aに接続された50Ωは電流が流れません、 従って無視すれば良いです。 スイッチを閉じると120Vの電池に繋がるのは 50Ωの抵抗が2個直列です。一個に発生する 電圧は半分の60Vです。 答はニ 2-b コイルの抵抗、誘導性リアクタンスは XL=2πfLです。周波数が50Hzから60Hz になると1.2倍に成ります。抵抗分が1.2倍 ですから電流は1.2分の1と成ります。 電流=6A/1.2=5A 答はロ 3-c 抵抗R=ρL/AですのでA=πD²/4を入れると 答はイ 4-b 問題から1kgで1度で4.2kJですので、60kg20度 とすると。 4.2×60×20=5040kJ 1時間は3600秒ですので、 5040/3600=1.4kWh 答はハ 5-c スター結線の電流計算です。電圧を√3で割ったら OKです。 I=200V/√3/10=20/√3 =20/1.73=11.56 答はロ 6-c 単相2線方式の電圧降下の問題です。 b b´間の電圧は配線の電圧降下分 0.1Ω×電流10Aの1Vを行き返り分 で2Vこれに99V加えて101V a a´間は電圧降下が0.1Ωに電流 20A掛けて2V行き帰りで4V 101Vに4V加えて105V 答はニ 2/9 7-c 単相3銭式の配線ですので平衡していれば、 中性線には電流が流れていません。 電力損失P=I²Rを使います。 P=(20)²0.1=400×0.1=40W 上下二か所分で40W×2=80W 答はハ 8-c 電線の許容電流の問題です。 2.0の電線の許容電流35Aを覚えていたらOKです。 35A×0.56=19.6Aです。 答はロです。 9-c 8mを超えていますので。55%の許容電流が必要 です。 60A×0.55=33A 答はニ 10-c ブレーカの容量とコンセント容量を比較すると。 イと二は× 電線の許容電流からハは× 答はロ 3/9 11-b あまり出ない遮断時間の問題です。 25A/20A=1.25倍 ですので60分以内です。 答はハ 12-c 答はロの金属製のキャビネットに穴を開けるのに 用いる、です。 キャビネットって変な表現ですね。 13-b 同期速度の計算式 Ns=120f/ P=120×60/4=1800 答はハ 14-c 答はニ 発光効率が高いです。 15-d 答はイの電気トースター 16-c 答はイの接地抵抗を測るです。 17-c 答はニの架空線のたるみを調整する。 4/9 18-b 答はニ 19-c 答はハ 自己融着テープの上から保護テープ巻き が必要です。 20-c 答はニ CD管はコンクリート埋め込み、 専用と考えて下さい。 21-c 答はハ 金属線ぴは使える場所が少ないです。 22-c 答はロです。 コンクリートは絶縁台に成りません。 5/9 23-c 答はイ ショーウインドやショーケース内のみ固定出来ます。 24-c 答はイ 電流計は直列 電圧計は並列 電力計は、直列と並列に接続です。 25-c 答はハ E,P,Cの順番で10m離して配置します。 26-c 答はハ 測定時想定される電圧がちょうど測れるように 直近上位のレンジを使います。 不明な時は最大レンジで先ず測定します。 27-c 答はロ 温度上昇試験、は行えません。 絶縁耐圧試験は行いません。 6/9 28-c 答はニ 材料や器具の取り付けは免許がいります。 29-b 答えはニです。 カバー付きナイフスイッチは特定以外ですが、 間違いそうですね。 30-c 答はイです。 小出力発電で太陽光は50kw未満です。 高圧で受電すれば自家用電気工作物です。 7/9 31-c 木造住宅で金属を使った配管は使用できません。 答はニ 32-c 答はロの壁付 33-c 答はロ EETですからE付ET付です。 34-c 答はハのライティングダクト 35-c 答はニ 小勢力回路は60Vまで・ 36-c 答はロ VVF用ジョイントボックス 37-c 片切りタンブラスイッチが2個ですから、3心 答えはロ 38-c 答はハ ワイドハンドル形点滅器です。 39-c 答はイ 単相三線式は0.1MΩです。 40-c 答えはニ 使用電圧300V以下はD種接地です。 8/9 41-c 答はイ アウトレットボックスです。 42-c 答はロ ダウンライトです。 43-c 答え二 200Vコンセントで接地極付20A。 ですので曲がった極です。 44-b 答はハ ロと二は漏電ブレーカですので× イは100V用で× 2P2Eタイプのハが必要です。 45-b 答えはロ VVF1.6-3Cが一本です。 複線図が書ければOKです。 コが2個有るのを見落とさなければ良いです。 9/9 46-c 答はイの二本用3個、三本用1個、四本用1個です。 複線図が書ければOKです。 47-c 答はハ 小2個 中1個 複線図が書ければOKです。 48-b 答はニ の位置表示灯内蔵スイッチです。 探すの大変ですが、Dと書いたスイッチが玄関に有ります。 従ってイ、ロ、ハは使用されています。 49-c 答はハ 合成樹脂管カッターです。 50-c 答はロ ねじなしカップリングです。 金属管は未使用ですので。 難易度の集計をしてみました。 a,非常に難しい 1.2 0問 b,やや難しい 1.1 9問 c.普通の難しさ 1.0 40問 d.容易に解ける 0.9 1問 1.1×9+1×40+0.9×1=50.8 50点を少し超えています。僅か難し気味と思われます。
© Copyright 2024 ExpyDoc