月例句会会報掲載句 九月詠草 兼題:爽やか、吾亦紅、当季雑詠 爽やかや土にまみれしユニホーム 生江沢広雄 爽やかさ満てる大気を腹一杯 森 邦彦 爽やかに牧育むや二歳駒 石原尚文 爽やかに大腸検査終りけり 石野喜粋 たゆたひて歌となりしや吾亦紅 佐藤政百 吾亦紅小さき石の仏たち 城戸崎雅崇 さかりとて閑けき花や吾亦紅 宮川至剛 吾亦紅もの言ひたげに揺れてをり 六川里風 吾亦紅戦場ヶ原に珠はぢく 中山知祐 吾木香そつと紅引く山路かな 清家静楓 年ごとに祝い人増え敬老日 石原克己 夕焼けの通天閣から蝉落ちる 眞田宗興 鎧戸の開かぬ窓に秋の風 鈴木充郎 苔寺や経を写して後の月 大仲正敏 水割りの琥珀に透けし夜の秋 安井正浩 八月詠草 兼題:初嵐、西瓜、当季雑詠 初嵐ビーチの熱気滅却す 中山知祐 荒磯の頬にしぶくや初嵐 佐藤政百 天候のこれにて変わる初嵐 六川里風 海の碧白きに変へし初嵐 生江沢広雄 道灌にゆかりの寺や初嵐 城戸崎雅崇 西瓜手に次の一手に長考す 石野喜粋 マニキュアの色も鮮やか西瓜切る 大仲正敏 ごろごろと西瓜寝てをり朝の畑 石原克己 子らの口耳まで裂けて西瓜食ぶ 森 邦彦 縁側で西瓜食べしは遠き夏 高橋英生 五右衛門の風呂で冷やせし西瓜かな 鈴木充郎 老夫婦小さき西瓜をもてあまし 石原尚文 きゅうり枯る悲しき人の多かりき 眞田宗興 赤まんま紅ひとすぢのしづく抱く 宮川至剛 かなかなに暮色深まる村社かな 清家静楓 夏霧や早くも灯る山の宿 安井正浩 七月詠草 兼題:日傘、心太、当季雑詠 遠目にもあなたとわかる日傘かな 清家静楓 黒日傘くるり雲なき空見上げ 安井正浩 手をつなぐ母子日傘の影優し 石原克己 日傘さす後姿の石畳 大仲正敏 雨上がり日傘雨傘親子連れ 高橋英生 ところてん処を得たり峠茶屋 石野喜粋 列できる谷中銀座の心太 鈴木充郎 足早に去りたる僧や心太 生江沢広雄 箸に掛け口に急ぐや心太 森 邦彦 心太あっけらかんと喉越しに 六川里風 コックスの檄厳しかり夏の湖 石原尚文 七夕や幼児星に語り初め 中山知祐 草清水苔をはなれて透きとほる 宮川至剛 列島の火山動くや梅雨の闇 佐藤政百 くちなしの初一輪の白さかな 城戸崎雅崇 六月詠草 兼題:木下闇、紫陽花、当季雑詠 大楠の精の宿れる木下闇 清家静楓 密林や魑魅魍魎の木下闇 佐藤政百 OBへ白球きえし木下闇 宮川至剛 千早振る熊野古道の木下闇 石野喜粋 紫陽花や登る車の九十九折 大仲正敏 埋め尽くす紫陽花のさま抽象画 鈴木充郎 雨模様紫陽花の青なほ青し 森 邦彦 紫陽花の雫に彩の移りけり 六川里風 紫陽花と見紛う傘の咲き乱れ 高橋英生 立葵花くれなゐの昇り竜 生江沢広雄 雨上がるまだ十薬の臭いあり 安井正浩 先導の古式ステップ神田祭 城戸崎雅崇 一服の味はひ深き夏茶碗 石原克己 夏雲や立てよ息子の登る坂 眞田宗興 柏手を呑みこむほどや滝しぶき 石原尚文 梅雨晴れのまぶしき空の深さかな 中山知祐 五月詠草 兼題:夏めく、花水木、当季雑詠 はしやぎ入る小川の子らや夏めきぬ 佐藤政百 夏めくや大道芸の離れ業 石原尚文 夏めくや腕まくりする腕白し 高橋英生 夏めくや山門の影濃くなりぬ 生江沢広雄 夏めきて素足に風のすり抜ける 大仲正敏 夏めきて浮き桟橋を波たたく 安井正浩 ベビーカー押して水木の花並木 城戸崎雅崇 そよ風や左右並木の花みづき 清家静楓 学舎の窓辺ににほふ花水木 石原克己 ラジオから陽水の曲はなみづき 鈴木充郎 少女期の妻ふと想ふ花水木 宮川至剛 花水木薄紅満開空に舞ふ 森 邦彦 総会も梅雨も明けたら旅の空 眞田宗興 初節句大きなあくびに目を細め 中山知祐 夏の潮鳴門の渦の果てに阿波 石野喜粋 万緑や思へば長き日のよどみ 六川里風 四月詠草 兼題:遅日、蝌蚪、当季雑詠 屋台酒待ちどほしくも暮遅し 大仲正敏 おつといけない迎へ忘れる遅日かな 鈴木充郎 陽の当たる煙突残し遅日かな 石野喜粋 暮遅し心の疼きうすれつつ 石原尚文 遅き日や酒亭の灯りぽつぽつと 城戸崎雅崇 暮れ遅し明るきうちの夕餉かな 清家静楓 遅き日や妻は外出午後の酒 石原克己 遅き日に天空の町岩映ゆる 森 邦彦 かぐろして蝌蚪の陣張る雨の中 六川里風 蝌蚪の紐ゆるびを見せて日矢の的 宮川至剛 蝌蚪の国覗きて唱歌口ずさむ 安井正浩 一日にて天与の賑わい蝌蚪の池 佐藤政百 満開の白梅の中紅一輪 高橋英生 ほんのりと紅さし辛夷散りにけり 中山知祐 杉花粉御陵の帝くしやみする 眞田宗興 真蒼なる空に貼り絵の桜かな 生江沢広雄 三月詠草 吟行:向島百花園 梅香る扁額の門くぐりけり 清家静楓 春泥にゆるゆる歩く句碑の径 安井正浩 句に遊ぶ御成座敷や梅見酒 宮川至剛 紅白梅匂ひ違ひて競ひけり 佐藤政百 春愁のまぼろしに立つ碑の多く 六川里風 見つけたり白花タンポポ百花園 中山知祐 池の端つぼみたわわに木瓜の花 森 邦彦 春泥や足をとられて句碑めぐり 生江沢広雄 赤ひとつ句碑にひつそり落椿 石原克己 江戸の香を今も留める梅屋敷 鈴木充郎 使はれぬまま雪吊りをまだ解かず 城戸崎雅崇 当季雑詠 やや温し時世時節の風当たり 石野喜粋 遠目にて手を振る妻に土手青む 大仲正敏 貯尿袋下げ行く兄貴春の風 眞田宗興 二月詠草 兼題 :二月、梅、当季雑詠 深々と越後の二月唯白し 森 邦彦 二ン月や富士のもつとも白き頃 宮川至剛 海二月風が刃物の如く吹く 六川里風 二月畑天地返しの黒き土 佐藤政百 我が町に普請の響く二月空 清家静楓 風二月子らの帽子も斜めなり 大仲正敏 年ごとに古木に風情里の梅 石原克己 春信をきどり梅折るそぶりかな 城戸崎雅崇 退院を迎へて開く門の梅 石野喜粋 千年の匍匐なほ耐へ臥竜梅 安井正浩 母共に老人ホームでひなあられ 眞田宗興 如月のあらわな並木影固し 中山知祐 天神のそこだけ黄色蠟梅咲く 鈴木充郎 千枚田光り輝く雪解水 生江沢広雄 耐震の杭打つ音や寒四郎 石原尚文 平成二十七年一月詠草 兼題:年新た、左義長、当季雑詠 些事忘れ破顔一笑年新た 清家静楓 年新た手にする箸の白さかな 石原克己 百寿まで俳句の道や年新た 佐藤政百 明け空に樹木黒々と年新た 森 邦彦 夫婦にて変わらぬ日々の年新た 鈴木充郎 投げ込みしものに吸い付くどんどの火 六川里風 どんど焼き祈りの果てのうすけむり 石野喜粋 左義長に貌煌々と夜明け前 石原尚文 はぜる火のいろの深さよ飾り焚き 城戸崎雅崇 乱舞する火の粉の軌跡どんと焼 中山知祐 ちちははの忌を書きこみて初暦 宮川至剛 初電話百寿超えたる姉の声 生江沢広雄 早朝の寒き地球の中に出る 眞田宗興 雪折れやミステリツアー謎深む 安井正浩 初天神願いを込めて汁粉吹く 大仲正敏 十二月詠草 兼題:短日、白菜、当季雑詠 短日や泣きつつ母に口答へ 城戸崎雅崇 短日や一駅ごとに闇深く 六川里風 短日や古寺の木立に鳥群れて 石原克己 地下を出てふいに影伸ぶ日の短か 安井正浩 短日の影の容姿に見とれをり 鈴木充郎 白菜を積んで並べて笑顔かな 大仲正敏 白菜の俎板までの重さかな 石野喜粋 真二つの白菜の芯黄火焔 佐藤政百 白菜のちぎれ葉緩き疏水かな 清家静楓 漬樽を埋め白菜の尻高し 宮川至剛 三島なる溶岩の池紅葉映ゆ 森 邦彦 息殺し冬蝶睨む仁王かな 石原尚文 枯れてよしされど刈らずば庭すすき 眞田宗興 もみじ葉の散り敷く道の道祖神 生江沢広雄 肌包むゆずの香うれし鼻歌も 中山知祐 十一月詠草 兼題:七五三、落葉、当季雑詠 七五三スマホ登録他人に見せ 大仲正敏 今日だけはよい子でヰてね七五三 石原尚文 母まねて小さき合掌七五三 佐藤政百 抱かれても眠りても手に千歳飴 六川里風 悪友だけれど懐かし落葉道 石野喜粋 山寺の落葉敷く道岩迫る 森 邦彦 つくばいにひとひら浮かぶ落葉かな 生江沢広雄 雨上がり極彩色の落葉かな 清家静楓 葉が落ちて細身をさらす社の樹 鈴木充郎 ただ眺めゐるを贅とし秋の雲 宮川至剛 一粒のどんぐりころり森の奥 中山知祐 捨てるものまだ多かりし枯木立 安井正浩 鎮魂の御嶽しんと冬に入る 石原克己 弟七回忌小さき寺の萩見事 眞田宗興 行く秋やみな小粒なる群雀 城戸崎雅崇 十月詠草 兼題:秋の空、林檎 秋空に改札ひとつ津波痕 森 邦彦 秋空や黒部の流れ谷深く 石原克己 群青の秋天仰ぐ富士の山 清家静楓 誰か知る女心と秋の空 石野喜粋 透きとほる大気の底へ秋の空 城戸崎雅崇 林檎むく皮の厚さや新世帯 中山知祐 園児らの黄色い声やリンゴ狩り 佐藤政百 林檎捥ぎその枝空に返しけり 六川里風 赤い実の絵の具ちりばめ林檎園 鈴木充郎 りんご食ふさくさくさくとさくさくと 生江沢広雄 踏切や鼻欠け地蔵女郎花 眞田宗興 ジャズダンス老ひの伸び代竹の春 大仲正敏 朱と白と競うて燃える曼珠沙華 安井正浩 千枚の稲田刈るなか茶髪の子 石原尚文 行儀悪しごろり男爵茹で上がる 宮川至剛
© Copyright 2024 ExpyDoc