嵐 山 町嵐山町 グ ラウンド・ゴルフ連 盟 誕 生 グラウンド・ゴルフ 連盟誕生

大蔵地区コミュニティー
まちづくり会
区長
西澤
常雄
57
27
<
11
58
60
14
行司免遺跡井戸
もうすぐ募集が始まりますので、ご期
待ください。
町内4ヶ所を基点としたウォーキング
をしながらの健康づくりです。
い ま、 健 康 長 寿 の ま ち づ く り に 向 け
て、更なる挑戦が始まります。
江 戸 時 代、 貝 原 益 軒 が 書 い た﹁ 養 生
訓 ﹂。 健 康 保 持 の 観 点 か ら、 日 常 生 活 の
心 得 を 説 い た も の で、 飲 食、 飲 酒、 飲
茶、養老、養幼、針灸法など8巻からな
る も の で す。 こ の 中 で、
﹁未病﹂という
言葉が出ています。未病とは、はっきり
とした病気に陥る前の軽微な予兆の状態
をいうもので、健康から病気に近づいて
いく状態と言われるものです。
町では、糖尿病などの対策として、男
女を対象とした特定健診︵メタボ健診︶、
特 定 保 健 指 導 を 行 い、 症 状 が 出 る 前 か
ら、食事などの生活習慣を改善し、病気
の発症を防ぐ対策をしています。
今年度から更に一歩進めた事業が始ま
ります。﹁バランスの良い食事﹂
﹁運動﹂
﹁社会参加﹂を柱にした新しい取り組み
です。
健康づくり
ご期待ください
町長室だより
日、源義朝の長子である甥の悪源太義
平に討たれました。義賢の次子で当時2
歳の駒王丸は畠山重能に助けられ、斉藤
別当実盛により木曽の中原兼遠に預けら
れました。これが後の旭将軍 木曽義仲
です。
大 蔵 地 区 は 現 在、 の 隣 組 が あ り ま
す。それとは別に大蔵神社を中心とした
周 辺 に﹃ 堀 之 内 ﹄、 菅 谷 館 に 近 い 都 幾 川
側を﹃上宿︵組︶
﹄
、縁切り橋・将軍沢側
に﹃ 下 宿︵ 組 ︶﹄ が あ り ま す。 鎌 倉 時 代
から続く歴史を物語ります。現在でも冠
婚葬祭はこの3組が基本です。その為分
家・地区内移住等で回覧版としての隣と
冠婚葬祭は別という現象が発生し、大蔵
桜並木と県道とのほぼ中間のほ場高台
に 引 っ 越 し て き た 人 は 戸 惑 い ま す。 ま
に、行司免井戸は鉄格子で囲ってありま
た、 大 蔵 役 員 選 出 の 基 本 も﹃ 上 ﹄
﹃下﹄
す。春から夏にかけては牧草に隠れてし
﹃堀の内﹄なのでより複雑になってしま
まい、その位置さえも分かりませんが、
います。
秋となり牧草が刈られると、三角形の緑
区民総会で新しく大蔵の住民になって
色に塗装された鉄格子が見えます。
隣席などの話しを聞くと昔ながらの﹃屋
この井戸の周囲は嵐山南部耕地のほ場
号﹄で話されている事もあり、話しの内
整備に伴って昭和 年から 年に発掘調
容が理解できず困ります。大蔵地区は都
査を行い、広さは5万平方メートルほど
幾川を挟み昔から宿場として発展した土
ありました。遺跡は縄文・古墳・中世の
地 と 思 わ れ ま す。﹃ 屋 号 ﹄ で は 商 売 に 縁
複合集落で、井戸は中世の建物跡群とと
ある﹃石屋﹄
﹃屋根屋﹄
﹃油屋﹄
﹃鍛冶屋﹄
も に 発 見 さ れ ま し た︵ 上 筒 部 2・0
﹃タバコ屋﹄
﹃宿ち﹄特定の場所を意味
底 部 1・08 深 さ 2・9 メ ー ト ル ︶
。
す る﹃ 篠 藪 ﹄
﹃横町﹄
﹃ 山 王 前 ﹄ な ど、 ま
井戸は一旦素掘の掘り方で岩盤まで掘削
た 新 し い﹃ 屋 号 ﹄ で は 大 蔵 南 部 に あ る
し、底部の木枠の上から玉石を小口積み
﹃北海道﹄大蔵北部の﹃台湾﹄等大蔵地
にした円形の構造です。地表面部はすで
区にはあります。
に 失 わ れ て お り、 上 部 構 造 は 不 明 で す
夏の行事は大蔵夏祭りが7月第3土・
が、出土遺物から推定年代は 世紀末∼
日に﹃大蔵八坂神社﹄用番を中心に大蔵
世紀前半頃に使用されていた物と考え
区民総出で盛り上がり、日曜日は都幾川
られています。
河原での大蔵町南会主催のバーベキュ
※行司免遺跡の出土品は縄文土器・土師
ー、また、子供達と一緒に川に放流した
器など数千点の出土品は各時代の集落
金魚すくいなどを楽しみます。
の様子を知るのに貴重な考古資料であ
歴史遺跡は鎌倉時代の物と縄文時代の
り、現在、嵐山町有形文化財に指定さ
行司免遺跡の井戸があります。都幾川の
れています。
13
24
25
17
13
大蔵地区は、北は都幾川河原の向かい
側に国立女性教育会館と菅谷館があり、
南は将軍沢地区、西は鎌形地区、東は根
岸地区があり、一部東松山市唐子地区に
接しています。
春、4月上旬には嵐山桜まつりの会場
として、多くの人が桜見物に来られます。
この桜は都幾川改修を記念して、嵐山町
民から苗木を提供していただき、
できまし
た。当時の苗木には○○結婚記念・〇〇誕
生日記念・入学記念といった名札が付い
ていました。隣接した水田には耕作者の
協力により菜の花が咲きほこります。こ
の季節は多くの写真愛好者でにぎわい、
遠くのときがわ町の山々と桜と菜の花と
田園風景は風景写真の傑作を写します。
続く5月の連休には、大蔵町南会主催
の大蔵区民をよんでの都幾川河原で、バ
ーベキュー・ビンゴゲーム・マレットゴ
ルフ等で楽しみ、年代をこえ、老若男女
を問わず色々な人との触れ合いが出来て
います。
大蔵を代表する﹃大蔵館﹄は平安時代
末期に、帯刀先生源義賢によって築かれ
たと伝えられています。館跡の四隅にそ
れぞれ土塁・空堀が残っており、これか
ら 推 定 さ れ る 館 の 規 模 は 東 西 170 ∼
200メートル、南北220メートル。
館 跡 の 内 外 は﹃ 御 所 ヶ 谷 戸 ﹄
﹃堀の内﹄
﹃ 高 見 蔵︵ 高 見 櫓 ︶﹄ な ど 館 の あ っ た 所
を示す小字名が残っています。館の東方
100メートルには鎌倉街道が南北に通
過しており、館の入口は街道に面して東
に設けられています。館の中核は南西の
一角に一段と高く土盛りされている現在
の大蔵神社付近と考えられるが、現存大
蔵館跡の規模は必ずしも義賢当時のまま
とはいえません。大蔵周辺は南北朝から
室町、戦国時代にかけて戦乱の絶えなか
った地域であり、そうした時代にも軍事
上の重要拠点として幾度となく造り代え
られ、利用されていたようです。
現存の遺構としては土塁・空堀などが
あり、さらに東面100メートル地点の
竹林内︵大澤 知助宅︶には、土塁の残
存がはっきり認められています。
源義賢は当地を拠点として、武威を高
めたが、久寿二年︵西暦1155︶8月
問合わせ先 嵐山町グラウンド・ゴルフ連盟
会 長 小林 幸夫 ☎62−1860
事務局長 小澤 勝 ☎62−6789
第13号
16
申し上げます。
平成 年9月町主催による第
る グ ラ ウ ン ド・ ゴ ル フ を 通 じ
1回秋季大会が行われました。
て、多くの人との出会いを楽し
また、昨年9月の第2回秋季大
み、生涯スポーツの振興と会員
会では、大会役員の仕事を各団
相互の親睦・健康増進を図り、
体の代表が分担して行うなどし
明るく楽しい生活に寄与するこ
て 開 催 し ま し た。 こ れ を 機 会
とを目的としています。
に、各団体の有志による設立準
備委員会を立ち上げ、試行錯誤
平成 年度の大会開催予定
をかさねて、平成 年4
○4月 日︵水︶
月に設立総会及び設立記
念大会を開催することが 連盟設立記念大会︵兼︶
第1回マスターズ大会
できました。
総合運動公園
グラウンド・ゴルフは、
○7月 日︵月︶
昭和 年にニュースポー
ツとして誕生したもの
第2回マスターズ大会
で、生涯スポーツの振興
花見台第1公園
を目的として普及の拡大 ○9月 日︵木︶
が図られてきました。特
秋季大会予選会︵兼︶
徴は、どこでもできる。
第3回マスターズ大会
準備は簡単。時間の制限
NWEC草原運動場
がない。ルールは簡単。 ○9月 日︵金︶
高度な技術がなくてもで
秋季大会決勝大会
きる。誰でも同じ条件で
NWEC草原運動場
プレーできることです。 ○ 月 日︵火︶
生涯スポーツとして楽
第4回マスターズ大会
しく・気軽にプレーでき
NWEC草原運動場
25
14
広報嵐山 2015. 7 15 広報嵐山 2015. 7
22 27
桜と菜の花の田園風景
嵐山町
グラウンド・ゴルフ連 盟 誕 生
町内在住の、グラウンド・ゴ
ルフ愛好者団体をもって組織す
る嵐山町グラウンド・ゴルフ連
盟を設立し活動をはじめまし
た。 現 在 の 加 入 団 体 は ク ラ
ブ、会員数が300名となりま
した。連盟設立に際して、多大
なご尽力とご支援をいただきま
した関係者のみなさまに御礼を
20
13
>