PDF 40KB

総会・研修研究会 2000年(第16回)∼2004年(第20回) 講演一覧
第16回 2000/3/13.14
倉敷芸術科学大学
147名
化学物質暴露とモニタリング
浅川 冨美雪 倉敷芸術科学大学教養学部教授
法政大学における環境マネジメントシステムの構築
田中
勉 法政大学人間環境学部教授
SPring-8における化学物質・実験排水・実験廃棄物管理の現状
瀬崎
勝二 (財)高輝度光科学研究センター
大学における化学物質汚染の現状
名古屋 俊士 早稲田大学理工学部環境資源工学科教授
加計学園の排水管理について
田中
三男 加計学園水質管理室室長
医療系大学における医療系廃棄物処理の現状と課題
安藤
進 順天堂大学施設課長補佐
PRTRパイロット事業調査への対応
入江
政幸 早稲田大学環境保全センター
化学物質による室内空気汚染の実態と生活環境における安全性の確保
松村
年郎 厚生労働省国立医薬品食品衛生研究所
医療関係機関から排出される廃棄物とその対応
猪狩
実験系廃棄物の最終処分までの流れと排出者・処理業者の問題点および課題
孫田
裕美 テクノクリーン㈱取締役事業推進部部長
ISO14001の導入後の運用における成果と意義について
中原
秀樹 武蔵工業大学環境情報学部教授
玉川学園の環境管理とISO14001取得について
越川
ISO14001に関する学生の意識調査(続)
栗栖
第17回 2001/3/12.13
第18回 2002/3/18.19
東洋大学
169名
淳 順天堂大学医学部臨床病理学教授
薫 玉川学園グローバルインテリジェンスオフィスシニアスタッフ
安彦 上智大学理工学部化学科教授
千葉工業大学津田沼キャンパス 137名
沙漠化防止に関する千葉工業大学のプロジェクト
山口 達明 千葉工業大学工学部教授
習志野市の環境教育について
井上 隆夫 習志野市教育委員会学校教育部指導主事
現状(ここ)から環境の未来を考える
亀井 修 千葉県立現代産業科学館上席研究員
第5回海外研修報告/アメリカ・カナダ
野上 祐作 岡山理科大学教授(海外研修会団長)
環境マネジメントシステムの継続的改善への道
上田 隆一 TEM環境マネジメントシステム研究所
学内の実験廃棄物の排出実態と取扱い管理・処理場の課題
濱中 義明 慶応義塾大学理工学部用度課
廃棄物処理業者の立場から見た実験廃棄物の適正管理のありかた
斎藤 光男 ㈱ハチオウ管理課長
大学の廃棄物排出原単位の調査/廃棄物の処理の実態
長野 修治 福岡大学環境保全センター
入江 政幸 早稲田大学環境保全センター
第19回 2003/3/10.11
北里大学白金キャンパス
155名
「水銀」−環境汚染と毒性−
井村 伸正
北里大学名誉教授
産業廃棄物不法投棄の現場から−排出者の責任を考える−
谷藤 長利
岩手県二戸保健所衛生環境課長
土壌汚染対策法施行と教育研究機関のかかわり
中杉 修身
(独)国立環境研究所
化学物質環境リスク研究センター長
早稲田大学の化学物質管理と今後の課題
細井 肇
早稲田大学環境保全センター
学校環境衛生の基準の改訂について
鬼頭 英明
文部科学省スポーツ青少年局
学校健康教育課健康教育企画室
試薬・実験廃液の処理と課題について
株式会社 ハチオウ
実験室における環境汚染防止対策
有限会社 山本理化
第20回 2004/3/11.12
早稲田大学西早稲田キャンパス 168名
シックハウス問題の現状と対策
田辺 新一
早稲田大学理工学部教授
慶応義塾大学の対応と現状
矢ノ目 優
慶應義塾大学管財部
化学物質のリスクコミュニケーションと教育研究機関の責務
内山 巌雄
京都大学大学院工学研究科
教育研究機関における環境保全活動の課題と展望
細田 衛士
慶應義塾大学経済学部教授
都市環境工学専攻教授
私立大学における労働安全衛生への対応について
阿部 龍之
阿部労働安全衛生コンサルタント事務所
ガス化溶融処理とリサイクルの展望
宮内 一
アサヒプリテック株式会社環境事業本部
溶媒回収装置の種類と役割 回収効率の比較と今後の動向
木原 勝彦
東京理化器械株式会社開発本部開発一部