「平成 27 年度京都府建設業やりがいアップ支援事業」 5UPプロジェクト研修会参加者およびサポーター 募 集 要 項 京都府の建設業は、10 年以内には高齢化による大量退職者が見込まれ、少子化が進行す るなか、慢性的な若手入職者不足にあります。技術継承は、危機的状況となっています。 本来、建設業の役割は、その時代や地域に必要な社会基盤をつくり、適切な維持管理を 行い、50 年後、100 年後も安定的に社会や暮らしを支えていくことにあります。 そこで“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト”を設定して、建設業がやりがいある産業であ るという価値を取り戻すために、研修会を開催いたします。建設業に係る人びとが多彩 な研修会への参加を通じて、課題や展望を共有し、建設業が安定的に労働力を再生産し 続ける産業となることを目指します。 1.事業の概要 (1)事業の名称 建設業やりがいアップ支援事業“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト” (キョウトケンセツギョウファイブアッププロジェクト) (2)事業主体及び受託者 事 業 主 体 京都府(担当:建設交通部指導検査課) 業務受託者 京都サンダー株式会社 (3)事業の目的 京都府の建設業を「やりがいある産業」とするため、CPDS 認定研修会や専門家によ る相談事業の実施をおこない、定着率向上を図ります。また、“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト”では『サポーター』を広く募集します。サポーターは、建設業の課題 や展望を共有し、建設業が安定的に労働力を再生産し続ける産業となることを目指し ます。 (4)応募要件(研修会、相談事業への参加) ①京都府下の建設業雇用者、従事者(若年者、女性) ②建設業関連団体、行政関係者、建設業を学ぶ高等学校、大学の学生、研究者、 マスコミ、一般人など建設業に関心のある人びと (5)事業期間 2015 年 11 月 16 日~2016 年 3 月 18 日 2. 事業内容 1)“5UP サポーター”の募集 サポーター1:京都府下の建設業の雇用者、従事者(若年者、女性)で、研修会参 加(事前申込みが必要です)を通じて、5UP(人間力アップ、発信力アップ、 コミュニケーション力アップ、スキルアップ、イメージアップ)に取組みます。 サポーター2:“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト”に賛同する建設事業者、建設業 関連団体、行政関係者、建設業を学ぶ高等学校、大学の学生、研究者、マスコミ、 建設業に関心のある一般人 - 1 - 2)研修会開催(事前申込みが必要です―別紙申込書をご利用のうえお申込みください) ① 受講料:無料 ② 開催回数:6 回 ③ CPDS 5ユニット認定研修会(一部除外あり) ④ 形式:講義形式、ワークショップ形式、フィールドワーク形式(現場見学会) ⑤ 開催時間:10 時~16 時(昼食休憩 1 時間、15 分休憩 2 回含む)講義時間 1 回 4.5 時間 ⑥ 受講対象者:雇用者、従事者(若年者、女性)をはじめとするサポーター ⑦ 受講人数:研修会 40 名 / キックオフ研修会 200 名 ⑧ 会場:キャンパスプラザ京都(〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町 939) (京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR 各線「京都駅」下車。徒歩 5 分) ⑨ 研修会開催日程:CPDS5 ユニット認定(一部除外あり)※日程は変わる場合があります 第1回 人間力 UP! 12 月 18 日(金) 募集定員:200 名 <キックオフ研修会> 第2回 発信力 UP! 2016 年 第3回 コミュニケーション力 UP! 第4回 スキル UP! 2 月 4 日(木)募集定員:40 名 第5回 スキル UP! 2 月 16 日(火)募集定員:40 名 第6回 スキル UP! 2 月 下旬 1 月 13 日(水) 募集定員:40 名 <管理職向け> 1 月 15 日(金)募集定員:40 名 募集定員:50 名 <現場見学会> ※プログラムの詳細については随時ホームページにて更新いたします。 ⑩申込方法:専用申込書を利用のうえ、やりがいアップ支援事業事務局 京都サンダー株式会社宛申込 ・FAX 送信:FAX 送信先:075-414-3344 ・メール:[email protected] ・インターネット http://www.sander.co.jp/ 3)京都府建設業構造改善研修会開催 ※CPDS3ユニット認定研修会 ①開催場所、開催日時(日程・内容は変わる場合があります) 京都府北部会場:みやづ歴史の館 イメージ UP! 開催日:1 月 22 日(金) 募集定員:150 名 京都府南部会場:キャンパスプラザ京都 スキル UP! 開催日:1 月 26 日(火) 募集定員:150 名 ②開催時間:13 時 15 分~16 時 00 分(講義時間:2 時間 30 分) ③講義テーマ:建設業における構造改善(予定) 4)相談事業 ①対象:京都府内の建設業雇用者、従事者(若年者、女性) ②内容:処遇改善につながる中小企業診断士、社労士、キャリアカウンセラー等の 専門家派遣 - 2 - 5)facebook ページ開設: 5UP京都 + 検 索 コンテンツ: 5UP プロジェクト開催情報 / 建設業関連情報等掲載 ◇問い合わせ先 京都府受託事業“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト!” 京都府建設業やりがいアップ支援事業事務局 京都サンダー株式会社 〒602-8019 京都市上京区室町通下長者町下ル近衛町 33 TEL:075-414-3000 / FAX:075-414-3344 - 3 - / E-mail:[email protected] 京都府受託事業“KYOTO 建設業 5UP プロジェクト!” 第一次申込締切日:12 月 10 日 研修会参加/サポーター申込書 ■申込宛先:京都府建設業やりがいアップ支援事業事務局 京都サンダー株式会社 ・メール申込:[email protected] ・インターネット申込:http://www.sander.co.jp/より申込 FAX申込⇒075-414-3344 【貴社名】 【ご住所】〒 — 【TEL】 【FAX】 フリガナ 役職名 フリガナ 役職名 フリガナ 役職名 参 加 者 氏 名 申込者メールアドレス: @ 【参加希望日】〇印を付してください。 ■12/18 キックオフ研修会 ■1/13( 1 部 ・ 2 部 ) (会場:キャンパスプラザ京都) □1/22(北部会場) ■1/15 ■2 月下旬(現場見学会) □1/26(南部会場) □サポーターとして“5UP プロジェクト”を応援・協力する - 4 - ■2/4 ■2/16
© Copyright 2024 ExpyDoc