鴨川あるき企画 「鴨川が“むすぶ”自然と暮らしと」 ~まちなかを離れ、鴨川の源流域・雲ヶ畑の自然と歴史に迫る~ 雲ヶ畑は、京都市北部に位置する自然豊かな山あいの土地。北区最高峰の桟敷ヶ岳が鴨川の源 流の一つと言われ、その清らかな流れは足谷川、祖父谷川、やがて岩屋川と合流して鴨川へと変 化していきます。雲ヶ畑の魅力発信のため、地元で元気に活躍されている久保さんの手作り弁当 を片手に、雲ヶ畑・足谷「人と自然の会」の方々と一緒にハイキング。程よい疲れを感じたら久 保邸で一休み、先祖代々続く雲ヶ畑のくらしのお話を伺い、お宅の裏を流れる鴨川のせせらぎを 聞きながら心癒すひとときを。雲ヶ畑へは地元が運営する 1 日 2 往復の「もくもく号」で約 30 分。夏真っ盛りのまちなかを離れ、鴨川源流域の雲ヶ畑で涼みましょう。 【日 に ち】平成 27 年7月 11 日(土) 、25日(土) 【時 間】8時半~16 時 【アクセス】もくもく号(片道 500 円、北大路駅⇔雲ヶ畑・白梅橋) 【行 程】*予定時刻ですので前後する場合があります。 8:30 集合(北大路駅雲ヶ畑バス停留所)→8:40 移動(もくもく号)→9:10 白梅橋バス停 →9:30 久保邸(昼食お渡し)→10:00 足谷ハイキング→(11:30 昼食)→13:00 久保邸(お 話)→14:50 白梅橋バス停→15:10 移動(もくもく号)→15:40 解散 【参加費】3000 円(昼食・ガイド料・保険含む、交通費別途)*小学生以下は 2000 円 【定 員】各回15 名(先着順、小学生以下は保護者同伴) 【持ち物】バス運賃(片道 500 円) 、歩きやすい靴、長そで・長ズボン、帽子、雨具等 *昼食におむすび弁当とお茶をご用意しますが、適宜水分などをご持参下さい。 *各自、熱中症対策、ヒル対策、虫対策などにご留意願います。 *雨天決行。足元が悪い場合があります。大雨の場合は一部行程を変更します。 *ハイキングコースは主に林道。登り1時間半程度のゆっくりとしたペースで進みます。 主催:NPO 法人京都景観フォーラム お問い合わせ・お申し込み:鴨川景観プロジェクト(担当:小林・山本)まで ①氏名、②当日連絡先、③ご希望の参加日、④参加人数、をお知らせください。 メール:[email protected] 【ガイド紹介】 地元ガイド 久保常次さん 清美さん ご夫妻 雲ヶ畑の魅力発信の必要性を唱え、活力を取り込もうと、 自分たちのできることから少しずつ行動に変えて活動さ れているお二人。 「先祖代々大切に守ってきた鴨川源流域 雲ヶ畑を後世に残し伝える事が今を生きるわたし達の使 命だと想っています。 」当日は、地元の素材を使ったおむ すび弁当を作ってくださいます。 鴨川ガイド 山本哲さん 京都府土木事務所ホームページに連載中の「鴨川真発見 記」ライターとして、また自然観察員として、鴨川の魅 力を発信している自称「鴨川おたく」の山本さん。鴨川 の源流域として興味のあった雲ヶ畑に足を運ぶようにな ってから、その暮らしの素朴さにどんどん惹かれていっ たと言います。当日は、まちとやまをむすぶ鴨川のお話 をしてくださいます。 また、山歩きガイドとして、雲ヶ畑の植生や地質に詳しい「雲ヶ畑・足谷 人と自然の 会」の皆さんにもご協力いただきます。当日参加費の一部は、雲ヶ畑の山を守る協力金と させて頂きます。 【集合・解散場所】 北大路駅雲ヶ畑バス停留所
© Copyright 2025 ExpyDoc