J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ I NFORMATI ON FROM ●JAFからの公示・お知らせ 2015年JAFモータースポーツ賞典規定 ※下線部分:変更箇所 第 条 目 的 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という。)は、 JAFの制定する 年(以下「当該年」という。)の各選手 権規定に基づき認定された当該種目の上位入賞者に対し、下記 に従い賞典を授与する。 第 条 対象とする競技の種目、部門、クラス 以下の通りとする。 .レース競技(以下「レース」という。) 当該年の日本レース選手権規定第 条による各部門 .ラリー競技(以下「ラリー」という。) 当該年の日本ラリー選手権規定第 条および第 条による 各クラスのドライバーおよびナビゲーター .ジムカーナ競技(以下「ジムカーナ」という。) 当該年の日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定第 条による各部門各クラス .ダートトライアル競技(以下「ダートトライアル」という。) 当該年の日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定第 条による各部門各クラス .サーキットトライアル競技(以下「サーキットトライアル」 という。) 当該年の日本サーキットトライアル選手権規定第 条によ る各部門各クラス .カート競技(以下「カート」という。) 当該年の日本カート選手権規定第 条による各部門 第 条 賞典の内容 下表のとおりとする。 受賞対象者 賞 .レース )全日本選手権 ⑴スーパーフォーミュラ (SF) ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィー、副賞 ② 位および 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 バー ③ 位から 位のドライバー 表彰状、副賞 ④チーム選手権者 オリジナル認定トロフィー ⑤ドライバー選手権者のチ オリジナルトロフィー ーフメカニック ⑵フォーミュラ (F ) ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィー、副賞 ② 位および 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 バー ③ 位から 位のドライバー 表彰状、副賞 ④チーム選手権者 オリジナル認定トロフィーまたはメダル ⑤エンジンチューナー選手 オリジナル認定トロフィーまたはメダル 権者 12 2015・6J AFMOT ORS PORT S ) 地方選手権 ⑴フォーミュラ (F ) ①ドライバー選手権者 ② 位から 位のドライバー ⑵FIA-フォーミュラ (F IA-F ) ①ドライバー選手権者 ② 位から 位のドライバー ⑶スーパーFJ (S-FJ) ①ドライバー選手権者 ② 位から 位のドライバー ⑷ツーリングカー ①ドライバー選手権者 ② 位から 位のドライバー .ラリー ) 全日本選手権 各クラスのそれぞれについて ①ドライバーおよびナビ ゲ ーター選手権者 ② 位および 位のドライ バーおよびナビゲーター ③ 位から 位のドライバー およびナビゲーター ) 地方選手権 全国各地区の各クラスのそ れぞれについて ①ドライバーおよびナビ ゲ ーター選手権者 ② 位から 位のドライバ ーおよびナビゲーター [公示No. 2015ー048] 認定証、トロフィー、副賞 表彰状、副賞 認定証、トロフィー、副賞 表彰状、副賞 認定証、トロフィー、副賞 表彰状、副賞 認定証、トロフィー、副賞 表彰状、副賞 オリジナル認定トロフィーまたはメダル、 副賞 表彰状またはトロフィー、副賞 表彰状、副賞 認定証、トロフィー 表彰状 .ジムカーナ ) 全日本選手権 各部門各クラスのそれぞれ について ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィーまたはメダル、 副賞 ② 位および 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 バー ③ 位から 位のドライバー 表彰状、副賞 ) 地方選手権 全国各地区の各部門各クラ スのそれぞれについて ①ドライバー選手権者 認定証、トロフィー ② 位から 位のドライバー 表彰状 .ダートトライアル ) 全日本選手権 各部門各クラスのそれぞれ について ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィーまたはメダル、 副賞 ② 位および 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 バー ③ 位から 位のドライバー 表彰状、副賞 ) 地方選手権 全国各地区の各部門各クラ スのそれぞれについて ①ドライバー選手権者 認定証、トロフィー ② 位から 位のドライバー 表彰状 ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィーまたはメダル、 副賞 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 .サーキットトライアル )地方選手権 全国各地区の各部門各クラ スのそれぞれについて ①ドライバー選手権者 認定証、トロフィー ② 位から 位のドライバー 表彰状 ② 位および バー ③ 位から 位のドライバー .カート )全日本選手権 K F、F S - の各部門 について ①ドライバー選手権者 オリジナル認定トロフィーまたはメダル、 副賞 ② 位および 位のドライ 表彰状またはトロフィー、副賞 バー ③ 位から 位のドライバー 表彰状、副賞 )地方選手権 FP- 、FP- 、FS - 、F S - 、F C - の各部門について ①ドライバー選手権者 認定証、トロフィー ② 位から 位のドライバー 表彰状 ) ジュニア選手権 FP-JrおよびFP-J rCadetsの各部門に ついて 第 表彰状、副賞 条 賞典の授与 賞典の授与は、全日本選手権についてはJAF本部が開催す るモータースポーツ表彰式において、地方選手権およびカート のジュニア選手権についてはJAFの各地方本部が開催する地 方選手権表彰式において、受賞対象者を招待して執り行う。 招待する受賞対象者の範囲(人数)は、各選手権の部門、ク ラス毎にその都度JAFが決定する。 招待を受けなかった受賞対象者については賞典の発送をもっ てこれに代える。 第 条 本規定の施行 本規定は 年 月 日より施行する。 以上 国内スピード行事コースの公認について 「JAF国内スピード行事コースの公認に関する規定」に基 づき、下記のとおり、 年度のコース公認をいたしましたの でお知らせいたします。 [公示No. 2015ー049] ・お台場NOP街区特設会場(D1 GPTOKYO DRI FT i nお台場) コース所在地: 東京都江東区青海 - 青海臨時駐車場 TEL: 0 3 5 2 8 7 2 9 3 9 コース申請者: 株式会社サンプロス コースの種別: ドリフト競技限定コース 公認の種別 : 臨時 級 公認有効期間: 年 月 ~ 日 2015年地方ダートトライアル選手権カレンダーの 一部変更について JAFスポーツ誌 年 月号(公示№ - )で公示し ました標記カレンダーが以下の通り、一部変更となりましたの で、お知らせします。 )北海道ダートトライアル選手権第 戦 開催日程の変更: 月 日 → 月 日 )東北ダートトライアル選手権 ① 変更前) 競技会名:2 0 1 5 年J AF東北ダートトライアル選手権第1 戦 2015年 J MRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズ第1戦 2015年 J MRC全国オールスターダートトライアル選抜第1戦 2 0 1 5 年 福島県ダートトライアル第1 戦 Si Fダートトライアル2 0 1 5 開 催 日: 月 日 開催場所:SSパークサーキット ↓ 変更後) 競技会名:2 0 1 5 年J AF東北ダートトライアル選手権第 戦 2015年 JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズ第 戦 2015年 J MRC全国オールスターダートトライアル選抜第 戦 2 0 1 5 年 福島県ダートトライアル第 戦 [公示No. 2015ー050] Si Fダートトライアル2 0 1 5 開 催 日: 月 日 開催場所:エビスサーキット新ダートトライアルコース ※コース公認取得が条件。 ② 変更前) 競技会名:2 0 1 5 年J AF東北ダートトライアル選手権第5 戦 2015年J MRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズ第5戦 2015年J MRC全国オールスターダートトライアル選抜第5戦 「ダイヤスターズダートトライアル 2 0 1 5i nFukus hi ma 」 開 催 日: 月 日 開催場所:SSパークサーキット ↓ 変更後) 競技会名:2 0 1 5 年J AF東北ダートトライアル選手権第5 戦 2015年J MRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズ第5戦 2015年J MRC全国オールスターダートトライアル選抜第5戦 「ダイヤスターズダートトライアル 2 0 1 5i nKi r i ya na i 」 開 催 日: 月 日 開催場所:サーキットパーク切谷内 以上 2015年東北ジムカーナ選手権カレンダーの 一部変更について JAFスポーツ誌 年 月号(公示№ - )で公示し ました標記カレンダーが以下の通り、一部変更となりましたの で、お知らせします。 [公示No. 2015ー051] 東北ジムカーナ選手権第 戦 開催日程の変更: 月 日 → 月 日 2015・6J AFMOT ORS PORT S 以上 13 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ 2016年日本ラリー選手権規定 [公示No. 2015ー052] 年 月 日改正 年 月 日施行 ※下線部分:変更箇所 年規定 年規定 第 章 総則 第 条 目的 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という。)は、 年(以下「当該年」という。)のラリー競技会において優 秀な成績を収めたドライバーおよびナビゲーター(ラリー競技 開催規定に定めるスペシャルステージラリーにおいてはコ・ド ライバー。以下総称して「ナビゲーター」という。)の栄誉を たたえるため、これを認定する日本ラリー選手権規定を制定す る。 第 章 総則 第 条 目的 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という。)は、 年(以下「当該年」という。)のラリー競技会において優 秀な成績を収めたドライバーおよびナビゲーター(ラリー競技 開催規定に定めるスペシャルステージラリーにおいてはコ・ド ライバー。以下総称して「ナビゲーター」という。)の栄誉を たたえるため、これを認定する日本ラリー選手権規定を制定す る。 第 第 条~第 条 (略) 条~第 条 (略) 第 条 参加車両 当該年のJAF国内競技車両規則第 編ラリー車両規定に定 める以下の車両とし、 点式以上のFIA公認安全ベルトを装 備していること。 RR: ラリーRR車両。 RN: ラリーRN車両。 RJ: ラリーRJ車両。自動車製造者が当該車両(同一車両型式) の生産を中止(終了)した 年後の当該年末まで資格を有す る。 RPN: ラリーRPN車両。同一車両型式の最も古いJAF登録年 が 年 月 日以降の車両のみ資格を有する。 AE: ラリーAE車両。 第 第 条 クラス区分 参加車両は下表の通りクラス区分される。 第 条 クラス区分 参加車両は気筒容積に基づき下記の通りクラス区分される。 クラス (JN- ):気筒容積が ㏄以下の車両、お よびAE車両 (気筒容積別区分なし) クラス (JN- ):気筒容積が ㏄以下の 輪駆動 車両 クラス (JN- ):気筒容積が ㏄を超え ㏄以 下の 輪駆動車両 クラス (JN- ):気筒容積が ㏄を超え ㏄以 下の 輪駆動車両 クラス (JN- ):気筒容積が ㏄を超え ㏄以 下の車両 クラス (JN- ):気筒容積が ㏄を超える車両 クラス (JN- 気筒容積が ㏄以下の 輪駆動のRPNおよび )AE(気筒容積別区分なし)。 クラス (JN- 気筒容積が )RPN。 ㏄を超え クラス (JN- 気筒容積が ) ㏄以下の クラス (JN- 気筒容積が ) ㏄を超え クラス (JN- 気筒容積が ㏄を超える 輪駆動のRN、RJ、 )およびRR(気筒容積別区分なし)。 クラス (JN- 気筒容積が ) 14 ㏄以下の 輪駆動の ㏄を超える 輪駆動のRN、RJ。 ㏄以下のRN、RJ。 輪駆動のRN、RJ。 2015・6J AFMOT ORS PORT S 条 参加車両 .クラス (JN- )およびクラス (JN- )に参 加する車両: )当該年のJAF国内競技車両規則第 編ラリー車両規 定に定めるラリーRN車両(RN車両) 、ラリーRJ車両 (RJ車両)またはラリーAE車両(AE車両)に適合 した車両とする。 なお、ラリーAE車両(AE車両)の参加はクラス (JN- )に限定する。 )参加車両は、自動車製造者が当該車両(同一車両型式) の生産を中止(終了)した 年後の当該年末まで参加車 両の資格を有する。 .クラス (JN- )およびクラス (JN- )に参 加する車両: )当該年のJAF国内競技車両規則第 編ラリー車両規 定に定めるラリーRPN車両(RPN車両)に適合した 車両とする。 )同一車両型式の最も古いJAF登録年が 年 月 日以降の車両のみ参加が認められる。 .クラス (JN- )およびクラス (JN- )に参 加する車両: )当該年のJAF国内競技車両規則第 編ラリー車両規 定に定めるラリーRR車両(RR車両) 、ラリーRN車両 (RN車両)またはラリーRJ車両(RJ車両)に適合 した車両とする。 .全ての参加車両は、 点式以上のFIA公認安全ベルト を装備しなければならない。 第 条~第 第 条 (略) 第 条 本規定の施行 本規定は、 年 月 条~第 条 (略) 第 条 本規定の施行 本規定は、 年 月 日から施行する。 日から施行する。 以上 以上 2016年日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定 年 年 月 日制定 月 日施行 第 章 総則 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という)は、 年(以下「当該年」という。)のジムカーナ/ダートトラ イアル競技会において優秀な成績を収めた者の栄誉をたたえる ため、これを認定する日本ジムカーナ/ダートトライアル選手 権規定を制定する。 日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権競技は「FIAの 国際モータースポーツ競技規則に準拠したJAFの国内競技規 則とその付則(本選手権規定およびスピード行事競技開催規定 を含む)ならびに当該選手権競技会特別規則」に従って開催さ れる。 第 条 選手権の種別および区分 .日本ジムカーナ選手権 )全日本ジムカーナ選手権 )地方ジムカーナ選手権 地方選手権区分は国内スポーツカレンダー登録規定の 行政区画による。 ただし、JAFの承認を得て、隣接する行政区画にあ るスピード行事公認コースで開催することができる。 (例:関東地方選手権を中部地方で開催する場合。近畿 地方選手権を中部地方で開催する場合。) .日本ダートトライアル選手権 )全日本ダートトライアル選手権 )地方ダートトライアル選手権 地方選手権区分は国内スポーツカレンダー登録規定の 行政区画による。 ただし、JAFの承認を得て、隣接する行政区画にあ るスピード行事公認コースで開催することができる。 (例:関東地方選手権を中部地方で開催する場合。近畿 地方選手権を中部地方で開催する場合。) 第 条 選手権競技会の格式 全日本選手権競技会の格式は国内競技とする。 地方選手権競技会の格式は準国内競技または国内競技とする。 第 条 選手権競技会の数 .全日本ジムカーナ選手権競技会の最大開催数は 大会、 全日本ダートトライアル選手権競技会の最大開催数は 大 会とする。 なお、国内スポーツカレンダー登録規定の行政区画によ る地域毎に 競技会の開催を原則とする。 .地方ジムカーナ/ダートトライアル選手権競技会は、各 々最大開催数を 大会とする。 第 条 オーガナイザー 全日本選手権:公認団体、公認クラブまたは加盟クラブが組 織できる。 地方選手権 :公認団体、加盟団体または公認クラブ、加盟 [公示No. 2015ー053] クラブが組織できる。 第 条 選手権の申請資格 下記のいずれかの条件を満たすこと。 .全日本選手権: 過去 年以内( 年前の年の 月 日から本選手権カレ ンダー登録申請締切日までの間)に当該競技種目の全日本 選手権、JAFカップを 回以上、または地方選手権を 回以上開催した実績のあるもの。 .地方選手権: )上記 .の全日本選手権申請資格のあるもの。 )過去 年以内( 年前の年の 月 日から本選手権カ レンダー登録申請締切日までの間)に当該競技種目の地 方選手権競技会を 回以上開催した実績のあるもの。 )過去 年以内( 年前の年の 月 日から本選手権カ レンダー登録申請締切日までの間)に地方格式以上の当 該競技種目の競技会を 回以上開催した実績のあるもの。 ※共催について: 上記 .または .の申請資格を満たすクラブ(団体) と申請資格を満たさないクラブ(団体)の共催による申請 は クラブ(団体)以内であれば認められる。 この共催によるオーガナイザーの実績は、上記 .また は .に定める開催実績として認める。 第 条 選手権の登録申請 選手権の登録申請は、国内スポーツカレンダー登録規定に従 いカレンダー登録申請し、同時にJAF所定の申請書に従って 以下の事項を記載ならびに添付して提出すること。 なお、全日本選手権の登録申請は、競技種目毎に クラブ (団体) 申請までとする。 .選手権の開催月日、種別、区分、部門、およびクラス区 分 .選手権の開催場所 .コース公認申請者の同意: カレンダー登録申請時点で当該選手権開催に有効なコー ス公認許可証を所持しているコース公認申請者の同意を必 要とする(カレンダー登録申請者の競技会開催日に関する 同意欄を使用することとする) 。 .その他必要事項 第 条 選手権開催日程 全日本選手権:当該年の 地方選手権 :当該年の 月 月 日~ 月第 日~ 月第 日曜日 日曜日 第 条 選手権の認定 JAFは、当該選手権として申請された中から日本ジムカー ナ/ダートトライアル選手権競技会に適合する競技会を当該選 手権競技会として認定する。 当該選手権競技会として認定を受けるオーガナイザーは、選 手権競技会に関するJAFからの指示事項に従わなければなら ない。JAFは競技会終了後選手権競技会としての要件を満た さなかったと判断した場合には、当該競技会のタイトルを取り 2015・6J AFMOT ORS PORT S 15 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ 消す場合がある。 第 条 選手権競技会の公示 JAFは、認定された選手権競技会を、当該年度の始めまで に公示する。 第 条 選手権競技会の組織許可申請 選手権として認定された競技会は以下の期日までにJAF所 定の書式により組織許可申請書類をJAFに提出しなければな らない。 .全日本選手権競技会は開催日の ヶ月前まで。 .地方選手権競技会は開催日の ヶ月前まで。 第 条 参加車両 .PN部門 PN部門に参加する車両は、FIA公認車両、JAF公 認車両またはJAF登録車両で、当該年度JAF国内競技 車両規則(以下「車両規則」という。)第 編スピード車 両規定に定めるスピードPN車両(PN車両)に適合した ものとする。 .N部門: N部門に参加する車両は、FIA公認車両、JAF公認 車両またはJAF登録車両で、当該年度車両規則第 編ス ピード車両規定に定めるスピードN車両(N車両)に適合 したものとする。 .B部門: B部門に参加する車両は、当該年度車両規則第 編スピ ード車両規定に定めるスピードB車両(B車両)に適合し たものとする。(地方選手権のみに適用。) .SA部門: SA部門に参加する車両は、当該年度車両規則第 編ス ピード車両規定に定めるスピードSA車両(SA車両)に 適合したものとする。 .SC部門: SC部門に参加する車両は、FIA公認車両、JAF公 認車両またはJAF登録車両で、当該年度車両規則第 編 スピード車両規定に定めるスピードSC車両(SC車両) に適合したものとする。 .D部門: D部門に参加する車両は、当該年度車両規則第 編スピ ード車両規定に定めるスピードD車両(D車両)に適合し たものとする。 .AE部門: AE部門に参加する車両は、FIA公認車両、JAF公 認車両またはJAF登録車両で、当該年度車両規則に定め る当該車両規定に適合したものとする。 第 条 選手権の部門およびクラス区分 .日本ジムカーナ選手権 )全日本ジムカーナ選手権: ( )部門: 全日本ジムカーナ選手権の部門は、第 条「参加車 両」の分類に基づき、PN部門、N部門、SA部門、 SC部門およびAE部門の 部門で構成される。 ( )クラス区分: PN、N、SA、SC、AEの各部門は、下記の通 りクラス区分される。 スピードPN車両部門: クラス :気筒容積1 6 0 0 c c 以下の 輪駆動(FF、 FR)のPN車両。 クラス :気筒容積1 6 0 0 ㏄を超える 輪駆動(FF、 FR)のPN車両。 クラス :気筒容積1 6 0 0 ㏄を超える 輪駆動(FF、 FR)のPN車両のうち、FI A/J AF公認 発行年またはJ AF登録年が2 0 1 2 年1 月1 日 以降の車両。 16 2015・6J AFMOT ORS PORT S クラス :クラス 、クラス およびクラス に該 当しないPN車両。 スピードN車両部門: クラス :前輪駆動のN車両。 クラス :後輪駆動のN車両。 クラス : 輪駆動のN車両。 スピードSA車両部門: クラス :気筒容積1 6 0 0 c c 以下の 輪駆動のSA車 両。 クラス :気筒容積1 6 0 0 c c を超える 輪駆動のSA 車両。 クラス : 輪駆動のSA車両。 スピードSC車両部門:(クラス区分なし) スピードAE車両部門:(クラス区分なし) ) 地方ジムカーナ選手権: ( )部門: 地方ジムカーナ選手権の部門は、第 条「参加車両」 の分類に基づき、PN部門、N部門、B部門、SA部 門、SC部門、D部門およびAE部門の中から、下記 ( )の①または②の何れかに区分された部門により 構成される。 ( )クラス区分: 下記①または②の何れかのクラス区分とする。 ①全日本選手権と同クラス区分 ②開催地域別に任意に設定されるクラス区分 ※次のa.~c.の要件全てを満たし、JAFの承 認を得ることを条件として、クラス区分を任意に 設定することができる。ただし、a.~c.の要 件の何れかでも満たすことができない場合は、上 記①の全日本選手権と同一クラス区分とする。 a.クラス区分は最大 区分以内とすること。クラス 区分に際しては、単一部門内でクラス区分を組み 合わせるのみでなく、異なる部門(PN、N、B、 SA、SC、D、AE)を合体してクラス区分を 組み合わせることも認められ、また、駆動輪別 (前輪駆動、後輪駆動、 輪駆動、 輪駆動等) によるクラス区分を組み合わせることについても 認められる。 さらに、それらのクラス区分毎に国内競技車両規 則第 編スピード車両規定第 章~第 章、第 章に対し、選手権シリーズを通じて特定の制限を 加えることも認められる。 b.同一地域の地方選手権を構成するオーガナイザー 全ての同意を得ること。 c.上記a.およびb.について、当該年の前年の 月 日までに、その内容を記した書面をJAFに 提出すること。 .日本ダートトライアル選手権 )全日本ダートトライアル選手権: ( )部門: 全日本ダートトライアル選手権の部門は、第 条 「参加車両」の分類に基づき、PN部門、N部門、S A部門、SC部門、D部門およびAE部門の 部門で 構成される。 ( )クラス区分: PN、N、SA、SC、D、AEの各部門は、下記 の通りクラス区分される。 スピードPN車両部門: クラス :気筒容積1 6 0 0 c c 以下の 輪駆動のPN車 両。 クラス :気筒容積1 6 0 0 c c を超える 輪駆動のPN 車両のうち、FI A/J AF公認発行年また は、J AF登録年が2 0 1 2 年1 月1 日以降の車 両。 スピードN車両部門: クラス : 輪駆動のN車両。 クラス : 輪駆動のN車両。 スピードSA車両部門: クラス : 輪駆動のSA車両。 クラス : 輪駆動のSA車両。 スピードSC車両部門: クラス : 輪駆動のSC車両。 クラス : 輪駆動のSC車両。 スピードD車両部門:(クラス区分なし) スピードAE車両部門:(クラス区分なし) ) 地方ダートトライアル選手権: ( )部門: 地方ダートトライアル選手権の部門は、第 条「参 加車両」の分類に基づき、PN部門、N部門、B部門、 SA部門、SC部門、D部門およびAE部門の中から、 下記( )の①または②の何れかに区分された部門に より構成される。 ( )クラス区分: 下記①または②の何れかのクラス区分とする。 ①全日本選手権と同クラス区分 ②開催地域別に任意に設定されるクラス区分 ※次のa.~c.の要件全てを満たし、JAFの承 認を得ることを条件として、クラス区分を任意に 設定することができる。ただし、a.~c.の要 件の何れかでも満たすことができない場合は、上 記①の全日本選手権と同一クラス区分とする。 a.クラス区分は最大 区分以内とすること。クラス 区分に際しては、単一部門内でクラス区分を組み 合わせるのみでなく、異なる部門(PN、N、B、 SA、SC、D、AE)を合体してクラス区分を 組み合わせることも認められ、また、駆動輪別 (前輪駆動、後輪駆動、 輪駆動、 輪駆動等) によるクラス区分を組み合わせることについても 認められる。 さらに、それらのクラス区分毎に国内競技車両規 則第 編スピード車両規定第 章~第 章、第 章に対し、選手権シリーズを通じて特定の制限を 加えることも認められる。 b.同一地域の地方選手権を構成するオーガナイザー 全ての同意を得ること。 c.上記a.およびb.について、当該年の前年の 月 日までに、その内容を記した書面をJAFに 提出すること。 第 条 参加資格 当該年度有効なJAF競技許可証所持者とする。 第 条 参加台数 各選手権競技会の参加台数は原則として制限しない。 第 条 選手権シリーズおよび選手権競技の成立 .選手権シリーズの成立 第 条で定められた各選手権競技会が当該年度で本条 . に従って 回以上開催されなければ当該各部門各クラスの 選手権シリーズは成立しない。 .選手権競技の成立 )全日本選手権は、各競技会において各部門各クラス 台以上の出走を以って成立する。 )地方選手権は、各競技会において各部門各クラス 台 以上の出走を以って成立する。 第 条 選手権競技会の延期、中止、非開催 オーガナイザーは、登録された選手権競技会が延期、中止、 開催不能の場合、その開催日の ヶ月前までに理由を付してJ AFに届出を行い承認を得たうえで、必要な公示を行わなけれ ばならない。 正当な理由なく認定された選手権競技会を中止、または開催 しなかったオーガナイザーに対しては、次年度の選手権の登録 申請を認めない場合がある。 また、JAFは組織許可申請以前の中止であっても、規則違 反とみなし、罰則を適用することがある。 第 条 規則違反 .選手権競技会に適用されるすべての規則または規定に対 する違反があった場合、JAFは当該違反者に対し罰則を 適用する。 .道路運送車両の保安基準(昭和 年運輸省令第 号)ま たは国内競技車両規則に起因する失格を決定されたドライ バーは、当該年度の全得点が無効となる場合がある。 第 条 選手権保持者の認定 .JAFは第 条の各部門各クラスの最高得点者を日本選 手権保持者として認定する。 .得点合計の対象は、選手権として成立した当該クラスの 競技会の %(小数点以下四捨五入)とし、高得点順に合 計する。ただし、開催された当該選手権クラスの競技会の 合計数が 競技会に満たない場合は、開催されたすべての 競技会が得点の対象となる。 .複数の競技者が同一得点を得た場合は、下記に従い順位 を認定する。 )有効得点(選手権として成立した当該クラスの競技会 数の %(小数点以下四捨五入))の範囲内で高得点を 得た回数の多い順に順位を決定する。 )上記 )の回数も同一の場合、当該競技者が獲得した すべての得点のうち、高得点を得た回数の多い順に順位 を認定する。 )上記 )の方法によっても結果が出ない場合には、同 順位として認定する。 ただし、下位の者の順位は繰り上げない。 例) 位が複数の場合: 位、 位、 位、 位 第 条 得点基準 各選手権競技会の各クラスごとに競技結果成績に基づき下記 の得点を与える。 得点基準表: 順位 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 1 0 位 得点 2 0 点 1 5 点 1 2 点 1 0 点 8 点 6 点 4 点 3 点 2 点 1 点 第 条 賞の授与 日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権保持者として認定 された者に対し、JAFは資格認定証および JAFが別に定 める「JAFモータースポーツ賞典規定」による賞典を与える。 第 章 参加に関する規定 第 条 参加申込みに関する規定 .同一運転者は つの競技会で つのクラスのみ参加でき る。 .全日本選手権 )シードドライバー ( )JAFは前年度の全日本選手権各部門各クラスの上 位 名を当該部門クラスの当該年度シードドライバー として認定する。 ( )シードドライバーは全日本選手権の認定された部門 クラスに限り参加を優先的に認められる。 )同一車両による重複参加は、同一クラス内に限り 名 まで認められる。 .地方選手権 )同一車両による重複参加は 名まで認められる。 )前年度の全日本選手権各部門各クラスの上位 位まで に認定されたシードドライバーは、地方選手権への参加 は認められない。 2015・6J AFMOT ORS PORT S 17 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ 第 条 参加申込者に対する参加拒否 組織委員会は国内競技規則 - に従い、参加申込者に対し 理由を示すことなく参加を拒否した場合は、速やかにその理由 を付してJAFに報告しなければならない。 第 章 競技会運営に関する規定 第 条 プラクティス(練習) オーガナイザーがプラクティスを行う場合は、全参加者にそ のスケジュールを公開すること。 第 条 ドライバー変更 ドライバー変更は認められない。 第 第 第 第 条 車両変更 .参加申込正式受理後の車両変更は、参加車両に故障、破 損等やむを得ない事情がある場合のみとし、競技会審査委 員会の承認を得ること。 .車両変更は同一部門同一クラスであること。 .車両変更申請は当該競技会の参加確認受付終了までとす る。 条 ドライバーズブリーフィング .競技長は競技開始前に競技会審査委員会の出席を得てブ リーフィングを開催する。 .ドライバーはブリ-フィング開始から終了まで出席して いなければならない。遅刻を含みこれに違反した場合はペ ナルティーの対象となる。 第 条 競技会の成立、延期、中止、短縮 .保安上または不可抗力のため競技会実施あるいは続行が 困難になった場合、競技会審査委員会の決定により競技会 の成立、延期、中止、短縮を行う場合がある。 .競技は第 ヒートが終了した時点で成立する。 .オーガナイザーは、競技会の延期のため参加者が出場で きない場合、または中止の場合は参加料を返還すること。 ただし、天災地変の場合はこの限りでない。 第 章 一般規定 条 競技車両のパドック待機 .競技車両は、車両検査終了後から正式競技結果発表まで の間は、指定駐車待機場所で保管されているものとする (コースを走行中または走行のための移動を除く) 。 .パドック待機中の競技車両はタイヤ交換、プラグ交換、 Vベルト交換(調整)の軽微な作業を除き、調整、変更、 交換作業を行う場合は、事前に技術委員長の許可を得るこ と。 条 参加者(ドライバー)の遵守事項 .参加者は、当該選手権への参加に係わる全ての者に全て の法規および規則を遵守させる責任を有する。 .参加者は、当該競技期間中、自己の車両が車両規定およ び安全規定に適合していることを保証すること。 .参加者およびドライバー等のチーム関係者は、オーガナ イザーまたは競技会審査委員会によって事情聴取等を受け た場合は、指示があるまで会場を離れないこと。 第 章 競技に関する規定 第 条 公式予選 オーガナイザーは、選手権競技会に公式予選を設ける場合は、 その実施方法について競技会特別規則に明記すること。 第 条 保険 オーガナイザーは保険(共済制度を含む)に関し、自動車競 技の組織に関する規定第 条 .に定める措置をとること。 第 条 コースの慣熟 オーガナイザーは、発表したコースについて、参加者のため の慣熟走行または慣熟歩行にてコースの慣熟を行うこと。 第 条 競技会特別規則 オーガナイザーは、JAFの承認を得て当該選手権競技会の 特別規則を発行すること。 第 条 信号合図 選手権競技会で使用する信号合図は「スピード行事における 旗信号に関する指導要項」に従うこと。特別な信号を使用する 場合は競技会特別規則に明記すること。 第 章 選手権規定の施行に関する規定 第 条 本規定の特例 やむを得ない事情により、本選手権規定を適用できない場合 には、JAFがその処置を決定する。 第 条 順位の決定 原則として競技は ヒートで行う。 ヒートのうち良好なヒ ートのタイムを採用し最終の順位(競技結果)とする。同タイ ムの場合は下記に従い順位を決定する。 .セカンドタイムの良好な者。 .排気量の小さい順。 .競技会審査委員会の決定による。 第 条 選手権規定の変更 JAFは年度途中においても本選手権規定を見直す場合があ る。 第 条 本選手権規定の施行 本選手権規定は 年 月 日から施行する。 以上 2016年JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル規定 年 年 月 日制定 月 日施行 第 条 目的 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という。)は 日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権上位入賞者を対象と して、各地域のモータースポーツの健全な発展および振興を図 ることを目的に、年 回開催されるジムカーナおよびダートト ライアル競技の祭典に「JAFカップオールジャパンジムカー ナ」「JAFカップオールジャパンダートトライアル」のタイ 18 2015・6J AFMOT ORS PORT S [公示No. 2015ー054] トルを与える。 第 条 適用規則 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル 競技は、 「FIAの国際モータースポーツ競技規則に準拠した JAFの国内競技規則とその付則(本規定ならびにスピード行 事競技開催規定を含む) 、 年(以下「当該年」という。)日 本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定(第 章および第 章を除く)ならびに当該競技会特別規則」が適用される。 第 条 競技会の認定 JAFは当該年度全日本ジムカーナ/ダートトライアル選手 権、および地方ジムカーナ/ダートトライアル選手権の上位入 賞者を対象として開催されるジムカーナ/ダートトライアル競 技を「JAFカップオールジャパンジムカーナ」「JAFカッ プオールジャパンダートトライアル」として認定する。 当該競技会として認定を受けるオーガナイザーは、JAFカ ップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル競技会に関 するJAFからの指示事項に従わなければならない。 第 条 開催場所 第 条に基づき、JAFカップオールジャパンジムカーナ/ ダートトライアル競技会の開催場所は、原則として暦年毎に異 なる開催地域とする。 第 条 参加車両 当該年度日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定第 条「参加車両」と同一とする。 第 条 部門およびクラス区分 .JAFカップオールジャパンジムカーナ 当該年度日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定 第 条 . )と同一とする。 .JAFカップオールジャパンダートトライアル 当該年度日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定 第 条 . )と同一とする。 第 条 開催資格 開催資格は、「公認クラブ、公認団体または加盟クラブ」とし、 競技の格式は「国内」とする。 第 条 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトラ イアルの申請資格 過去 年以内( 年前の年の 月 日から本選手権カレンダ ー登録申請締切日までの間)に当該競技種目の全日本選手権、 JAFカップを 回以上、または地方選手権を 回以上開催し た実績のあるもの。 ※共催について: 上記の申請資格を満たすクラブ(団体)と申請資格を満た さないクラブ(団体)の共催による申請は クラブ(団体) 以内であれば認められる。 この共催によるオーガナイザーの実績は、上記に定める開 催実績として認める。 条 参加資格と優先順位 .当該年度全日本選手権シリーズの各部門、各クラス 位 までの者。 .当該年度各地区の地方選手権シリーズの各部門、各クラ ス 位までの者。 .オーガナイザーの選考に基づく者。 ただし、前項 .および .に定めてある参加資格およ び優先順位を妨げてはならない。 第 条 競技会の成立 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル は、各クラス毎に 台以上の出走をもって成立とする。 第 条 競技規則違反 .認定された競技会に適用される規則または規定に対する 違反があった場合、JAFは当該違反者に対し罰則を適用 する。 .道路運送車両の保安基準(昭和 年運輸省令第 号)ま たは国内競技車両規則違反は失格となる場合がある。 第 条 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトラ イアルの開催日程と申請手続き JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル を組織しようとする者は、カレンダー登録申請時に、次に定め る方法で申請しなければならない。 .申請手続き )JAFカップオールジャパンジムカーナ 開催日程:当該年の 月 日(前後日を入れて 日間 開催も可) 申請期間:前年の 月 日迄にJAF各地方本部に直 接申請すること。 )JAFカップオールジャパンダートトライアル 開催日程:当該年の 月 日(前後日を入れて 日間 開催も可) 申請期間:前年の 月 日迄にJAF各地方本部に直 接申請すること。 .組織許可申請 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライ アルの組織申請は開催日の ヵ月前までに行わなければな らない。 .成績報告 オーガナイザーは、成績を「JAF公認競技会・競技結 果成績表」に記載し、競技会終了後、直ちにJAF本部に 報告しなければならない。 第 条 賞の授与 JAFカップオールジャパンジムカーナ/ダートトライアル の各部門各クラスで 位となった者に対し、JAFカップを授 与し、また 位~ 位となった者に対し賞典を与える。 第 第 第 条 同一競技会の参加制限 .同一運転者は つの競技会に クラスしか参加できない。 .同一車両による重複参加(ダブルエントリー)は同一ク ラス内に限り認められる。 第 条 参加台数 JAFカップオールジャパン対象部門およびクラスの最大参 加台数は、 台までとする。 条 延期、中止、非開催 .オーガナイザーは、JAFカップオールジャパンジムカ ーナ/ダートトライアルの延期、または開催不能の場合、 その開始予定日の ヵ月前までに、JAFにその理由を付 して届け出を行い承認を受けなければならない。 .正当な理由がなく、本競技会を開催しなかったオーガナ イザーに対しては、次年度以降の本競技会の開催を認めな い場合がある。また、JAFは組織許可申請以前の開催中 止であっても、規則違反とみなし、罰則を適用することが ある。 第 条 本規定の特例 やむを得ない事情または重大な規則違反により、本規定を適 用できない場合は、JAFにおいてその処置を決定する。 第 条 本規定の施行 本規定は 年 月 日から改正施行する。 以上 2015・6J AFMOT ORS PORT S 19 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ 2016年日本サーキットトライアル選手権規定 年 年 月 日制定 月 日施行 第 章 総則 一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」という)は、 年(以下「当該年」という。)のサーキットトライアル競 技会において優秀な成績を収めた者の栄誉をたたえるため、こ れを認定する日本サーキットトライアル選手権規定を制定する。 日本サーキットトライアル選手権競技は「FIAの国際モー タースポーツ競技規則に準拠したJAFの国内競技規則とその 付則(本選手権規定およびスピード行事競技開催規定を含む) ならびに当該選手権競技会特別規則」に従って開催される。 第 条 選手権の区分 日本サーキットトライアル選手権は次の通り区分する。 地方選手権 地方選手権の呼称は、 サーキットで シリーズを構成する ものについては、開催されるサーキット名およびオーガナイザ ー名を付し、また、複数のサーキットで シリーズを構成する ものについては当該地方名を付する。 第 条 選手権競技会の格式 準国内競技または国内競技とする。 第 条 選手権競技会の数 各々最大開催数を 大会とする。 第 条 オーガナイザー 公認団体、加盟団体または公認クラブおよび加盟クラブが組 織できる。 第 条 選手権の申請資格 第 条の団体またはクラブのみ申請することができる。 第 条 選手権の登録申請 選手権の登録申請は、国内スポーツカレンダー登録規定に従 いカレンダー登録申請し、同時にJAF所定の申請書に従って 以下の事項を記載ならびに添付して提出すること。 .選手権の開催月日 .選手権の開催場所 .コース公認申請者の同意: カレンダー登録申請時点で当該選手権開催に有効なコー ス公認許可証を所持しているコース公認申請者の同意を必 要とする(カレンダー登録申請者の競技会開催日に関する 同意欄を使用することとする)。 .その他必要事項 第 条 選手権開催日程 当該年の 月 日~ 月第 日曜日 第 条 選手権の認定 JAFは、当該選手権として申請された中から日本サーキッ トトライアル選手権競技会に適合する競技会を当該選手権競技 会として認定する。 当該選手権競技会として認定を受けるオーガナイザーは、選 手権競技会に関するJAFからの指示事項に従わなければなら ない。 JAFは競技会終了後選手権競技会としての要件を満たさな かったと判断した場合には、当該競技会のタイトルを取り消す 場合がある。 第 条 選手権競技会の公示 20 2015・6J AFMOT ORS PORT S [公示No. 2015ー055] JAFは、認定された選手権競技会を、当該年度の始めまで に公示する。 第 条 選手権競技会の組織許可申請 選手権として認定された競技会は以下の期日までにJAF所 定の書式により組織許可申請書類を開催日の ヶ月前までにJ AFに提出しなければならない。 第 条 参加車両 .B部門: B部門に参加する車両は、当該年度車両規則第 編スピ ード車両規定に定めるスピードB車両(B車両)に適合し たものとする。 .AE部門: AE部門に参加する車両は、FIA公認車両、JAF公 認車両またはJAF登録車両で、当該年度車両規則に定め る当該車両規定に適合したものとする。 第 条 選手権の部門およびクラス区分 .部門: 第 条「参加車両」の分類に基づき、B部門およびAE 部門により構成される。 .クラス区分: )B部門 最大 クラスとし、次の( ) ~( ) の要件全てを 満たすことを条件にクラス区分を任意に設定する。 ( )気筒容積別、または駆動輪別(前輪駆動、後輪駆 動、 輪駆動、 輪駆動等)に区分する。さらに、 特定の制限を加えることができる。 ( )当該シリーズを構成するオーガナイザー全ての同 意を得ること。 ( )上記( ) および( ) について、当該年の前年 の 月 日までに、その内容を記した書面をJAF に提出すること。 )AE部門 クラス区分なし 第 条 参加資格 当該年度有効なJAF競技許可証所持者とする。 第 条 参加台数 各選手権競技会の参加台数は原則として制限しない。 第 条 選手権シリーズおよび選手権競技の成立 .選手権シリーズの成立 第 条で定められた各選手権競技会が当該年度で本条 . に従って 回以上開催されなければ当該各部門各クラスの 選手権シリーズは成立しない。 .選手権競技の成立 各競技会において各部門各クラス 台以上の出走を以っ て成立する。 第 条 選手権競技会の延期、中止、非開催 オーガナイザーは、登録された選手権競技会が延期、中止、 開催不能の場合、その開催日の ヶ月前までに理由を付してJ AFに届出を行い、承認を得たうえで、必要な公示を行わなけ ればならない。 正当な理由なく認定された選手権競技会を中止、または開催 しなかったオーガナイザーに対しては、次年度の選手権の登録 申請を認めない場合がある。 また、JAFは組織許可申請以前の中止であっても、規則違 反とみなし、罰則を適用することがある。 AFモータースポーツ賞典規定」による賞典を与える。 第 条 規則違反 .選手権競技会に適用されるすべての規則または規定に対 する違反があった場合、JAFは当該違反者に対し罰則を 適用する。 .道路運送車両の保安基準(昭和 年運輸省令第 号)ま たは国内競技車両規則に起因する失格を決定されたドライ バーは、当該年度の全得点が無効となる場合がある。 第 章 競技に関する規定 第 条 順位の決定 原則として競技は ヒートで行う。 ヒートのうち良好なヒ ートのタイムを採用し最終の順位(競技結果)とする。同タイ ムの場合は下記に従い順位を決定する。 .セカンドタイムの良好な者。 .排気量の小さい順。 .競技会審査委員会の決定による。 第 条 選手権保持者の認定 .JAFは第 条の各部門各クラスの最高得点者を地方選 手権保持者として認定する。 .得点合計の対象は、選手権として成立した当該クラスの 競技会の %(小数点以下四捨五入)とし、高得点順に合 計する。ただし、開催された当該選手権クラスの競技会の 合計数が 競技会に満たない場合は、開催されたすべての 競技会が得点の対象となる。 .複数の競技者が同一得点を得た場合は、下記に従い順位 を認定する。 )有効得点(選手権として成立した当該クラスの競技会 数の %(小数点以下四捨五入))の範囲内で高得点を 得た回数の多い順に順位を決定する。 )上記 )の回数も同一の場合、当該競技者が獲得した すべての得点のうち、高得点を得た回数の多い順に順位 を認定する。 )上記 )の方法によっても結果が出ない場合には、同 順位として認定する。 ただし、下位の者の順位は繰り上げない。 例) 位が複数の場合: 位、 位、 位、 位 第 条 競技会の成立、延期、中止、短縮 .保安上または不可抗力のため競技会実施あるいは続行が 困難になった場合、競技会審査委員会の決定により競技会 の成立、延期、中止、短縮を行う場合がある。 .競技は第 ヒートが終了した時点で成立する。 .オーガナイザーは、競技会の延期のため参加者が出場で きない場合、または中止の場合は参加料を返還すること。 ただし、天災地変の場合はこの限りでない。 第 章 一般規定 第 条 保険 オーガナイザーは保険(共済制度を含む)に関し、自動車競 技の組織に関する規定第 条 .に定める措置をとること。 第 条 競技会特別規則 オーガナイザーは、JAFの承認を得て当該選手権競技会の 特別規則を発行すること。 第 章 選手権規定の施行に関する規定 第 条 本規定の特例 やむを得ない事情により、本選手権規定を適用できない場合 には、JAFがその処置を決定する。 第 条 得点基準 各選手権競技会の各クラスごとに競技結果成績に基づき下記 の得点を与える。 得点基準表: 第 条 選手権規定の変更 JAFは年度途中においても本選手権規定を見直す場合があ る。 順位 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 1 0 位 得点 2 0 点 1 5 点 1 2 点 1 0 点 8 点 6 点 4 点 3 点 2 点 1 点 第 条 本選手権規定の施行 本選手権規定は 年 月 日から施行する。 第 条 賞の授与 日本サーキットトライアル選手権保持者として認定された者 に対し、JAFは資格認定証および JAFが別に定める「J 以上 車両公認一覧 [公示No. 2015ー056] 会 社 名 車 両 名 型 式 申請分類 グループ 申 請 内 容 JAF公認№ エンジン、ボディワーク (VKS2000) JA225 ER 14/ 8 エンジン(VKS2000) JA225 VF15/ 1 本田技研工業㈱ CIVIC WTCC FK1 FI A・A ER 〃 〃 〃 FI A・A VF ※上記の車両公認申請は 年 月 日付で発効となりました。 VF:供給変型、VO:オプション変型、VP:プロダクション変型、ET:正常進化、ES:スポーツ進化、ER:誤記訂正、 VK:キットカー変型、KS:スーパー 変型、WR:ワールドラリーカー変型、VR:グループR変型、EVO:進化 2015・6J AFMOT ORS PORT S 21 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ 海外競技会出場証明書(サーティフィケート)発行件数一覧と申請方法 [公示No. 2015ー057] 国際モータースポーツ競技規則第 条 )、第 条 ) 、第 条 ) 、およびJAFスポーツ資格登録規定第 「海外競技会出場証明書(サーティフィケート)」を発行した件数です。 条 に基づき、JAFが 2015年3月発行分 開催日 数次用 月 日〜 月 日〜 月 日〜 競技会名 月 月 月 日 日 日 発行件数 24 1 2 2 29 As i anFor mul aRenaul t FI ACr os sCount r yRal l y Phar aonsRal l y Tar gaBambi na 所定の申請書はJAF窓口で入手するか、JAFホームペー ジ(ht t p: / /www. j a f . o r . j p/ →モータースポーツ→データ室→各種 申請書等→海外競技会出場証明書申請書)からダウンロードす ることができます。 ●サーティフィケート申請方法 海外競技会出場証明書(サーティフィケート)は、以下の競 技に参加する際に必要になりますので、出発日の2週間前まで に所定の申請書に申請料を添えてJAFへ申請してください。 1 . FI A国際スポーツカレンダーに記載されている国際競技 2 . 海外で開催される国内格式競技で、開催国のASNが参加を 認めた競技 注:上記2 . については当該証明が必要な場合に申請してください。 回用:1競技会限定のサーティフィケートです。 数次用:当該年度中、 複数の競技会に有効なサーティフィケートです。 3競技会以上出場のご予定があればこちらをお薦めします。 【申請受付】 J AF地方本部・支部で受付しています。持参または郵送(現金 書留)にてご申請ください。 【必要書類】 競技運転者 (コドライバー含む) 用 参加者用 お問い合わせ先(JAF地方本部モータースポーツ窓口) ・ 海外競技会出場に関する証明申請書 ・ 海外競技会出場に関する証明申請書 ・ 写真(3cm×3cm、無帽、無背景) ・ 申請料 回用 ¥8, 300 (税込) ※髪などで顔が隠れていないもの 数次用 ¥24, 100 (税込) ・ 申請料 回用 ¥8, 300 (税込) 数次用 ¥24, 100 (税込) 北海道本部 ☎ 東北本部 ☎ 関東本部 ☎ 中部本部 ☎ 0118577155 0227832826 0368339140 0528723685 関西本部 ☎ 中国本部 ☎ 四国本部 ☎ 九州本部 ☎ Aライセンス講習会 日程 0726451300 0822729967 0878678411 0928417731 [公示No. 2015ー058] 開催日 時間 開催場所 申込先 TEL 主任講師 受講料 上段:B 所 持 者 下段:B非所持者 教材費 5月24日 11: 00〜17: 00 十勝インターナショナルスピードウェイ 北海道河西郡更別村 十勝スピードウェイクラブ 0155523910 小谷 泰寛 ¥20000/ ¥23000 実費 6月7日 9: 30〜17: 00 筑波サーキット 茨城県下妻市村岡 TMAC 0336116687 稲村 政幸 ¥20, 000/ ¥24, 000 実費 6月11日 11: 30〜17: 45 ツインリンクもてぎ 栃木県芳賀郡茂木町 (株)モビリティランド 0285640200 星 忠 主催者HP 参照 受講料に 含む 6月14日 9: 00〜17: 00 オートポリス 大分県日田市上津江町 オートポリス倶楽部 0973551111 荒谷 嘉章 ¥20, 000/ ¥20, 000 実費 9: 00〜17: 00 エビスサーキット 福島県二本松市 チーム・ネモト 根元 康宏 ¥18, 000/ 受講対象外 実費 6月21日 8: 00〜14: 00 阿讃サーキット 徳島県三好郡東みよし町 ドライバーズ・クラブ・ ルーキー 0899240220 大西 周 ¥20, 900/ 受講対象外 実費 7月5日 11: 00〜17: 00 十勝インターナショナルスピードウェイ 北海道河西郡更別村 十勝スピードウェイクラブ 0155523910 小谷 泰寛 ¥20, 000/ ¥23, 000 実費 7月12日 9: 00〜17: 00 オートポリス 大分県日田市上津江町 オートポリス倶楽部 0973551111 荒谷 嘉章 ¥20, 000/ ¥20, 000 実費 9: 30〜17: 00 筑波サーキット 茨城県下妻市村岡 稲村 政幸 ¥19, 000/ ¥23, 000 実費 6月21日 7月15日 公認審判員講習会日程 TMAC 09037567557 0336116687 [公示No. 2015−059] 開催日 時間 開催場所 種別 申込先 主任講師 6月13日 8: 00〜 16: 00 筑波サーキット 茨城県下妻市村岡 技術・コース・計時 A1/ A2/ B1/ B2 1310031 東京都墨田区墨田4467 TMAC 0336116687 稲村 政幸 ¥12, 500 実費 6月14日 9: 00〜 モータースポーツクラブあきた 18: 30 新協和カートランド 技術・コース・計時 B1/ B2 0101422 秋田県仁井田目長田2327 モータースポーツクラブあきた 09073375968 加藤 正美 ¥10, 000 実費 9: 00〜 17: 30 技術・コース・計時 A1/ A2/ B1/ B2 8770312 大分県日田市上津江町上野田11128 ㈱オートポリス 0973551111 荒谷 嘉章 ¥12, 500 実費 7月5日 22 オートポリス 大分県日田市上津江町 2015・6J AFMOT ORS PORT S 受講料( 科目) 教材費 6月は不正改造車排除強化月間です。 JAFは 「不正改造車を排除する運動」の推進団体の この運動に協力しています。 つとして 正しいクルマの改造について熟知されている皆様から、正しい知識・情報を発信していた だくことは、本運動の目的達成はもちろん、健全なモータースポーツの発展に繋がります。 周囲の方々に対する本運動の目的のご案内や、正しい知識をお持ちでない方に対するアド バイス等により、本運動の推進にご協力ください。 「不正改造車を排除する運動」実施要領(国土交通省自動車局)資料より 我が国の自動車保有台数は、平成26年12月末現在で8, 100万台を超えており、自動車 が国民生活にとって欠かすことのできない移動・輸送手段となっている。一方、昨年の交 通事故による死者数は4, 113人と14年連続して減少しており、負傷者数も70万人と10年 連続で減少しているが、近年、交通事故死者数の減少幅は縮小傾向にあり、依然として厳 しい状況が続いている。 また、我が国の大気環境については、近年環境基準の達成状況に改善傾向がみられるも のの、二酸化窒素(NO )及び浮遊粒子状物質(SPM)の環境基準が達成されていない地 域が依然として残っている状況にある。 さらに、自動車交通騒音に係る環境基準達成状況についても、近年、全体としては緩や かな改善傾向であるものの、幹線道路に近接する空間においては改善すべき余地が依然と して大きく、未だ苦情も寄せられている状況にある。 このような状況の中、暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車については、安全を 脅かし道路交通の秩序を乱すとともに、排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化の要 因となっていることから、社会的にもその排除が強く求められている。 また、最近では、部品の取付けや取外しによって保安基準に適合しなくなっても、違法 であるとの認識のないままに改造を行っている使用者も見受けられる。 このため、「不正改造車を排除する運動」 を全国的に展開することにより、不正改造につ いての認知度を高め、車両の安全確保・環境保全を図ることにより、国民の安全・安心の 確保を確実に実現する。 ●不正改造とは保安基準に適合しない状態にする行為のことで、道路運送車両法で禁止さ れています。周囲へ危害を与えたり、騒音公害をもたらすことなどにより、安全面、環境 面で問題があるからなのです。 ※JAFのホームページでは不正改造防止の豆知識をご案内しています。 クルマ何でも質問箱:不正改造にあたる主なケースとは? ht t p: // www. j af . o r . j p/ qa / me c ha ni s m/ r ul e / 0 1 . ht m (JAFホームページ→クルマに関するQ&A→クルマ何でも質問箱→メカニズムの基礎知 識→保安基準→不正改造とは?) 本運動の詳しい内容は 自動車点検整備推進協議会ホームページの「不正改造防止」をご覧ください。 ht t p: // www. t enkens e i bi . c o m 2015・6J AFMOT ORS PORT S 39 J A F か ら の 公 示 ・ お 知 ら せ
© Copyright 2024 ExpyDoc