幼稚園要覧 - ogori-mii.ed.jp`s HomePage

<本園の特質>
平成27年度
幼稚園要覧
(1)園の立地
○ 園周辺は田園が広がり、自然が多く、恵まれた保育環境 ○ 西鉄小郡駅、九州道鳥栖JCT、国道500号と交通の利便性 (2)園の施設
○ 敷地面積が7,000㎡、その6割が園庭で、十分な外遊びが可能
○ 昇り棒、雲梯、滑り台、太鼓橋、ブランコ、砂場、ジャングルジム、
鉄棒等の固定遊具や花壇、農園、飼育小屋など体験的活動を重視
○ 遊戯室、図書室、保育室、PTA会議室等、室内施設も充実
(3)保護者、地域との連携
○ 花壇・農園・駐車場、給食弁当の管理、絵本の整理、夏祭り等
○ 3歳児遊び場「めだかくらぶ」の提供、保育所・小・中学校交流
<一日の園生活>
時間の流れ
子供の活動
8:30
○登園(挨拶、着替え、持ち物整理)
9:10
9:50
11:30
12:00
13:40
14:30
○好きな遊び
○全園児で朝の活動
・体操、ダンス、ゲーム、草取り
○同学年、異年齢で総合的活動○好きな遊び
○片付け
○昼食○好きな遊び
○片付け○係活動(年長組)
○降園準備○絵本・紙芝居
○降園
<本園の沿革史(研究のあゆみ)>
月
昭和51年12月 筑後地区幼稚園教育研究発表会開催
離任・赴任・始業式、入園式、歓迎会
発育測定、歓迎遠足、誕生会
家庭訪問、親子交通安全教室、園外保育
5 火災避難訓練、内科・歯科検診、誕生会
保育参加、音楽発表会、親子不審者対策訓練
日曜家族参加、プール開き、保育所との交流
6 玉ねぎ・じゃがいも収穫、誕生会
地震避難訓練、保育参加
幼年消防クラブ結成式、誕生会
7
終業式、夏祭り
8 夏季保育、誕生会
始業式、発育測定、地震避難訓練 9
プール納会、誕生会、小運動会
運動会、秋の遠足、保育所との交流
10
芋ほり、火災避難訓練、誕生会
幼稚園1日入園、生活発表会
11
市立幼稚園公開日、誕生会
入園願書受付、クリスマス会
12
餅つき、誕生会、終業式 始業式、発育測定、火災避難訓練 1
保育参加、音楽発表会、誕生会
小郡音楽祭、保育所との交流、誕生会 2
体験入学(長)、入園説明会
3 お別れ会、誕生会、卒園式、修了式
昭和54年 9月 筑後地区新規採用教員研修会実施
10月 県国公立幼稚園教育研究発表会開催
昭和57年11月 筑後地区新規採用教員研修会実施
11月 小郡市立幼稚園教育研究発表会開催
広い園庭で環境も充実!
昭和58年 5月 県教育委員会研究指定・委嘱
昭和60年11月 県教育委員会研究指定・委嘱研究発表会開催
昭和61年 3月 県教育委員会より感謝状授与
昭和62年 1月 県国公立幼稚園協会より感謝状授与
平成 5年11月
平成10年 7月
図書室には4,000冊の絵本!
12月
平成13年 8月
おお
ごお
お
りお
よ
うお
ちご
お
えり
ん
おお
ごお
お
りお
よ
うお
ちご
お
えり
ん
みかブ
んけラ
なっ ン
こコ
げ
ゆ
んまれ
きりて
につ る
あき
そなた
びわの
まとし
しびい
お
ょ
うトに
ンわ
ト
ン
一
お
ひ
さ
ま
ニ
コ
ニ
コ
そ
よ
か
ぜ
ふ
ぃ
て
11月
作
詞
作
曲
・
みおお二
んゆはち
なうなょ
なぎもう
かおさち
ょ
よりい
て
くがるも
ひ
あみ
たら
そ
びブのひ
しら
まロ
ッ
しクい お
おま
ょ
うトへ ど
ンやに
ト
と
ン
ん
で
い
の
う
え
お
ご
お
り
よ
う
ち
え
ん
の
う
た
と
く
お
平成14年10月
平成15年 8月
平成18年11月
平成19年 7月
8月
11月
平成22年 6月
平成24年11月
平成25年10月
平成26年 6月
平成27年 4月
6月
筑後地区幼稚園教育研究発表会開催
県教育課程研究協議会で研究発表
県市町村立小中養護学校初任者研修会
筑後地区公立幼稚園実技研修会開催
北筑後地区市町村立小学校初任者研修会
県国公立幼稚園教育研究発表会開催
県教育課程研究協議会で研究発表
県国公立幼稚園教育研究発表会開催
全国国公立幼稚園教育研究会ポスターセッション
県幼稚園教育課程研究協議会で研究発表
九州国公立幼稚園教育研究大会佐賀大会で研究発表
第2回福岡県幼稚園新規採用教員研修会
県国公立幼稚園教育研究発表会開催
第6回福岡県幼稚園新規採用教員研修会
市町村立小・中学校10年経験者研修
小郡市教育委員会研究指定・委嘱〈1年次)
市町村立小・中学校10年経験者研修
入園料と授業料
小郡市立小郡幼稚園
〒 838-0141
福岡県小郡市小郡1600-2
TEL 0942-72-5501
FAX 0942-72-5501
<主な園行事予定>
行 事
昭和47年 4月 小郡市立小郡幼稚園開園
○入園料・・・5000円
○授業料・・・6100円
○教材費・・・1000円
※その他
◎PTA会費
◎給食弁当代(年少組:週1回)
(年長組:週2回)
◎駐車場代 (借用地、維持管理費 )
4
<園児の構成>
5 歳 児(年長)
4 歳 児(年少)
組
男児 女児
男児 女児
計
組
計
ゆ り
ひまわり
計
11
9
20
7
9
16
18
18
36
ば ら
15
12
27
計
15
12
27
<教職員組織>
園長
教頭
教諭 ゆ り組
教諭 ひまわり組
井手登士昭
中原 利恵
南 依里
大谷かおり
松尾 里菜
教諭 ば ら組
講師
講師
講師
講師
福島 麻里
白石 薫
黒木 裕子
久恒 伸子
廣瀬 千鶴
園教育目標
遊び力を高め、たくましく生きる子供の育成
めざす子供像
遊びに心ゆくまで熱中できる子
遊びをなかまとかかわり楽しむ子
遊びを創り出していく子
園 訓
実践項目
経営訓
熱中・かかわり・創造
自分から元気にあいさつしよう
構想・協働・参画
生活の仕方が分かり自ら活動
○あいさつ・着替え・手洗い・排泄
○弁当当番・食事の仕方
○草取り活動
○欠席報告・当番活動
好きな遊びを楽しむ活動
友達とかかわり合って楽しむ活動
○ままごと・粘土・積み木・絵描き等
○固定遊具・乗り物遊び等
○砂遊び・泥遊び等
○伝承遊び
自然とふれ合う活動
○体操・ダンス・運動遊び等
○グループ遊び・鬼ごっこ等
○絵本・たこ作り・鯉のぼり作り等
○運動会・生活発表会
○うさぎやにわとりのお世話
○身近な小動物とのふれ合い
○野菜作り・野菜の収穫
○季節毎の散歩等
(毎日、園児一人一人と朝の挨拶)(週2回の給食弁当を実施) (園庭をプルカーで遊ぶ子) (砂場でバケツを使って遊ぶ子) (班で新聞紙を使ったゲーム) (班で遊びの内容を決めて)
保護者間のかかわり活動
○手話クラブ
○スポーツクラブ
○絵本の集い
(人形劇・読み聞かせ)等
(手話クラブの活動) (絵本の集いの活動)
主体的・協働的なPTA活動
○花壇や農園、駐車場、給食弁当の管理
○収穫野菜の調理・絵本の整理
○PTA新聞発行・写真撮影
○美化作業・夏祭り・バザー等
(夏野菜等を作る農園の管理)
(夏祭りの事前準備)
(当番でにわとりのお世話) (玉ねぎを収穫しカレー作り)
幼児教育センター的な支援活動
横(保育所・保育園)と縦(小・中学校)の連携
○子育て講座・講演会の実施
○3歳児遊び場「めだかクラブ」
○保護者同士交流の場の提供
○就学・子育て相談の実施
○横の連携(大崎保育所との交流)
○縦の連携
(小学校運動会・出前授業・体験入学)
○縦の連携(小郡中学校職場体験)
(3歳児めだかくらぶの開設) (読み聞かせ推進講演会)
(小郡中学校の職場体験)
(大崎保育所との交流)