医療法人社団 知仁会 理事長 石井 知行

医療法人社団 知仁会
平成27年8月10日発行 第142号
・私たちは、患者様を身体面・精神面・社会面の三つの軸でトータルに理解し、治療と支援を行います。
・私たちは、患者様の権利を尊重し、患者様への接遇やサービスの向上と医療の安全に尽くします。
・私たちは、患者様の個人情報保護と企業情報保護に全力で取り組みます。
・私たちは、良質で効率的な医療・看護・介護・リハビリ・福祉サービスを目指します。
・私たちは、健全な病院経営を行います。
・私たちは、知仁会の施設サービス・在宅サービスを通じて一生をあたたかくお世話します。
(ターミナルケア実施)
・私たちは、地域社会と連携し、地域社会への貢献に努力します。
・私たちは、障がい者の人権を擁護し、差別と偏見の解消に努めます。
・私たちは、仕事の意義と組織の一員であることを理解し、知仁会に誇りを持ち、より向上するために支え
合って働きます。
・個人として、その人格を尊重し、最善の医療を公平かつ安全に受ける権利があります。
・病気、検査、治療、リハビリなどについて十分な説明を受ける権利があります。
・患者様の個人情報、及びプライバシーは保護されます。
・転医、転院等を希望する場合は必要な情報を提供します。また、他の医師の意見を求めたい場合は、他の
医療機関への紹介を受ける権利があります。
(セカンドオピニオン)
・診療情報の開示を推進し医療の透明性の確保に努めます。
・良好で快適な療養環境のもとに医療を受ける権利があります。
・精神科医療においては、精神保健福祉法に準拠した施行がなされます。
・良質な医療を実現するために、患者様ご自身の健康に関する情報を出来る限り正確・迅速に知らせる責務
があります。
・患者様自身が納得できる診療を受けるために、医療に関する説明についてよく理解できなかったことにつ
いて、よく理解できるまで質問をする権利があります。
・すべての患者様が快適な環境で医療が受けられるよう、病院内のルールやマナー、職員の指示をお守りい
ただく義務があります。
医療法人社団 知仁会 理事長 石井 知行
戦後70年目の夏となり、70回目の原爆記念日がやってきました。原爆の犠牲になられた方々
に深く哀悼の意を表します。
小生の父方の祖父も原爆で亡くなりました。学校の先生をしていましたが、当日の朝は校庭で朝
礼をしていた学校が多く、爆風で飛ばされて祖父の遺体も見つかっていません。
日本は日露戦争後にアメリカが立案したオレンジプランによって、しだいに戦争に追い詰められ
ていったのですが、最も基本的な日本の弱点は大所高所からの国際的視点に欠け、戦略性がなかっ
たように思います。現在も米中の狭間で翻弄されているような気がします。日本人全体が日本の国
益を見据え、国の周囲の状況をよく考えて戦略性を持たないと日本は、ますます、衰退していくよ
うに思われます。
1
日時
研修会・会議・その他
内容
場所
27日(木)
第20回 精神科病院理事長等研修会
石井理事長が「少子高齢化社会における循環型認知
症医療・介護連携システムの構築について」という
演題で講演を行います。
ザ・プリンスパークタワ
ー東京
日時
行事名
主催
内容
場所
5日(水)
竹波会慰問
竹波会ボランティア
竹波会の皆様が舞踊・歌等を披露されま
す。
ゆうゆ2階
20日(木)
盆踊り大会
レクリエーション委員会
今年もさつき広場で盆踊り大会を開催し
ます!!
さつき広場
19日(木)
26日(木)
ワーカー研修会
教育委員会
本館3階が担当となり、
「統合失調症につ
いて」というテーマで研修を行います。
ボランティアルーム
21日(金)
知仁会研修会
倫理委員会
メープルヒル病院内科濱田雅典先生に講
師になっていただき、
「終末期医療につい
て」というテーマで研修を行います。
ボランティアルーム
4.12.
17.28日
3.7.13.
19.24.
29日
摂食機能専門職
講習会
ST
新入職員・未受講者対象
図書室
摂食機能専門職
講習会
ST
「修了証」更新者対象
図書室
期間
施設名
職種
実習場所
8/17(月)~8/28(金)
広島大学
作業療法士
病院
8/19(水)~8/25(火)
大竹市立玖波中学校
職場体験実習
ゆうゆ2階
8/28(金)
広島国際大学
作業療法士
病院
広島国際大学
理学療法士
病院
8/31(月)~9/
2(水)
7月4日(土)新館ホールにて新館土用夏祭りが開催されました。
当日ホールには、祭囃子や患者様が叩く和太鼓の音も聞こえ、たくさんの患者様やご
家族様の笑顔であふれていました。威勢のいい掛け声の聞こえる屋台では、そうめんや
かき氷、綿菓子など祭りの代名詞ともいえる食べ物が提供され、皆様よく召し上がられ
ながら、
「懐かしいねぇ」
「子供のころよく食べたよ」などの思い出話を語られていまし
た。またヨーヨー屋台ではより多くのヨーヨーを取ろうと頑張る真剣な表情など、普段
あまり見ることのできない患者様の表情を多く見ることができました。
今年も無事に夏祭りを終えることができました。これも各部署のご協力があったか
らこそと感じております。これからも、多くの患者様が楽しく笑顔になれるとともに、
ご家族との病院関係者の交流や良い接点となれるよう、行事運営を行っていきたいと
思います。
ご参加・ご協力して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
新館土用夏祭り責任者
作業療法士 山本・大西
2
専門医による鑑別診断及び専門外来
月曜日~金曜日(土日祝祭日休み)
9:45~12:00(※予約制)
電話相談は随時受け付けます
月曜日~金曜日(土日祝祭日休み)
8:30~17:30
TEL:
(0827)57-7461(センター直通)
◎スタッフ一同、プライバシー保護を遵守しておりますので、患者様、ご家族様から知り得た情報は了解な
しに第三者に開示されることは決してありません。ご安心してご相談ください。
日付
研修会・会議・その他
内容
場所
7月22日(水)
19:00~
大竹認知症講演会
井門センター長が『レビー小体型認知症の治
療経験』という演題で講演しました。
エスポワール
大竹
日付
研修会・会議・その他
場所
9月18日(金)
19:00~
認知症病診連携の会
内容
井門センター長が『広島県における認知症医
療・介護連携の取り組~合併型センター、初
期仲集中支援チーム、地域連携パスなど~』
という演題で講演する予定です。
第一三共株式
四国支店 会議室
認知症対策については、早期の段階からの適切な診断と対応、認知症に関する正しい知識と理解に基づく本人や
家族への支援などを通じて地域での総合的かつ継続的な支援体制を確立していくことが必要とされています。
そこで、広島県認知症疾患医療センターでは、地域における認知症疾患の保健医療福祉水準の向上とネットワー
クの形成を図ることを目的にこのセミナーを開催します。
認知症についての学びを深め、より専門的な支援を提供することにつながる機会になればと考えています。どう
ぞふるってご参加ください。
1.開催日時と会場
【日時】 平成27年9月4日(金)
【場所】 ホテルグランヴィア広島 4F
広島県広島市南区松原町1-5
19:00~21:00
悠久の間
電話:082―262-1111(代)
2.講師・演題
講演:「認知症の早期対応と薬物治療
~合併型センターと初期集中支援チームの紹介~」
広島県西部認知症疾患医療・地域包括支援・合併型センター
センター長 井門 ゆかり先生
特別講演:「穏やかな在宅生活を支える認知症の包括的医療・リハ・ケア」
群馬大学医学部 保健学科 教授
山口 晴保 先生
3.対象者
認知症疾患の保健・医療・福祉・介護・行政にかかわる専門職等や関心のある方
4.参加費
無料
5.お問い合わせ
広島県西部認知症疾患医療・大竹市認知症対応・玖波地区地域包括支援・合併型センター
Tel:0827-57-7461 担当:小笠原
3
メディアで話題の「遺伝子検査サービス」って?
メープルヒル病院
内科医師
越智秀典
簡単に調べられると最近話題の遺伝子検査サービスについて考えてみたいと思います。
最近のゲノム医科学的研究によって、がんや生活習慣病などの多因子疾患に関係する遺伝子の解明が近年
急速に進みました。その結果、医療面では遺伝子検査の結果を基にして、その人の体質にあった薬の種類や
用量の予測、副作用の予測など個別化医療が実現しつつあります。
しかし一方で遺伝的要因の解明はまだまだ不十分であることもわかってきました。疾患の原因は遺伝要因
と環境要因の2つに大別することができますがこの比率は疾患によって様々です。ある病気の遺伝要因の予
想される総量について、これまでに同定された全ての遺伝的因子を合わせても、その1-2割程度しか説明
できず、残りの因子はまだ発見されていないという報告がいくつもなされており、
“失われた遺伝性(missing
heritability)と呼ばれています。これらを効率良く発見するにはどうすればよいかが今話題になっています。
今日一般社会では遺伝子検査キットが薬局等を通じて既に販売されて、誰もが遺伝子検査を受けることが
できるようになっています。国内では10社以上からキットが発売されています。検査項目は多岐にわたり、
肥満、メタボ体質、糖尿病、高血圧、心疾患、アレルギー、アルツハイマー病、がんなどの疾患発症リスク
の予想だけでなく、長寿遺伝子、運動、音楽、ダンスなどの才能、IQ、脱毛症、親子鑑定なども含まれてい
ます。キットを購入して口腔粘膜や爪のサンプルを郵送すると解析結果が返送されたり、インターネット接
続して結果を見たりできるようです。このように一般社会では、遺伝子検査は医療分野に先行する形で大手
企業も参入して新しいビジネスとして拡がりつつある状態にあります。
ではこれらの遺伝子検査キットやサービスによって、病気の発症リスクや体質が正確にわかるのでしょう
か?現時点では非常に限定的と言わざるを得ません。根拠や検証がまだ十分でなく、悪用される可能性も指
摘されています。
遺伝子検査がむやみに行われることで社会的な悪影響の拡大も懸念されています。その第一はプライバシ
ーや遺伝子差別の問題です。遺伝情報は個人情報の一つですが悪質な企業によって検査結果が流出すると悪
用され不利益を被る可能性があります。アメリカでは発病してないにもかかわらず保因者というだけで雇用
を拒否されたり、健康保険を解除された事例が500例近くあったという報告もあり、2008年に遺伝子
情報に基づいて健康保険や雇用上の差別をしてはならないという法律「遺伝子差別禁止法」が制定され、労
働者が遺伝情報の濫用からある程度保護される状況になりました。
第二は判定結果の信頼性の問題です。2013年5月にアメリカの女優、アンジェリーナ・ジョリーが遺
伝子検査による乳がんの発症予測結果に基づいて未発症の健康な乳房を切除したことを公表し、大きな反響
を呼びました。人間の未来のことを知りたいという欲求は抗しがたく、わかるのなら是非知りたいという気
持ちになりやすいものです。しかし一度知ってしまうと後戻りできません。知ることで将来に備えることが
できる可能性がある反面、知ったことで苦悩や悲しみにさいなまれる可能性もあります。また、遺伝子検査
の結果について妥当性が不十分なのではないかという懸念が専門家から表明されています。アメリカの23
andMe という会社は 1 万円程度でゲノム上の約100万ヵ所の違いを解析して様々な情報を提供する家庭用
DNA 検査キットを販売していましたが、2013年11月にFDAは健康に関する判定結果の妥当性が十分
でないということで販売中止命令を下しました。これは販売時期が尚早であったことを意味しますが、今後
の研究の進展によって結果の信頼性が向上することは大いに期待できると思われます。2015年になって
FDA は23andMe に対して一部の遺伝子検査の販売を許可しています。
日本では遺伝子差別禁止法のような法律はまだ制定されていません。遺伝子解析研究については倫理指針、
遺伝子医療についてはガイドラインが策定されており、各
機関の倫理委員会によって監修されています。製薬企業に
おいては日本人類遺伝学会などの提唱するガイドライン
に沿って倫理審査委員会の設置が浸透してきていますが、
全体的には遺伝子検査企業や業界の自主規制に依存して
いるのが現状です。遺伝子解析に対する不安等に対応する
遺伝カウンセリングを設けている企業はまだありません。
今後、行政、教育、医療、研究の面で、法的整備や、遺伝
に関する教育の浸透、エビデンスの集積などが進められて
いくことで、遺伝子検査がデメリットや悪用を防ぎつつ有
効に利用されてゆくことが望まれます。
4
栄養表示を理解しよう!①
管理栄養士 中原知香
近年、飲料水やゼリーなどの食品に「カロリーゼロやカロリーオフ」「糖質ゼロや糖類ゼロ」などと記
載されているのをよく見かけると思います。カロリーゼロやカロリーオフだから大丈夫と思い、これら
の飲料水を水分補給の1つとして多く飲んでいませんか?お腹が空くと糖質ゼロのゼリーをよく食べ
ることはありませんか?「カロリーや糖質ゼロ」とは本当にカロリーや糖質が含まれていないのでしょ
うか。また、
「カロリー、糖質オフ」とはどれだけ低いことを示しているのでしょうか。
「カロリーゼロ」
:食品100g あたり5kcal 以下
(一般に飲用の液体では100ml あたり5kcal 以下)の食品
「カロリーオフ」
:食品 100g あたり 40kcal 以下
(一般に飲用の液体では100ml あたり20kcal 以下)の食品
と定められています。
「糖質ゼロ」
「糖類ゼロ」
:食品100g あたり0.5g 以下
(一般に飲用の液体では100 ml あたり0.5g 以下)の食品
「糖質オフ」
「糖類オフ」
:食品100g あたり5g 以下
(一般に飲用の液体では100 ml あたり2.5g 以下)の食品
と定められています。
「~ゼロ」や「~オフ」
、
「~ひかえめ」等の表示については、健康増進法の栄養成分表示(第31条)
にて定められています。今回これらの栄養表示にてついて紹介したいと思います。
「ゼロ(0)」の言い換えとしては「無」「ノン」「レス」「フリー」などがあります。
「オフ」の言い換えとしては「低」「ひかえめ」「少」「ライト」「ダイエット」などがあります。
したがって、
「カロリーゼロ」
「カロリーオフ」
「糖質、糖類ゼロ」
「糖質、糖類オフ」と表示してあって
も、カロリーや糖質、糖類が全く含まれていないということではありません。その
ため、栄養成分表示をよく見て正しく理解した上で、飲みすぎや食べ過ぎには気を
つけることが重要です。
次回、糖質ゼロと糖類ゼロの違いについて掲載します。
5
多数のご意見を頂きありがとうございました。皆様のご意見に対しての回答をさせていただきます。
また、何かご意見等ありましたらお問い合わせ下さい。
★意見箱回答の評価★
います。
意見箱のご意見に対する回答がどのように実行されているか知仁会では半年後に評価して
★ご意見★
★返事★
ゆうゆや、軽の職員駐車場に申請を出し
ていない人がとめているので、本当に申
請を出している人がとめられない。どう
にかして下さい。雨の日とかに多い。
本館海側駐車場は軽自動車専用、ゆうゆ
海側駐車場は普通車専用というルール
を間違えて止めている職員には、再度ル
ールを説明し、駐車許可書の無い方は第
4駐車場への移動をお願いいたしまし
た。以後、駐車場は問題なく車を止める
ことが出来ます。今後も調査と説明は随
時行っていきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
★評価・見直し★
平成27年7月21日開箱(本館1階) 平成27年7月27日回答(総務課)
きらきらの電話早く直して下さい。
公衆電話の中のお金が一杯になって通
大変困ります。
話ができなくなっていた様です。ご利用
が多い公衆電話はお金の回収を月2回
から3回に増やして、お金が一杯になら
ない様にして対応させて頂きたいと思
います。貴重なご意見ありがとうござい
ました。
平成27年7月21日開箱(きらきら) 平成27年1月22日回答(総務課)
患者様・ご家族様により良いサービスを提供していけるよう頑張
りたいと思います。宜しくお願いします。
リハビリ
作業療法士
吉武
沙也加
皆様、はじめまして。山口県出身の吉武と申します。
病院事務
広島県のことはまだわずかしかわかりませんが、オス
至らぬところもあると思いますが、一所懸命に
スメがありましたら教えて下さい。私は、老年期の作
業量や利用者様の生活環境に興味があります。まだ不
総務課
床波
潤一
頑張っていきます。宜しくお願い申し上げます。
安はありますが、貪欲に取り組んでいきたいと思いま
す。よろしくお願いします。
リハビリ
理学療法士補助
心理
長光 真奈美
臨床心理士
大中
広美
早く仕事が覚えられるように頑張りたいと思います
5月より心理として働かせていただいており
ので、よろしくお願いします。
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
地域連携分室
クラーク
森永
和子
本2
看護師
岩本
恵美子
病院での仕事は初めてですので、いろいろとご
育児との両立ですが、少しでも戦力となれるよ
指導をお願いいたします。
う頑張ります。よろしくお願いします。
本2
看護助手
上村
本2
典子
看護師さんの御指導を受け安全、正確に作業を
行い 1 日も早く職場の環境、仕事に慣れる様が
んばりますのでよろしくお願い致します。
6
看護師
龍永 千秋
一生懸命頑張ります。
平成27年7月22日(水)
、ボランティアルームにて知仁会研修会が行われまし
た。今回は精神科 野見山敏之先生を講師に「隔離・身体拘束について」というテ
ーマでお話ししていただきました。
身体拘束は、基本的に行ってはならないものです。介護保険病棟では、身体抑制は原則禁
止されているそうです。
また、隔離とは、内側から出る事ができない部屋に1人だけ入室させ、当該患者を他の患
者から遮断する行動の制限の事をいうそうです。
当院は精神科病院であり、職員にとっても大変勉強になる内容であったと思います。野見
山先生お忙しい中ありがとうございました。
医師数(非常勤)
リハビリスタッフ数(非常勤)
精神科
7名(2名)
理学療法士
5名(1名)
神経内科
2名(1名)
言語聴覚士
4名(0名)
15名(10名)
作業療法士
11名(2名)
内科
放射線科
1名(0名)
合計
合計
25名(13名)※基準数9名
歯科
6名(6名)
20名(3名)※基準数13名
当院では建物内での喫煙を禁止しています。喫煙につきましては、所定の喫煙場所でお願いします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
月曜から金曜まで、もの忘れ外来も実施しております。
月
火
精神科
石井
知行
内科
濱田
雅典
歯科
神経内科
認知症疾患
医療センター
野見山
佐々木
水
敏之
野見山
富美子
松尾
広大医師
井門
ゆかり
木
敏之
行雄
広大医師
井門
ゆかり
井門
ゆかり
金
石井
知行
河内
加藤
礼子
佐々木
土
英基
雅敏
岡村
芹川
広大医師
井門
ゆかり
井門 ゆかり
(頭痛外来)
★診療時間:精神科 9:15~12:00・内科 9:30~12:00・神経内科 9:45~12:00・歯科 9:15~12:00
認知症疾患医療センター9:45~12:00(予約及び緊急時は午後も診察します。)
★当院外来では、電子内視鏡検査(経鼻・口腔)
、ヘリカルCT、腹部超音波検査を行っています。御
希望の方は外来スタッフまでお申し出下さい。
★入院、退院、在宅サービス、施設見学についてのご相談、また、苦情、お困りごと、その他、ご質問等ご
ざいましたら、地域連携室までお気軽にご相談下さい。スタッフ一同、プライバシー保護を遵守しており
ますので、患者様、ご家族様から知り得た情報は了解なしに第三者に開示されることは決してありません。
ご安心してご相談ください。
★地域連携室の主な業務:入院相談・退院相談・入院生活や退院後の生活についてのご相談、医療福祉サー
ビスや制度などのご案内・諸手続の援助等
地域連携室(メープルヒル病院本館1階)0827-57-7451
責任者 :地域連携室長 片岡 慶子
7
仁
正浩
個人情報保護に関する医療法人社団知仁会の基本方針
知仁会は常日頃より患者様・利用者様の視点に立ち、質の高い医療の実現とよりよいサービスの提供を目標として、診
療業務を営んでおります。患者様・利用者様の健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させて頂くためには、患者様・
利用者様に関する様々な医療情報が必要です。患者様・利用者様と確かな信頼関係を築き上げ、安心して医療サービスを
受けて頂くために、患者様・利用者様の個人情報の安全な管理は必須です。知仁会では、下記の基本方針に基づき、医療
情報の管理を行い、患者様・利用者様の個人情報保護に厳重な注意を払って参ります。
1.個人情報保護に関する法律を遵守し、患者様・利用者様の情報を個人情報保護委員会で管理しています。
2.診療及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ、患者様・利用者様の個人情報を収集しています。
3.患者様・利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、改鼠及び漏洩を防止し、安全対策を実施いたし
ます。
4.一部、検査等を外部の医療施設等に委託する場合があります。その際に、患者様・利用者様の情報をこ
れらの施設に知らせる必要のある場合があります。この場合、知仁会では、信頼のおける施設等を選択す
ると同時に、患者様・利用者様の個人情報が不適切に取り扱われないように契約を取り交わします。
5.患者様・利用者様が継続的に良い医療を受けられるように、診療に関する情報を、病院、診療所などに
提供する場合があります。また、ご本人様、ご家族様に事前に承諾をいただいたうえで、学会や研究等で
医療の発展の目的として情報を利用する場合があります。
6.患者様・利用者様の必要に応じて、診療情報を開示しています。しかし、最良の治療の継続に支障をき
たすことが考えられる場合は、開示しないことがあります。
7.知仁会では、患者様・利用者様の取り違えなどの事故を防ぐため、入院患者様・入所者様氏名を病室・
療養室前に掲示しております。ご理解、ご協力をお願いいたします。名札の掲示についてご希望がありま
したらお申し出ください。
8.知仁会では、原則として面会制限は行っておりませんが、面会に関してご本人様、ご家族様の希望があ
りましたら病棟職員にお申し出ください。
医療法人 社団 知仁会
〒739-0651 広島県大竹市玖波5丁目2番1号
TEL 0827-57-7451
FAX 0827-57-5312
ホームページアドレス
http://tijinkai.or.jp/
メープルヒル病院
広島県西部認知症疾患医療・大竹市認知症対応・
玖波地区地域包括支援・合併型センター
デイナイトケアわくわく
地域活動支援センターみらい
一体型指定共同生活介護事業所あいきらきらホーム
介護老人保健施設ゆうゆ
ゆうゆ居宅介護支援事業所
ゆうゆ訪問看護ステーション
ゆうゆデイケア
≪アクセス方法≫
■ JRご利用
広島駅から玖波駅35分
玖波駅から
バス・タクシー約5分/徒歩約10分
(玖波駅から送迎バスを運行しております。
送迎バスは玖波駅発9:30、12:35
となっております。)
■ 山陽自動車道ご利用
大竹インターから約5分
<患者様へお願い>
1.ご自身の健康に関する正確な情報をお伝えください。
2.わからないことがありましたら、ご納得いただけるまでご質問ください。
●メープルヒル病院、老人保健施設ゆうゆ、各社会復帰施設の紹介や知仁会から発行する広報誌、毎月の行事一覧、知仁
会のサービス案内などを掲載しています。
また、皆様からの質問・相談窓口としてホームページ上にご意見板を用意していますので、知仁会に関する質問や日
常生活の様々な悩み・相談、また見学のお問い合わせ等ありましたら、お気軽にお尋ね下さい。
●求人に関する情報もありますので、ご覧下さい。
ホームページアドレス http://tijinkai.or.jp/
●本誌に掲載されております写真等につきましては、ご本人あるいはご家族の了承を得て掲載させて頂いております。
●知仁会だよりについてのお問い合わせ、ご意見は担当:斉藤・小笠原までお寄せ下さい。
8