当院で出産をお考えの方へ

当院で出産をお考えの方へ
出産は、女性にとって一大イベントです。もちろん、生まれ
てくる赤ちゃんやご家族にとっても同じです。新しい家族であ
る赤ちゃんを迎えるにあたって、妊娠中から「こころ」と「か
らだ」の準備をしていくことが大切になります。私たちスタッ
フは、みなさんが安心して出産し育児ができるように応援させ
ていただきます。
赤ちゃんにやさしい病院(Baby friendly hospital)の
認定を受けました
平成 19 年に WHO/UNICEF から「赤ちゃんにやさしい病院
(Baby friendly hospital: BHF)
」の認定を受けました。
当院では、母乳育児を通して豊かな母子関係を育むことを目的
として BFH の理念に基づき、母乳育児支援の推進・向上のために
取り組んでいます。
もちろん、ミルクでの育児を選択された方についても、
安心して出産・育児ができるようにお手伝いをさせて頂きます。
妊娠中のサポート
・妊婦健診
・妊娠中の保健相談
・助産師による妊婦健診
・母親学級
・両親学級
入院中の環境
出産にかかる費用
出産後のサポート
・早期皮膚接触、早期授乳
・育児支援
入院中のスケジュール
・ママ
・赤ちゃん
退院後のサポート
分娩に関するサポート
・バースプランについて
・立ち会い出産について
・2 週間健診
・1ヵ月健診
・母乳外来
・育児支援学級
妊娠中のサポート
妊娠
外来
母子健康手帳の交付(福岡市内在住の方のみ)
交付時に小児科医からのメッセージと助産師から妊婦健診
のスケジュールや妊娠初期の過ごし方などのお話をさせて
いただきます。
受診の目安
~妊娠 23 週
妊娠 24 週 ~
35 週
4 週毎
2 週毎
妊娠 36 週~
1 週毎
妊娠中の保健相談
妊娠中期(22~29 週)
、妊娠後期(30~34 週)の 2 回
助産師が個別で保健相談を実施しています。
妊娠中の生活のことや出産や育児のことなどの相談ができます。
出産後の授乳に向けて、直接おっぱいの状態をみせていただき、
乳頭の手入れについて話をしています。
保健相談の日には、胸を開きやすい服装でおいでください。
また、ママだけでなくご家族を含めた出産から育児に関する
希望(バースプラン)を確認し皆さんに寄り添える話し合いの
場としても大切にしています。
助産師による妊婦健診
医師の定期的な健診に加え、助産師による妊婦健診を行って
います。
ゆったりとした雰囲気で診察と保健相談を行っています。
母親学級
毎月 第 1~3 火曜日
14 時~16 時
第 1 火曜日:第 1 課
第 2 火曜日:第 2 課
第 3 火曜日:第 3 課
【持参していただく物】
母子健康手帳・テキスト
動きやすい服装
※会場は、
当日正面玄関に
掲示しています。
母親学級(予約不要 参加費無料 テキスト有料)
出産や育児に向けた「こころ」と「からだ」の準備を自宅
でも継続してできるように母親学級を通してサポートしています。
初めて出産される方は、全ての母親学級を受講していただくこと
をお勧めしております。
里帰り出産の方は第 2・第 3 課の受講をお勧めしています。
立ち会い出産を希望される方は、パパも一緒に第3課の受講を
お願いしています。
※テキストは外来受付で販売しています。
第1課
受講目安時期
母子健康手帳交付後~24 週頃
妊娠中の栄養(栄養士より)
妊娠の経過、妊娠中の不快な症状
外来
第3課
出産の経過について勉強中
第2課
受講目安時期 妊娠 22~29 週頃
母子同室と母乳(小児科医より)
母乳育児について
赤ちゃんを迎える準備
妊婦体操
第3課
受講目安時期 妊娠 30~36 週頃
当院のお産の考え方(産科医より)
お産の経過と過ごし方
病棟案内
(^さ^)/
両親学級(要予約、参加費無料)
参加対象者は、受講時 30~35 週の当院で妊婦健診を受診さ
れており、ご夫婦で受講できる方とさせていただきます。
切迫早産などで医師より安静を指示されている場合などは、産婦
人科外来にご相談ください。
予約先:産婦人科外来
母子健康手帳を持参のうえ、動きやすい服装でおいでください。
平成 27 年度 開催予定表
日
付
第1回
7 月 26 日(日)
第2回
10 月 25 日(日)
第3回
2 月 28 日(日)
時 間
14~16 時
開催場所
研修室
講 堂
講 堂
入院
入院中の環境
分娩待機室:分娩室へ移動するまでここで過ごします。
病室は 有料個室(3 タイプ)
、4 人部屋
LDR 14,040 円(税込)
陣痛~出産~産後を過ごすことができ
ます。
トイレ、洗面所、ソファー、お風呂、
無料冷蔵庫・テレビ付
B 室 12,900 円(税込)
LDR より狭くなります。
トイレ、洗面所、ソファー、お風呂、
無料冷蔵庫・テレビ付
D 室 9,720 円(税込)
トイレ、洗面所、無料冷蔵庫付
出産にかかる費用
出産
※出産一時金の医療機関直接支払制度を利用することもできます。
詳細については支払窓口にお尋ねください。
平成27年6月1日~料金改訂
出産料金(例)平均的な出産に係る料金は下記のとおりになります。
項
目
経膣分娩
帝王切開
産後入院期間 5 日間
産後入院期間 7 日間
入院料
203,000 円
96,000 円
分娩料
270,000 円
245,000 円
30,000 円
42,000 円
手術費など
0
100,000 円
その他費用
12,000 円
12,000 円
515,000 円
495,000 円
新生児介補料
合 計
上記は概算料金です。
入院日数・実施検査等により変わることがあります。
その他加算される料金の一覧
項 目
料 金
生命保険診断書料
5,400 円
出産証明書
1,620 円
有料個室代/1 日
※お部屋の設備と広さで金額がかわります
9,720 円~14,040 円
お産セット代
4,320 円
新生児健診(1生日)
1,070 円
新生児健診(5生日)
3,270 円
新生児聴覚スクリーニング
4,000 円
分娩に関するサポート
新しい家族が増える奇跡の瞬間をどのように迎えたいと
思っていらっしゃいますか?
私たちはおひとりお一人のお産を大切に貴重な時間として
関わらせていただきたいと考えています。
どんな出産方法であっても安心して、その瞬間を迎えられる
ようにお手伝いさせていただきます。
バースプランについて
誕生した赤ちゃんの産声をはじめて耳にする瞬間は、皆さんに
とって新しい家族の誕生の瞬間でもあります。
出産前にママやご家族の皆さんで、どのようなお産や育児をした
いのかをじっくり考えておくことで、より充実した時間を過ごす
ことができるのではないかと思います。
ご家族と話しあったお産や育児に対する期待や不安、そのほかの
様々な想いを妊娠中の保健相談のときに助産師に聞かせてくださ
い。
私たちスタッフは、バースプランにできる限りより添えるよう
支援させていただきます。
立ち会い出産について
出産という奇跡の瞬間までの道のりを夫婦で乗り越え、誕生の
感動を共にし、家族の絆をより深めていただくことを目的として
います。
立ち会い出産を希望される場合、夫婦で母親学級の第 3 課に参加
しお産について学んでいただくことをお勧めしています。
パパが立ち会い出産を希望されていても、どうしても母親学級に
参加できない場合は早めにスタッフにお知らせください。
パパ以外の家族の方が立ち会い出産を希望される方は、スタッフ
へご相談下さい。
注)37 週未満の分娩や医学的な処置が必要になった場合、医師の判断によって
退室をお願いすることがあります。
※帝王切開の場合、立ち会い出産はできません。
麻酔科医や手術室の看護師とともに、
手術前から安心して出産に
臨めるよう関わらせていただきます。
手術中、ご家族は 4 階ディルームでママと赤ちゃんの帰りをお
待ちいただきます。
早期母子接触
出産後のサポート
出産後の早期接触・早期授乳について
赤ちゃんは、ママの胎内で十月十日育まれてきたように出産後
もママと片時も離れず一緒に過ごしていくのが自然の姿です。
出産後、ママと赤ちゃんの状態が落ち着いたら、赤ちゃんの呼吸
状態や安全に配慮しながらママの胸の上に抱っこしたり(早期
接触)
・おっぱいを飲ませたり(早期授乳)します。
生まれたばかりの赤ちゃんは、聞き覚えのある声や肌のぬくもり・
においを感じることで安心して過ごすことができます。
赤ちゃんを抱いたり・触れたりすることで、出産後の疲れがとれ
たり、愛しいと思う気持ちをさらに深めることにも繋がります。
入院中のスケジュール
ママが少しずつ赤ちゃんのお世話や赤ちゃんとの生活に慣れて、
退院後の育児ができるようにいろいろなお話やケアを準備して
います。
わからないことや気になることは、いつでもスタッフへお尋ね
ください。
~ママのスケジュールと産後のケア~
経膣分娩の方は
産後 1 日目 母乳分泌のしくみ、おっぱいの飲ませ方
赤ちゃんのお世話の仕方などのお話があります。
産後 2 日目 背中のマッサージ
母乳分泌促進と出産後の疲れたからだを
少しでも癒すお手伝い。
産後 3 日目 おっぱいマッサージ
(おっぱい状況に応じたケアを行います)
産後 4 日目 お風呂の入れ方のお話、
退院後の過ごし方のお話
医師による退院診察
産後 5 日目 退院
帝王切開術の方は
手術後 3 日目 背中のマッサージ
4 日目 おっぱいマッサージ
6 日目 医師による退院診察
7 日目 退院
各種ケアや助産師からのお話しは、出産方法や曜日により
日程がずれることがあります。ご了承ください。
出産後のお祝い
産後のケア
受持ち助産師制を取り入れ、日中のケアを担当させて
いただきます。
「おっぱいの飲ませ方」
「抱っこの仕方」
「おむつ換え方」などの育児支援やおっぱいの状態観察
とケアを行います。
母乳分泌を促すためのケアをとりいれて、状態に合わせた
おっぱいケアがご自身でできるようお手伝いします。
産後のからだの状態を観察させていただきます。
お ろ
子宮の戻り、産後の性器出血(悪露)の量、
体温、血圧や体調変化 など。
出産後の食事は、栄養士がママと赤ちゃんの健康を祈って
考えた食事を提供しています。
また、出産のお祝いの気持ちをこめて「お祝い膳」を用意
させていただきます。
産後は、育児サロンに集まって食事を共にします。
不定期ですが、おやつバイキングも開催しています。
入院中の祝い膳
おやつバイキング
~赤ちゃんのスケジュールとケア~
赤ちゃんは、状態が安定していれば生まれてすぐからママと
同じ部屋で過ごします。
最初は出ないおっぱいも赤ちゃんが何十回も繰り返し吸って
くれることで、徐々に分泌が増えていきます。
出生
医師の診察
清潔
当日
検査
黄疸(毎日)
1 生日 新生児出生後健診
ドライ
テクニック
ビタミン K 服用
2 生日
聴力検査
3 生日
(入院中 1 回)
4 生日
沐浴開始
5 生日 新生児退院前健診
6 生日
7 生日
退院
※土日などで
5 生日ビタミン K 服用、
経膣分娩
先天代謝異常検査
変更もあります
帝王切開
ドライテクニックとは
体力消耗を最小限にするために生後 3 日目まで
ドライテクニック(皮膚の状態観察と更衣・お臍の消毒)
をおこなっています。
4 日目からお風呂に入ります。
ドライテクニック
生後4日目~沐浴
毎日、黄疸の検査を行っています。
小児科医の指示で、採血や治療を開始します。
黄疸とは
胎児期に酸素を運んでいた物質が、出生後壊される過程で
ビリルビンという物質に変化します。ビリルビン値が高くなると
皮膚が黄色く変化してきます。
ビリルビンの値には個人差がありますがすべての赤ちゃんに出て
きます。
退院後のサポート
退院後
2週間健診
助産師が行う退院後1週間前後の健診のことです。
ママと赤ちゃんの退院後の生活状況やママの気持ちの変化、
おっぱいの状態と赤ちゃんの体重の変化を観察します。
育児に関する不安や心配事への相談もできます。
火・水・木曜日 14 時~17 時 (予約制)
退院までに助産師が予約を行います。
母子健康手帳を持参のうえ、赤ちゃんと一緒においでください。
1ヵ月健診
ママと赤ちゃん、両者ともに医師の診察があります。
医師の診察終了後、今後の生活や育児について助産師がお話さ
せて頂きます。
月・金曜日
13 時 45 分~17 時
退院までに予約を行います。
母子健康手帳も持参下さい。
母乳外来
母乳育児を無理なく、楽しく続けていただくためのお手伝い
の 1 つとして助産師による母乳外来を行っています。
「おっぱいが足りているのかな?」
「おっぱいにしこりや痛みができちゃった。
」
「育児についてどうしたらいいのかな?」
「仕事復帰するけど、おっぱいどうしよう。
」など
おっぱいや育児のことで悩みがある時はご相談ください。
卒乳までのお手伝いをしています。
月曜~金曜日 14 時~16 時(予約制)
前日までに産婦人科外来へお問い合わせください。
母子健康手帳を持参のうえ、赤ちゃんと一緒においでください。
※トラブルや早めの手当てが必要な場合は、時間外にも対応を
行っています。
育児支援学級(ももっちこサークル)(予約不要、参加費無料)
普段の子育ての中で不安や気になることについて、助産師や
ほかのお母さん方と話しながら楽しい時間を過ごしましょう。
テーマは毎回変わります。予約不要です、お気軽にご参加下さい。
上のお子さんの参加も可能です。
対象:当院で出産されたママと赤ちゃん(生後 1 か月~1 歳まで)
場所:当日正面玄関に提示
時間:毎月第 4 火曜日 14:00~15:30
注意)12 月 1 月は風邪予防のためお休みします。
内容:赤ちゃんとの歌遊び
赤ちゃんとのスキンシップ(ベビーマッサージなど)
子育て相談(個別相談可)
など
持参していただく物
赤ちゃん
おむつや着替え
赤ちゃんを包める大きさのバスタオルやおくるみ
ママ
動きやすい服装
開催日
平成 27 年度 開催内容
4 月 28 日
予防接種と小児科のかかり方
5 月 26 日
スキンケアとベビーマッサージ
6 月 23 日
離乳食と食育
7 月 28 日
プレママ&ママ会
8 月 25 日
スキンケアとベビーマッサージ
9 月 29 日
予防接種と小児科のかかり方
10 月 27 日
離乳食と食育
11 月 24 日
スキンケアとベビーマッサージ
2 月 23 日
3 月 22 日
歯のお話
保健福祉センターの活用
※都合により、日程が変更になることがあります。
ご了承ください。