――市民が市政の主役―― 市政が良くわかる 赤松ゆうぞう・ニュースレター64 まちづくりはオープンな協働!刷新・創出・再生 2015.9 ニュース!! 和光市上空にジェット機が飛ぶ! 羽田空港の国際線増便計画が和光市に影響(国土交通省計画) 和光市上空の飛行高度と飛行回数 和光市上空 (飛行高度) 夏の南風の時 午後3時~午後7時に飛行 飛行回数(時間あたり) 国際線 3,000 フィート(約915m) 13回 (*騒音約65~70デシベル) 4,000 フィート(約1,220m) 31回 9月15日和光市中央公民館にて国土交通省計画説明 ◎国土交通省が意見を募集中 (赤松ゆうぞうのコメント) パソコンで *掃除機の音に近い 羽田空港のこれから検索して下さい。 国土交通省のホームページに掲載、電話の意見は 0570-001-160 経済メリットだけを考えるのでは無く、ジェット機の騒音、落下、テロの危惧もあります。 下に住む多くの住民(市民、都民)の安全・安心を守るのが最も大切 和光市は快適環境都市を目指している町。憂慮すべき問題、対策が必要。意見を出そう!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 月議会報告 市政発言は6項目 今回も一番手に発言しました。主な要望内容の報告 発言① 和光市の市政経営方針施策の策定 (赤松ゆうぞうの要望) 赤松ゆうぞう 行政経営方針は市民がよくわかるように、明確に現すべきです。また、市職員は徹底し実行 すべき、現行方針はラフで不明確で改めるべきです。市民調査によれば新倉、下新倉、白子 地区住民の要望が高い道路整備は最重要課題、重点施策に入れるべきです。 公共施設の配置、機能再編の基本方針案のパブリックコメントに合わせ、市民説明会は開催 すべき。 (まちづくりはオープンな協働です) 発言② 駅北口土地区画整理事業の推進 事業計画は市民周知が必要 (赤松ゆうぞうの要望) 高齢者が多い地区、細やかな配慮が必要。駅前広場等の完成イメージ図の看板を市民の見え る場所に大きく掲げ、市民が解るようにして戴きたい。事業の遅れは部長がグイグイと引っ 張って、遅れを取戻し、駅前広場は2020年のオリンピックまでに完成して戴きたい。 * 質問・答弁の全文はブログに掲載しております 『赤松ゆうぞう』で検索 (裏面お読み下さい) 発言③ 雨水対策の推進 新倉地区の雨水排水対策工事 (赤松ゆうぞうの要望) 単なる雨水排水工事だけでなく、都市ゲリラ豪雨対策として 総合治水対策が必要。50mm、100mm降ると浸透ます 設置だけでは足りない。特に新倉地区の谷中川、越戸川流域 の低地帯の洪水対策として、駅北口土地区画整理事業は総合 治水対策の貯水槽、遊水地の設置が必要です。 新設下新倉小学校周辺はハザードマップでは浸水予想地区 小さな小学生が通る通学路の雨水排水対策が必要。 今回も傍聴席がほぼ満席 傍聴は大切な市政参加 また、埼玉県の新河岸川の洪水対策・拡幅工事の早期取り組みを要望。 発言④ 障害福祉の推進・親亡き後対策 障害者が安心できる障害福祉の推進 (赤松ゆうぞうの要望) 埼玉県南西部地区の和光、朝霞、志木、富士見、ふじみ野市はグループホームがゼロです。 埼玉県内で一番遅れており、埼玉県から設置の強い指導要請があります。 和光市は今春設置予定が法人の事情で中止しているが精神障害者グループホーム建設の再取り 組みが必要。また、権利擁護センター設置し、成年後見人制度への取り組み、市民後見人の育成 が必要。障害者差別解消法の法制化・施行について、和光市の取り組みも要望 発言⑤ 湧水・緑地の保全と活用 市内井戸水、湧水の災害時の活用について (赤松ゆうぞうの要望) 和光市調査報告書に基づき市内井戸99箇所の災害時の防災井戸水としての有効活用、 和光市にある井戸は宝物です。井戸保有者のご協力を得て、防災井戸として活用を提言 新たな白子宿特別緑地保全地区3,537平方mを自然環境を学ぶ場としての取り組み、 緑地の保全は、まちづくり緑の基金を設置し、公有地化に取り組み保全に努めるべきと提言。 発言⑥ 上谷津児童遊園地の撤去と新設・代替公園の取り組み (赤松ゆうぞうの要望) この新倉地区には公園が無い、地域住民は上谷津児童遊園地の閉鎖に困惑しています。 代替公園の取り組みを和光市に強く要望。利用者達や子供等44人(41通)から市長への 手紙が着ているそうですが、是非、その要望に応え、隣接地に新たな公園を設置できるように、 万全を期して。取り組んで戴きたい。場所:新倉1丁目 * 質問・答弁の全文はブログに掲載しています。 「 みんなでつくろう! 和光・まちづくり市民の会 『赤松ゆうぞう』で検索 安全で安心な暮らしやすい和光! 和光市議 市民派・無所属 無くしたい南北格差!』 赤松ゆうぞう 総務・環境(建設含む)常任委員会委員 都市計画審議会委員 和光市新倉 2-17-86 携帯090-6505-4959 活動報告はブログ『赤松ゆうぞう』で検索 討議資料
© Copyright 2025 ExpyDoc