(5) 規則配列多孔炭素 - 公益財団法人 日本板硝子材料工学助成会

(公財)日本板硝子材料工学助成会 第32回学術講演会
2015年1月 26日 住友会館(泉ガーデンタワー 42階)
規則配列多孔炭素/電池活物質の
ナノ複合電極の開発と次世代蓄電池への応用
横浜国立大学 大学院工学研究院
獨古 薫
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
3次元規則配列多孔材料
●APPLICATION
3 Dimentionally
Ordered Macroporous
Material
3DOM material
3 DOM Structure
3DOM材料の特徴
3DOM カーボンを電気化学デバイスの
電極材料として利用
e-
1.
2.
3.
4.
5.
◆ Photonic waveguides
◆ Bioactive materials
◆ Catalyst supports
◆ Sensors
◆ Electrode materials etc.
細孔が3次元的に規則配列
細孔が連なった連通孔構造
細孔の壁面が薄い
細孔容積が大きい
比表面積が大きい
e-
電子伝導バスとイオン
伝導パスの共連続相
3次元の電子伝導ネット
ワーク
マクロ孔: 電解質イオンが
容易に輸送可能な3次元的
なイオン伝導ネットワークを
提供
高速応答(高出力)な電気化学エネルギー変換
デバイスの電極材料としての可能性。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
コロイド結晶鋳型法による3次元規則配列多孔炭素の作製
Colloidal mixture
Polystyrene(PS)
particle
PS-Silica Composite
evaporation
Silica particle
PS
1) Heat treatment
300 ºC, Ar
2)Carbonization of PS
1000 ºC, Ar
Silica
二重階層ポーラス構造
を有する炭素
Etching
20 wt% HF
Macropore
Silica
Bimodal porous carbon
• ポリスチレン粒子の炭素化に伴
い、マクロ孔が形成される。
• シリカ粒子の表面に炭素が析
出し、シリカ粒子を除去すること
により、メソ孔が形成される。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Thin carbon layer
(Mesopore)
Research Group Hollow
on Macromolecular
Electrochemistry since 1992
二重階層ポーラス炭素の電子顕微鏡写真および細孔径分布
TABLE The size of used colloidal particles
Sample name
L450-S50
L204-S20
L112-S20
L112-S5
450 nm
204 nm
112 nm
112 nm
40 ~ 50 nm
10 ~ 20 nm
Polystyrene latex
Silica particle
10 ~ 20 nm
4 ~ 6 nm
0.2
0.4
L450-S50
L450-S50
dV / dDp
dV / dDp
0.15
L204-S20
L204-S20
0.1
0.05
200 nm
0
0
200 nm
0.3
0.2
0.1
0
10 20 30 40 50
0
Pore diameter [nm]
0.4
0.4
L112-S20
200 nm
L112-S5
L112-S5
0.3
0.3
dV / dDp
dV / dDp
L112-S20
0.2
0.1
0
0
10 20 30 40 50
Pore diameter [nm]
200 nm
10 20 30 40 50
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research
on Macromolecular
Electrochemistry since 1992
Pore Group
diameter
[nm]
0.2
0.1
0
0
10 20 30 40 50
Pore diameter [nm]
二重階層ポーラス炭素の比表面積
6000
L204-S20
Specific surface areas
m2 g-1
V / cm3 g-1 (STP)
5000
4000
Carbon
sample
L112-S20
3000
2000
L112-S5
BET
surface area
Micropore
surface area
L450-S50
523
25
L204-S20
1003
57
L112-S20
1141
64
L112-S5
1450
122
1000
0
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
Relative Pressure / [P/P ]
0
ポーラス炭素の表面積は、
主にメソ孔由来。
ミクロ孔由来の表面積は
比較的小さい。
N2吸脱着測定:メソポーラス材料に
特有な等温吸着線
主にマクロ孔とメソ孔から構成される多孔構造
Department
of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Type IV with H2
hysteresis
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
電気二重層キャパシタへの応用
Charged
Discharged
Load
e-
+ +
+ +
-
e-
+
-
- +
-
-
+
+ +
Anion
- -
-
+
-
+ + +
+
-
- -
Cation
e e- e
e- +
+
e-
+
++
-
e
e- e- e
e-
+ +
+
+ee-
e
+
e-
e-
e-
-
+
- -
+
+ ++
- +
-
-
- +
-
+
++
+
-
-
-+
-
+
+
-
Electric double-layer
C1
Porous
Carbon
+
+ +
-
e
+
e-
e-
+
+
-
e-
-
- -
-
+ +
+
-
+
Electrolyte
-
-
+
+
-
+
+ +
-
+
-
-
+
-
e-
+
+ +
+
- +
e-
+
+
-
+
-
+
+
-
-
- -
e-
-
-
+
-
e- e
+
+
+
e
+
+
-
+ ++
- -
e e
+
-
+
-
-
+
電気二重層キャパシタ
・・・電極と電解液の界面でのイオンの物理
吸着により、界面に電荷を蓄える。
比表面積の大きな多孔性材料を電極として
用いることにより、キャパシタの蓄電容量(エ
ネルギー密度)を大きくすることが可能。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Rsol
C2
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
二重階層ポーラス炭素電極の電気二重層キャパシタ特性
4.5
E/V vs. Li/Li+
4
3.5
pzc
3
2.5
L112-S5
2
L450-S50
L204-S20
L112-S20
1.5
0
500
1000
1500
2000
2500
Time / sec
Charge-discharge curves of bimodal porous carbons measured at a
current density of 200 mA g-1 (2 mA cm-2) in 1 mol dm-3 (C2H5)4NBF4 / PC.
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
炭素電極の比表面積と蓄電容量の関係
Specific capacitance / F g -1
150
gf
120
e
Slope = 9.4 F cm c
-2
90
60
a
二重階層ポーラス炭素の単
位面積当たりの蓄電容量
9.4 F cm-2
二重階層ポーラス炭素
・・・メソ孔 ( > 2 nm )が多く、
ミクロ孔が少ない(< 2 nm)
d
b
細孔内部の表面を電気二重層の形
成に有効に利用できる。
← ミクロ孔が少ないため。
activated carbon
30
Slope = ca. 6 F cm
-2
0
0
400
800
1200
1600
BET surface area / m 2 g-1
a. CP450-S85
d. CP204-S15
g. CP112-S5
b. CP450-S45
e. CP112-S15
c. CP450-S15
f. CP204-S5
cf. 市販活性炭電極の単
約 6 F cm-2
位面積当たりの蓄電容量
活性炭・・・ミクロ孔が多い(< 2 nm)
ミクロ孔の表面を電気二重層の形成
に全てを有効に利用できない。
溶媒和イオンの1 nm以下の細孔への
侵入が難しい。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
導電性高分子と二重階層ポーラス炭素電極の複合化
酸化還元が可能な
導電性高分子を
マクロ孔内部に充填
ポリアニリンの電解重合
連通したマクロ孔
二重階層ポーラス炭素
・・・空隙率が大きい
・・・嵩高い
・・・体積当たりの蓄電容量は小さい
二重階層ポーラス炭素 28 F cm-3 electrode
40 F cm-3 electrode*
活性炭
導電性高分子(ポリアニリン)
電気二重層容量に加え、ポリアニ
リンの酸化・還元容量を利用。
キャパシタの高エネルギー密度化
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
Current density / mA cm
-2
4
Amount of deposited PAn / wt % vs. carbon
二重階層ポーラス炭素電極とポリアニリンの複合化(電解重合)
Scan rate: 10 mV s-1
2
0
-2
-4
2
2.5
3
3.5
+
4
100
80
60
40
20
0
0
20
40
60
80 100 120
Cycle number
E/V vs. Li/Li
Electro-polymerization of aniline was carried out by potential cycling in an electrolyte 1
mol dm-3 LiClO4 in PC containing+ 2.0 mol dm-3 CF3COOH + 0.5 mol dm-3 Aniline.
Working electrode: Carbon (L204-S20)
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
二重階層ポーラス炭素/ポリアニリン複合電極
L204-S20
PE200
L204-S20
1
200 nm
Bimodal porous carbon
200 nm
Carbon-PAn composite
(Carbon : PAn =
100 : 69.5 in weight ratio)
10
100
Pore diameter / Dp [nm]
Pore size distribution of the
composite electrode.
ポリアニリンは主に二重階層ポーラス炭素のマクロ孔の
壁面に析出。
メソ孔は閉塞されていない。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
Current density / A g-1 carbon
二重階層ポーラス炭素/ポリアニリン複合電極の電気化学特性
H
3
.N.
Carbon-PAn composite
n
..
2
N
H
1
+ e-, - PF6-
- e-, + PF6-
0
aniline
Without PAn
H
-1
PF6
-
.+
.N.
n
N
-2
H
-3
2
2.5
3
3.5
+
E/V vs. Li/Li
4
emeraldine
・電気二重層容量は維持されている。
←メソ孔が閉塞されていないため。
・電気二重層容量に加え、ポリアニリンの
酸化還元容量により、容量増加。
Cyclic voltammograms of carbon-PAn (100 : 69.5) composite electrode in 1 mol dm-3 LiPF6
in EC+DEC (1:1 vol. %)
measured at a scan rate of 5 mV sec-1.
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
二重階層ポーラス炭素/ポリアニリン複合電極の充電・放電容量
4.5
E/V vs. Li/Li+
4
Carbon-PAn
Composite
3.5
二重階層ポーラス炭素電極とポリアニ
リンを複合化することにより、電極の
重量・体積当たりの容量が増加。
3
2.5
キャパシタの高エネルギー密度化
2
Without PAn
1.5
0
2000
4000
6000
8000
Time / sec
TABLE Specific capacitance of bimodal carbon, and composite of carbon and PAn
1 F g-1 C: Gravimetric capacitance
Potential
Specific capacitance
Item
per weight of carbon
range
1 F g-1-C
2 F g-1 total
3 F cm-3
Carbon
L204-S20
4.0 V → 2.0 V
97.5
Composite
4.0 V → 2.5 V
(PAn 41 wt%)
396.4
27.9
240.1
112.7
2F
g-1 total: Gravimetric
capacitance per weight
of composite
3F
cm-3: Volumetric capacitance
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
二重階層ポーラス炭素/ポリアニリン複合電極の出力特性
Rate capability
240
E/V vs. Li/Li
+
3.5
3.0
2.5
2.0
6.0 A g -1
4.0 A g -1
1.5
3.0 A g -1
1.5 A g -1 0.5 A g -1 0.1 A g -1
2.0 A g -1
1.0 A g
-1
0.2 A g -1
1.0
0
20
40
60
80
100
120
-1
Capacity / mA h g
Composite of carbon and PAn
200
160
120
Without PAn
80
40
0
carbon-PAn
Figure Charge and discharge curves of the carbon-PAn (42.1 wt%)
composite electrode measured at various current densities.
充電に必要な時間
0.1 A/g ・・・約1時間
1 A/g
・・・6分
6 A/g
・・・1分
Specific capacitance / F g-1
4.0
0
1000 2000 3000 4000 5000 6000
Current density / mA g-1
高速(大きな電流密度)で充電・放電を行っても
容量の減少が少ない。
→高入出力が可能なキャパシタの電極
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
リチウムー硫黄電池
利点
放電
☺ 理論容量・・・1672 mA h g-1
充電
現行のリチウム二次電池の正極材料
LiCoO2 (137 mA h g-1) の約10倍
☺ 安価
石油精製の副産物として
多量に得られるため資源制約がない
硫黄を電池活物質として用いることがで
きれば、リチウムイオン二次電池を凌ぐ
高エネルギー密度な蓄電池を実現でき
る可能性
Cathode: S8 + 16Li+ + 16eAnode: Li
Li+ + e全反応: S8 + 16Li
8Li2S
8Li2S
問題点
低い電子伝導性
遅い電極反応速度
反応中間体Li2Sn(2≦n≦8)の溶出
硫黄は絶縁体
電極活物質として利用する(電極で酸化還元反応させる)ためには、導電性
材料と複合化することが有効
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
多孔性炭素/硫黄複合電極の充放電曲線
8Li2S → S8+16Li++16e-
S8+16Li++16e- → 8Li2S
図 (左)Li|イオン液体|S 電池(LILS電池)の定電流充放電曲線.(右)のLILS電池サイクル
特性(容量およびクーロン効率).
Chem. Commun., 47, 8157 (2011).
カーボンと硫黄をナノ複合化することにより、1100 mA h g-1以上の充放電容量を達成
良好な充放電サイクル安定性と高クーロン効率が達成
1000 Ah/kg x 2 V x 0.25 (scale factor) = 500 Wh/kg 電池実現の可能性!!
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
まとめ
• 鋳型法を用いることにより、3次元規則配列多孔構造を有する
炭素材料を調製できる。
• 鋳型のサイズを変化させることにより、様々な細孔径を有する
多孔性炭素を調製できる。
• 多孔性炭素と電池活物質を複合化することにより、蓄電デバ
イス(電気化学キャパシタやリチウム硫黄電池)の電極材料と
して応用。
• 炭素の多孔構造を制御し、電池活物質と複合化することによ
り、蓄電デバイスの高エネルギー密度化や高出力化が可能。
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992
謝 辞
• 日本板硝子材料工学助成会 平成22年度
および 平成23年度 研究助成
• 首都大学東京 金村 聖志 教授
• 横浜国立大学 渡邉 正義 教授
Department of Chemistry and Biotechnology, Yokohama National University
Research Group on Macromolecular Electrochemistry since 1992