海外大学院 留学説明会 - UT-OSAC

海外大学院
留学説明会
方 弘毅
[email protected]
講演の目的
•  この講演の目的は
•  手放しに留学を薦めることではありません。
•  海外の博士課程への進学について、正しい情報を与え、成功への手助けをする。
•  どの道を選ぶかどうかはあなた次第。
自己紹介
• 
2009/3: 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業
•  MIT修士課程出願:waitlist(補欠)まで残ったがfunding不足が原因で不合格
⇒  奨学金の重要性
• 
2011/3: 東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻 修士取得
•  2010/9 - 2011/3: ドイツEADS-Astrium社(現Airbus Defense and Space社)インターン
•  MIT博士課程出願:船井奨学金を得て合格
•  2015/6: MIT航空宇宙工学専攻 Ph.D.取得
•  2015/9 - 2015/12: Visiting Researcher @ NASA JPL
• 
2016/1 - : Assistant Professor @ University of Illinois Urbana-Champaign (UIUC)
研究内容
•  小型衛星
•  惑星探査機
•  有人宇宙開発
•  ネットワーク理論
•  最適化
•  制御理論
Image Credit: ISSL, ESA, NASA
Massachusetts Institute of Technology (MIT)
•  東海岸の私立総合大学
•  所在地:ボストン近郊のCambridge
•  都心から遠くない生活しやすい街
•  理工学系全般で全米TOP
•  2015年度航空宇宙で全米1位
•  チャールズ川から見える街並みは絶景
Image Credit: MIT, Harvard, Michael Fenichel
University of Illinois Urbana-Champaign
(UIUC)
•  中西部の州立総合大学
•  所在地:シカゴ郊外のChampaign
•  都会の喧騒から離れた穏やかな大学街
•  工学系全般で全米TOP5~10の常連校
•  2015年度航空宇宙で全米7位
•  特に計算機分野が強い
•  「2001年宇宙の旅」の人工知能HALの産みの地
Image Credit: UIUC
留学のホント/ウソ
•  アメリカの博士課程は学費免除+給料が当たり前?
•  アメリカの博士課程は日本より長い?
•  アメリカの就職は難しい?
アメリカの(工学系)大学院のシステム
•  アメリカの多くの大学のPhD課程は、学費免除+給料がもらえる!?
スポンサー(産・官・軍)
研究費
Tenure審査
Prof./Assoc. Prof./Assist. Prof. (研究室主宰者)
学費・生活費
Qualifying
Examなど
アプリケーション・研究成果
研究成果・労働
大学院生・ポスドク・研究員
Image Credit: Masahiro Ono
日米のアカデミアの違い
•  日本
教授
•  教授、准教授のみが研究室の主宰者(PI)
•  ひとつの研究室に、教授>准教授>講師>助教・助手
•  助教は博士の指導教員になる権限がない
•  アメリカ
•  Assistant Professor以上は研究面では対等に独立
•  Assistant Professor以上は独立の研究室の主宰者(PI)で、
助教・助手
日本
博士の指導教員になる権限を有する
Prof.
*) もちろんどちらにも例外はある、最近の日本はアメリカ寄りに?
研究室主宰者
(PI)
准教授・講
師
Assoc.
Prof.
アメリカ
Assist.
Prof.
研究室主宰者
(PI)
留学のホント/ウソ
•  アメリカの博士課程は学費免除+給料が当たり前?
•  アメリカの博士課程は日本より長い?
•  アメリカの就職は難しい?
卒業までの流れ(アメリカの博士課程)
研究中心
授業中心
入学
1~2年目
Qualifying Exam
3~4年目
Proposal Defense
(General Exam)
4~7年目
Final Thesis Defense
博士課程修了!
•  学部卒だと5~7年、修士卒だと4~6年
•  学部卒でも入れる?
•  MIT航空宇宙では修士号が必要(日本と同じ)だけど、理学系や経済系は学部卒でも入れる
•  Qualifying Exam: Ph.D. StudentからPh.D. Candidateへ
•  合格率30%の専攻も100%近い専攻も
•  2回挑戦して不合格なら博士課程退学(修士号は取れる)
留学のホント/ウソ
•  アメリカの博士課程は学費免除+給料が当たり前?
•  アメリカの博士課程は日本より長い?
•  博士取得後アメリカの就職は難しい?
就職活動
•  日本 vs. アメリカ (vs. その他)
•  ポテンシャル採用 vs. 即戦力採用
•  日本で就職するには?
•  ボストンキャリアフォーラム
•  日本の大学との連絡を絶やさない、学会に顔を出す
•  アメリカで就職するには?
•  ビザの問題などでアメリカ人より不利
•  アメリカ人を上回る「売り」を持つ
就職活動 in アメリカ(企業)
•  留学生は直接アプライしてもほぼ落ちる。ではどうすれば?
•  インターン
•  大学のキャリアフェア
•  研究室の先輩や知り合い経由
•  採用プロセス
•  書類=>電話面接=>現地面接
•  IT系は基本的にほぼプログラミングの面接
•  ビザ問題
就職活動 in アメリカ(アカデミア)
•  博士取得=>(ポスドク)=>Assistant Professor
•  ポスドク採用
•  ほぼコネ or Fellowshipなど(e.g. 海外学振)
•  Assistant Professor採用
•  書類=>電話面接=>現地面接(丸2日間、約20人の教員と1対1面接、セミナー発表…)
•  倍率は数十~数百倍、分野の合致など運の要素が大きい
•  Researchはもちろん、TAなどのTeaching経験も重要
•  個人的感覚として、コネはあまり意味ない
アメリカの博士課程進学の意義
•  異国の地で仲間と切磋琢磨
•  「お客様」ではない
•  同世代の最先端が見える範囲に
•  今後のライバル
•  多様性
•  単純に刺激的で楽しい
•  自分が変人(?)でも安心できる
Image Credit: MIT Aero/Astro
さいごに
• 
• 
• 
• 
目標を見据える
さまざまな関門に備える
マイノリティとして生きることを楽しむ
留学体験記を過信しない
MITもいいけど、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)もよろしく!J