平成27年度 至仏山植生回復作業 ボランティア募集 1.目的 至仏山東面登山道において、裸地化した個所の植生回復や登山道の荒廃防止対策を 実施し、国立公園の保全対策に資することを目的に実施します。 (群馬県至仏山保全 対策等事業により実施)。 2.活動日時・集合時刻 活動日時:平成27年 9月 5日(土) 7:45~15:00 集合場所:山の鼻ビジターセンター(以下、「VC」という)レクチャールーム集合 集合時刻:7時45分 ・前泊等により可能な方は7時30分に集合し、事前準備に御協力ください。 分担する荷物の配分、ザックへの取り付け等の事前作業を行います。 出発時刻:8時15分予定 3.活動場所・コース・行程計画 コース :VCから東面登山道の往復(※1) 活動場所:至仏山東面登山道のFブロック全体(標高約1890m~1950m) 詳細計画:班編制、行動計画の詳細は参加者が固まり次第連絡します ※1 至仏山山頂・オヤマ沢田代を経由して鳩待峠に向かうコース(南面登山道)は 下山ルートとしません。 4.作業内容(活動内容) 活動場所において次の(1)の作業を行います。また、VCから作業場所まで(2) の作業用資材の荷上げを行います。 (1)植生回復のための基盤整備 ①作業前写真の撮影(財団職員) ・群馬県へ提出する報告書作成のため、着手前の写真を撮影(先発した職員) ②植生回復作業(ボランティア・財団職員) ・浮石の再配置と緑化ネットの敷設 ・水道(みずみち)の流路を制御するための資材の加工と埋め込み ・作業用資材の荷上げ ③作業中及び作業後の写真の撮影(財団職員) (2)作業用資材の荷上げ 各ボランティアが可能な範囲で作業用資材の荷上げを行います。(ひとりあたり5 ㎏程度まで) 背負道具(フレームザック等)をVCから借用することもできます。持参するか、 VCから借用するか御連絡ください。 荷上げ資材 干したササや竹串を詰めた麻袋(※2 1束あたり2㎏~5㎏程度) 30袋 この麻袋を土のうとして使います 予備の麻袋 竹串 20袋 植生ネットを固定するために使います 作業道具(剪定ばさみ・ハンマー・カッター) その他職員が背負う道具類(チェーンソー、のこぎり、なた等) ※2 麻袋の大きさは58㎝☓94㎝ 1枚あたり600g 5.募集要件・募集人数 「2.活動日時・集合時刻」及び「3.活動場所・コース・行程計画」において、 「4. 作業内容(活動内容)」を安全に行うことができる健康状態の方(※3) 10名程度 ※3 ※4 申込者には、事前に登山経験や現在の健康状態を確認させていただくことがあ ります。その結果、体力及び健康状態が十分でないと判断される場合は、参加 を御遠慮いただくことがありますので、予め御承知おきください。 ※4 申込多数の場合は抽選とします。 申込者がない場合は、財団職員だけで実施します。 (群馬県委託事業ですので、 作業の進行を優先させます。 ) 6.悪天候による中止判断と予備日 (1)事前の中止判断及び連絡 ・台風、大雨等で当日の悪天候が予想される場合は、 9月 4日(金)午前9時ま でに判断し、電話で中止の連絡をします。連絡がない場合は、実施するものと御了 解ください。 (2)当日の判断 ・当日は小雨決行としますが、天候悪化が予想される場合は、現地で判断し、作業を 打ち切る場合があります。 ・天候状態によっては、現地で判断し、ボランティアの作業だけを打ち切り、付き添 い職員とともに、山ノ鼻へ下山していただく場合があります。 (3)予備日(延期予定日) 活動日時が予備日に変更になった場合でも、集合場所・集合時刻・出発時刻・活動 場所・コース・行程計画等はすべて当初予定と同じです。 予備日1 :平成27年 9月12日(土) 予備日2 :平成27年 9月13日(日) 7.注意事項 高山での作業となりますので、円滑な作業進行と事故防止のため、次の注意事項を十 分確認の上、御参加ください。 (1)持参するもの ボランティア証、昼食、飲み物、軍手、帽子、雨具、防寒具等(全員) 愛用のフレームザック、剪定ばさみ(お持ちの方) ※作業時は、当日配付する当財団の腕章を着用していただきます。 ※携帯トイレ、ゴム手袋及び作業に必要な工具類は、財団で準備します。 (2)備考 ・この活動は尾瀬ボランティア活動であるとともに、尾瀬保護財団が、群馬県の事業 を受託して実施するものであり、9月中をめどに業務を完了させる義務を負ってい るものです。 ・活動日の9月5日(土)は、委託元の群馬県と専門家の同行を調整した日程です。 ・東面登山道の往復コースとした理由は、作業場所がFブロックに限られ、天候が比 較的安定している午前中に大半の作業を終わらせ、なるべく早く下山できるように するためです。 ・気象情報は、特別警報・警報が発令された場合は基本的には中止・打ち切りとしま すが、注意報(雷注意報を含む)の発令をもってただちに中止・打ち切りとするも のではありません。 ・日の出は、5時20分頃、日没は18時00分頃(片品村役場を所在地とした計算) です。無理な行程での参加はお控えください。 ・装備、体調を十分整えてください。体調の整わない方の参加は御遠慮ください。 ・万が一、作業中に具合が悪くなった場合は、速やかに職員に相談してください。 ・予定作業の内容など、お問い合わせは遠慮なくどうぞ。 8.申込方法 必ず、事務局に事前に参加申込をしてください。直接ビジターセンターを訪問し「明 日参加します」と表明する参加申込は一切認めていません。 上記7.までを十分理解し、御参加いただける方は、8月24日(月)までに、フレ ームザック借用希望の有無を明確にして、メール・FAX・電話のいずれかの方法で、 事務局の峯岸または西嶋までお申し込みください(※5)。この事務局への事前申込が ない方の参加はお断りします。また、申込後に参加できなくなった場合は、速やかに事 務局へ連絡してください。 尾瀬サミットが8月31日(月)~9月1日(火)に尾瀬沼で予定されているため、 事務局はその準備作業を並行して行っています。そのため、事務作業を早めに進めます ので、御協力くださるようお願いします。 ※5 事務局では、参加申込の確認と名簿作成を行い、8月28日(金)に参加者名 簿を確定し、財団HPの参加申込者欄を当日中に最終更新します。御自分の登 録番号等を確認してください。また、確定した参加者名簿は当日までに山の鼻 ビジターセンターに送付し共有します。 TEL:027-220-4431 FAX:027-220-4421 E-mail:[email protected] 担 当:尾瀬保護財団 西嶋・峯岸
© Copyright 2024 ExpyDoc