文献 ○ 「ニューヨーク 20年 佐藤正明展」山梨県立美術館 図録 ○ 「芸術と日常 反芸術/汎芸術」国立国際美術館 ○ 「1975−76 現代の反映展」オールドリッチ現代美術館 (大阪、序文三木多聞、中村敬治)、1991 (コネチカット、序文ラリー・オールドリッチ)、1976 ○ 「間にあって見えるもの」タイペイ画廊 ○ 「世界版画展」西武美術画廊(東京)、1977 (ニューヨーク、序文エレナー・ハートニー)、1994 ○ 「第4回ハワイ版画展」ホノルル芸術学院 ○ 「新アメリカ美術展」ツイード画廊(ニューヨーク)、1997 (序文ジェイムス・フォスター)、1978 ○ 「ふくやま美術館所蔵品目録Ⅱ」ふくやま美術館、1999 ○ 「第30回ボストン版画家展」ボストン芸術センター、1978 ○ 「高松市美術館収蔵品図録Ⅲ」高松市美術館、1999 ○ 「ユーゴスラヴィア国際グラフィックアート・ビエンナーレ」 ○ 「佐藤正明ニューヨークの30年、1970 −2000」フジテレビギャラリー、 (ユーゴスラヴィア、リュブリアナ)、1979 ○ 「ニューヨークの佐藤正明」展、西武美術画廊 (東京、序文ドロシー・メイホール)、1979 ○ 「ロックフォード国際版画展」ロックフォード・カレッジ (山梨、序文エレン・M・オドーネル、乾 由明)、1990 東京 謝辞山本進、作家論マイクル・エイミー、2000 ○ 「版画にみるやまなしから世界へ」南アルプス市春仙美術館、山梨 序文山田耕三、2001 ○ 「館蔵版画、記憶された時、すぎた時」複合芸術美術館、 (イリノイ) 、1979 序文アリスR.M.ハイランド、マサチューセッツ、 デュークスベリー、 ○ 「15人の新しい才能」展、オールドリッチ美術館15周年記念展 2004 (序文ドロシー・メイホール)、1979 ○ 「第3回アメリカ絵画」展、ポーツマス芸術センター (ヴァージニア、ポーツマス) (謝辞 サンドラ・アレクサンダー)、1980 ○ 「東洋からの 5 人」展、バーゲン美術科学館 (パムラス、序文ペトラ・テン・デシャット・チュウ)、1981 ○ 「第4回アメリカ・グラフィックアート・ビエンナーレ」展、 テルテュリア近代美術館(コロンビア、 序文マリツァ・ウリベ・デ・ウルデイノーラ)、1981 ○ 「第8回国際創作絵画展」、リジェツカ近代美術館 (ユーゴスラヴィア、序文ボリス・ヴィツィンティン)、1982 ○ 「日本美術展」ジョン・ワナメイカー (フィラデルフィア、序文サンディー・ウエブスター)、1983 ○ 「日本文化の伝統と現在」バーゲン美術科学館 (ニュージャージー、パラマス、序文ナンシー・ローザン)、1983 ○ 「ニューヨークを描く」展、ニューヨーク市立美術館 (序文スティーヴン・ミラー)、1984 ○ 「外国で描かれた現代美術」展、ギャラリー・インターナショナル 52 (ニューヨーク、序文カズコ・ヒリアー)、1986 ○ 「フレデリック・ワイズマン財団所蔵品展」ラフォーレ美術館 (東京・原宿、序文ショーゾー・テルモト)、1986 ○ 「アメリカの主潮流:フィル・デシンド所蔵品展」 バトラー・アメリカ芸術研究所(オハイオ、ヤングスタウン、 序文ルイス・ゾナ)、1987 ○ 「第40回北アメリカ版画展」ブロックトン美術館 (マサチューセッツ) 、1988 ○ 「年次現代美術展」ボカ・ラトン美術館(フロリダ)、1990 ○ 「美をもとめて・ふくやま美術館コレクションへのたび」 川越市立美術館、2007 ○ 「60年間のアメリカの版画展 1947-2007」 アートコムプレックス美術館、マサチューセッツ
© Copyright 2024 ExpyDoc