自動車関連産業新規参入・取引拡大促進セミナー 講演会参加無料 基 調

自動車関連産業新規参入・取引拡大促進セミナー
~ 大分県自動車関連企業会 全体会 ~
自動車関連産業への新規参入、あるいは一層の取引拡大を図るため、自動車関連産業新規参入・取
引拡大促進セミナーを開催します。
今回のセミナーは、次世代自動車の普及や自動運転システムの開発など大きな転換期を迎えている自
動車産業において、これからの展望やIoT技術が与える影響、電子・電装系部品へ参入事例についての
講演となっています。
自動車関連産業の地場企業と自動車メーカー、部品メーカーとが一堂に会し、意見交換ができる場で
すので、会員企業に限らず、今後、自動車関連産業への参入を目指す、あるいはご興味を持たれている
企業の方はふるってご参加ください。
日
時
平成27年11月16日(月)
場
所
大分オアシスタワーホテル 5階「孔雀の間」
主
催
大分県自動車関連企業会
申込期限
後
14:00~17:20
援
大分県
平成27年10月30日(金) ※詳細は裏面をご覧ください。
基 調 講 演
講
(交流会終了予定19:00)
講演会参加無料
「自動車産業の展望と部品業界の戦略」(仮題)
師
(株)中西自動車産業リサーチ
代表
中西
孝樹 氏
1986 年オレゴン大学ビジネス学部卒業。 Merrill Lynch Japan や J.P.モルガン証券などの証券会社勤務
時代は、自動車産業アナリストとして活躍し、米国 Institutional Investor ( II )誌自動車セクターランキン
グ、日経ヴェリタス人気アナリストランキング自動車・自動車部品部門ともに、 2012 年に第 2 位、 2013
年に第 1 位を獲得している。
2013 年に(株)ナカニシ自動車産業リサーチを創業し、代表兼アナリストに就任。
著書に「トヨタ対VW(フォルクスワーゲン) 2020 年の覇者をめざす最強企業」(日経新聞出版社)、「自
動車」(日経文庫)などがある。
講 演
講
師
「IoTによりクルマをつなげて新しいモビリティの提供へ」 (仮題)
(株)日本政策投資銀行
産業調査部次長
清水
誠 氏
株式会社日本政策投資銀行産業調査部次長。 1992 年京都大学経済学部卒、日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)入行。ロンド
ン事務所駐在を経て、 2002 年以降は情報通信部(現 企業金融第 2 部)および産業調査部において、電機・ IT 業界向けの出融資
および産業調査業務に携わる。南カリフォルニア大学への留学( MBA 取得)を経て、現在は産業調査部次長として、電機および通
信・放送業界のバリューチェーン分析や競争力強化に向けた方策を提言。 46 歳。京都府出身。
プログラム(予定)
オープニング(あいさつ)
主催者
大分県自動車関連企業会会長
岡本 勝美
来 賓
大分県副知事
太田 豊彦 氏
特別顧問 ダイハツ九州㈱取締役相談役
魚井 和樹 氏
講演会
基調講演「自動車産業の展望と部品業界の戦略」(仮題)
講 師
(株)中西自動車産業リサーチ
講演
中西 孝樹 氏
「IoTによりクルマをつなげて新しいモビリティの提供へ」(仮題)
講 師
(株)日本政策投資銀行 産業調査部次長 清水
事例報告「電子・電装系部品への参入事例」(仮題)
報告者
第一精工(株) 自動車部品事業本部
交流会
代表
(参加予定)県内外の自動車関連メーカー、関係団体等
営業部長代理
誠 氏
渋谷 宇孝 氏
参加申込方法
参加希望の方は、FAX、 e-mail のいずれかの方法により、企業所在地、企業名、参加者氏名、電話番号、
交流会への参加・不参加の別等をご記入いただき、下記の宛先までお申込み下さい。
なお、交流会にご参加される方は、参加料として 3,000 円のご負担をお願いします。
【申込期限:H27年10月30日(金)必着】
申し込み・問い合わせ先
大分県自動車関連企業会事務局 (大分県産業集積推進室)
担当 : 佐藤、豊田 (産業集積推進班)
[所在地] 〒 870-8501 大分県大分市大手町 3-1-1
[電 話] 097-506-3268 (直通) [ FAX ] 097-506-1753 [ e-mail ] oita@kigyokai.jp
会場周辺地図
大分オアシスタワーホテル 5階「孔雀の間」(大分市高砂町 2-48 TEL097-533-5961 )
< JR 大分駅からのアクセス>
FAX
097-506-1753
○ タクシー
約2~3分
○ 徒歩
約8分
平成
年
月
日申込
参加申込書(大分県自動車関連産業新規参入・取引拡大促進セミナー)
所在地
〒
参加(○印を記入)
企業名
講演会
参加者
役
職
氏
名
役
職
氏
名
役
職
氏
名
担当者
所属・氏名
連絡先
TEL
※
FAX
e-mail
このままFAXでお申込みください。 送信表は不要です。
交流会