洪水ハザードマップ

保存版
洪水ハザードマップとは?
避難情報について
洪水はこのようにして起こります!
洪水は河川の改修規模以上の大雨が降ると、
河川から水があふれ家屋や道路が水に浸かります。
近年は各地で、ゲリラ豪雨といわれる短時間に局所的な大雨が降る異常気象や台風が発生して
います。
このような雨が降ると下記の図のように、
河川があふれてしまいます。
河川があふれてからの避難はとても困難になるため、水害や土砂災害が発生する恐れがある時
は、
避難情報が出る前でも自主的に早めの避難を心がけましょう。
県防災危機
管理課
(防災行政無線)
竹田市
(災害対策本部)
(NTT西日本)
(放送メディア)
避難情報の種類
避難情報の目安
市民の方々の行動
●大雨が降り続き洪水や土砂崩れなどの
危険がある場合に発信。
●家族等との連絡、非常持出品の確認など
避難準備を開始。
市
役
所
消
防
●人的被害の発生する可能性が非常に高
く、大変危険な状態に発令。
●避難勧告発令後、避難されていない方々
は直ちに指定された避難所若しくは最寄
りの避難所に避難します。
(危険)
●避難勧告発令後、避難中の方々は確実な
避難行動を迅速に行います。
水 位
ライフ
消 防
2
(注意)
119
電話番号
竹田市大字会々1650番地
0974-63-1111
竹田市役所 荻支所
竹田市荻町恵良原1772番地7
0974-68-2211
竹田市役所 久住支所
竹田市久住町大字久住6161番地1
0974-76-1111
竹田市役所 直入支所
竹田市直入町大字長湯8201番地
0974-75-2211
竹田市消防本部
竹田市大字会々2742番地1
0974-63-0119
竹田市消防署 久住分署
竹田市久住町大字栢木6049番地1
0974-77-2119
竹田市大字拝田原221番地
竹田市大字会々2330番地
竹田警察署城原警察官駐在所
竹田市大字米納1145番地
0974-66-2131
竹田警察署宮城警察官駐在所
竹田市大字炭竃695番地5
0974-66-3331
竹田警察署宮砥警察官駐在所
竹田市大字次倉4427番地1
0974-67-2131
察 竹田警察署七ツ森警察官駐在所
竹田市大字菅生1112番地1
0974-65-2246
竹田警察署荻警察官駐在所
竹田市荻町馬場437番地1
0974-68-2018
竹田警察署久住警察官駐在所
竹田市久住町大字久住6145番地1
0974-76-1131
竹田警察署白丹警察官駐在所
竹田市久住町大字白丹4478番地9
0974-76-1132
竹田警察署都野警察官駐在所
竹田市久住町大字栢木5801番地50
0974-77-2131
竹田警察署直入警察官駐在所
竹田市直入町大字長湯8180番地2
0974-75-2131
豊後大野市三重町大字市場字沖ノ田437
0120-986-505
水
道 竹田市水道課(下木分庁舎)
竹田市大字会々2316番地1
0974-63-1046
話 NTT西日本 大分支店
大分市長浜町3-15-7
0120-444-113(携帯・PH
S)
※気象庁による
最大風速
い
台
注1)
(m/s)
風
17.2m/s~32.7m/s未満
風
32.7m/s~43.7m/s未満
43.7m/s~54.0m/s未満
大 型(大きい)
500km以上~800km未満
非常に強い台風
超大型(非常に大き
800km以上
猛 烈 な 台 風
風速
54.0m/s以上
注2)
10m/s~
風速15m/s~
風速20m/s~
風速25m/s~
風速30m/s~
風に向かって歩きにくくな ビニールハウスなどが壊れ シャッターが壊れ始め、風 ブ ロ ッ ク 塀 が こ わ れ た り 屋根が飛ばされたり、木造
ります。
始めます。
で飛ばされたもので窓ガラ します。
住宅が全壊することもあり
スが割れたりします。
ます。
防災情報の収集先
行政機関の
ホームページ
自治体は避難勧告などの発令を検討する段階で
す。住民は避難を判断する段階です。
防災に関する
情報
はん濫注意水位
自治体は避難準備情報の発令を検討する段階で
避難行動の準備を行う目安とな す。住民ははん濫に関する情報に注意が必要で
す。
る水位
水防団待機水位
水防団が水防活動を行うために 水防団は、待機を行なう段階です。
待機する水位
ラジオの周波数
大分県
http://www.pref.oita.jp/
竹田市
http://www.city.taketa.oita.jp/
国土交通省 大分河川国道事務所
http://www.qsr.mlit.go.jp/oita/
気象庁 大分地方気象台
http://www.fukuoka-jma.go.jp/oita/oitatop.htm
http://river.pref.oita.jp/
http://www.river.go.jp/
国土交通省 防災情報提供センター
http://www.bosaijoho.go.jp/
気象庁 防災気象情報
http://www.jma.go.jp/jma/menu/flash.html
大分県 安全安心のページ
http://www.pref.oita.jp/10400/anzen/
大分県 土砂災害情報 インターネット提供シス
http://sabo.pref.oita.jp/dosya/
テム
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/oita/
海上保安庁 大分海上保安部
1323kHz
NHK 大分 第1放送
1557kHz
OBS 大分放送
86.0MHz
NHK FM 大分
81.8MHz
このような看板は要注意
避難場所までの経路(避難路)は、あらかじめ家族
で決めておき、安全に通行できるかを確認しておき
ましょう。
土砂災害が発生するおそれのある区域内に、この
ような看板が立っていることがあります。自分の家
の近くにないか注意して見ておきましょう。
□携帯ラジオ
その他の生活用品
□栄養食品
(3日分)
□懐中電灯
ベビ
ベビ
ーフー ド
10001000
□リュックサック
+
10100000
□カンパン・缶詰
(3日分)
+
--
□現金
行
○○銀
□預貯金通帳、
印鑑
ミルク
□軍手、タオル
ーフー ド
□離乳食
□下着・上着・
□ティッシュペーパー
靴下等
○○○区域
城原小学校体育館
叶野自治会公民館
直入中学校体育館
竹田創生館
城原地区館
高練木自治会公民館
旧下竹田小学校体育館
柏原自治会公民館
直入小学校体育館
■■■■
■■■■
ドライフーズ
□ウエットティッシュおむつ
□ドライフーズ
(3日分)
□レトルト食品
□飲料水
□ライター
応急薬品
避難時に注意すること
□ヘルメット・
帽子
薬
腸薬
胃
胃腸
胃腸薬
□鎮静剤、
解熱剤
□傷薬、
胃腸薬
□消毒薬
□常備薬
□缶切り、
栓抜き
□プラスチックか紙の皿、コップ、
わりばし
※冬期は防寒服の準備
災害伝言ダイヤルを活用する
竹田中学校体育館
福祉健康エリア
宮平自治会公民館
道の駅「ながゆ温泉」
湯の里ふれあい館
岡本分館体育館
荻小学校
西福寺自治会公民館
直入セミナーハウス(直入中)
明治分館体育館
緑ヶ丘中学校
鴫田自治会公民館
山村交流センター
鬼田公民館
柏原公民館
北原自治会公民館
直入公民館
東中集会所
馬場自治会公民館
大平ふるさと交流の家
竹田市総合運動公園
桜町東区集会所
竹田市B&G直入海洋センター体育館
ドイツ村簡易宿泊施設
南部小学校体育館
桜町栄区集会所
久住公民館
竹田南部中学校体育館
桑木自治会公民館
久住小学校体育館
竹田市総合社会福祉センター
入田分館
木下自治会公民館
白丹地区公民館
荻福祉健康センター
祖峰小学校体育館
政所自治会公民館
白丹地区体育館
久住保健センター
あ祖母学舎
藤渡自治会公民館
久住中学校体育館
直入保健福祉センター
福祉施設はくすい
新藤自治会公民館
白丹小学校体育館
福祉施設はくすい
菅生小学校体育館
高城自治会公民館
都野地区公民館
特養老人ホーム「久住荘」「こころの郷」「荻の苑」「悠々居」
菅生分館
恵良原自治会公民館
都野小学校体育館
介護老人保健施設「岡の苑」「ヴァル・ド・グラス久住」
宮城台小学校体育館
馬背野自治会公民館
都野中学校体育館
総合福祉施設「美晴が丘」
災害用伝言ダイヤル
「171」
●被災地内の方も、被災地以外の方も被災地の方の電話番号
を市外局番からダイヤルしてください。録音された伝言は
被災地の方の電話番号を知っている方が聞くことができま
す。
1
7
1 にダイヤルする
ガイダンスが流れます
録音の場合 1
ガイダンスが流れます
7
1 にダイヤルする
家の戸締まりに注意
災害情報に注意
●テレビ、ラジオで最新
の気象情報、災害情報
に注意しましょう。
●関係機関や災害対策本
部からの情報などにも
注意しましょう。
避難する際には
低
低
低
●避難の際は、火の始末と戸締
まりを忘れずに行いましょ
う。
●避難時の持出品は必ず必要最
小限になるようまとめておき
ましょう。
●避難時の荷物はリュックなど
に入れ、できるだけ両手が空
再生の場合 2
ガイダンスが流れます
被災地の方の電話番号を市外局番から入力
被災地の方の電話番号を市外局番から入力
(× × × × )× × × × × ×
(× × × × )× × × × × ×
●地鳴り山鳴りがする。
●落石や小さな崩壊がみられる。
●井戸水が濁る。
など
土石流
がけ崩れ
●地鳴りがする。
●川や沢が濁ってくる。
●流木が流れてくる。
など
非常時の家族の集合場所
福祉避難所
学校・勤務先などの連絡先
保険証番号
避難
早めに 。
ね
う
しよ
状況の変化に注意
●立体交差により低くなっている道路(アンダーパス)の浸水に注意
しましょう。
●道路の側溝がつまったり、道路の低くなっているところに水がたま
ったりしても、はん濫は起こります。
●がけに亀裂が入る。
●小石がぱらぱらと落ちてくる。
●がけからの水が濁ってくる。
など
・・ ・
ゴ ゴ ・ド・ ・
ド
コツ
コツ
あれ
大雨の
今夜は あります。
が
恐れ
わが家の避難所
電話番号
万が一浸水し避難できなくなったら、なるべく外に出ず、2 階、屋根など高い場所に移動
してください。夜間は、懐中電灯などであなたの存在を知らせてください。
地すべり
●不安を感じたら早めに避難しましょう。
●徒歩で避難しましょう。車を使っての避難はかえって危険となる場合があります。
●夜間の避難は危険です。できるだけ明るいうちに避難しましょう。
●高齢者・子ども・身体に障がいのある方の世帯では、特に早めの避難が必要です。
●避難するときは、1 人で行動せずに、近所の人達と声を掛け合い一緒に避難しましょ
わが家の防災メモ
裸足、長靴は禁物。ひもでしめ
られる運動靴が良いでしょ
土砂災害に備えて
ガイダンスが流れます
●一般加入電話、公衆電話、携帯電話、PHS(共に一部事業者
家族の名前
逃げ遅れて
しまったら…
高
伝言の再生方法
1
高齢者や身体の不自由な人は背負
って避難しましょう。幼児は浮き
袋、乳児はベビーバスなどで安全
を確保して避難しましょう。
靴は水中でも脱げない
ものを選ぼう
結果
瓜作自治会公民館
伝言の録音方法
幼児や高齢者の安全を確保しよう
■■■■■■
結果
荻公民館
自宅
□おむつ
□生理用品
□目薬
■■■■
■■■■
□雨具
カレー かゆ
お
□免許証
歩ける水の深さはひざの高さまでです。水深
がひざの高さ以上の場合は、無理は禁物です。
水に浸っていない高所で救助を待ちましょ
□ビニール袋
□粉ミルク
■■■■■■
□絆創膏
■■■■
結果
竹田高等学校体育館
■■■■
水面下はどんな危険が潜
んでいるかわからないの
で、長い棒を杖代わりに
して安全を確認しながら
歩きましょう。また、はぐ
れないようにお互いの身
体をロープで結んで避難
しましょう。特に子ども
から目を離さないよう
無理に水の中を歩かない!
予兆
竹田小学校体育館
直入地域
急傾斜地崩壊危険区域
避難所
■■■■
□乾電池
□保険証、
権利証書
□包帯
移動は常に安全を確認しながら行おう
予兆
仏面自治会公民館
洪水の中での避難の仕方
予兆
宮城分館
久住地域
避難判断水位
避難行動を行う目安となる水位
安全な避難路の確認を
非常食品
災害時の声の伝言板
荻地域
強
河川の水位等の 大分県 雨量・水位観測情報
情報
国土交通省 リアルタイム川の防災情報
非常持出品
覚えてください!
避難所一覧
野外活動施設
堤防の決壊など重大な災害発生 避難を完了
の恐れがある水位
避難時の心得について
※ライフラインの“ガス”に関する連絡先は、各ご家庭で利用されているガス会社の連絡先をご記入下さい。
竹田地域
1
場所によっては、護岸や橋が壊れたり、家や車などを
押し流したりします。
局番なし「113」(一般電話)
※
台
※気象庁による
風速15m/s以上の半径
階 級
はん濫危険水位
事前に注意しておくこと
0974-62-3620
気 九州電力 三重営業所
ガ ス
■台風の大きさ
逃げ遅れた住民の救済等
新たにはん濫が及ぶ区域の住民の避難誘導
非常持出品とは、避難するときに持ち出す最小限の必需品です。
男性で 15kg、女性で 10kg 程度を
目安にリュックなどの持ちやすい状態で準備しておきましょう。
0974-63-2131
電
ライン 電
■台風の強さ
住民、自治体に求める行動
はん濫の発生
3
権利
証書
警
台風に関する情報の中では台風の大きさと強さを組み合わせて、
「大型で強い台風」のように呼
びます。
平成22年3月
竹田市役所 本庁
竹田警察署竹田駅前交番
息苦しくなるような圧迫感
があり、恐怖を感じます。
雨による大規模な災害が発
生する恐れが強く、厳重な
警戒が必要です。車の運転
は非常に危険です。避難勧
告等が出る場合がありま
注1)最大風速とは10分間による平均風速の最大値
※災害時要援護者の方が避難中の場合は、
優先的避難にご協力下さい。
レベル
堤 防
所在地
竹田警察署
滝のように降り、あたりが
水しぶきで白っぽくなりま
す。中小の河川ははん濫
し、水害発生の可能性が高
まります。避難勧告等が出
る場合があります。
※災害時要援護者等の避難確認を完了。
4
備蓄品(非常持出品)のチェック表
施設名
バケツをひっくり返したよ
うな激しい雨。山崩れ、崖
崩れが起こりやすくなりま
す。道路規制も行われま
す。避難の準備を。
●指定された避難所へ避難を開始。
●避難の指示ではありませんが、安全を
確保するために避難を促すものです。
(警戒)
緊急連絡先一覧
110
土砂降りの雨。傘をさして
いても濡れてしまうほどの
雨です。下水があふれ、小
河川ならはん濫、また、崖
崩れの心配もあります。
◎河川の水位に応じた危険度レベル
この冊子は、水害に対する危険度を知っていただくとともに、
災害時の避難活動を行うために必要な情報を提供します。
常日頃から安全に避難できるよう、避難場所や危険箇所などを
家族で確認しておきましょう。
警 察
地面一面に水たまりがで
き、話声が聞き取りにくく
なります。長雨になりそう
なら警戒が必要です。
注2)風速とは10分間の平均風速
洪水ハザードマップ
火事・救助・救急車
猛烈な雨
1時間に80mm以上の雨
分 類
5
緊 急
非常に激しい雨
1時間に50~80mm未満の雨
避難準備情報
避難対象地区の人は必ず避難
川から水があふれると家や道路が浸水し始めます。
激しい雨
1時間に30~50mmの雨
台風の大きさと強さの目安
避 難 指 示
発行:竹田市役所
TEL(0974)63−1111
強い雨
1時間に20~30mmの雨
◎避難の目安
避 難 勧 告
竹田市
やや強い雨
1時間に10~20mmの雨
・ 全 市 民
・ 関 係 機 関
●人的被害の発生する可能性が明らかに
高くなった状態に発令。
大雨が降り始めると川の水位が徐々に上がってきま
す。改修規模以上の大雨が降ると、川から水があふれて
しまいます。
?
◎情報伝達経路
※災害時要援護者など、避難に時間を要す
る方は、指定された避難所へ避難を開
普段は、穏やかな川ですが、ひとたび大雨が降り始め
ると危険な川に変わってしまいます。
?
?
緒方川
市では、以下のようなときに、避難の目安となる避難情報を発令しますが、発令のないときでも
危険を感じた場合は早めの自主的な避難をお願いします。
大分地方気象台
「竹田市洪水ハザードマップ」は、大野川水系の稲葉川、玉来川、大野川、緒方川及び大分川水系
の芹川が大雨によって増水し、川からあふれてきた場合の浸水予測結果に基づいて、浸水が予想
される範囲とその深さの程度を示し、ならびに避難が必要な区域と避難場所を示した地図です。
竹田市からも避難の目安となる「避難情報」を発表しますが、市民の皆さんも色々な情報に注意
をして早めの避難を心がけましょう。
このハザードマップを利用して、常日頃から安全に避難できるように、避難経路や危険箇所な
どを家族みんなで事前に確認しておきましょう。
雨の降り方と強さの目安
?
FLOOD HAZARD MAP
っ!