島根訪問リハビリテーションネットワーク研修会開催要項

島根訪問リハビリテーションネットワーク研修会開催要項
1、 目的
島根県内の訪問リハビリテーションおよび関連職種の皆様と多職種による連携を図る。
現場で活用できる知識や技術研修を実施し情報を提供する。
2、 日時・場所 (※各期のプログラムは別紙添付あり)
前期:日時 平成 27 年 7 月 26 日(日) 10:00~16:30(受付開始 9:30~)
会場 浜田医療センター 2 階総合研修センター (浜田市浅井町 777 番地 12)
中期:日時 平成 27 年 8 月 30 日(日) 10:00~16:30(受付開始 9:30~)
会場 寿生病院 6 階大会議室 (出雲市上塩冶町 2862-1)
後期:日時 平成 27 年 10 月 25 日(日)10:00~16:00(受付開始 9:30~)
会場 寿生病院 6 階大会議室 (出雲市上塩冶町 2862-1)
3、 参加対象者
島根県理学療法士会、作業療法士会、言語聴覚士会、介護支援専門員協会の会員および訪問リハビリ
に関心、興味のある様々な職種の方。島根県内の在宅サービスに関わる職種の方。
4、受講証の発行
この研修会の前期~後期までの合算が 10 時間以上受講された各療法士会会員様には受講後「全国訪問
リハビリテーション振興会認定の受講証」を発行いたします。また、日程の一部受講の場合でも時間単
位取得証明証を発行致します(前年度との合計、または次年度以降の合計が 10 時間以上の受講にて上記
受講証を発行いたします)
。
※昨年度の履修確認表をお持ちの方はご持参ください。
尚、この受講証の取得により、全国訪問リハビリテーション管理者養成研修会への参加申し込みが可
能となります。
その他の職種の皆様には「島根訪問リハビリテーションネットワーク認定の修了証」を授与致します。
5、各療法士会の生涯学習ポイント
この研修会は、PT・OT・ST 会の生涯学習ポイントの対象となります。
6、 参加費
前期・中期ともに参加
1 日のみ参加
PT・OT・ST・CM 会会員
3000円
2000円
PT・OT・ST・CM 会非会員
5000円
3000円
その他の職種の方
1000円
1000円
※後期(特別研修会)は、
島根県の助成事業により
参加費無料です。
7.内容
【前期】
会場:浜田医療センター
開催日:平成 27 年 7 月 26 日(日)
9:30~
受付開始
10:00~10:30
①「訪問リハビリ研修会の体系について」
島根訪問リハネット
10:30~12:30
世話人代表
祝部昭子氏
②講演「地域包括ケアの中での訪問リハ・通所リハの必要性」
合同会社 描書
代表
畑岡直喜氏
12:30~13:30
休憩
13:30~16:00
③シンポジウム「在宅生活を評価する点」
(途中休憩あり)
コメンテーター
発表者
畑岡直喜氏
訪問看護:訪問看護ステーション浜田
砂廣美佐子氏
主任
訪問介護:ホームヘルプセンター 万葉苑
高羽真由美氏
サービス提供責任者
ケアマネ:特養 ロング・レン
田中正行氏
施設長
通所リハ:あすかディケアセンター
三浦幸治氏
作業療法士
訪問リハ:益田医師会病院リハビリテーション科
広瀬強志氏
理学療法士
16:00~
事務連絡等
【中期】
会場:寿生病院
開催日:平成 27 年 8 月 30 日(日)
9:30~
受付開始
10:00~11:00
③「服薬管理および薬の知識」
ファーマシー出雲
11:00~12:00
薬剤師
有富
④「在宅医療器の基礎知識:人工呼吸器」
フィリップス
12:00~13:00
一哉氏
山崎
聡氏
⑤ランチョンセミナー:呼吸器を含めた医療機器の展示(自由見学)
※「訪問リハビリ研修会の体系について」
島根訪問リハネット
世話人代表
祝部
昭子氏
(ランチョンセミナーと同時開催。30 分程度の予定です)
13:00~14:30
⑥「まめネット:モバイルを使用した情報連携の方法・紹介」
NPO しまね医療情報ネットワーク協会
太田
かなえ氏
14:30~14:45
休憩
14:45~15:45
⑦「訪問リハで ADL・IADL・QOL が改善した成功事例報告」
PT えだクリニック整形外科
OT クリニックかんど
ST 松江記念病院
15:45~
グループディスカッション
16:15~
事務連絡
田部
板垣
直子氏
舟木
知亜紀氏
誠氏
【後期】
島根訪問リハビリテーションネットワーク特別研修会(島根県助成事業)
「活動・参加につなげる訪問・通所リハビリテーションの理解と実践」
講師:在宅りはびり研究所 代表
理学療法士 吉良健司 氏
(訪問リハビリテーション振興財団 研修班 副班長)
平成 27 年度の介護保険法の改定により、リハビリテーションの有り方の転換(機能訓練の
継続ではなく、活動・参加へ)が求められています。
私達療法士は、利用者の本当のニーズを掘り出し、それを目標にリハビリを進めていく事が
出来ているのでしょうか?
今回お越し頂く、講師の吉良健司氏は、高知県で古くからその実践を果たしておられます。
吉良氏の熱い想いに触れ、そして、すぐに現場で生かせるSWOTの技法を身に付け、島根
のリハビリをより良いものに変えていきましょう!
プログラム
9:30~
10:00~
10:10~12:00
12:00~13:00
13:00~15:30
15:30~
受付開始
開会式
講演
「活動・参加につなげる訪問・通所リハビリテーションの理解と実践」
休憩
グループディスカッション
「活動・参加につなげるパーソナルSWOT分析」
閉会式
〈講師紹介〉
吉良
健司氏
1992年 高知リハビリテーション学院・佛教大学社会部卒業
2003年 筑波大学大学院教育学科カウンセリング専攻
リハビリテーションコース修士課程修了
リハビリテーション修士号取得
近森リハビリテーション、医療法人財団新誠会就職 たいとう診療所での臨床を経て、
2006年に在宅りはびり研修所設立、2007年には株式会社らいさす設立。その後も訪問看護ステーション、
リハデイサービス等開設。
訪問リハビリテーション振興財団 研修班・制度化班の班員、高知リハビリテーションネットワーク会長などを歴任。
<著書>「訪問リハビリ入門」(日本看護協会出版会)、2001.
「はじめての訪問リハビリテーション」(医学書院)、2007.
「高齢者・障害者の生活を支える福祉機器Ⅱ」(東京都高齢者研究・福祉振興財団)、2007.
8.申し込み方法・申込先
勤務先ごとに集約し、別紙様式により FAX にてお申し込み下さい。
9.申し込み締め切り (できましたら、全期まとめてお申し込みください。
)
前期:平成 27 年 7 月 15 日(水)
中期:平成 27 年 8 月 19 日(水)
後期:平成 27 年 10 月 14 日(水)
10.駐車場
案内図の駐車場をご利用下さい。
11.その他
食事は各自ご用意頂きますようお願い致します。
<案内図>
前期:浜田医療センター:病院駐車場をご利用ください。
駐車券は会場にて処理致しますので、会場までご持参ください。
※アクセス詳細は、病院のHPをご参照
ください。
中期・後期:寿生病院
※添書不要です。
FAX
0853-25-7679
宛先:出雲医療看護専門学校
言語聴覚士学科
平井昭生
行
島根訪問リハビリテーションネットワーク研修会
参加申込書
※各士会の療法士は各全国協会の会員番号が必要になります。お持ちでない方は「無し」とご記入
ください。
※履修確認票は昨年度の当研修会参加実績が 10 時間未満の方のみ対象となります。
<所属機関名>
↓
(ふりがな)
参加者氏名
職種
該当に〇をご記入ください
全国
各県士会
療法士協会
入会状況
↓
↓
履修確認票の
参加会期
有無
(獲得ポイント)
会員番号
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
会員・非会員
全日程 ・前期 ・ 中期 ・ 後期
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
有・無
(
点)
ご質問等ございましたら空欄にご記入下さい。
申し込み締め切り
前期:7 月 15 日(水) /
中期:8 月 19 日(水) /
後期 10 月 14 日(水)