2016年度版 島根県臨床研修指定病院ガイドブック [PDF 1.7MB]

しまね ×臨床研修
2016年度版
島根県臨床研修指定病院
ⒸDLE
しまね
地域医療
支援センター
message from hospital directors
松江市立病院
病院長
紀川 純三
初
期研修の場は医師の将来に大きな影響を与えます。松江市
立病院は、病床数470、27診療科を有し100名を超える医
病院長からの
メッセージ
師が勤務する山陰の中核病院のひとつです。最新の医療機器を導
入したがんセンターの開設など高度医療体制の整備を進めていま
す。また、医療専門職の育成にも積極的に取り組んでいます。研
修医の希望に沿ったプログラムと経験豊かな指導医による有意義
な研修を提供することにより、Research Mindを持った医師が育
つことを期待します。
総合病院 松江生協病院
院長
松江赤十字病院
院長
高濱 顕弘
公平
松
当
伝統は受け継がれています。疾病予防を目的とした組合員宅(地
字の病院であり、看護師やコメディカル、事務職員等の連携もよ
域住民)での健康チェックや講話には、医師や研修医も参加し、
く、皆患者さんのことを第一に考えてよく働きます。山陰で初め
地域との絆を深めています。地域の医療要求に応えようと、医療
てPET-CTを入れたり、NST(栄養サポートチーム)を作ったり
技術・設備の充実を図りながら日々奮闘しています。松江生協病
と、よいと思えばすぐに実行できるのが、自治体病院と違うとこ
院では、地域医療を支える人材を必要としています。医学生の皆
ろでしょうか。大変忙しいですが、十分な経験が積めます。我々
さんのご応募をお待ちしています。
と一緒に山陰一の医療を目指して働いてみませんか。
江生協病院は、地域住民の「安心してかかることのできる
病院がほしい」との願いから生まれた病院で、現在もその
院は人口20万人の松江市において、急性期病院として多く
の科を有し、検査や治療機器も数多く備えています。赤十
島根県立中央病院
病院長
島根大学医学部附属病院
病院長
菊池 清
医
今
会”を創るために大切な制度です。医師には、そのリーダーとし
医師としての基盤を形成する最も重要な時期です。魅力ある初期
ての役割が期待されています。確かな知識と技術を習得し、温か
研修プログラムはもちろん、島根大学病院、県内各病院、しまね
で倫理的な行動をしていれば、リーダーとして受け入れてもらえ
地域医療支援センターが協力し、新制度に準拠した専門医取得プ
る場所は必ず見つかります。私たちは、これらが身に付く場を提
ログラムを準備しています。皆さんが、島根大学病院、県内の研
供し、皆さんが社会から認められる医師になられることを願って
修病院で医師としての第一歩を踏み出されることを期待しており
います。
ます。
療は、患者さんの身体・生命・こころ・人生を支え、個人
が尊重され、安定的で文化的な生活ができる“ゆたかな社
国立病院機構 浜田医療センター
院長
石黒 眞吾
当
院は島根県西部の中核病院として、救命センター、緩和ケア、
地域包括ケア、回復期リハビリ病棟と幅広く病床機能を有し、
超急性期から回復期に至るまでの診療の流れの中で、初期研修で
求められるたくさんの症例を経験できます。希望に沿った独自の
プログラムや、
途中での選択科変更も可能です。
中国地方4つの大学
附属病院をはじめ、国立病院機構の病院が協力病院として登録さ
れています。優れた医療技術と知識を持った熱心な指導医のもと
で、人の顔が見える研修が出来ます。ぜひ当院にお越しください。
井川 幹夫
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
年度、島根大学卒業生の約半数を含め、総計60人が県内で
初期研修を開始しています。初期から後期研修の期間は、
益田赤十字病院
院長
木谷 光博
益姿は、赤十字精神と重なる部分が多くあります。日本赤十字社の使命は「わたしたちは、苦しんでいる人
田赤十字病院での研修目的は、皆さんの将来における医師像の確立であろうと思います。医師のあるべき
を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守ります。」であり、その
原則は人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性です。当院はこの赤十字の使命・原則による初期研修を行
いたいと考えています。2025年問題として提議されているように、日本の将来は人口減少と高齢化社会を迎え
ます。医師の役割も今後社会状況に応じて激変してきます。将来の医師像として、多くの疾患が合併する高齢者
の診療は避けて通れません。益田圏域は島根県においても高齢化率が高く、将来の日本の医療のモデルとなる地
域です。当院での初期研修は津和野共存病院等とも協力し、当院での急性期治療から在宅治療の経験をひろく積
んでいただきます。研修期間を通し救急外来での診療経験を積み、二年目には初診を含む外来担当を行い自立し
た責任感ある医師となるように指導します。地域に密着したプライマリケア実習であるべき医師像をイメージで
き、患者さんから逃げない医師へのスタートを当院の研修で一緒に始めることができれば幸いです。
島根県内の
臨床研修指定病院
竹島
隠岐の島町
西ノ島町
松江市
海士町
●
❸
❷
❶●
●
知夫村
●
❹
❺
●
出雲市
安来市
雲南市
大田市
奥出雲町
江津市
美郷町
飯南町
川本町
❻
●
浜田市
邑南町
❼
●
益田市
津和野町
〈凡例〉2次医療圏界
吉賀町
松江圏域
出雲圏域
雲南圏域
浜田圏域
益田圏域
隠岐圏域
大田圏域
2016年度版
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
❶松江市立病院(松江市/病床数:470床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
❷総合病院 松江生協病院(松江市/病床数:351床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
❸松江赤十字病院(松江市/病床数:645床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
❹島根県立中央病院(出雲市/病床数:679床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
❺島根大学医学部附属病院(出雲市/病床数:600床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
❻国立病院機構 浜田医療センター(浜田市/病床数:365床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
❼益田赤十字病院(益田市/病床数:327床)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
研修・認定施設一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
医師のサポート体制一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
●このパンフレットに記載されている情報は平成27年4月現在のものです。
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
松江市立病院
島根県臨床研修
指定病院
01
File:
松江市立病院
松江市
個々の研修医の
希望にそった自由度の
高いプログラム
恵まれた環境で
プライマリ・ケアを学ぶ
●開 設/昭和23年4月1日
●開 設 者/松江市長 松浦 正敬
●院 長 名/紀川 純三
●病 床 数/470床
●標 榜 科/27科
(総合診療科、糖尿病・内分泌内科、循環器内科、呼吸
器内科、神経内科、小児科、放射線科、精神神経科、皮
膚科、消化器外科、腫瘍化学療法・一般外科、乳腺・内
分泌・血管・胸部外科、心臓血管外科、脳神経外科、整
形外科、形成外科、産婦人科、泌尿器科、耳鼻いんこう
科、眼科、麻酔科、緩和ケア・ペインクリニック科、救
急診療科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、臨
床検査科)
●医 師 数/102名
●指 導 医 数/51名
●外来患者数/798.0人/日(平成26年度実績)
●入院患者数/372.8人/日(平成26年度実績)
交通案内
JR松江駅
●
プラバホール
木
駅
桧山
トンネル
至出雲
後期研修について
9号線
宍 道 湖
松江中央ランプ
乃
当院では、1年次に内科6ヶ月、救急3ヶ月、選択必修3ヶ月、2年次
に地域医療1ヶ月、選択科目11ヶ月の研修を行うこととしています。
内科の研修は、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、循環器内科、呼
吸器内科、神経内科において実施し、研修期間中に経験すべき病状・
病態・疾患に対応できるよう、各診療科をローテートします。
救急の研修は、緊急を要する病態や疾病、外傷に適切に対応する能
力を修得するために必要な研修を行います。研修場所は、当院の他、
希望に応じ、松江赤十字病院において、3次救急の研修を行うこともで
きます。また、
指導医とともに宿日直を行う他、
研修医で救急対応のロー
テーションを組むなど、救急外来患者の初期治療を数多く経験します。
選択必修の研修は、外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神神経科
の5科目から2科目以上を選択して行います。
選択科目の研修は、研修医の希望を基本に、
各科目における行動目標・
経験目標の到達状況を踏まえて実施します。当院の特徴の一つである、
緩和ケア病棟での研修も含め、当院の診療科全般から選択することが
できます。
また選択科目については、希望により島根大学、鳥取大学において
研修を行うことができます。
このように、研修期間を通じて、多様な病状、病態、疾患を経験す
ることによって、プライマリ・ケアを修得し、医師としての人格を養い
育むことを目的としています。
病 院 の 概 要
JR
プログラムの目的と特徴
田和山遺跡
●
至米子
自動
山陰
松江西ランプ
車道
●JR松江駅から
タクシーで約15分
バスで約20〜30分
南循環線
または市立病院行き
島根県立大学
●
●
総合運動公園
松江市立病院
当院では、初期研修修了後の医師が、より専門的な臨床能力を身に
つけるため、選択科目ストレートコース、内科系ローテートコース、外
科系ローテートコースを基本に、個々のニーズに応じたプログラムによ
り対応します。
各種学会の認定医、専門医資格を得ることも可能です。
処遇については、当院正規職員医師に準じています。
希望に応じて、できるだけ柔軟な対応をいたしますが診療料の状況
等によりご希望に沿えない場合もあります。
募集要項
●応募資格/平成28年3月医師国家試験合格見込者
●採用予定人数/8名
●身分/研修医(常勤職員)
●研修手当(給与)/1年次:月43万円程度、2年次:月50万
円程度(共に税込、諸手当の概算額を含む)
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
問い合わせ連絡先
松江市立病院 総務課 医師支援室
〒690-8509 松江市乃白町32番地1
TEL0852-60-8007 FAX0852-60-8072
e-mail: [email protected]
●休日/有給休暇年間20日
(正規職員に準じる)
●社会保険/健康保険、
厚生年金保険、
労災保険、
雇用保険
先輩医師からのメッセージ
研修医(1年次)
研修医(2年次)
真鍋 薫
研修実施責任者・診療部長
岩佐 憲一
私自由度の高い研修プログラムと環
安部 睦美
松ぜひとも一度見学に来てみてくだ
が松江市立病院を選んだ理由は、
当トーに、松江市保健医療福祉ゾー
江市立病院の良さを知りたい方は、
境の良さとそして何より先生や看護師さ
んや医師支援室の方々が非常に親切にし
てくださったからです。
研修診療科は研修医の希望によって
決めることができ、年間プログラムが決
まった後でも途中変更が可能となってい
ます。実際に研修が始まって興味がわく
科が変わった場合にも柔軟にプログラム
を立て直すことが出来るので、研修をよ
り充実したものにすることが出来ると思
いました。
上級医の先生も研修2年目の先生も本
当に優しく指導してくださり、医師支援
室の方々もいつも気にかけてくださりま
す。同期も11人と多く、毎日励まし合い
ながら充実した研修生活を送っています。
ストレスフルだと言われる研修期間も頑
張れそうだと思える温かい環境です。
興味を持たれた方はぜひ一度見学に来
てください。研修医一同歓迎します。
院は「愛情」
「信頼」
「奉仕」をモッ
さい!
共同医局には20名以上の初期研修医
を合わせ100人近くの医師が在席し、科
の垣根なく気軽に上級医の先生方からい
ろいろな知識や助言をいただくことがで
きます。また、看護部、検査部、放射線
部などコメディカルの方々も研修に対し
て非常に協力的です。臨床経験に不慣れ
な研修医でもストレスを感じることなく
充実した研修のできる環境だと実感して
います。経験できる症例も豊富で、とく
に大学病院と比べcommon diseaseを豊
富に診ることができさまざまな症状に対
するアプローチが学べます(EPOCにも
しっかり対応しています)
。
最後にもう一度言います。ぜひとも見
学に来てください。
「見学希望」と一言
書いて気軽にメールをください。数時間
後に返信が来ます!
ンの中心として、救急医療から慢性期医
療まで幅広い医療を提供しています。救
急集中治療病棟、消化器病センター、緩
和ケア病棟を有し、がん医療においても
予防・診断、治療、ケアの一連のがん医
療の全てを経験することができ、医師と
して身につけなければならない技術はも
ちろんのこと、患者さんと向き合うため
のコミュニケーションにも力を入れてい
ます。
また、当院では研修医の皆さんの学び
たい希望をできる限り取り入れ、それぞ
れが将来を見据えた効果的な研修に取り
組めるように、卒後臨床研修委員会のメ
ンバーをはじめとした指導医たちが一人
ひとりに適したプログラムを作り上げて
いきたいと考えています。
研修の中では指導医とともに学会に出
かけたり、学会発表したりしながら時に
は厳しく、時には息を抜きながらの研修
を経験し、少しずつ前に進んでもらいた
いと思っています。整った医療環境と熱
意ある指導医のもとで、医師としての第
一歩を私たちと一緒に踏み出してみませ
んか?松江市立病院職員一同、皆さんの
若い、
フレッシュな活力を求めています。
研修プログラム
4月
年間
program
5月
6月
7月
8月
内 科
1年次
2年次
松江市立病院
message
9月
10月
11月
救 急
12月
1月
2月
3月
選 択 必 修
※1
松 江 市 立 病 院
地域医療
選 択 科 目※2
協力施設※3
松江市立病院・鳥取大学・島根大学・松江赤十字病院
※1:救急/松江赤十字病院にて、3次救急の研修を行うことも可能です。
※2:選択科目/希望により鳥取大学及び島根大学のすべての診療科において3ヶ月までの研修も可能です。また、松江赤十字病院においても選択科目の研修が
可能であるが、当院では研修できない診療科での研修とし、研修期間は1ヶ月間とします。
※3:協力施設/隠岐病院、雲南市立病院、町立奥出雲病院、隠岐島前病院、加藤病院、鹿島病院、飯南病院、知床らうす国民健康保険診療所、松江保健所
週間
〈1年次必須である内科
(消化器内科)
の例〉
7:45〜8:15
8:30〜12:00
月
病棟回診・内視鏡検査
火
外来診療・超音波検査
水
病棟回診・内視鏡検査
木
病棟回診・外来診療
金
ER 症例カンファレンス
外来診療・超音波検査
13:00〜17:15
17:30〜
グラム染色カンファレンス(月1回)
CF
ERCP
病棟回診
入院病歴作成
救外当番(週1回程度)
消化器内科・外科 合同カンファレンス
循環器内科研修(月1回)
ミニレクチャー(各診療科)(月1回)
「研修医が学ぶ診断学」(月1回)
消化器内科・外科 合同カンファレンス
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
総合病院 松江生協病院
File:02
島根県臨床研修
指定病院
松江市
数多くの手技 Commondisease
総合病院 松江生協病院
幅広い症例 プライマリケア
生活背景を診る 地域医療
自主性 積極性 自分の将来
松江生協病院で
医師の基礎をつくる。
プログラムの目的と特徴
当院の初期研修プログラムは、研修医の要望を取り入れ、一
人一人の研修医に合ったプログラムを提供しています。画像診
断の読影や腹部エコー研修などがその一例です。
また、内科急性期疾患に総合的に対応出来る病棟を編成し、
内科の各科縦割りローテーションではなく、その病棟をフィー
ルドとして様々な領域の内科疾患を同時に研修出来ます。
これにより、経験症例を増やし患者さんを継続して診てゆく
力を養成します。
後期研修について
病 院 の 概 要
●開 設/昭和61年12月21日
●開 設 者/松江保健生活協同組合 理事長 大田 誠
●管 理 者/院長 高濱 顕弘
●病 床 数/351床(一般331、療養40)
●標 榜 科/19科
(内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、
神経内
科、小児科、外科、肛門科、脳神経外科、整形外科、
麻酔
科、産婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、
リハビリテーション科、皮膚科、精神科)
●医 師 数/50名(平成27年4月1日現在)
●指 導 医/31名
●外来患者数/462人/日(平成26年度)
●入院患者数/286人/日(平成26年度)
9号線
宍 道 湖
交通案内
JR松江駅
●
プラバホール
松江生協病院
けるためのプログラムを考えます。
木
駅
桧山
トンネル
乃
松江中央ランプ
JR
本人の希望、生活設計も視野に入れて専門性と総合性を身につ
至出雲
後期研修を希望する医師は、初期研修修了までに面談を行い、
田和山遺跡
●
至米子
自
山陰
松江西ランプ
道
動車
●
松江市立病院
●JR松江駅から
徒歩で約20分
タクシーで約5分
●山陰自動車道
松江中央ランプより
車で約5分
島根県立大学
●
●
総合運動公園
問い合わせ連絡先
総合病院松江生協病院 秘書課
〒690-8522 松江市西津田8丁目8番8号
TEL0852-23-1111㈹ FAX0852-26-4104
e-mail: [email protected]
募集要項
●応募資格/平成28年3月医師国家試験合格見込者
●採用予定人数/6名
●身分/正規職員(常勤医)
●研修手当(給与)等/1年次:406,500円/月〈内訳:330,000
円( 基 本 給 )
・40,000円( 研 修 医 手 当 )
・36,500円( 住 宅 手
・
当 )〉、2年 次:436,500円/ 月〈 内 訳:340,000円( 基 本 給 )
60,000円(研修医手当)
・36,500円(住宅手当)〉、賞与(年2
回)あり、社会保険、健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
加入、学会出張年4回まで保障(旅費・宿泊費支給)
●宿舎/宿舎なし
※住宅手当、
敷金・仲介料、
引っ越し代金の一部支給あり
●勤務時間/原則8:30〜17:00、
当直4回/月
(副当直)
●休日/4週6休制、年次有給休暇
(10日)
、夏期休暇
(3日)、
年末年始
(5日)
●研修始日/平成28年4月1日。受験申込書、履歴書、卒業
見込証明書を郵送。
事前見学・実習の上、
面接試験、小論文
先輩医師からのメッセージ
message
研修医(3年次)
研修プログラム責任者
小林 郁夫
越田 俊也
江生協病院での研修の特長ですが、中規模の市中病院一
病院ならではの魅力が大きいように感じます。以下それらを思
いつくままにつらつらと、
箇条書きにしてみます。●指導医の先
生をはじめ周囲のスタッフがやさしく、研修に積極的に関わっ
てくれる。●コモンな疾患を幅広く学ぶことができる。●入院
から退院まで一貫して患者さんに関わることができる。●医学
的側面だけでなく、患者さんの社会的側面にまで踏み込んで
アプローチできる。●単調な業務、あるいは指導医からのtopdownではなく、自分で思考しつつマネジメントできる。●手
技をする機会に恵まれている。●各科間の垣根が低く、相談し
やすい。●小回りが利き、研修の希望が通りやすいので、自
分の希望に合ったスタイルで研修ができる。ここに書ききれな
かった分の魅力は、ぜひ自身で見学、研修に来られて発見して
ください。心よりお待ちしています。
当急からリハビリまでの部門が初期研修医に対応でき、研
院は松江市内中心部に位置する333床の総合病院で、救
修で培うべき内容を網羅しています。他スタッフや各科どうし
のコミュニケーションも良好ですから、医師がチーム医療の中
心として成長できる土壌を備えています。
、患者さんの家庭的・
社会的アプローチにも力を入れています。
また、当院は内科急性期疾患に総合的に対応できる病棟を編
成しています。内科の各科縦割りローテーションではなく、そ
の病棟をフィールドに様々な領域の内科疾患を同時に担当出来
ます。これにより、経験症例を増やし、患者さんを継続してみ
てゆく力を養成します。医学生の皆さん、是非とも私たちの病
院においで下さり、このプログラムに参加してください。そし
てお互いに学びあい、高めあいましょう。
研修プログラム
年間
総合病院 松江生協病院
松般の備える特色に加えて、地域とのつながりを標榜する
program
〈プログラムA〉生協病院独自プログラム:定員4名
4月
5月
6月
7月
1年次
2年次
8月
9月
10月
11月
12月
1月
内 科
2月
3月
救 急
松 江 生 協 病 院
地域医療
選 択 必 修 科※2 ・ 選 択 科※3
※1
松江生協病院、協力病院・施設※4
※1:地域医療は2年目で。斐川生協病院及び大曲診療所から選択
※2:選択必修は、外科(生協)、小児科(生協・松江赤十字病院)
、産婦人科
(松江市立)
、精神科
(松江市立・林道倫精神科神経科病院)
のうち、2科目、3ヶ月以上。
※3:選択科は、必修科及び選択必修科に加え、整形外科、脳外科、リハ科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、小児科、地域保健
※4:協力病院・施設/出雲市民病院、松江市立病院、松江赤十字病院、宇部協立病院、高知生協病院、出雲市民リハビリテーション病院、ふれあい診療所、
斐川生協病院、大曲診療所、松江保健所、林道倫精神科神経科病院
〈プログラムB〉島根大学たすきがけプログラム:定員2名
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
内 科
1年次
2年次
8月
2月
3月
救 急
松 江 生 協 病 院
地域医療
選 択 必 修 科※6
※5
選 択 科※7
島 根 大 学 医 学 部 附 属 病 院
※5:隠岐病院、雲南市立病院から1つを選択
※6:外科、産婦人科、小児科、精神科、麻酔科(2ケ月)から2科目以上3ヶ月を選択。
※7:必修科、選択必修科に加え皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、放射線科、放射線治療科から選択
週間
〈循環器内科の一例〉
午 前
午 後
月
(採血研修)
病 棟 診 療
病棟診療/心臓カテーテル検査
火
(心電図読影)
腹 部 エ コ ー
病 棟 診 療
水
CT読影/病棟診療
病棟診療/心臓カテーテル検査
木
救急車同乗実習
病棟診療・カンファレンス
金
病 棟 診 療
病棟診療/心臓カテーテル検査
土
カフェレクチャー・病棟診療
※毎週木曜日午後:救急ランチカンファ、総合診療カンファ
※隔週土曜日午前:カフェレクチャー(指導医による研修医向けのレクチャー)
※毎朝:内科系新入院カンファ
※隔週火曜日午前:重症チームカンファ(CPA症例等)
※隔週水曜日午後:ICTカンファ
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
島根県臨床研修
指定病院
03
File:
松江赤十字病院
松江市
プライマリ・ケアから
高度医療までを
経験できる
松江赤十字病院
プログラムの目的と特徴
松江赤十字病院は、昭和11年4月1日に開院した歴史ある病院で、主
に松江市等、島根県東部の2市を医療圏としています。松江市の中心市
街地に位置し、地域の中核病院として、一般医療・救急医療・高度医
療を提供し、また、地域の医療機関や保健・福祉・介護施設と連携し
患者さまに一貫した医療の提供を行っています。高度医療機器もMRI・
PET-CT等を整備していますが、平成24年6月には新病院が完成し、更
なる「医療の質」の向上を図っていきます。人道・博愛の赤十字精神
のもと「患者さま主体」の医療を実践し、
「高度」
「良質」な医療を目
指して運営を行っています。
当院のプログラムの特徴は以下のとおりです。
⑴ 松江赤十字病院が今まで行ってきた地域医療にねざした、プライ
マリ・ケアから最新の高度医療まで幅広い、症例を経験できる。特
に救急外来は救命救急センターの認定を受け、一次から三次救急ま
で完結した医療を数多く経験できる。
⑵ 病院内の研修だけではなく、療養型病院、離島(隠岐)の診療所、
保健所等さまざまな医療・保健現場で実習し、経験を積むことが出
病 院 の 概 要
●開 設/昭和11年4月
●開 設 者/日本赤十字社
●院 長 名/ 公平
●病 床 数/645床
●標 榜 科/26科
(内科、精神神経科、神経内科、呼吸器内科、糖尿病・
内分泌内科、血液内科、膠原病・腎臓内科、消化器内
科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、
脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、
皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉頭頚部外
科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、
歯科口
腔外科)
●医 師 数/133人
●指 導 医 数/65人
●外来患者数/739.3人/日(平成26年度)
●入院患者数/533.0人/日(平成26年度)
交通案内
●
松江城
裁判所
●
県庁
総合
体育館
●
研修医の希望も考慮します。また、研修認定施設一覧の学会の認定医、
専門医資格を得ることが可能です。処遇については、本俸280,700円、
医師確保手当254,700円、賞与(26年度:本俸×4.10か月分)
、各種
手当(扶養、住宅、通勤、当直)別途支給します。
大橋川
くにびき大橋
至出雲
当院における後期研修は、前期研修修了後、各科ごとに全23のコー
スがあります。
(定員1~2名)原則3~4年間の研修としますが、後期
京橋川
新大橋
松江大橋
宍道湖
後期研修について
431号線
カラコロ工房
宍道湖大橋
す後期研修コースがある。
至平田
⑶ 初期2年間の研修(必修)の後、内科専門医や外科専門医を目指
●JR松江駅から
徒歩で約10分
●
●
来る。
くにびき
メッセ
●
JR松江駅
9号線
至米子
問い合わせ連絡先
松江赤十字病院 人事課
〒690-8506 松江市母衣町200
TEL0852-24-2111㈹ FAX0852-21-6469
e-mail: [email protected]
募集要項
●応募資格/平成28年3月国家資格試験合格見込者
●休日/4週8休、
有給休暇年間21日
●採用予定人数/10名
●社会保険/健康保険、
厚生年金、
雇用保険、
労災保険、厚生
●身分/嘱託医師(初期臨床研修医)
●研修手当(給与)/1ヶ月約400,000円、賞与年2回
松江赤十字病院
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
年金基金等
先輩医師からのメッセージ
message
研修医(2年次)
研修医(2年次)
岡田 有紗
臨床研修医教育委員会委員長
手向 麻衣
当diseaseからまれな疾患まで多くの
大居 慎治
当りその症例数にあると日々感じて
院は地域の中核病院として、
common
当幹病院としてプライマリケアから
院での研修の魅力としては、やは
います。救急外来では、島根県東部の最
後の砦として、他院で受け入れ困難な症
例も含め多くの救急患者が搬送されま
す。またcommon diseaseから重症例ま
で幅広く診察することができ、ウォーク
インの中の重症例も見落とさないように
診療に当たります。基本的には研修医が
first touchを行いますが、上級医のバッ
クアップ体制があるため安心して診療で
きますし、また当院ではほとんどの科が
揃っているため、該当科に速やかにコン
サルトし適切な治療を患者さんに行うこ
とができます。
各科ローテ―ト中でも多彩な症例に恵
まれており、上級医の熱心な指導のもと
1〜2ヶ月という短い研修期間でもしっ
かり成長できます。研修医カンファレン
スや抄読会、学会発表など勉強する機会
も多いです。
大規模病院ではありますが各科間の垣
根は低く、アットホームな雰囲気で様々
な科の先生方に日々お世話になりながら
研修することができています!私たちと
一緒に日赤で楽しい研修生活を送ってみ
ませんか?
高度医療までを担っており、コモンな病
気から稀な疾患までいろいろな経験がで
きます。
救急患者さんを見る機会も多く、
初診の段階から研修医が主体的に診断、
治療を経験でき、なおかつ専門医のバッ
クアップ体制をとっており安心して研修
ができます。
ローテート先の専門科では専門医から
直接指導を受ける訳ですが、研修医ひと
りひとりにメンターがいて、年間を通じ
て相談を受けることができます。
週2回の研修医カンファレンスをとて
も重要視しており、個人の経験をみんな
でシェアし、他人の経験から学ぶことで
幅を拡げることができます。シミュレー
ターをそろえ、実際の患者さんに治療す
る前に安心して気管挿管や中心静脈カ
テーテル挿入、縫合などの訓練ができま
す。楽しく充実した研修期間を松江赤十
字病院で過ごしてみませんか。
研修プログラム
4月
年間
program
5月
6月
7月
8月
9月
内 科
1年次
2年次
松江赤十字病院
診療にあたっています。熱心に指導して
下さる上級医の先生方のバックアップの
もと、様々な経験を積むことができ、楽
しくも充実した研修を行うことができて
います。
また、当院では学会発表や勉強会など、
学習の環境もとても充実しています。研
修医カンファレンスが週に2回あり、個
人の経験を研修医みんなで共有し合うこ
とができます。
初期研修を当院で行ってみませんか。
興味を持たれた方は是非一度病院見学に
来ていただき、文章では伝わらない松江
赤十字病院の良さを体感していただきた
いです。
研修医一同、お待ちしております!
院は住民の信頼のもと、地域の基
10月
救急
11月
※
12月
1月
2月
選 択 必 修 科
3月
※
松 江 赤 十 字 病 院
地域医療
選 択 科※
協力施設※
松 江 赤 十 字 病 院
※救急:救命救急科1ヶ月、2年間の当直で3か月の研修とする。
※選択必修科:外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神神経科の中から3診療科以上を選択
※協力施設:鹿島病院、雲南市立病院、加藤病院、隠岐島前病院、益田赤十字病院、静仁会静内病院
※選択科:島根大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、松江市立病院(緩和ケア・ペインクリニック科)
、松江保健所、島根県赤十字血液センターでの
研修も可能
週間
〈1年次必須である内科の例〉
7:30
8:00
12:00
13:00
17:00
病棟・エコー検査
病 棟
病棟・部長回診
病 棟
水
外来(総合診療科)
病 棟
木
病棟・内視鏡検査
病 棟
病棟・部長回診
病 棟
月
火
金
早朝カンファ
早朝カンファ
18:30
内科合同カンファ
研修医講義
抄 読 会
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
島根県臨床研修
指定病院
04
File:
島根県立中央病院
出雲市
プライマリ・ケアを
重視し
研修必須目標を網羅
救急医療に
大きな自信!
プログラムの目的と特徴
島根県立中央病院
①救命救急センター・総合周産期母子医療センター・地域がん
診療連携拠点病院等々当院が担っている役割が広範に亘って
いるので、
総合的な力を養いながら各々の希望進路に沿った、
またそれが見つけられる研修ができます。
②研修必修項目全てを履修できるように、診療科間で融通の利
く体制としています。
③離島における診療など地域医療を経験できるようにプログラ
ムを作成しています。
④島根県で数少ない救命救急センターを併設しており、1次救
急から3次救急まで、24時間応需体制をとっています。全て
の診療科が待機制を組み、どの診療科の救急にも対応できる
体制ができています。時間外の救命救急外来はスタッフ1人、
卒後3〜5年の医師1人、卒後2年目初期臨床研修医1人、卒
後1年目初期臨床研修医1〜2人の4〜5人体制で行っており、
初期臨床研修医の救命救急研修に適しています。
⑤経験を積んだ2年目にも必修内科、救急(ICU)のローテが
できるよう工夫してあります。
⑥初期・後期臨床研修管理委員会で認められれば、3年目以降
も研修の継続が可能です。
病 院 の 概 要
●開 設/昭和23年4月
●開 設 者/島根県
●院 長 名/菊池 清
●病 床 数/679床
●標 榜 科/総合診療科、リハビリテーション科、放射線科、放射
線治療科、内視鏡科、病理組織診断科、精神神経科、
神
経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、リウマチ・ア
レルギー科、血液腫瘍科、内分泌代謝科、感染症科、
外
科、乳腺科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓
血管外科、泌尿器科、腎臓科、形成外科、皮膚科、
眼科、
耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、救命救急科、麻酔科、
手術
科、集中治療科、小児科、新生児科、産婦人科、地域医
療科、検査診断科、小児外科
●医 師 数/169人(平成27年4月1日現在)
●指 導 医 数/ 88人(平成27年4月1日現在)
●外来患者数/1,116人/日(平成26年度)
●入院患者数/ 549人/日(平成26年度)
交通案内
県道斐川出雲大社線
● 出雲ドーム
ゆめタウン出雲
●
9号線バイパス
島根県立中央病院
● 消防署
県合同庁舎
●
市体育館
●
至大田
後期研修について
●
市役所
募集要項
10
●応募資格/平成28年3月医師国家試験合格見込者
●採用予定人数/12名
●身分/嘱託医師(初期臨床研修医)
●研修手当(給与)
1年次:390,000円/月(別途賞与:315,000円/年)
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
図書館
●
至松江
● 出雲市民会館
JR出雲市駅
当院では、2年間の卒後臨床研修を修了した医師が、より専門
的な臨床能力を身に付け、当該学会の専門医資格を取得するこ
とを目標に後期臨床研修カリキュラムを立てています。当院は卒
後臨床研修が義務化される以前から自治医科大学卒業生や進路
を決めかねている医師の研修を担ってきており、研修医指導の
know-howと実績を有しています。
9号線
●JR出雲市駅から約1.6㎞
徒歩で約20分
タクシーで約5分
バスで約7分
電鉄出雲市駅乗車
「県立中央病院」
バス停下車
一畑電鉄出雲市駅
問い合わせ連絡先
島根県立中央病院 事務局総務課
〒693-8555 出雲市姫原四丁目1番地1
TEL0853-22-5111㈹ FAX0853-21-2975
e-mail: [email protected]
2年次:460,000円/月
(別途賞与:460,000円/年)
※上記は月4回の宿日直手当含む
※上記の他に、
通勤手当・住居手当あり
●休日/土・日・祝祭日
●社会保険/健康保険、
厚生年金保険、
労災保険、
雇用保険
先輩医師からのメッセージ
message
研修医(2年次)
プログラム部会長
白壁 香恵
ト藏 浩和
島から救急外来での業務があり、研修医がファーストタッ
根県立中央病院は救急体制がしっかりしていて、1年目
チから診察→検査→治療まで考えることができます。患者さん
を診て、お話を聴いて、原因を探して、方針を考えて治療をす
る…それを早く経験し、できるようになりたいと思い、当院で
の研修を希望しました。
はじめは何も分からず、自分の無力さを感じますが、先生方
が丁寧にご指導し、見守ってくださいます。
各診療科での業務も、指導医の先生の心強いサポートがあり、
いろいろな手技を経験できたり、治療方針を考えたりすること
ができます。
また病院内は、みなさんが挨拶をしていてとても雰囲気がい
いです。
医局には初期研修医だけでなく後期研修医の先生方もおら
れ、分からないことなど気軽に相談することができます。1日
の業務が終わり、医局で同期や先輩の先生方と話をすることは、
私の中で楽しみのひとつです。
できることをどんどん増やして、日々成長していきたいです。
島1次から3次までの救急疾患にも対応しています。また、
根県立中央病院は、救命救急センターというだけでなく、
癌・脳卒中・心臓疾患・周産期医療などの地域拠点病院として
専門的な治療も行っています。したがって、後期研修で専門の
領域を学びながら、common diseaseにも対応していきますの
で、総合的な医師としての力も自然とついていきます。
また、当院は診療科の垣根を越えて横の繋がりが強く、何か
困ったことがあればいつでも相談できる体制をとっていますの
で、安心して研修できるのではないかと思います。
出雲大社のお膝元、海や山の自然もいっぱいの出雲市にある
当院で研修してみませんか。
program
4月
年間
1年次
2年次
島根県立中央病院
研修プログラム
5月
※
6月
7月
8月
内 科
9月
10月
11月
救命救急科
12月
1月
外 科 系
2月
3月
必修※1
必修※1
島根県立中央病院
救急(ICU) 地域医療
島根県立中央病院
内 科
隠岐島協力施設
必修※1
必修※1
選択必修※2
島根県立中央病院
自 由 選 択
島根県立中央病院・協力施設※3
※1:必修/産婦人科、小児科、精神神経科、麻酔科から1ヶ月ずつ研修
※2:選択必修/隠岐島以外の協力施設・保健所・当院が指定する診療科から選択
※3:協力施設/島根県立こころの医療センター(精神神経科を自由選択にした場合のみ)
、隠岐病院、隠岐島前病院、雲南市立病院、公立邑智病院、浜田市国
民健康保険弥栄診療所・波佐診療所・あさひ診療所、雲南保健所、出雲保健所、県央保健所、島根県赤十字血液センター(選択必修で選択した場合)
※1年次の4月は、オリエンテーションを行い、終了後は5月に研修する診療科を研修。
週間
〈総合診療科の例〉
9:00〜12:00
13:00〜
15:30〜
月
8:30〜9:00
病棟・救急診療
症例検討会(MSW、看護師含)、病棟・救急診療
病棟診療
火
外来診療
病棟診療
感染症科回診、緩和ケア回診
水
病棟診療
病棟・救急診療
木
外来診療
金
病棟・救急診療
病棟・救急診療
病棟診療
17:00〜
各種委員会
部長回診
症例検討会(MSW、他病院医師)
院内研修会
緩和ケア回診
〈脳神経外科の例〉
午 前
午 後
月
手 術
手 術
火
病棟・救急診療
血管撮影、症例カンファレンス
水
手 術
木
金
病棟・救急診療
その他
抄 読 会
手 術
血管撮影、部長回診
病棟・救急診療
●月1回:神経内科合同カンファレンス、リハビリカンファレンス、小児神経カンファレンス ●その他、各種院内研修会
●研修医全員を対象として、水曜日7:30~朝カンファレンス、木曜日夕~研修医主体の勉強会またはテクニカルレクチャーを実施
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
11
島根大学医学部附属病院
島根県臨床研修
指定病院
05
File:
出雲市
Shimadaizm
広く診る、深く学ぶ
私たちは
研修修了と専門医取得を
確約します
プログラムの目的と特徴
一人の人間として、患者さんと正面から向き合うことのでき
る魂を持った医師の育成と、地域医療と先進医療が調和する大
学病院ならではの専門医の育成に取り組んでいます。
1. たすきがけプログラム:県内外の11研修施設で1年間、多
彩な研修が可能です。
2. 大学病院プログラム:本院を中心に2年間の研修を行い、
東京医科歯科大学でER研修(2か月)を選択できます。また、
天理よろづ相談所病院で内科研修(6か月)が選択できる
コースもあります。
3. 総合診療プログラム:水戸協同病院、洛和会音羽病院等で
島根大学医学部附属病院
総合診療研修が、そして県立中央病院で救急・ICU研修(2
か月)が選択できます。
病 院 の 概 要
●開 設/昭和54年4月
●開 設 者/国立大学法人 島根大学
●院 長 名/井川 幹夫
●病 床 数/600床
●標 榜 科/33科
(内分泌代謝内科、腫瘍・血液内科、消化器内科、肝臓
内科、神経内科、膠原病内科、呼吸器・化学療法内科、
腎臓内科、循環器内科、皮膚科、小児科、消化器外科、
肝・胆・膵外科、小児外科、乳腺・内分泌外科、心臓血管
外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、
精神科神経科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、放射
線科、放射線治療科、麻酔科、歯科口腔外科、臨床検査
科、総合診療科、病理診断科、リハビリテーション科)
●医 師 数/315人
●指 導 医 数/172人
●外来患者数/989人/日
(平成26年度)
県道斐川出雲大社線
●入院患者数/509人/日
(平成26年度)
● 出雲ドーム
9号線バイパス
4. 重点プログラム:小児科(2名)、産科婦人科(2名)
、外科
県合同庁舎
● 消防署
市体育館
系(3名)、麻酔科(2名)
●
至大田
市役所 ●
● 市民会館
平成29年度から開始される新専門医制度に向けて、研修基
幹病院として基本19領域の専門研修プログラム連絡協議会を
設置、専門研修プログラム作成と県内外の研修協力施設との連
携を進めています。診療科コース(診療科等所属)とフレキシ
ブルコース(卒後臨床研修センター所属)の2つのコースがあ
り、多様なニーズに応じた質の高い後期研修を提供します。
募集要項
12
●応募資格/平成28年3月に医師免許を取得している者又
は取得見込みの者で、かつ、マッチングに参加する者
●採用予定人数/48名
●身分/医科研修医(常勤職員)
●研修手当(給与)/1年次:年収372万円、2年次:年収409
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
商工会議所
9号線
●
至松江
一畑電鉄出雲市駅
●
●
出雲高校
出雲郵便局
● GS
●
●
バスのりば
JR出雲市駅
後期研修について
交通案内
島根県立中央病院
●(関連教育病院)
GS ●
島根医大入口
●飛行機利用
東 京
(約1時間20分)
大 阪
(約1時間15分)
福 岡
(約1時間15分)
出雲空港→
出雲市駅バス(約25分)
●JR利用
岡 山
(約2時間55分)
新山口
(約3時間15分)
出雲市駅より車で約10分
島根大学医学部附属病院
問い合わせ連絡先
島根大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター
〒693-8501 出雲市塩冶町89-1
TEL0853-20-2006 FAX0853-20-2375
e-mail: [email protected]
万円
(共に基本年俸額+臨床研修手当)
、
別途:特殊勤務手
当
(夜間救急診療業務手当1回1万円)
●休日/土日及び法令に規定された休日
(年末年始を含む)
●社会保険/国家公務員共済及び雇用保険を適用
●選考方法/書類審査及び面接試験
先輩医師からのメッセージ
message
研修医(1年次)
研修医(2年次)
岡田 裕枝
呼吸器・化学療法内科
片岡 祐俊
私選択しました。
森 雄亮
皆根県立中央病院で、二年目は大学
は大学2年コースのプログラムを
初大学を卒業し、母校に残りました。
さん、こんにちは。僕は一年目島
大学病院は指導医の先生方も多く教え
てもらえる機会が多いですし、また学生
さんも実習でまわってきているため教え
ることで自分の勉強にもなります。研修
医室は自分で勉強する環境も整っていま
すし、同期や2年目の先生方とコミュニ
ケーションをとれる場でもありとても快
適です。また卒後研修センターの先生や
スタッフの方々に支えてもらっているお
かげで安心して研修できています。
県外の病院にも行くチャンスもあり、
私は救急研修を東京医科歯科大学でやら
せてもらいます。他のプログラムでも県
内、県外色々なところにいけるのも、島
根大学で研修をする魅力の一つだと思い
ます。
めまして。僕は大阪出身ですが島根
病院で研修しています。たすき掛けプロ
グラムでは市中病院、大学病院の良いと
ころを両方研修できます。また、研修医
時代に異なる病院で働くことは、今後視
野を広く持つことにもつながります。こ
れから研修を始める皆さんには、ぜひ
様々な病院で活躍し見聞を広げてほしい
と思います。
初期研修は、たすき掛けプログラムを
選択しています。当初は患者様の数も少
ないかも…と思いましたが、島根にも沢
山の患者様が皆さんを待っています。ま
た御高齢の方も多く、合併症管理も重要
です。きっとあなたの満足できる研修が
できるはずです。
島根で働こうかと悩んでいるあなた一
緒に楽しく、激しく働きましょう!
病院で見かけたら話しかけてくださ
い。何時でも相談に乗ります??
研修プログラム
年間
program
〈大学病院プログラムの一例〉
4月
5月
7月
8月
9月
10月
内 科
(6ヶ月)
1年次
11月
救 急
(2ヶ月)
12月
1月
2月
選 択 必 修
(3ヶ月)
3月
選択
(1ヶ月)
島根大学医学部附属病院
2年次
6月
選 択 (11ヶ月)
地域
(1ヶ月)
【救急(休日日勤、夜勤)
(1ヶ月)】
※プログラムの詳細については、当院「卒後臨床研修センター」のホームページを参照してください。
週間
〈消化器内科・肝臓内科の例〉
8:30〜9:00
午 前
午 後
月
朝 回 診
外来・内視鏡・超音波
症例検討会・外来
火
朝 回 診
X線検査・病棟・外来
特殊検査(ERCP、Angio、PTC.等)・外来
水
朝 回 診
外 来 ・ 病 棟
特殊検査・病棟診療・外来
木
朝 回 診
X線検査・内視鏡・超音波・外来
准教授講師回診・抄読会・外来
金
朝 回 診
外 来 ・ 病 棟
特殊検査・病棟診療・外来
◎超音波、消化管、肝疾患に関する研究会が3~4/月に開かれており、これらにも積極的に参加します。
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
13
国立病院機構 浜田医療センター
File:06
島根県臨床研修
指定病院
浜田市
大歓迎。
優れたスタッフの下で
チーム医療の実践力を
プログラムの目的と特徴
当院は島根県西部の中核病院で、初期研修で求められる幅広い症例
を経験できます。中規模ながら救急救命センター、地域がん診療連携
拠点病院であり、緩和ケア病棟も有しています。やる気さえあれば様々
な領域で、研修医の希望に沿った自由なプログラムが作れるのが特徴
です。研修中の選択科変更も期日の縛りなく臨機応変に可能です。早
病 院 の 概 要
●開 設/昭和20年12月
●開 設 者/独立行政法人国立病院機構
●院 長 名/石黒 眞吾
●病 床 数/365床
●標 榜 科/27科
(内科、血液・腫瘍内科、腎臓内科、糖尿病内科、内分
泌・代謝内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器内
科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、
呼吸器外科、心臓血管外科、形成外科、皮膚科、
泌尿器
期に専門科目に進むことも可能です。初期研修中の夜間(深夜)の当
直勤務はありませんが、週1回準夜勤で当直医と一緒に救急外来を担当
し1次から3次救急まで幅広く初期治療を経験します。ここでの研修で
は必須である救急3か月の一部に充てます。自分で診て、必要な検査
を考え、オーダーする。診断し、治療を実施するを繰り返して、着実に
実力が付く研修を行います。また当院ではチーム医療を推進しており、
RST,RRT,ICT,NSTなどの多職種にわたる医療チームを構築して、現時
点でのスタンダードな医療を目指しています。これらのチームが中心に、
病院全体で初期研修に取り組んでいます。 またもう一つの特徴として、4つの大学病院(島根、鳥取、山口、広
科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション
科、放射線科、病理診断科、歯科口腔外科、麻酔科)
●医 師 数/46人(研修医除く)
●指 導 医 数/35人
●外来患者数/502.7人/日(平成26年度実績)
●入院患者数/292.4人/日(平成26年度実績)
島)や東京医療センターなどの国立病院機構病院、松江赤十字病院を
交通案内
はじめとする県内の基幹病院など数多くの病院での研修を2年間の間に
組み込んで、たすきがけをすることが可能です。1から数か月ずつ他病
院で研修することで、幅広い経験を積み、広い世界からの刺激を受け
ることができます。
浜田医療センター
9号線
ハゼヤマ石油
●
至
浜田市役所
●JR山陰本線浜田駅下車、
北へ徒歩約2分
(約200m)
●浜田〜広島間の高速バ
スは浜田駅下車
JR浜田駅
岩多屋
JAいわみ中央
●
浜田第一中学校
6号
線
川
田
浜
国立病院機構 浜田医療センター
18
浜田高校
●
当院における後期研修は、初期臨床研修2年終了後、あるいは卒後2
9号線バ
イパス
後期研修について
至広島
● 県立体育館
●
浜田自動車道
● 岩多屋
年以上の医師が家庭医として十分な医療を行えるために、当院、地域
の診療所、保健所などが協力して家庭医を育成することを目的としてい
ます。3年間の研修で日本内科学会認定医・総合内科専門医及びプライ
マリー専門医を修得することができます。
「患者中心の医療」
、
「家族志
向型のケア」
、
「地域包括プライマリケア」に基づき、外来診療や訪問
診療に取り組むとともに、地域のあらゆる組織と連携をとり母子保健
活動・成人病対策・地域リハビリテーションを実践し、地域住民全体
の心身の健康向上を図る活動に取り組みます。
身分は常勤医師となります。
募集要項
14
●応募資格/平成28年3月国家試験合格見込者
●採用人数/5名
●身分/非常勤医師(研修医)
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
問い合わせ連絡先
国立病院機構浜田医療センター 事務部管理課
〒697-8511 浜田市浅井町777番地12
TEL0855-25-0505 FAX0855-28-7070
e-mail: t-hamada@hamada2.hosp.go.jp
●研修手当
(給与)/約50万円
(月21日勤務の場合)
●休日/4週8休
●社会保険/健康保険、
厚生年金、
雇用保険に加入する
先輩医師からのメッセージ
message
研修医
診療部長
重高 智弘
土井 克史
当最高の研修場所だと考えています。救急外来でのwalk in
院は、初期研修医に必要な知識や技術を習得するために
をはじめ、救急車の初期対応はまず初期研修医が行いますので、
かなり度胸がつき鍛え上げられます。病棟の入院患者さんの疾
患の検査や治療計画のみならず、入院から退院までの手続きや
家族さんへの説明、地域連携との関わりなど将来一人前の医師
として必要な業務も行えます。検査・治療に関しても、患者さ
んの様子を把握しながら、また、次に起こりうる病態や結果を
予測しながら計画していくことで患者さんとしっかり向き合う
ことができます。当院では充実した研修ができると自負してい
ますので、是非、一緒に島根県西部の医療を盛り上げていきま
しょう。
当療を担っております。多くの診療科(総合診療科も含む)
院は、島根県西部に位置し、へき地を中心とした地域医
にわたる専門医が活躍しています。このため、当院での研修で
は、プライマリーの対応から、高度医療まで幅広く対応するこ
とができます。全国で通用する医師になるためには、多くの症
例による豊富な臨床経験とエビデンスにもとづく専門医からの
指導、そして自ら学ぶ姿勢が必要です。どれが欠けてもスタン
ダードな医療が施行できる医師にはなれません。研修医が自ら
数多くの救急患者を診察し、自分自身で診断治療を計画し、指
導医の見守りの中で実践することができます。また、他の国立
病院機構病院や周辺の大学病院と交流ができるプログラムを自
由に設計できます。有意義な初期研修が可能な病院と自負して
おります。
研修プログラム
4月
年間
program
5月
週間
7月
8月
9月
内 科
1年次
2年次
6月
地域医療
10月
11月
12月
1月
救 急
選
2月
択
・
3月
必
修
選 択
〈循環器内科の一例〉
午 後
月
腹部エコー
病棟診療・病棟回診
火
心臓カテーテル検査・治療
心臓カテーテル検査・治療 心臓電気生理検査・カテーテルアブレーション カンファレンス
水
心エコー
救急外来
木
心臓カテーテル検査・治療
心臓カテーテル検査・治療 病棟診療
金
モーニングセミナー 心エコー
病棟診療
国立病院機構 浜田医療センター
午 前
※研修医を対象として、毎週木曜日7:30〜早朝セミナーを実施
①内科6ヶ月では、内科各診療科を自由に選択できます。
②当院は救急研修を重視し、研修医は夜間当直勤務はありませんが、毎週8時間の救急研修と希望者には月に1度、休日救急研修(超過勤務手当あり)
を組んでいます。それだけで、1年間で約480時間の救急研修に相当するので、救急診療科として改めて選択しなくても、十分に到達目標を達
することができます。救急研修期間を他の選択に当てることが可能です。
③選択必修科目は外科、麻酔科、小児科、産婦人科及び精神科の5科目で、このうち2つを選択します。
④地域医療研修は診療所1ヶ月、保健所1ヶ月という選択も可能です。
⑤到達目標では、精神科疾患に統合失調症などが含まれています。産婦人科には妊娠分娩が含まれ、他に外科症例1例以上を受持ち、症例レポー
ト提出が必要です。
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
15
益田赤十字病院
島根県臨床研修
指定病院
08
File:
益田市
人道を尊び、
地域の方とともに
良質な医療を
目指します
プログラムの目的と特徴
当院は病病・病診連携を図りながら益田圏域の中核病院と
して急性期医療を展開していることを踏まえて、当院臨床研修
プログラムにおいては、内科、外科、小児科、精神科、産婦人
科、救急部門及び地域保健・医療が必須(選択)項目ですが、当
院の診療科全ての科で研修が出来るシステムとしており、さら
に将来各個人の専門分野での診療及び学会認定医を目指すため
の必要事項の基本的要素を満たすように研修目標を設定してい
ます。
また、周辺地域に総合的な病院の少ない状況を踏まえ、地域
病 院 の 概 要
●開 設/昭和29年4月
●開 設 者/日本赤十字社島根県支部支部長 溝口善兵衛
●院 長 名/木谷 光博
●病 床 数/327床
(一般315床・結核8床・感染4床)
●標 榜 科/14科
(内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、泌
尿器科、産婦人科、耳鼻いんこう科、眼科、放射線科、
麻酔科、循環器科、歯科口腔外科)
●医 師 数/36名(研修医・歯科医師除く)
●指 導 医 数/28名
●外来患者数/539人/日(平成26年度)
●入院患者数/248人/日(平成26年度)
医療、保健や在宅医療など社会の多様なニーズに対応出来るよ
至浜田
うに病病・病診連携の強化を図っており、この方面でも積極的
益田川
に研修するシステムとしてプログラムを作成しています。
益田赤十字病院
9号線
益田新大橋
後期研修について
至広島
191号線
あけぼの橋
雪舟橋
交通案内
●JR益田駅よりタクシー
で約5分
●JR益田駅よりバスで約
7分
(久城行・原浜団地
行き日赤前下車)
●JR益田駅より徒歩で約
20分
●石見空港よりタクシーで
約15分
当院は、初期臨床研修2年間を修了後、あるいはそれに相当
JR益田駅
する臨床経験を有する医師が、Common Disease中心の救急、
プライマリケア研修を実践しながら、専門医や家庭医を目指せ
至津和野
る環境にあります。行政を含め、当圏域1つの中で、十分に急
性期から家庭医まで一連の研修を行うことができ、特に後期研
修プログラムについては、平成26年度より「津和野共存病院
総合診療医・家庭医育成プログラム」において津和野共存病院
と連携しています。
一緒に学び、ともに成長していきましょう。
募集要項
益田赤十字病院
16
●応募資格/平成28年3月医師国家試験合格見込者
●採用予定人数/プログラムA-1:4名、
プログラムB-1:2名
●身分/嘱託医師(研修医)
●研修手当(給与)/年:1年次350万円・2年次550万円
(共
に基本給、
諸手当を含む)
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
問い合わせ連絡先
益田赤十字病院 総務課
〒698-8501 益田市乙吉町イ103-1
TEL0856-22-1480㈹ FAX0856-22-3991
e-mail: [email protected]
●休日/土・日・祝、
年末年始、
5月1日
(創立記念日)
●社会保険/健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険
など
先輩医師からのメッセージ
message
研修医(1年次)
総合診療科部長
稲本 隼佑
岡本 栄祐
当とともに、毎日自分達がその日に症例などを通して学ん
院では研修医のための研修医室があり、指導医の先生方
だことについてディスカッションをし、互いに知識をつけて
いったり、先生方とともにカンファレンスをすることで、思考
力やプレゼンテーションのスキルを身につけたり、研修医が基
礎から着実に力をつけていけるような研修内容となっています。
現在、私を含めて3人の初期研修医がいます。来年度には新
しい病棟も出来上がっています。これからもどんどん盛り上
がっていきますので、ぜひ見学にいらしてください。
み「将来なりたい診療科を探すため」「総合医としての力を
なさんは、初期研修をどのように考えておられますか?
つける」など研修に対する様々な考えや期待、不安があると思
います。
私の考える「初期研修」とは、これから歩む約40年間の「医師
としての人生」
で最も大切な礎をつくる時期であると思います。
当院での研修の目標は、総合診療科、救急外来などプライマ
リケアを中心に「考える力」
「医療人としての人間性」
「医学に
対する向上心」を養うことです。
共に学んでいきましょう。
研修プログラム
年間
program
〈プログラムA-1〉定員4名
益田赤十字病院において2年間の研修を行う。
4月
5月
7月
8月
9月
10月
内 科 (6)
1年次
2年次
6月
11月
12月
1月
救 急 (3)
地域(1)
2月
3月
選択必修科(3)
選 択 科 (11)
〈1年目〉
内科6ヶ月、救急3ヶ月
●選択必修科3ヶ月:産科1ヶ月、小児科1ヶ月、精神科1ヶ月、麻酔科1ヶ月、外科1ヶ月の診療科から2診療科以上を選択する
●救急:麻酔救急1ヵ月、2年間の当直・日直で2ヵ月で3ヵ月をこなす
●精神科:医療法人正光会松ヶ丘病院で研修
〈2年目〉
地域1ヶ月、選択科11ヶ月
●地域医療:津和野共存病院、六日市病院、雲南市立病院で研修(下記の地域保健施設においても併せて研修を行うことができます)
益田保健所、島根県赤十字血液センターで研修
●選択科:当院の希望する科の他、島根大学医学部附属病院、松江赤十字病院、浜田医療センターでも1~3ヶ月間研修ができる
〈プログラムB-1〉定員2名
益田赤十字病院において1年目の研修を行い、島根大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、山口大学医学部附属病院で2年目の研修を行う。
4月
〈1年目〉
週間
6月
7月
8月
内 科 (6)
1年次
2年次
5月
地域(1)
9月
10月
11月
12月
1月
救 急 (3)
2月
3月
選択必修科(3)
選 択 科 (11)
内科6ヶ月*救急3ヶ月、*選択必修科3ヶ月
●救急:麻酔救急1ヵ月、2年間の当直・日直で2ヵ月で3ヵ月をこなす
●選択必修科:外科1ヶ月、産科1ヶ月、小児科1ヶ月、麻酔科1ヶ月、精神科1ヶ月から2診療科以上を選択
●精神科:医療法人正光会松ヶ丘病院で研修
●地域医療:津和野共存病院、六日市病院、雲南市立病院で研修(下記の地域保健施設においても併せて研修を行うことができます)
益田保健所、島根県赤十字血液センターで研修
〈消化器内科医をめざす初期研修医の1週間(例)〉
午 後
月
病 棟 業 務
カンファレンス、回診
火
腹部超音波検査・上部消化管内視鏡
病 棟 業 務
水
救 急 外 来
救 急 外 来
木
外 来 ・ 初 診
カンファレンス、回診
金
腹部超音波、上部消化管内視鏡検査
病 棟 業 務
益田赤十字病院
午 前
当院の研修内容は~オーダーメイド~です。
研修医の目指す専門領域はそれぞれ異なります。初めから初期研修のスケジュールを固定するのではなく、自らの目標や将来の展望を視野に置き、その時々で自
分にあった研修内容を検討していきます。
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
17
【研修・認定施設一覧】
※詳しくは各病院のホームページをご覧ください
松江市立病院
松江赤十字病院
●日本外科学会外科専門医制度修練施設
(指定)
●日本整形外科学会専門医制度研修施設
●日本内科学会内科専門医教育関連病院
●日本内科学会認定医制度教育病院
●日本精神神経科学会精神科専門医制度研修施設
●日本皮膚科学会認定医研修施設
●日本形成外科学会認定医制度認定施設
●日本脳神経外科学会専門医訓練施設
(A)
●日本小児科学会専門医制度研修関連施設
●日本外科学会外科専門医制度修練施設
●日本外科学会認定医修練施設
●日本小児科学会認定医制度小児科専門医研修施設
●日本外科学会専門医制度修練施設
●日本泌尿器学会泌尿器科専門医教育施設
(基幹教育病院)
●日本整形外科学会専門医制度認定研修施設
●日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
●日本整形外科学会専門医研修施設
●日本脳神経外科学会認定医制度による指導訓練場所
●日本脳神経外科学会専門医認定制度訓練施設A
●日本泌尿器科学会専門医制度専門医教育施設
●日本耳鼻咽喉科学会認定専門医研修施設
●日本眼科学会専門医制度研修施設
●日本泌尿器科学会専門医教育施設
●日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
●日本耳鼻咽喉科学会専門研修施設
●日本医学放射線学会放射線科専門医制度放射線
科専門医総合修練機関
●日本産婦人科学会認定医制度卒後研修指導施設
●日本眼科学会専門医制度研修施設
●日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
●日本麻酔科学会麻酔科認定病院
●日本救急医学会救急科専門医指定施設
●日本眼科学会専門医制度研修施設
●日本麻酔科学会麻酔科認定病院
●日本病理学会研修登録施設
●日本医学放射線学会放射線科専門医修練施設
●日本放射線科専門医研修施設
●日本救急医学会救急科専門医指定施設
●日本病理学会病理専門医制度研修認定施設
●日本リハビリテーション医学会研修施設
●日本糖尿病学会専門医制度認定教育施設
●日本麻酔科学会指導病院
●日本リハビリテーション医学会研修施設
(内分泌代謝科)
●日本リハビリテーション医学会研修施設
●日本内分泌・甲状腺外科専門医制度認定施設
●日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
●日本糖尿病学会認定教育施設
●日本血液学会認定研修施設
●日本消化器病学会専門医制度認定施設
●日本糖尿病学会認定教育施設
●日本消化器病学会認定施設
●日本消化器内視鏡学会指導施設
●日本血液学会認定医研修施設
●日本消化器病学会専門医制度認定施設
●日本消化器内視鏡学会専門医制度認定指導施設
●日本肝臓学会認定施設
●日本消化器内視鏡学会認定専門医制度指導施設
●日本肝臓学会認定施設
●日本神経学会専門医制度教育研修施設
(准教育施設)
●日本神経学会専門医制度教育施設
●日本脳卒中学会専門医認定制度認定研修教育病院
●日本脳卒中学会認定研修教育病院
●日本リウマチ学会認定教育施設
●日本呼吸器学会認定施設
●日本腎臓学会専門医制度研修施設
●日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
●日本アレルギー学会準教育認定施設
●日本呼吸器学会認定施設
●日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医制度関連
認定施設
●日本感染症学会連携研修施設
●日本周産期・新生児医学会 周産期専門医認定施設
(新生児)
●日本周産期・新生児医学会 周産期専門医認定施設
(母体・胎児)
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
●日本アレルギー学会認定教育施設
●日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
●三学会構成心臓血管外科専門医認定基幹施設
●呼吸器外科専門医合同委員会認定修練施設(基幹)
●三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定基
幹修練施設(日本胸部外科学会、日本心臓血管外
科学会、日本血管外科学会)
●呼吸器外科専門医合同委員会認定基幹修練施設
●日本超音波医学会認定超音波専門医制度研修施設
●日本核医学会専門医教育病院
●日本周産期・新生児医学会周産期専門医制度母
体・胎児研修施設(基幹施設)
●日本周産期・新生児医学会周産期専門医制度新
生児研修施設(基幹施設)
●日本集中治療医学会集中治療専門医制度研修施設
●日本透析医学会専門医制度教育関連施設
●日本集中治療医学会専門医研修施設
●日本透析医学会(教育関連施設)岡山済生会総合病院
●日本がん治療認定医機構認定研修施設
●日本臨床腫瘍学会認定研修施設
(島根大学医学部附属病院)
●日本臨床腫瘍学会専門医制度認定研修施設
●日本乳癌学会専門医制度認定施設
●日本手外科学会専門医制度認定施設
●日本乳癌学会認定医・専門医制度認定施設
●日本臨床細胞学会認定施設
●日本臨床細胞学会教育研修施設
●日本IVR学会専門医修練施設
●日本心血管インターベンション治療学会研修施設
●日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学
専門医研修施設
●日本臨床細胞学会認定施設
●日本インターベンショナルラジオロジー学会
(日本IVR)専門医修練認定施設
●日本呼吸器療法医学会呼吸療法専門医研修施設
●日本小児神経学会小児神経専門医研修施設
●日本心血管インターベンション治療学会研修施設
●日本プライマリケア学会認定医研修施設
●日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
●日本口腔医療学会認定制度指定病院
●日本乳房学会オンコプラスティックサージャリー
学会 インプラント実施施設(一次一期・一次二
期・二次再建すべて)
●日本乳房学会オンコプラスティックサージャリー
学会エキスパンダー実施施設(一次・二次両方)
●日本生殖医学会生殖医療専門医制度認定研修施設
●日本放射線腫瘍学会認定協力施設
●日本不整脈・日本心電学会認定不整脈専門医研
修施設
●日本認知症学会専門医制度教育施設
●日本不整脈学会・日本心電図学会認定不整脈専
門医研修施設
●NST稼動施設(日本静脈経腸学会)
●骨髄移植推進財団非血縁者間骨髄採取認定施
●日本顎顔面インプラント学会専門医研修施設
●日本静脈経腸栄養学会認定NST稼働施設
(栄養サポートチーム)
●日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設
設・非血縁者間骨髄移植認定施設
●日本ステントグラフト実施基準管理委員会
島根県立中央病院
●日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
●島根大学医学部卒後臨床研修協力型臨床研修病院
(医科・歯科)
●NPO法人卒後臨床研修評価機構認定施設
●日本医療機能評価機構認定施設
●日本内科学会認定医制度教育施設(教育病院)
●日本皮膚科学会認定専門医研修施設
●日本形成外科学会専門医認定施設
●日本小児科学会小児科専門医制度専門医研修施設
●日本栄養療法推進協議会NST
(栄養サポートチー
ム)稼働施設
●婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構登録参加施設
(JGOG登録参加施設)
●日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
●日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
●日本肝臓学会認定施設
●日本神経学会教育施設
●日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
●日本呼吸器学会認定施設
●日本呼吸器内視鏡学会認定施設
●日本感染症学会認定研修施設
●日本循環器学会循環器専門医研修施設
●日本周産期・新生児医学会周産期専門医補完研
修施設
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本胸部外科学会認定医制度関連施設
●日本超音波医学会超音波専門研修施設
●日本核医学会専門医教育病院
●日本乳癌学会関連施設
●日本ペインクリニック学会指定研修施設
●日本臨床細胞学会教育研修施設
●日本緩和医療学会認定研修施設
●日本心血管インターベンション学会認定研修施設
●日本放射線腫瘍学会認定協力施設
●日本総合病院精神医学会専門医制度研修施設
●日本生殖医学会生殖医療専門医制度研修連携施設
●日本生殖医学会生殖医療専門医制度認定研修施設
●マンモグラフィ健診施設
●日本顎顔面インプラント学会認定研修施設
総合病院 松江生協病院
●日本内科学会認定医制度教育病院
●日本外科学会外科専門医制度修練施設
●日本整形外科学会専門医制度認定研修施設
●日本脳神経外科学会専門医認定制度訓練施設
●日本泌尿器科学会専門医教育施設
●日本病理学会病理専門医研修登録施設
●日本リハビリテーション医学会研修施設
●日本消化器病学会専門医制度認定関連施設
●日本消化器内視鏡学会専門医制度認定指導施設
●日本神経学会専門医制度教育関連施設
●日本腎臓学会研修施設
●日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本透析医学会教育関連施設
●日本心血管インターベンション治療学会研修関
連施設
●日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門
医研修施設
18
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
●日本救急撮影技師認定機構実地研修施設
●日本成人心臓血管外科手術データベース参加施設
●日本総合病院精神医学会専門医研修施設
●日本ペインクリニック学会指定研修施設
●日本臨床腫瘍学会認定研修施設
●日本乳癌学会関連施設
●両心室ペースメーカー移植術実施施設
●日本臨床細胞学会施設認定
●日本ペインクリニック学会指定研修施設
●埋込型除細動器移植術実施施設
●日本緩和医療学会認定研修施設
●日本臨床細胞学会認定施設
●経皮的冠動脈形成術
(高速回転式経皮頚管アテ
レクトミーカテーテルによるもの)実施施設
●日本インターベンション治療学会研修関連施設
●日本IVR学会専門医修練施設
●日本臨床細胞学会教育研修施設
●日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設群
●胸部大動脈瘤ステントグラフト(血管内治療)実
●日本輸血細胞治療学会認定輸血看護師制度研修施設
●日本家庭医育教育プログラム認定研修施設
施施設
●日本臍帯血バンクネットワーク登録移植医療機関
●日本肝胆膵外科学会高度技能医制度による修練施設
●日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設
●腹部ステントグラフト実施施設
●胸部ステントグラフト実施施設
●骨髄移植推進財団非血縁者間骨髄採取認定施設
●骨髄移植推進財団非血縁者間骨髄移植認定施設
●日本口腔外科学会専門医研修機関
●日本高血圧学会高血圧認定施設
●日本口腔外科学会認定関連研修施設
●日本静脈経腸栄養学会栄養サポートチーム専門
●日本頭頸部外科学会頭頸部がん専門医制度認定
研修施設
療法士認定規則実地修練認定教育施設
●日本栄養療法推進協議会NST稼働施設
●日本アフェレシス学会認定施設
●日本静脈経腸栄養学会NST(栄養サポートチー
●日本内科学会認定医制度教育病院
●日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設認定
●日本医療薬学会認定薬剤師制度による研修施設
ム)稼働施設
●厚生労働省薬剤師事業における実務研修生受入施設
●日本皮膚科学会専門医研修施設
●日本顎顔面インプラント学会研修施設
●診療看護師研修病院
●日本小児科学会小児科専門医研修支援施設
●日本小児科学会小児科専門医研修施設
●日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設
●日本婦人科腫瘍学会専門医制度指定修練施設
●日本外科学会専門医制度修練施設
●日本整形外科学会専門医制度研修施設
●日本脳神経外科学会専門医訓練施設
●日本泌尿器科学会専門医教育施設
●日本放射線腫瘍学会認定施設
●日本病院薬剤師会がん専門薬剤師研修事業施設認定
●日本甲状腺学会認定専門医施設
●日本不整脈学会・日本心電学会認定研修施設
●日本内科学会総合内科専門医制度教育関連病院
●日本外科学会外科専門医制度修練施設
●日本整形外科学会認定医制度研修施設
●日本精神神経学会研修施設
●日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
●日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
●日本口腔腫瘍学会研修施設
●日本泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設
●日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
●日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
●日本眼科学会専門医制度眼科研修プログラム施
行施設
●日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
●日本オンコプラスティックサージェリー学会
エキスパンダー実施施設、インプラント実施施設
●日本小児神経学会小児神経専門医研修認定施設
●日本小児血液・がん専門医研修施設
●日本医学放射線学会放射線診断専門医修練機関
●日本神経学会専門医制度教育関連施設
●日本脳卒中学会研修教育病院
●日本循環器学会循環器専門医研修関連施設
●日本麻酔科学会認定医研修施設
●日本臨床検査医学会臨床検査専門医研修施設
●日本救急医学会救急科専門医指定施設
●日本病理学会研修認定施設
●日本リハビリテーション医学会研修施設
●日本小児循環器学会修練施設
●日本静脈経腸栄養学会・NST稼動施設
●日本食道学会全国登録認定施設
●日本睡眠学会認定医療機関
●日本生殖医学会生殖医療専門医制度認定研修施設
●日本周産期・新生児医学会周産期新生児専門医
暫定研修施設
●日本周産期・新生児医学会母体・胎児専門医暫定
研修施設
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
●日本糖尿病学会認定教育施設
●日本血液学会認定血液研修施設
●日本消化器病学会専門医研修施設
●日本消化器内視鏡学会認定指導施設
●日本肝臓学会認定施設
●日本認知症学会専門医教育施設認定
●日本輸血細胞治療学会I&A認証施設
●日本輸血細胞治療学会認定医制度指定施設
●日本臨床薬理学会認定医制度による研修施設
●認定輸血検査技師制度指定施設
●認定臨床微生物検査技師制度研修施設
●日本東洋医学会漢方専門医制度教育関連施設
●日本透析医学会透析専門医制度教育関連施設
●日本がん治療認定医機構認定研修施設
●日本乳癌学会乳腺専門医制度研修関連施設
●日本臨床細胞学会認定施設
●日本心血管インターベンション治療学会心血管
●日本神経学会専門医教育施設
●日本脳卒中学会認定研修教育病院
●日本老年医学会認定施設
●日本リウマチ学会教育施設
●日本臨床衛生検査技師会精度保証施設
●日本胆道学会認定指導施設
●日本口腔インプラント学会指定研修施設
●日本カプセル内視鏡学会指導施設
インターベンション専門医制度研修関連施設
●日本プライマリケア連合学会認定医研修施設
●マンモグラフィ検診精度管理中央委員会マンモグ
ラフィ検診施設
●日本呼吸器学会認定施設
●日本呼吸器内視鏡学会認定施設
●日本感染症学会連携研修施設
●日本腎臓学会専門医制度研修施設
●日本循環器学会循環器研修施設
●日本動脈硬化学会認定教育施設
●日本消化管学会胃腸科指導施設
●日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士実地修
練認定教育施設
●日本栄養療法推進協議会NST稼動施設
●日本アレルギー学会認定教育施設
●日本周産期・新生児医学会新生児専門医研修施設
●日本内科学会認定医制度教育関連病院
●日本皮膚科学会認定専門医研修施設
●日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会
●日本外科学会専門医制度修練施設
臨床遺伝専門医制度研修施設
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本気管食道科学会認定気管食道科専門医研修施設
●日本大腸肛門病学会関連施設
●心臓血管外科専門医認定機構基幹施設
●日本整形外科学会専門医制度研修施設
●日本泌尿器科学会専門医教育認定施設
●日本脳神経外科学会専門医研修施設
●日本産婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
●日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
●呼吸器外科学会関連施設
●日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
●日本東洋医学会研修施設
●日本核医学会専門医教育病院
●日本麻酔科学会研修施設麻酔指導病院
●日本病理学会研修登録施設
●日本リハビリテーション医学会研修施設
●日本肝臓学会認定施設
●日本集中治療医学会専門医研修施設
●日本透析医学会認定医認定施設
●日本がん治療認定医機構認定研修施設
●日本臨床腫瘍学会認定研修施設
●日本乳癌学会認定施設
●日本脳卒中学会認定研修教育施設
●日本呼吸器学会認定施設
●日本循環器学会認定専門医研修施設
●アレルギー専門医教育研修施設
●日本消化器外科学会専門医制度認定施設
●日本胸部外科学会認定指定施設
●日本手外科学会認定手外科専門医制度基幹研修施設
●日本脳神経血管内治療学会専門医制度研修施設
●日本老年精神医学会認定施設
●日本消化器外科学会専門医修練施設
●日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設
●日本がん治療認定医機構認定研修施設
●日本臨床腫瘍学会認定研修施設
ほか
島根大学医学部附属病院
益田赤十字病院
国立病院機構 浜田医療センター
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
19
【医師のサポート体制一覧表】
育児支援
保育施設
医師事務作業補助者の配置
松 江 市 立 病 院
総合病院松江生協病院
学会参加時の支援
その他医師支援の取組
初期臨床研修医への支援
①赴任旅費補助(規定内)
②指導医・専門医の資
格取得を補助
資格取得:
2.5万円(上限)
③臨床研修指導医手当
支給
④分娩手当支給
⑤解剖手当支給
①BLS、ACLS受 講 料
免除
②Up To Date 購読料
支給
③研修医手当の支給
雑誌・書籍購入、
総合内科専門医資格取
得経費(受験料、交通
費、宿泊費)
Up To Date
購読料支給
院内保育所
〈開園時間〉
産前及び産後、子供が
基本保育
1歳になるまで当直免
7:30~19:30
除、その後就学前まで
延長保育
月1回の日直のみ。待
19:30~20:30
機は各診療科の対応。
夜間保育
育児時間あり。
毎週火・木曜日
15:30~翌10:00
23名配置(20:1)
年度内2回旅費等支給。
病院名での発表及び山
陰両県は無制限旅費等
支給。
日当直業務免除、病棟
業務軽減等、育児者へ
の配慮
平成22年6月~
現在50:1
年4回まで、
交通費・宿泊費の支給
松 江 赤 十 字 病 院
日宿直軽減・免除
時間外勤務軽減
妊産婦・就学前までの子
をもつ者から免除申請が
あった場合、免除
短時間勤務制度
就学前までの子をもつ者
から短時間勤務の申請が
あった場合、時短勤務
島根県立中央病院
育児休業制度により3
歳に達する日まで休業
可能 ※条件あり
部分休業制度により就
学 前 ま で1日2時 間 の
休業可能
島根大学医学部附属病院
日宿直軽減・免除
短時間勤務制度
育児休業制度有り
特別休暇
配偶者出産休暇
保育時間休暇
看護休暇
国立病院機構浜田医療センター
育児休業、育児短時間
勤務、育児を行う職員
の時間外勤務の免除、
育児を行う職員の深夜
勤務及び時間外勤務の
制限など各種子育てを
サポートする制度有り
益 田 赤 十 字 病 院
育児短時間勤務、宿直
免除などの配慮有り
院内保育所
通常7:00~18:00
時間外18:00~
翌日7:00
24時間保育
365日
各 診 療 科 に1~2名 程
度を配置
(平成22年6月~)
保育時間
7:30~19:00
延長時間
19:00~20:00
夜間保育
水、木、金曜日の
19:00~翌日7:30
保育時間
7:30~19:00
終夜保育
毎週火・水・木曜日
病児・病後児保育
平日8:00~18:00
学童保育
平日16:00~21:00
院内保育所有り
月曜日~土曜日
7:45~18:30
24時間保育有り
毎週金曜日
新病院では
院内保育所設置予定
学会休暇・旅費の補助
赴任旅費補助(規程内)
参加費・旅費の支給
病棟・外来ともに医療
秘書を配置している
指導医・専門医の資格
取得を補助
発表者については海外
学会についても年1回・
30万円を上限に補助
指導医・専門医・認定
医の資格取得や資格更
新を補助
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
地方学会・全国学会と
も年1回を上限に参加
費・旅費を補助
資格取得:5万円、資格
更新:2万円が上限
救急関係の講習会(BLS、
ACLS、JPTECなど)に
ついて交通費・参加費の
補助
学会発表をする場合、
年1回旅費を支給
臨床研修医専用
宿舎有り(9室)
病棟クラーク及び
外来クラークを配置
参加費・旅費の支給
①緊急診療等従事手当
②分娩取扱手当
③NICU新生児担当医手当
④夜間救急診療業務手当
⑤救急勤務医手当
医療クラーク
37名体制
発表・専門医継続のた
めの学会旅費支給、
聴講のみ年1回旅費支給、
国 際 学 会 発 表 上 限20
万円の補助
専門医・認定医更新時
の旅費・更新費用補助
外来に15名配置
年間に中央学会1回、
地方会2回の旅費を
支援
専門医・指導医の
資格取得支援
(受験料、認定料の補助)
※赤字は初期臨床研修医も対象としています。※支援によっては初期臨床研修では対象とならないものもあります。
20
研修医手当の支給
1年次:30,000円/月
2年次:40,000円/月
BLS、ACLS受講料免除
しまねを
軸足にして
キャリア
アップ!
!
プ
取組ピックアッ
オールしまねで
若手医師のキャリア形成を
サポートします。
1
プ
取組ピックアッ
2
しまねの
臨床研修病院を知ってもらう
しまねの
臨床研修プログラムの充実支援
◎病院合同説明会
◎初期臨床研修医合同研修会
●オールしまねで全国規模
の病院合同説明会に参加
●センター主催で「しまね
研修ナビ」実施!
県内で研修を始める研修
医が一堂に集まり、1泊
2日の研修会を開催!
社会人・医師としての心
構えや使命感を学び、し
まねで働く仲間をつくり
ます!
◎県外医学生と県内医師との交流会
◎基本的臨床能力評価試験
東京・大阪・福岡の
医学生や医師と交流!
しまねで共に成長しよう!
研修の目標到達度を客観的に評価し、各病院が今後の研修プログラ
ムの改善や充実を図るために、「基本的臨床能力評価試験」の受講
経費を支援!
◎臨床研修病院連絡会
◎病院見学旅費支援
県外医学生が県内の臨床研修病院を見学する場合、旅費助成制度が
あります!詳細は見学を希望される各臨床研修病院まで。
県内初期臨床研修プログ
ラムの充実を図るため、
各病院の指導医や事務担
当者が定期的に集まり、
検討会を開催!
オールしまねプログラム
を検討。
◎マッチング試験日一覧
しまね地域医療支援センターのホームページをチェックして、
今すぐ応募!
しまね
地域医療支援センターの
主な取組内容
●
❶医師のキャリア形成支援
●
❷充実した研修体制の推進
●
❸研修医確保に向けた情報発信
●
❹ワークライフバランスの推進
●
❺医療状況の把握・分析
医学生・研修医・若手医師の登録
しまね地域医療支援センター
キャリアプログラムの作成支援
大規模病院
地域病院・診療所
総合・専門研修
地域医療研修
大学・地域の
医療機関等での
研修・勤務
大学病院
高度・専門研修
県外・海外での
専門研修
Step.1
しまね地域医療
支援センターへ
登録
Step.2
本人の
希望をもとに
面談を実施
Step.4
研修先の調整や
研修期間中の
フォローアップ
Step.3
専門医取得ができる
プログラムの
作成
島根県臨床研修指定病院ガイドブック
[2016年度版]
21
島根県内の
臨床研修
指定病院
❶松江市立病院
〒690-8509 松江市乃白町32番地1
TEL0852-60-8007 e-mail: [email protected]
❷総合病院 松江生協病院
〒690-8522 松江市西津田8丁目8番8号
TEL0852-23-1111㈹ e-mail: [email protected]
❸松江赤十字病院
〒690-8506 松江市母衣町200
TEL0852-24-2111㈹ e-mail: [email protected]
❹島根県立中央病院
〒693-8555 出雲市姫原4丁目1番地1
TEL0853-22-5111㈹ e-mail: [email protected]
❺島根大学医学部附属病院
〒693-8501 出雲市塩冶町89-1
TEL0853-20-2006 e-mail: [email protected]
❻国立病院機構 浜田医療センター
〒697-8511 浜田市浅井町777番地12
TEL0855-25-0505 e-mail: t-hamada@hamada2.hosp.go.jp
❼益田赤十字病院
〒698-8501 益田市乙吉町イ103-1
TEL0856-22-1480㈹ e-mail: [email protected]
発行元・お問い合わせ先
一般社団法人 しまね地域医療支援センター
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
TEL0853-25-8326 FAX0853-25-8361 e-mail:[email protected]
島根県健康福祉部医療政策課 医師確保対策室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL0852-22-5251 FAX0852-22-6040 e-mail: [email protected]