〔原 著〕 仰臥位前側方アプローチによる最小侵襲人工骨頭置換術の経験 瀬 川 大 川 田 知 明 秀 堺 匡 浅 岡 隆 慎 柴 田 浩 山 内 定 直 人 央 Keywords:femoral neck fracture(大 骨頚部骨折),anterolateral-supine approach(仰臥位前 側方アプローチ) ,bipolar hemiarthroplasty(人工骨頭置換術) 要 旨 大 骨頚部骨折に対して当科で新たに導入し (DAA) が注目されている。しかし ALS を用い た BHA のまとまった報告は少ない。当院では 術後機能の早期改善を目指し,2011年 11月よ た仰臥位前側方アプローチによる人工骨頭置換 り大 術 17股(ALS 群)について,導入直前に行った Jones 変法(anterolateral-supine approach 以 骨 頸 部 骨 折 に 対 し て 仰 臥 位 Watson- 従来法である後方アプローチ 16股(P 群)と比 下,ALS)による MIS-BHA を開始している。 較し有用性を検討した。手術時間,術後ドレー 本研究の目的は,当科で新たに導入した ALS ン出血量については ALS 群で有意に増加を認 による M IS-BHA 17股に関して,導入直前に めたが,術中出血量は両群間で有意差を認めな 行った従来の後方アプローチと比較し有用性を かった。術後歩行能力については,歩行器歩行, 検討することである。 T字杖歩行開始時期ともに両群間に有意差を認 対 象 と 方 法 めなかったが,在院日数は ALS 群で有意な短 縮を認めた。ALS は一定のラーニングカーブが 存在するものの有用は手術進入法である。 諸 言 近年,筋腱温存手術である minimally inva- 2011年 11月 か ら 2012年 10月 ま で に ALS で手術を行った 17股(ALS 群)と,直前の 2010 年 11月から 2011年 10月までに後方アプロー チで行った 16股(P群)を対象とした。手術は 全例同一術者が行い,いずれの期間内において sive sur-gery(MIS)は広く普及しており,早 も例外なく全てそのアプローチで手術を行っ 期離床が望まれる大 骨頸部骨折に対する人工 た。2群とも翌日から全荷重歩行を許可とし, 骨頭置換術(bipolar hemiarthroplasty以下, P群のみ床上安静時に外転枕を 用した。2群 においても M IS-BHA が導入され,仰臥 BHA) の年齢は,ALS 群で平 位前方 MIS-BHA である anterolateral-supine P群で平 (ALS) approach と Direct anterior approach 位差はなかった。 用機種は ALS 群では Allo- 78.2才 (58∼101才), 79.3才(54∼92才)で,両群間に有 Hemiarthroplasty for femoral neck fracture by MIS Anterolateral-supine approach Segawa, T.:金沢城北病院整形外科 Segawa, T., Sakai,M.,Shibata,S.,Okawa,T.,Asaoka,T.,Yamauchi,N.,M atuda,A.:勤医協中 央病院整形外科 Vol. 35 11 北勤医誌第 35巻 2013年 12月 ,P群で classic Zweymuller Stem(Zimmer) 方 MIS アプローチの利点として,仰臥位であ は AML(Depuy)であった。これらについて① るため側臥位に比べて術中管理並びに心肺蘇生 手術時間②術中出血量③術後ドレーン出血量④ が容易であり,リスク軽減に有用である 。そし 合併症⑤歩行器歩行開始時期⑥T字杖歩行開始 て筋間アプローチであるため筋組織への侵襲が 時期⑦手術から退院までの在院日数について検 少なく,術後の筋力低下が少ない 討した。統計処理にはt検定を用い,有意水準 臼肢位が股関節伸展外旋位であり日常生活動作 は5%未満とした。 との関連が少ないため,脱臼率の低下が期待さ 結 。また,脱 れる 。これは,大 骨頚部骨折の高齢者患者へ 果 の脱臼危険肢位の指導が困難な場合には大きな ALS 群と P 群 に お い て 手 術 時 間 は 88.9± 利点となる。しかし,一般的に仰臥位前方系ア 18.0 ,62.1±10.0 ,術後ドレーン出血量は プローチはラーニングカーブの存在が欠点であ 510.9±173.6ml,207.4±116.1ml で あ り, ると言われており ,そのため手術侵襲の増大 ALS 群で有意に増加を認めた。術中出血量に関 が懸念される。 し て は,ALS 群 で 240.0±140.0ml,P 群 で 本症例の手術侵襲の増大について検討する 165.5±118.8ml であり両群間に有意差を認め と,術中出血量については両群間に有意差を認 なかった。合併症は ALS 群で2例目に大転子 めなかったが,手術時間及び術後ドレーン出血 骨折を生じたが,特に処置は要さず治癒した。 量は ALS 群で有意に増加していた(表1)。し ALS 群とP群において歩行器歩行開始時期は かしラーニングカーブを経時的に表すと手術時 9.2±8.1日,13.0±12.1日,T字杖歩行開始時 間,術後ドレーン出血量ともに徐々に減少して 期は 16.5±9.1日,28.1±15.2日であり両群間 おり,症例数を重ねた上で再度検討の必要があ に有意差を認めなかった。手術から退院までの る(図1) 。 在 院 日 数 は ALS 群 で 33.2±20.8日,P 群 で 術後の歩行能力回復については,本研究では 54.7±28.5日であり ALS 群で有意に在院日数 歩行器歩行,T字杖歩行開始時期ともに両群間 の短縮を認めた。 に有意差は認めなかったが,在院日数について は,ALS 群で有意な短縮を認めた(表1)。 察 ALS は,大 筋膜腸筋と中臀筋の筋間から筋 高齢者が多くを占める大 骨頚部骨折に対す 肉の切離,切開を行わずに股関節を展開する手 る BHA の症例は,今後もますます増加すると 術であり,股関節の外転筋力の回復,温存の点 予想される。大 骨頚部骨折患者は,高齢でか で優れている。また,術後の股関節外転筋力が つ内科的合併症を有することが多く,低侵襲で 片脚立位保持の獲得に重要な役割を担ってお 早期離床が可能な手術が期待される。仰臥位前 り,片脚立位保持が独歩自立へ不可欠であると 表 1 結果 ALS 群 ①手術時間( ) Vol. 35 12 P ③術後ドレーン出血量(ml) 510.9±173.6 P<0.01 165.5±118.8 n.s 207.4±116.1 P<0.01 ④合併症 大転子骨折1例 なし ⑤歩行器歩行(日) 9.2±8.1 13.0±12.1 n.s ⑥T字杖歩行(日) 16.5±9.1 28.1±15.2 ⑦在院日数(日) 33.2±20.8 54.7±28.5 n.s P<0.05 ②術中出血量(ml) 88.9±18.0 P群 240.0±140.0 62.1±10.0 仰臥位前側方アプローチによる最小侵襲人工骨頭置換術の経験 図1 する報告もある 。本調査では術後歩行能力の A clinical comparative study of the direct 回復については歩行器歩行,T字杖歩行開始時 anterior with mini-posterior approach. Two 期ともに両群間に有意差は認めなかったが, consecutive series. ALS による股関節外転筋力の温存,回復が最終 J Arthroplasty. 24:698−704, 2009. 3) 中田活他:M IS-THA の進入法により手術侵襲・ 的に在院日数の有意な短縮につながったものと 機能回復に差はあるのか? 日本人工関節学会 誌,39:374−375,2009. えた。 4) 藤井秀人,黒田一成他:大 骨頚部骨折に対する 結 Direct anterior approach による人工骨頭置換術 ―後方アプローチとの比較―.整・災外,52: 語 ALS は一定のラーニングカーブが存在する ものの有用な手術進入法であると言える。 1545−1550,2009. 5) 老沼和弘:前方進入 M IS の手技と課題∼習熟曲 線向上のために∼.第 40回日本人工関節学会抄録 文 集:210,2010. 献 6) 佐久間 1) 岡田順,東隆司他:心肺ハイリスク患者大 骨頚 部骨折での前側方アプローチ人工骨頭置換術の有 志,平尾利行他:M IS を用いた DAA- THA における片脚立位機能と股関節外転筋力の 関係.Hip Joint,33:142−145,2007. 用性.骨折,23(2):378−381,2001. 2) Nakata K, Nishikawa M , Yamamoto K, etal: Vol. 35 13
© Copyright 2024 ExpyDoc