商業実務一筋67年の実績 学校法人 菊武学園 〒461‐0012 名古屋市東区相生町60 TEL (052) 931‐3441 FAX (052) 931‐8518 ホームページアドレス URL http://www.kikutake.ac.jp/ Eメールアドレス [email protected] 〔理事長〕 高木 弘恵 〔校長〕 鈴木 悦子 入学相談係 渉外部 本校の特色 取得をめざす資格、検定 1 9 4 8年創立商業教育一筋の実績校であり、卒業生は約20,0 00余 名いる。 6 7年の地道な努力により、高い就職率を誇っています。 (1 9 54年に労働大臣から無料職業紹介事業斡旋校の全国第一号 の認可を受ける) 最新のマルチメディアオフィスルームを設置。 コンピュータネットワークの管理運営。 クラス担任制によるきめ細かな指導。 学費が良心的な額である。 専修学校准教員資格が取得できる。 専門学校名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院のマ スターコースへ優先入学が可能。 姉妹校 名古屋産業大学・大学院 名古屋経営短期大学 専門学校名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院 菊華高等学校 菊武幼稚園 稲葉保育園 学科説明 本校の専門課程は、一貫して商業実務に徹してきました。現在 では数少ない、1年制課程の専門学校として注目されております。 「必要とされる人材」を目指し、情報ビジネス科では、パソコ ン操作の基礎から応用に到るまでの情報処理学習を始めとし、商 取引で必要な簿記やコミュニケーション能力を習得します。 キャリアウーマン養成科では長年培ってきた商業実務教育を基 盤に女性としての「美し い知性」が向上できる科 目をそろえて職場で活躍 できる能力・智力・美力 を習得していきます。 日商、全商、日検主催の検定試験の本会場指定を受け、下記を 含む約2 5種類の検定試験にチャレンジし、合格を目指します。 専修学校准教員資格④ 秘書技能検定① ワープロ検定① 文書デザイン検定① 情報処理検定① ホームページ作成検定① 簿記検定① ビジネス実務マナー検定① ビジネス文書検定① ペン字検定① 英語検定① 漢字検定① ITパスポート試験 Microsoft Office Specialist(MOS) など 卒業後の進路状況 学園創立6 7年の伝統と無料職業紹介事業斡施校の特色を生かし、 高い就職率を誇っています。 即戦力として多くの卒業生が多種多様な企業へ就職し、各方面 より高い信頼を得ています。 矢崎化工㈱、東海商事㈱、大雄会、積和建設名古屋㈱、㈱シス テムクリエイト名古屋、愛知綜合警備保障㈱、盟和精工㈱、㈱エ ムビーエスデータ、ブリヂストンリテール中部㈱、オートバック ス、名鉄交通㈱、リンナイ㈱、㈱コロナ、名織㈱、㈱今仙電機製 作所、㈱野々山、㈱大東紙工業、㈱ケイデン、大成㈱、㈱金蝶堂、 ㈱ニワショーセラム、加藤製菓㈱、㈱エイジェック 特典 各種交通機関学生割引 上位の検定合格者へは学業奨励金を支給 情報ビジネス科の実習風景 就職状況 (平成27年3月1日現在) 平成26年度 111 平成25年度 名鉄瀬戸線 男子 女子 合計 男子 女子 合計 卒業者数 8 6 14 18 2 20 就職希望者数 7 5 12 16 2 18 関連分野就職者数 6 4 10 10 2 12 関連外分野就職者数 1 1 2 6 0 6 進学者数 1 1 2 2 0 2 求人会社数 572 466 求人人数 630 475 至瀬戸市 お お ぞ ね ひがしおおて しみず あまがさか もりした 至市役所 清水口 白壁 赤塚 至引山 本校への交通機関 お お ぞ ね 菊武ビジネス専門学校 空 港 線 至 桜 通 名 古 錦 通 屋 広小路通 東片端 高岳駅 東新町 J R 三菱東京 中 国 UFJ銀行 央 道 線 19 平田町 号 地下鉄桜通線 線 至 今 地下鉄東山線 新栄町駅 池 名鉄瀬戸線 森下下車徒歩10 分 市バス 平田町下車徒歩2分 地下鉄 新栄町下車徒歩15分 高岳下車徒歩12分 全国高等学校進路指導協議会統一様式準拠 創立 昭和2 3年(1 94 8年) 認可 昭和51年4月1日 教 員 数 10名(常勤 6名 非常勤 4名) [平成26年度] 14名(男子 8名 女子 6名) 在籍学生総数 法人名称 学校法人 菊武学園 課程名 商業実務専門課程 建学の精神(沿革) 教育方針 [平成25年度] 20名(男子 18名 女子 2名) 2,287.97㎡ 校舎面積 「慈母の如き愛情をもって、職業教育に専念する」と 建物の構造 いう建学の精神にのっとり、誠実で、真の平和を希 寮 求する人間性豊かな社会人を育成する。 鉄筋コンクリート造4階建 無 厚生施設 マルチメディアオフィスルーム5教室(HP20 0台、 iMAC46台) 主な施設設備の概要 学科・コース名 (昼・夜) キャリアウーマン養成科(1年) (昼) 修業年数 情報ビジネス科(1年) (昼) 1年 1年 4 0名 40名 願書受付期間 平成2 7年1 0月1日∼平成28年3月3 1日 平成27年10月1日∼平成28年3月31日 推薦基準 高等学校長の推薦が受けられる者 高等学校長の推薦が受けられる者 募集定員 選考方法 書類選考 面接試験 書類選考 面接試験 選考料 1 0,00 0円 10,000円 推薦定員 入学者の9 0%(2 5年実績) 入学者の85%(25年実績) 推薦入学 専願・併願区分 専願 専願 願書受付期間 平成2 7年1 1月1日∼平成28年3月3 1日 平成27年11月1日∼平成28年3月31日 選考方法 書類選考 面接試験 書類選考 面接試験 1 0,00 0円 10,000円 無 無 一般科目 約2 4 0時間 約240時間 専門科目 約3 2 0時間 約320時間 実習 約7 2 0時間 約720時間 32時間(週5日制) 32時間(週5日制) 商業 実務 分野 一般入学 試験科目 選考料 AO入学 授 業 時 数 年 間 授 業 時 間 週授業時数 8 0,00 0円 80,000円 学費実績 年間授業料 (2015年度) 42 0,00 0円 420,000円 設備費など 27 0,00 0円 270,000円 入学金 教材費 経費 その他の経費 1 4 2,000円(オリエンテーション合宿・卒業旅行費等) 就職あっ旋の方法 創立6 7年の伝統を誇る本校は、就職状況のよさは 定評があります。就職指導は、学生一人一人の希 望と個性を重視し、担当教員によって、面接指導、 適性検査、企業説明会等を行い進路が決まるまで 指導をします。 142,000円(オリエンテーション合宿・卒業旅行費等) 課外活動の種類 国内研修旅行、テーブルマナー、映画鑑賞会、ボー リング大会、オリエンテーション 利用できる奨学制度・特待生制度 日本政策金融公庫 日本学生支援機構 特記事項(体験入学・見学会・その他) 学校見学会 4月2 5日・5月1 6日・5月3 0日・6月13日・6月2 7日・7月11日・7月18日・8月1日・8月7日・8月22日・ 9月1 2日・9月2 6日・10月24日・11月14日・1 2月5日・1月16日・2月13日・3月12日 10:0 0開始∼1 1:3 0終了 ※上記日程以外でも、個人での学校見学を行なっています。 月曜日∼金曜日 9:0 0∼16:0 0 土曜日 9:0 0∼12:0 0 事前にご予約下さい。 112
© Copyright 2025 ExpyDoc