三島 正英教授 略歴・主要業績

山口県立大学学術情報 第8号 〔社会福祉学部紀要 通巻第21号〕 2015年3月
三島 正英教授 略歴・主要業績
1950 年 3 月 8 日、佐賀県に生まれる
学歴
1968 年 3 月 佐賀県立佐賀西高等学校 卒業
1973 年 3 月 早稲田大学第一文学部心理学科 卒業
(文学士)
1975 年 10 月 早稲田大学大学院
文学研究科心理学専攻
修士課程 修了(文学修士)
1993 年 6 月 博士(文学)
(早稲田大学第 1948 号、
乙 974 号)
職歴
1975 年 4 月 山口女子大学文学部助手(~ 1984 年 3 月)
1984 年 4 月 山口女子大学文学部専任講師(~ 1987 年 3 月)
1987 年 4 月 山口女子大学文学部助教授(~ 1993 年 3 月)
1993 年 4 月 山口女子大学文学部教授(~ 1994 年 3 月)
1994 年 4 月 山口女子大学(現山口県立大学)社会福祉学部教授(~現在)
1998 年 4 月 山口県立大学社会福祉学部長(~ 2002 年 3 月)
2003 年 4 月 山口県立大学大学院健康福祉学研究科長(~ 2005 年 3 月)
2004 年 4 月 山口県立大学附属地域共同研究センター(現地域共生センター)所長(~ 2006 年 3 月)
2004 年 4 月 山口県立大学独立行政法人準備室長(~ 2006 年 3 月)
2006 年 4 月 公立大学法人山口県立大学理事・副学長(~ 2011 年 12 月)
所属学会
1973 年 日本心理学会会員(~現在)
1975 年 日本教育心理学会会員(~現在)
1975 年 日本応用心理学会会員(~現在)
1989 年 日本社会福祉学会会員(~現在)
学外での活動
1988 年 山口県家庭教育相談事業委員(~ 1997 年)
1993 年 山口県条例審議会委員(2000-2003 年:会長、~ 2003 年)
1995 年 山口県保母試験委員(1999-2003 年:委員長、~ 2003 年)
1998 年 山口県社会福祉協議会理事(~ 2014 年)
1998 年 山口放送「はつらつ山口っ子」番組制作委員(~ 2006 年)
77
三島 正英教授 略歴・主要業績
2000 年 山口県子ども虐待ネットワーク会長(~ 2014 年)
2009 年 山口県人権施策推進審議会会長(~ 2015 年)
研究業績
○単著
1992 年『発達初期の対象認識についての研究』風間書房
2008 年『子どもから大人へ、101 話』佐賀新聞社
○共著・共編
1995 年『空間に生きる』
(勝井晃・三島正英他空間認知の発達研究会編)北大路書房 1997 年『乳児心理学』
(小嶋謙四郎・三島正英他)川島書店
1997 年『成熟と老化の心理学』
(谷口幸一・三島正英他)コレール社 ○著書の部分執筆
1993 年「発達理論の歴史」平山諭・鈴木隆男編著『発達心理学の基礎Ⅰ ライフサイクル』ミネルヴァ
書房、13-25 頁
1994 年「社会性の発達」平山諭・鈴木隆男編著『発達心理学の基礎Ⅱ 機能の発達』ミネルヴァ書房、
77-92 頁
○論文
1982 年「複数母呈示による乳児期初期の対象の同一性形成についての追試的検討」『教育心理学研究』
30 号 4 巻、49-53 頁
-
1983 年「対象概念形成における Stage Ⅳ(AB)エラー」『心理学評論』26 号 4 巻、257-271 頁
1985 年 「発達初期の対象の探索課題における直接知覚と先行経験との関連」『教育心理学研究』33 号
3 巻、21-30 頁
1986 年「発達初期の対象概念-見えない置き換え課題における探索の誤り-」『教育心理学研究』34
号 3 巻、66-70 頁
1991 年「発達初期の対象認識と歩行の成立との関連についての縦断的検討」
『早稲田心理学年報』23 号、
27-33 頁
2013 年「発達とはなにか-新たな発達理解に向けての素描-」
『山口県立大学社会福祉学部紀要』19 号、
1-15 頁
2014 年「佐野常民と博愛 思想と行動への発達心理学的視点を交えた考察」『山口県立大学社会福祉学
部紀要』20 号、31-44 頁
○その他(共訳書)
1981 年 M.E.Lamb(Ed.) 『父親の役割』家政教育社
1983 年 D,Elkind 『急かされる子どもたち』家政教育社
1993 年 M.E.Lamb(Ed.) 『非伝統的家庭の子育て』家政教育社
1994 年 D.Elkind 『居場所のない若者たち』家政教育社
78