詳しくはこちら - 特定非営利活動法人山のECHO

黒部市新市施行10周年記念事業
“山の安全と楽しみ”全国大会
開催のご案内
■開催趣旨
日本の国土の70%近くを占める山は、山麓を含めた自然や文化の魅力や違いから、さまざま
な楽しみを提供してくれます。山の楽しみの大前提には、入山者が安全登山の心構えを持ち、的
確な登山技術の習得や山岳情報の収集力が求められます。しかし現状では、山の遭難者が中高年
を中心に増加傾向にあります。
そこで、山岳組織の会員やツアー登山者だけではなく、初心者からベテランまで一般入山者や
山の自然や文化を資源として地域の振興にあたる地方公共団体や観光協会にも参加を呼び掛け、
山の安全と楽しみ、山の自然保護と適正利用についての意見を交換し、山への理解と普及を図る
ことを目的に全国大会を開催します。来年8月11日が祝日「山の日」となることを受けて、本
大会では「山」の新たな魅力を広くアピールする場とします。
ここでは山岳・自然保護団体、山小屋、自治体、山岳関連民間企業、自然教育など山岳関係組
織と協力しながら、
“山の安全と楽しみ”を推進する啓発活動を促し、行動指針を作り、「山」の
新しい文化を創造・発信することといたします。
■開催概要
時
期
2015 年 11 月 8 日(日)~9 日(月)
会
場
宇奈月国際会館「セレネ」
〒938-0282
黒部市宇奈月温泉 6-3
TEL:0765-62-2000
主
催
“山の安全と楽しみ”全国大会開催実行委員会
共
催
後
援(予定) 環境省、富山森林管理署、富山県、東京環境工科専門学校、(株)山と渓谷社
黒部市、特定非営利活動法人山のECHO
公益社団法人日本山岳協会、富山県山岳連盟
参加費
1日目(11 月 8 日)第1部、第2部
事務局
特定非営利活動法人山のECHO
〒105-0004
東京都港区新橋 5-5-1
TEL:03-6809-1518
参加費無料
IMCビル新橋 9 階
FAX:03-6809-1412
黒部市商工観光課
〒938-0292
黒部市三日市 1301
(10 月 13 日以降
〒938-8555
TEL:0765-54-2111
黒部市三日市 1301)
FAX:0765-54-2607
■プログラム
[1日目]
〔第1部〕講演会
10:30 受付
11:00 世界の山々を目指して
-山の楽しみは安全登山が基本-
田部井淳子(登山家)
12:00 昼食
〔第2部〕“山の安全と楽しみ”全国大会
13:00 開会あいさつ
堀内
康男(黒部市長)
富山県
13:20
環境省自然環境局
13:30
開催市の紹介
13:40 〔講習1〕安全登山教育と情報収集の実践
(進行)久保田賢次(ヤマケイ登山総合研究所所長)
原
一樹(長野県山岳高原観光課)
開澤
浩義(富山県山岳連盟理事長)
渡邉
雄二(国立登山研修所アドバイザー)
安全登山をすすめるための安全教育法、情報収集法について、山岳団体、山小屋、行政
のそれぞれの立場から具体的取り組みを明らかにします。
15:00
15:10
休憩
〔講習2〕山の楽しみと自然保護教育の実践
(進行)幸丸 政明(東京環境工科専門学校校長)
事例報告①東京環境工科専門学校(TCE)における野外活動実習:TCE教員
事例報告②若者が考える「山の安全と楽しみ」
:TCE学生
(コメンテータ)小澤紀美子(東京学芸大学名誉教授、子ども環境学会理事)
山では安全に配慮してこそ、山を楽しめることを明らかにします。自然観察や自然保護
教育、環境学習の実践方法を紹介します。
16:20
休憩
16:30
〔総
括〕
「山での行動指針」の提唱 -山に感謝し、安全な登山を実現する-
(進行)鹿野
久男(NPO法人山のECHO理事)
(パネリスト)鍛冶
哲郎(黒部市自然環境行政アドバイザー)
久保田賢次(ヤマケイ登山総合研究所所長)
幸丸
政明(東京環境工科専門学校校長)
小澤紀美子(東京学芸大学名誉教授、子ども環境学会理事)
渡邉
雄二(国立登山研修所アドバイザー)
山の恵みに感謝し、安全登山を実践するために、山での行動指針をまとめ、参加者の合
意を得て全国に発信します。ここで、アンケート調査結果を報告します。
17:20
17:20
閉会あいさつ
18:00
交流会
地元代表
※参加費 5,000 円、会場はセレネの予定です。
[2日目]現地講習会
<Aコース>僧ヶ岳山麓自然観察講習会(荒天の場合、中止)
(講師)富山県山岳連盟、黒部山岳会、東京環境工科専門学校
※新設の公衆トイレ、遊歩道、案内板等の見学も予定しています
※登山道を利用した安全・自然環境登山教室ですので、頂上は目指しません。
<Bコース>黒部峡谷、祖母谷登山道探索会(荒天の場合、中止)
(講師)黒部峡谷ナチュラリスト研究会
※ビジターセンター、遊歩道等の見学も予定しております。
北アルプス最北部の僧ヶ岳、黒部峡谷をフィールドに、山での安全対策、自然学習、環
境教育や楽しみ方を実践的に修得します。
終了
※内容が一部変更する場合はご了承ください。
■講師プロフィール
登山家 田部井 淳子(たべい じゅんこ)
1939 年福島県三春町生まれ。1969 年『女子だけで海外遠征を』を合言
葉に女子登攀クラブを設立。1975 年世界最高峰エベレスト 8,848mに女
性として世界で初めて登頂。1992 年七大陸最高峰登頂者となる(女性世
界初)
。年数回海外登山に出かけ、現在までに 70 か国以上の最高峰に登
頂。20~40 代女性のための山の会MJリンク呼びかけ人。メディアへの
出演や執筆、健康山登り教室の講師、講演などを通じて山登りの楽しさ
を多くの人に伝えている。最近の出版物に『私には山がある』
(PHP 研究所)、
『山の単語帳』
(世界
文化社)などがある。
■会場地図
黒部市宇奈月国際会館「セレネ」
〒938-0282
黒部市宇奈月温泉 6-3
TEL.0765-62-2000/FAX.0765-62-2020
※会場付近は駐車場が少ないので、公共交通
機関のご利用をお願いします。
■宿泊のご案内
◇杉の井ホテル(0765-62-1311)
1泊朝食付
¥10,150(税込)
◇延対寺荘(0765-62-1234)
1泊朝食付
¥8,790(税込)
◇ふれあい交流館あこやーの(0765-52-3240)1泊2食 大人¥3,520(税込) *ただし、学生優先です
学生¥2,430(税込)
※いずれの宿泊先も、個人での申込も1部屋5名での相部屋対応になりますので、グループ、団体
でのお申し込みが良いと思います。5名(定員)での料金になっておりますので、料金が変わる
場合もあります。個室希望者は、各自宿泊をお取り下さい。
■現地講習会(11 月 9 日)のご案内
<Aコース>僧ヶ岳山麓自然観察講習会
(定員:40 名)
7:00 ・平和の像前 集合
8:00 ・平和の像 出発
9:00 ・1,050m 地点
10:00 ・下山開始
11:00 頃 ・平和の像到着 解散
※参加費:実費
※注 意:ウォーキングの装備服装の準備
<Bコース>黒部峡谷、祖母谷登山道探索会
(定員:25 名)
8:30
・黒部峡谷鉄道宇奈月駅 集合
9:21
・宇奈月発、祖母谷温泉
14:37
・欅平発
16:00
・宇奈月着 解散
※参加費:実費
※注 意:ウォーキングの装備服装の準備
※講習会は定員になり次第締め切りますので、ご了解ください。また、プログラムの詳細について
は追って参加者にご案内いたします。
■参加申込
10 月 26 日(月)までに、黒部市商工観光課、NPO法人山のECHO宛てに、別紙申込用紙に
ご記入のうえ、メール、FAXまたは郵送でお申し込み下さい。