井澤家文書閲覧用

井澤家文書
番号
1
文 書 名
〔書状〕(次美発足後日記)
年
月
6
日 西暦
5
差出人
乾十郎
受取人
伴鍵小衛
形状 員数
状
備 考
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、文書番号
1、7一括、封筒上書「借第一六三九号牛込区喜久井町三四宜
庵孫井澤蘇水所蔵、井澤家文書十四立入、他ニ掛軸載軸有
之」、朱筆「一号、二号ノ一・二・三、三号、四号、六号、九号、十
二号、九点謄写」、「五号、七号、八号三点、不要別ニ保受ス」、
「十、十一ハ第四封ニ有」、封筒上書「借第一六三九号ノ、乾十
郎書翰、伴鍵小衛宛、六月五日」、書状上書「伴鍵小衛兄、十
郎、六月五日」
2
〔書状〕(岩出一件延引願い)
5
29
乾十郎
井澤宜庵
状
1
大正7年調査済封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上
書「供第一六三九号、乾十郎書翰、井澤宜庵宛、五月二十九日
附」、朱書「二号ノ一、要写第二部」、書状上書「井澤宜庵様、五
月廿九日」
3
〔書状〕(碓井隼太郎拙者帰村まで御
世話願い)
正
25
乾十郎
澤兄
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「供一六三九号、乾十郎書翰、井沢宛、(碓井隼太郎へ添書)正
月廿五日附」、朱書「二号ノ三、要写第二部」、封筒裏上書「御書
面被下当金五円御送り被下難有候、謹言」
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「供一六三九号、乾十郎書翰、井沢宛、(碓井隼太郎へ添書)正
月廿五日附」、朱書「二号ノ三、要写第二部」、封筒裏上書「御書
面被下当金五円御送り被下難有候、謹言」五月八日」、朱筆「二
号ノ二、要写第二部」、封筒裏上書「一書呈上仕候、先以令兄御
清福奉賀候、扨二日、謹言」
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、乾十郎書翰、牛込区喜久井町井沢蘇水所
蔵、泉紀境ニ於テ土州吉川岩蔵復讐之状ヲ報シメン画図書状
也」、朱筆「四号、要写第二部」
幅
1
状
1
他1点同封。
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「供一六三九号、井澤宜庵書翰、乾十郎宛」、朱筆「三号、要写
第二部」、封筒裏上書「本書井沢家ニ残レルモノナレバ学校カ又
ハ遺レニ及バサリシモノカ」
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、森田益換井澤宜庵墓誌稿、(実存ノ墓誌ハコ
レト異ナルトノ事)」
4
〔書状〕(黒土~勝浦まで旅行日記)
5
〔書状〕(泉紀境に於て土州吉川岩
蔵復讐之状を報らせる画図)
6
〔書状〕(吉野川船運送、森先生と相
談する等)
7
願済ニ相成候口立書写(困窮救助
願につき)
8
〔書状〕(過日上京之由伝達願いに
つき)
9
〔宜庵墓誌〕
5
8
十郎
井沢兄
乾十郎
3
20
乾十郎
井沢宜庵様
鈴木源助代官所和州五
条村願人起十郎、近衛 栗田御殿御内三宅実太
殿御除地山城川崎村身 郎殿
分引受人山口要一郎
15
宜庵
十郎様
状
井澤家文書
番号
文 書 名
年
月
日 西暦
差出人
受取人
形状 員数
備 考
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、井澤宜庵諸稿、文久癸亥作三首」、朱筆「六
号、 要写第二部」
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借一六三九号、森寅雄書翰、井沢、権六宛」、朱筆「七号、不要
第二部」
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、一橋へ御沙汰書、三月十七日於小滞所関白
殿下ヨリ御渡」、朱筆「八号、不要第二部」
状
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、牛込区喜久井町三四宜庵孫井澤蘇水所蔵、
一井澤文礼願文一通、一明治三年八月藩知事解傭者へ告諭書
一通、(文例は宜庵の父)、第四部」
14‐1 〔封筒〕
封筒
1
14-1~2大正7年調査封筒一括、大正7年調査封筒あり、維新史
料編纂会調査印あり、封筒上書「借第一六三九号明治三年八月
藩知事解傭者へ告諭書、四部」、朱筆「十一号、不要」
14‐2 〔封筒〕
封筒
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、井沢文礼願文、文礼ハ宜庵ノ父天保中ノ願
文ナレド欠□相叶ノ為メ借入レ書」、朱筆「十号、不要」
巻子
1
大正7年調査封筒入り、維新史料編纂会調査印あり、封筒上書
「借第一六三九号、奈良府ヨリ井澤宜庵後家れい救助米下賜辞
令、明治二年六月、四部」、朱筆「十二号、要写第二部」
写真
1
過去調査封筒入り
10
井澤宜庵諸稿(漢詩三首)
11
〔書状〕(両人至急おこし被下度につ
き)
5
25
森寅雄
12
〔一橋へ勅命写〕(英船渡来、帰府命
令)
3
17
北御所
13
乍恐御願奉申上候(吉野川橋掛替
願いにつき)
天保5
己巳
4
6
1834 五條村医師文礼
奈良府
井沢、権六様
青山九八郎様御役所
大和国宇智郡五条村井
澤宜庵後家れい
15
〔書状〕(玄米一石下賜辞令につき)
16
〔天誅第一鋒宜庵自画賛〕(代官鈴
木源助首級図)
17
〔『大和日記』抜粋書〕
状
1
奈良県立図書情報館所蔵大和日記抜粋、過去調査封筒
入り
18
〔故井澤宜庵贈正五位叙勲証〕
状
1
目録32番の複写ヵ
19
〔書状〕(石碑保有費等につき)
状
1
状
1
上書「明治一年ヨリ母公来翰入、惟清」
20‐1 〔袋〕
20‐2
〔書状〕(悴より嫁娶りとの書状来る等
につき)
20‐3 〔書状〕(悴保民、嫁娶り願い等)
母
俊三郎
状
1
包紙あり、過去調査封筒入り
母
俊三郎殿
状
1
過去調査封筒入り
井澤家文書
番号
文 書 名
年
月
日 西暦
20‐4 〔書状〕(保民の様子伺い)
差出人
母
受取人
俊三郎殿
形状 員数
備 考
状
1
端裏書「六月六日」
21
〔書状〕(宜庵遺骸弟保民・俊三郎に
より宝福寺に埋葬)
状
1
過去調査封筒入り
22
〔井澤惟清履歴書〕
状
1
過去調査封筒入り
23
九月廿八日小名村土州生嶋村清吾
召捕吟味聞取書
9
28
竪
1
複写物
24
官報2469号(維新殉難者、靖国神社
明治24
合祀につき)
9
17
1891 内閣官報局
竪
1
複写、挟み込み文書(戸籍沙本複写)あり、過去調査封筒
入り
25
〔惟清正名〕
明治己 仲春
巳
(2月)
1869
状
1
封筒あり、過去調査封筒入り
26‐1
〔書状〕(祖父殉難録記載決定につ
き)
明治41
6
25
1908
宮内省殉難録取調掛外 下谷区池ノ端七軒町五
寄覚
十一番地井澤惟一殿
状
1
封筒あり、26-1~26-3過去調査封筒一括
26‐2
〔書状〕(祖父殉難録記載のため、履
明治41
歴書など借用願いにつき)
7
10
1908
宮内省殉難録取調掛外 下谷区池ノ端七軒町五
寄覚
十一番地井澤惟一殿
状
1
封筒あり
大正7
7
6
1918 維新史料編纂事務局
牛込区喜久井町三四井
澤蘇水殿
状
3
封筒あり、借用証、短歌同封。
明治23
12
8
布□院住徒惣代島田龍
井澤宜庵士建碑式幹事
1890 三㊞、桜井冬一㊞、山
御中
寺忠平㊞、増田友吉㊞
状
1
過去調査済封筒入り
26‐3 〔書状〕(史料借用証送付につき)
27
証(故井澤宜庵氏建碑保存費受納
につき)
28
〔雑々部〕(華岡青洲門人録等につ
き)
状
1
複写物、過去調査済封筒入り
29
〔井澤宜庵経歴等〕
状
1
複写物、過去調査済封筒入り
30
〔封筒〕
封筒
1
封筒のみ
31
〔封筒〕
封筒
1
封筒のみ、目録番号1・7入り封筒の複写物
32
〔故井澤宜庵贈正五位叙勲証〕
竪
1
目録18番原紙ヵ、封筒あり
4
28
大阪朝日木備とき
東京牛込区喜久井町三
四井澤蘇水様
下谷区池ノ端七軒町五
十一番地井澤惟一殿