情報保障(手話通訳・要約筆記)が付きます(2016 年3月受付分) 3月 12 日(土)午後 1 時 30 分~4 時/熊本県身体障がい者福祉センター会議室1~3 (熊本市東区長嶺南2-3-2) 手話 要約 耳の日の講演会(受付開始 13 時~) 共催/熊本大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 筆記 日本耳鼻咽喉科学会熊本県地方部会 熊本県難聴者中途失聴者協会 「高度難聴医療の最前線 人工内耳について」 <プログラム> ・人工内耳に関して 講師 熊本大学耳鼻咽喉科 准教授 簑田涼生先生 ・人工内耳装用者の体験発表 ・質疑応答 <問い合わせ先> 株式会社日本コクレア FAX 03-3817-0245 地域の「耳の日ふれあい」にも お友達等誘い合ってお出でください 《県北(荒尾・玉名・山鹿》 《天草)》 ・日時:3月14日(日) ・日 時:3月21日(月)午前10時〜午後3時 ・場所:有明広域行政事務組合消 ・場 所:天草市商工会会館大会議室 防本部荒尾消防署 (荒尾市宮内) 内容:AEDと救命指導、DVD 鑑賞(15分~20分) 、メール 119の現状、荒尾消防署内見学 午前9時50分までに 荒尾消防署に集合してください。 (天草市本渡町本渡) 内 容:(午前の部)「薬について」講師:早瀨久美氏、 (午後の部) 「魅力ある手話の世界」 講師 早瀨憲太郎氏 参加費:ろう協天草支部会員と天草わかぎ会員は1,000円 (資料と弁当代など)、上記以外は2,000円(資料と弁当 代)※会場の定員のため地元優先ですが、参加可能ですのでよ ろしくお願いいたします。 (申込先とお問い合わせ) ・明瀬直幸 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc