専門事項記載書 都道府県 静岡県 共有、安全、衛生の区分 衛生 氏名 金指博 コンサルタント登録区分 労働衛生工学 生年月日 1970年3月15日 電話、FAX 090-1988-5064 E-mail アドレス 住所 専門事項 [email protected] 静岡県沼津市原582番地の22 リスクアセスメント、SDS(安全データーシート)、局所排気装置、粉じん、 有機、特化、騒音、振動、腰痛、メンタルヘルス強化、潜水作業、環境測 定全般(作業環境測定、公害関連測定、飲料水検査など)、快適職場環 境形成 環境計量士(濃度、騒音振動)、第1種作業環境測定士、第1種衛生管理 者、衛生工学衛生管理者、公害防止管理者(1種大気、1種水質、騒音振 コンサルタント以外の資格 動)、建築物環境衛生管理技術者、作業主任者(有機、特化)、局所排気 装置自主検査者、潜水士、伊豆海洋公園潜水訓練センター基礎スクーバ課程 修了、飼育技師(水族部門)、技能士補(化学分析)、第2種電気工事士 所属学会等 略歴 受注可能な業務 日本労働安全衛生コンサルタント会、日本作業環境測定協会 平成2年 ・東京職業訓練短期大学校(現職業能力開発総合大学校) 環境化学科卒業 平成2年~平成23年 ・環境計量証明、作業環境測定、建設コンサルタント、水族館 平成23年~ ・金指環境コンサルタント事務所設立(高付加価値衛生工学研究所) 労働衛生コンサルタント登録 作業環境測定機関登録 環境計量証明事業所登録 ・事業場全般の環境安全衛生に関する顧問契約 ・高付加価値衛生工学のご提案と実践(最良案) ・労働安全衛生マネジメントシステム構築 ・化学物質リスクアセスメント ・局所排気装置設計設置及びメンテナンス ・環境測定スリム化のご提案と実践 ・環境業務(太陽光、環境調査など)ご体験 ・安全衛生・環境教育、GF海学(地引網など) ・呼吸法改善によるメンタルヘルス強化 過去の業務例 ・労働衛生診断指導、環境測定全般、労働衛生工学専門員、労働安全衛 生講師、GF海学講師 その他 真心ある本物の環境業務を目指しております。 「私は地球が健康に存続することが一番大事だと思っております。なぜな ら地球が無ければ何も必要ないからです。」 個人様からのご依頼もお受けいたしております。環境業務ご体験、GF海 学、呼吸法改善によるメンタルヘルス強化、また水域(海、川)に関する KYT・安全教育などお任せください。
© Copyright 2025 ExpyDoc