北区役所だより Vol.214 日 場 □=日時 □=会場 内 人 □=内容 □=対象・定員 ¥ □=参加費 (記載のないものは無料) 申 問 □=申し込み □=問い合わせ お 知 ら せ 郷土南浜 未来への遺産 記録集を配布します 平成 28 年3月6日 (区3) 第24回 松雪会 「雪割草」 展示会 と 日 3月12日 (土) 、13日 (日) 午前9時∼午 後4時 場 入船会館 (松浜6) 問 松雪会 高橋 (☎090-2252-8069)ま たは平野 (☎090-7285-8963) 催し・募集 No.23 By You さわやか公開講座 日 3月14日 (月) 午後1時半∼3時半 場 豊栄健康センター 豊栄地区公民館 問 同館 (☎387-2014) テーマ セカンドライフセミナー∼豊かに ■区民ギャラリー 暮らすマネープラン∼ ◆第9回 雪割草実生作出展 人 20人 (先着順) 会期 3月11日 (金) ∼ 13日 (日) 午前9時 申 3月11日 (金) までに北区社会福祉協議会 ∼午後5時 (初日は正午から、最終日は午 (☎386-2778) 後4時まで) ◆第12回 みずゑ倶楽部水彩画展 豊栄児童センター もちつき大会 会期 3月17日 (木) ∼ 20日 (日) 午前9時 日 3月24日 (木) 午前10時∼午後3時 ∼午後9時 人 小学生40人 (先着順) ■子育てサロン スマイルひろば ¥ 200円 日 3月18日 (金) 午前10時∼ 11時半 申 同センター(☎384-1520) 内 お楽しみ会、手形アート作りなど 人 未就園児と保護者 ※北地区の小学校 (松浜・濁川・南浜・太 北区自治協議会を傍聴しませんか 申 当日直接会場 夫浜小) に送迎バスを運行予定です 日 3月17日 (木) 午後1時半∼ ■北区人材バンク「地域の達人」登録者 場 豊栄地区公民館 募集 北区桜名所づくり 内 各部会報告についてなど 区内で行う学習活動や行事において、指 ボランティアスタッフ募集 人 10人 (先着順) 導や演技の披露などをしてくれる個人や団 申 当日直接会場 体のボランティア登録を随時受け付けてい 桜の開花時期に、北区内の桜名所の開花 問 地域課企画係 (☎387-1155) ます。 状況を報告してくれるボランティアスタッ ※会議概要は区役所ホームページで閲覧で 申 同館 (備え付けの申込書に記入) フを募集します。 きます。閲覧には区役所新館1階市政情報 ※平成28年度用名簿掲載分は3月28日 活動期間 平成28年4月 コーナーに備え付けのパソコンも利用でき (月) まで (日)に実施する 「バスで巡 特典 4月10日 ます。 る北区桜観察会」 への参加 ※昼食代は本人負担 北地区コミュニティセンター 人 若干名 (先着順) 北区地域福祉計画・地域福祉活動計画 利用サークル作品展示・芸能発表会 申 3月23日(水)までに産業振興課商工観 推進委員会を傍聴しませんか 問 同センター(☎259-6471) 光係 (☎387-1356) 日 3月25日 (金) 午後1時半∼3時半 (受付 ■作品展示会 日 3月12日 午後1時15分∼) (土) 、13日 (日) 午前9時∼午 北区文化会館 場 北区役所 大会議室 後4時 ボランティアスタッフ募集 内 同計画・同活動計画推進のための取り組 内 能面彫刻、油絵、生け花、和洋裁 みについてなど ■芸能発表会 同館では、コンサートや演劇などの運営 人 5人 日 3月13日 (受付時定員を越える場合抽選) (日) 午前9時半∼午後4時 を手伝ってくれるボランティアスタッフを 申 当日直接会場 内 踊り (民謡、日本舞踊、フラダンス) 、 歌 (民 随時募集しています。経験の有無は問いま 問 健康福祉課地域福祉係 (☎387-1310) 謡、歌謡曲) 、詩吟、大正琴、三味線 せん。さまざまな舞台に間近で触れてみま せんか。 活動内容 受け付け、会場整理、用具の搬 入・搬出、後片付けなど 福島潟 新芽呼ぶヨシ焼き ※1回4時間程度 福島潟で春の風物詩「ヨシ焼き」 を実施します。これは、古いヨシを焼くことで 人 16歳以上 (高校生含む) 潟の植生環境を保ったり、土砂の堆積を防止するなど、自然環境保全のため毎年 申 同館 (☎388-6900) 行っているものです。 実施に当たっては、天候や風向きなどを考慮して行いますが、灰が飛散するこ とがありますので、洗濯物や窓の開閉などにご注意ください。 なお写真撮影をする場合は、安全のため、水の駅 「ビュー福島潟」か自然学習園 からお願いします。また実施中は周辺道路などが通行止めとなります。 南浜地区の歴史と文化を後世に伝えるプロ ジェクトの集大成として作成した記録集を、 希望者に配布します。 日 3月10日 (木) 午前9時∼ 場 北地区公民館 人 200人 (先着順) ※1人一冊まで ※予約不可 問 同館 (☎387-1761) 第10回北区市民茶会 春の爽やかな一日、一服のお茶は いかがですか。5流派の席主がおも てなしします。体験席もあります。 日 4月 10 日 (日) 午前 10 時∼午後4時 場 北区文化会館、豊栄地区公民館 ¥ 三席券 1,200 円(前売り) 取扱場所 豊栄地区公民館、北地区公民館、 区内の各コミュニティセンター 問 豊栄地区公民館 (☎ 387-2014) スポーツ 体力測定&トレーニングメニュー作成 日 3月 19 日 (土)午前9時半∼ ※強風・雨天の場合は延期 問 区民生活課生活環境係 (☎ 387-1295) (前日まで) 水の駅「ビュー福島潟」(☎ 387-1491) (当日) ※当日の情報は「水の公園 福島潟」 のホーム ページでも確認できます 「水の公園 福島潟」の ホームページ QR コード 随時受け付けていますので、気軽に問 い合わせてください。事前に予約が必要 です。 場 北地区スポーツセンター 人 15歳以上 (中学生を除く) ¥ 1回250円 (入場料) ※65歳以上は100円 申 同センター(☎258-0200) 北地区スポーツセンター 春期スポーツ教室 教室名 【問 題】 公民館の 「○○○○学級」は乳児期 の家庭教育学級です。 【応募方法】 はがき、または電子メールにクイ ズの答えと郵便番号、住所、氏名、 年齢、電話番号、身近な話題や区役 所だよりの感想を記入し、地域課へ 応募ください。 (所在地などは表紙を ご覧ください。 ) 正解者の中から抽選で5人に図書 カードを進呈します。 締切日 3月25日(金) (2月7日号の答え/ TOYOSAKA) ◆ ◆ 応募はがきから ◆ ◆ ▲にんじんシリシリは手軽にでき そうなので、家族に作ってあげよう と思います。▲北区文化会館のイベ ント情報をたくさん載せてほしい。 また 塚市・松浜市の情報を知りた い▲日が差して暖かかったのにま た雪が降り大変寒かった。早く自転 車に乗れるようになるといいです。 ▲他ありがとうございました。 時間 ①カラダ引き締めトレーニング 午前9時45分∼ 10時15分 ②エアロビクス(月曜) 午前10時半∼ 11時半 ③バランスコーディネーション 午後6時45分∼7時半 曜日 開始日 参加料 2,000円 月 4月11日 3,000円 定員 各50人 40人 ④ルーシーダットン(月曜) 午後7時45分∼8時45分 50人 ⑤骨盤矯正エクササイズ 午前9時45分∼ 10時45分 30人 ⑥ズンバ 午後1時45分∼2時半 ⑦スロー&コアトレーニング 午後7時10分∼7時55分 ⑧ボックスキック 午後8時5分∼8時50分 ⑨バドミントン(初級・中級) 午前9時∼ 10時半 ⑩コアダンス 午前9時45分∼ 10時半 ⑪ルーシーダットン(木曜) 午前10時45分∼ 11時45分 ⑫やさしいヨガ 午後1時15分∼2時15分 ⑬フラダンス 午後2時半∼3時半 ⑭ステップエクササイズ 午後7時∼7時45分 ⑮エアロビクス(木曜) 午後8時∼8時45分 ⑯リラックスヨガ 午後1時15分∼2時15分 ⑰ズンバゴールド 午後2時半∼3時15分 ⑱ストレッチヨガ 午後6時半∼7時15分 ⑲ピラティス 午後7時半∼8時半 ⑳高齢者のための筋力アップ 午後1時半∼2時半 月 4月11日 午後1時半∼2時半 木 4月7日 高齢者のためのいきいき健康 水 4月13日 2,400円 7,000円 各40人 各10人 50人 木 4月14日 3,000円 4月8日 申 3月25日 (金)までに、直接窓口で、ま たは電子メールに、 (1) カード登録番号、 (2)教室名(複数の場合全て)、 (3)氏名 (ふりがな)、 (4)電話番号を明記し、同 センター(☎258-0200、電子メールア ドレス[email protected]) へ ※申込多数の場合抽選 事前に登録カードの発行が必要です。 詳しくは問い合わせてください。 各40人 体験参加も随時受け付 けています! 3,000円 各50人 2,800円 人 15歳以上 (中学生を除く) ※⑳ は60歳以上 各30人 各30人 金 開催回数 ・⑤∼⑧全8回 ・⑳ 全14回 ・その他全10回 なし 1回分の料金は①⑳ は500円、⑨1,170円、 その他は600円です。 通常教室、体験参加と もに、別途入場料はかか りません。
© Copyright 2025 ExpyDoc