神奈川大学経済学部及び経済貿易研究所は国際交流推進活動の一環とし てアンスティチュ・フランセ横浜の協力を得て、横浜キャンパスにおいて 10月12日から10月21日まで 「フランス週間」 を開催いたします。 オープニング 10月13日 (火)13:00∼14:00 16号館セレストホール 主催者挨拶 神奈川大学経済学部長 岡村 勝義 来賓挨拶 横浜市国際局局長 関山 誠 アンスティチュ・フランセ日本大学交流&リセ部門主任・ (予定) フランス大使館大学交流担当官 ダヴィド=アントアヌ・マリナス アンスティチュ・フランセ横浜館長 ジュリエット・ドゥ・シャルモワ 学長挨拶 神奈川大学学長 石積 勝 シンポジウム 「フランスとEU」 (逐次通訳あり) 10月12日 (月)13:00∼17:00 16号館セレストホール ダニー・ラング(パリ第13大学准教授) エリック・ベール(ボルドー大学准教授) アラン=マルク・リュ(リヨン第3大学教授) 浜 矩子 (同志社大学教授) 的場 昭弘 (神奈川大学教授) 「フランスとEU」 (逐次通訳あり) 10月13日 (火)14:00∼17:00 16号館セレストホール ダニー・ラング(パリ第13大学准教授) エリック・ベール(ボルドー大学准教授) アラン=マルク・リュ(リヨン第3大学教授) 羽場 久美子 (青山学院大学教授) 的場 昭弘 (神奈川大学教授) 「フランスの移民政策」 10月19日 (月)16:20∼17:50 3号館305講堂 池上 彰 (ジャーナリスト) 増田 ユリヤ (ジャーナリスト) 「フランス語入門」 10月15日 (木) 13:00∼14:00 16号館視聴覚ホールB 佐藤 優(作家・元外務省主任分析官) 「ロシアから見たフランス」 10月21日 (水)13:00∼15:00 3号館305講堂 「フランスで学ぶ」 フランス政府留学局担当者 10月14日 (水)14:40∼16:10 7号館751講堂 10月14日(水)16:30∼ 「イタリアのある城で」 (104分) 10月15日(木)16:30∼ 「禁錮9ヶ月」 (82分) 10月16日(金)16:30∼ 「わんぱく戦争」 (90分) フィルム提供 横浜キャンパス 図書館視聴覚小ホール アンスティチュ・フランセ日本 展 示 貴重書展示「フランス経済学の古典」 10月24日(土)∼12月10日(木) 図書館展示ホール 3号館 (以下全て共通) (明治大学准教授) 「フランス」モードと他者 高馬 京子 10月5日 (月) 、 19日 (月) 15:00∼16:30 写真展 (神奈川大学准教授) 「フランス詩にふれる」 熊谷 謙介 10月6日 (火) 、 13日 (火) 、 20日 (火) 、 27日 (火) 13:00∼14:30 マイア・フロール 「ImagineFrance -幻想的な世界へ-」 10月8日(木)、 9日(金)、 12日(月)、 13日(火) 10:30∼16:00 © Maia Flore / VU' / Atout France 16号館セレストギャラリー アンスティチュ・フランセ パリ本部、フランス観光開発機構 (フランス革命史研究者) 「フランス革命をあらためて考え直す」 西願 広望 10月7日 (水) 、 14日 (水) 、 21日 (水) 、 28日 (水) 13:00∼14:30 (慶応義塾大学名誉教授) 「フランス文学の魅力と特質」 鷲見 洋一 10月8日 (木) 、 15日 (木) 、 22日 (木) 、 29日 (木) 15:00∼16:30 スケジュール表 10月12 日 (月・祝) 13:00 13:00∼17:00 シンポジウム 13:30 シンポジウム フランスとEU 14:00 16号館セレストホール 14:30 10月13 日 (火) 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 10月15 日 (木) 10月16 日 (金) 10月19 日 (月) 10月21 日 (水) 13:00∼14:00 13:00∼14:00 13:00∼15:00 オープニング オープニング 講 座 講座 講演 講 演 16号館セレストホール フランス語入門 14:00∼17:00 16号館 視聴覚ホールB ロシアから見た フランス 10月13 日 (火) シンポジウム シンポジウム フランスとEU 15:00 10月14 日 (水) 16号館セレストホール 3号館305講堂 14:40∼16:10 14:40∼16:10 14:40∼16:10 留学への誘い 留学への誘い 講 座 講座 講 座 講座 フランスで学ぶ ロワール川のお城 7号館 751講堂 16号館 視聴覚ホールB 横浜における フランスの存在 11号館 1113講堂 16:30∼(104分) 16:30∼(82分) 16:30∼ (90分) 映 画 映画 映 画 映画 映 画 映画 「イタリアのある城で」 留学への誘い 映画上映会 「ロワール川のお城」 (日本語) ジュリー・レモン 10月15日 (木) 14:40∼16:10 16号館視聴覚ホールB 「横浜におけるフランスの存在」 (フランス語、 逐次通訳あり) クリステル・ヴェロソ 10月16日 (金) 14:40∼16:10 11号館1113講堂 公開講座 有料・要事前申込み(詳細は本学広報事業課まで) 15:30 講 演 「核の妄想」 浅沼=ブリス・セシール(フランス国立科学研究センター (CNRS) 北アジア代表事務所副所長) 10月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)15:00∼16:30 講 座 図書館 視聴覚小ホール 「禁錮9ヶ月」 図書館 視聴覚小ホール 「わんぱく戦争」 図書館 視聴覚小ホール 16:20∼17:50 シンポジウム シンポジウム フランスの移民政策 3号館305講堂
© Copyright 2025 ExpyDoc