Document

くえすちょん
電子版
H27.4.17(金)
国語の授業より
ふるさと
むろう
室生 犀星
さいせい
雪あたたかくとけにけり
と
しとしとしとと融けゆけり
ひとりつつしみふかく
(わ)
やはらかく
木の芽に息をふきかけり
もえよ
木の芽のうすみどり
もえよ
木の芽のうすみどり
教科書に載っていた詩です。紙面の都合で限られた数のみですが、感想を紹介します。
(英字)は女子
○作者が息をふきかけたのは、早くそだってほしいからだと思います。(T)
○あたたかくなって雪がとけてきて、作者が見つけた木の芽がまだ小さいから、がんばれという気持
ちで息をふきかけた。(R)
○作者が「もえよ」(芽が出る)と声をかけていたのが心に残った。この言葉から、早く芽が出てほ
しいと思っている気持ちが分かった。(Y)
○「木の芽のうすみどり」のうすみどりがとてもいいと思ったので、一番いいばめんだと思いました。
理由は、うすみどりはさわやかできれいな感じがあっていいと思ったからです。(R)
○「もえよ 木の芽のうすみどり もえよ 木の芽のうすみどり」というところがいいと思いました。
わけは、(中略)…木の芽のうすみどりが、さわやかな芽というように感じたからです。理由は、
うすみどりという言葉と色がさわやかと感じたからです。(M)
○すきな文は「もえよ 木の芽のうすみどり」というところです。理由は、やさしいような感じがし
たからです。(T)
○「もえよ」がいい。芽が出てきて、どんどんそだっていくところがそうぞうできるからです。
(S)
○「ふるさと」を読んで、「季節感が出ているなあ」と思いました。特に、「木の芽に息をふきかけ
り」というところに春を感じました。(T)
○この詩を読んで感じたことは、春の季節感です。なぜなら、雪がとけるところや木の芽のことを書
いてあったからです。(A)
○室生犀星のふるさとは、雪があって、いろいろな植物がいっぱいあるのかなあと感じました。
(S)
○この詩のわざがとてもすごい。なぜかというと、「けり」や「うすみどり」など、「り」で終わる
わざがすごくて、いろんな終わりかたがあるんだなぁと感じました。(R)
○犀星さんは頭を使って書いたと思う。「り」をそろえようとするなんて、自分だったらやらないこ
とを、頭を使って考えて書く、これが大事だと思う。(S)
○室生犀星の作った「ふるさと」は、様子、行動、思いの3つに分けられていて、そこを使いこなす
のがすごいと思う。(K)
交通安全教室
15日に交通安全教室として、朝行事に交通安全講話、2校時に自転車の乗り方講習がありました。
講話の後、「今日から心掛けたい交通安全」について考えました。実際の道路で実践できるといいな
と願っています。また、2校時は自転車の乗り方についての実習をしました。「右・左・右・ななめ
後ろ」という安全確認の仕方を教わりました。車の来ない校庭での実習でしたが、実際に道路で乗る
ときに思い出し、実践してほしいと思います。
くえすちょん
電子版
H27.4.10(金)
クラスの係・委員会を決めました。
新年度が始まって1週間が過ぎました。新しい教室での生活や、新しい教科書での授業を通して、
子どもたちは、5年生になったという「実感」を少しずつ感じ始めてきたことでしょう。
1学期のクラスの係を決めました。みんなで、どんな係が必要か出し合いました。大切なことは、
「クラスで必要な仕事」「自分がクラスのために役立てる」「週に2、3回以上の活躍の場面がある」
ということです。たくさんの活躍を期待しています。
出席番号
学級係
1
くばり
板
委員会
出席番号
学級係
育
17
宿題チェック
給
J R C
18
宿題チェック
児 童 会
体
委員会
食
2
黒
3
学級代表
給
食
19
体
4
宿題チェック
保
健
20
お手伝い
図
5
学級代表
放
送
21
連
J R C
6
く ば り
児 童 会
22
く ば り
保
健
7
く ば り
生
活
23
連
絡
給
食
8
お手伝い
保
健
24
く ば り
生
活
9
体
育
放
送
25
電
気
緑
化
10
く ば り
体
育
26
黒
板
図
書
11
保
健
児 童 会
27
整 と ん
緑
化
12
体
育
給
食
28
黒
板
掲示・美化
13
電
気
緑
化
29
体
育
J R C
14
お手伝い
掲示・美化
30
整 と ん
図
書
15
く ば り
掲示・美化
31
宿題チェック
放
送
16
保
健
生
活
育
絡
児 童 会
書
くえすちょん
電子版
H27.4.7(火)
進級おめでとうございます。
満開の見事な桜に目を奪われた春休みが明け、いよいよ今日から新年度です。5年生への進級おめ
でとうございます。いよいよ高学年となり、小学校の中では、これまでよりも、より責任のある立場
となります。5年生としてのこの1年間、高学年としての覚悟を持ち、しっかり学び、しっかり遊び、
元気よく学校生活を送ってほしいと思います。