1 1 - 12

久留米地名研究会連携グループ(菊水史談会、百嶋神社考古学勉強会、豊ノ国古代史研究会)広報
久留米地名研究会 太宰府地名研究会 菊池(川流域)地名研究会 玄海地名研究会
1 1
12
-
戦後の古代史研究のトップ・ランナーであり続けた古田武彦氏が亡くなりま
した。邪馬台国畿内説の亜流でしかなかった東遷説が消えゆく中、最後まで九
州王朝の探求を続けた古田武彦氏の生き様は見事と言うべきでしょう。在野で
は多数派の邪馬台国九州説論者も大半は古田武彦の影響を多かれ少なかれ受け
続けているようです。古田研究を傷つける事だけが目的で持ち出された『東日
流外三郡誌』偽書捏造問題でしたが、裁判も負け「寛政原本」も出て以降は全
くなりを潜めてしまっているようです。そうした中、一昨年、玉名郡内の庄屋
家古文書から実用されていた形跡もある「納音九州年号対照表」を発見し、5
月には古田史学の会編集長古賀達也氏、8 月にも非(反)古田系九州王朝論の
旗手福永晋三講演を取り組んだ菊水史談会は、昨日、古田武彦亡きあと九州王朝研究、邪馬台国研究を最先端で牽
引する佃 収氏(東アジアの古代文化を考える会主宰『古代文化を考える』
(同人誌)事務局)の講演「卑弥氏と江
田船山古墳」を取組んでいます。なお全体で十数著にのぼる佃 収氏の主な著書は以下の通りです。写真は 2012 年宮地嶽神社筑紫神舞
「倭人のルーツと渤海沿岸」「伊都国と渡来邪馬台国」「物部氏と蘇我氏と上宮王家」「天武天皇と大寺の移築」「倭の五王と磐井の乱」「神
武・崇神と初期ヤマト王権」「四世紀の北部九州と近畿」…外十数著 いずれも星雲社「古代史の復元」シリーズ
連絡先 ℡ 048-977-3676(東アジアの古代文化を考える会)別に同人誌 季刊「古代文化を考える」(現在 66 号まで…)会費年 4000 円
鉄も絹も出ない奈良を邪馬台国に比定するたあいもないS氏流の「邪馬台国畿内説」はともかく、今後とも権力と繋がる通説に許容され
る範囲でそれに尾を振り続ける俗説は再生産され続け、学芸員の全てが「畿内説」で塗り潰されるといった陳腐化した状況になって行くこ
とでしょう。今後、九州王朝研究がどのように深化、流動化して行くかは分かりませんが、税金に群がる思考からはいかなる古代の真相も
描き出す事などできないことでしょう。2015 年も提携団体を含め 7~8 団体に拡大した久留米地名研究会グループは多くを取組みました。
11月15 日(日)12:30~久留米大学御井キャンパス学生会館ミーティング・ルーム 3F 久留米大学公開講座(特別枠)九州王朝論 久慈 力講演「福沢諭吉
と学問のすすめ-冒頭文は『日の本文書』からの借用であった」(終了) 『東日流外三郡誌』は偽書にあらず!
11 月 22 日(日)18:00~23 日 11:00 「栂尾神楽奉納見学会」 オープン参加
12 月久留米地名研究会忘年会(談話会)
宮崎県椎葉村栂尾栂尾神社本殿前にて夜通し 33 番神楽を堪能して下さい!(終了)
12 月 12 日 16:00~ オープン参加
11 月 28 日(土)13:30~和水町中央公民館 「卑弥氏と江田船山古墳」 佃 収 (昨日終了)
久留米市六つ門「古賀久」0942320801
現在、九州王朝研究の最先端を走る佃収九州王朝論の真髄を知ろうではありませんか!
久
留
米
&
久
大
太
宰
府
&
菊
水
菊
池
川
流
域
玄
海
&
豊
国
神
社
考
古
学
2015 年 11 月
第 79 回 久留米地名研究会=久留米大学 公開講座
2015 年 11 月 15 日 日曜日 12:30~16:00
久留米大学御井キャンパス学生会館ミーティング・ルーム 3F
① 「墓制から観る九州の古代」
伊藤 正子(福岡市)太宰府地名研究会
② 「福沢諭吉と学問のすすめ-冒頭文は『日の本
文書』からの借用であった」
大型研究者登場! 久慈 力(埼玉県)古代史作家
2015 年 菊水史談会主催
佃 収 講演会
2015 年 11 月 28 日 土曜日 13:30~16:30
和水町 中央公民館(和水町江田 3883−1)
℡ 0968-86-2022
「卑弥氏と江田船山古墳」資料代 200 円
大型研究者登場
古代史研究家 佃 収(埼玉県)
2015 年 12 月
第 80 回 久留米地名研究会 忘年会(談話会)
2015 年 12 月 12 日 土曜日 13:30~15:30
サンライフ久留米(久留米市諏訪野町 1830‐6)
九州王朝研究 自由提案(情報交換)談話会
仮案「甘木、朝倉地名の日本海側への展開」古川外
内容講師共未定 当日発表(自由提案)
パワー・ポイントによる 短時間自由提案
フリー・トーク 「古賀久」は(2~3,000 円)
第 64、35 回 太宰府,玄海合同地名研究会 トレッキング
2016 年 1 月□日 土曜日 11:00~16:00 日時未定
12 月開催予定でしたが 1 月に延期します。
飯塚~宮若 筑豊の瀛氏、物部系神社トレッキング
厳島神社、天照宮、六ケ嶽神社ほか
御杖代 酒井 不二太郎 (玄海地名研究会)
各自弁当持参 参加費資料代 500 円
第 44 回 菊池(川流域)地名研究会
第 44 回 菊池(川流域)地名研究会
2015 年 12 月 13 日 日曜日 13:30~16:30 日程変更
2015 年 12 月 13 日 日曜日 13:30~16:30 延期分
菊池市七城町公民館(会場の問題から 12 月に延期されました。)
菊池市七城町公民館
「宇佐神宮とは何か?」
「宇佐神宮とは何か?」(後編)
“宇佐八幡は九州王朝の神宮だった”
(後編)
“宇佐八幡は九州王朝の神宮だった”
古川 清久 久留米地名研究会(編集員)
古川 清久 久留米地名研究会(編集員)
第 63、34 回 太宰府,玄海合同地名研究会 トレッキング
第 3 回 豊の国古代史研究会
2015 年 11 月 22~23 日 日~月曜日 18:00~翌日 11:00 2015 年 12 月 6 日 日曜日 13:30~16:30
宮崎県椎葉村栂尾 栂尾神社本殿(夜通し 33 番神楽)
田川市新町 21-28 料亭 あをぎり 0947-42-1251
「栂尾神楽奉納見学会」奉納金 1000~2000 円
「遠賀川の神々探訪ツアーの神々の検証」
御杖代 古川 清久 (地名研究会編集員)
久留米地名研究会(編集員)古川 清久
各自弁当持参(奉納金は当日受付ます)初回 1000 円
資料代 1,000 円
第 8 回百嶋 由一郎神社考古学勉強会
第 9 回百嶋 由一郎神社考古学勉強会 日程は調整中
2015 年 11 月 1 日 日曜日 10:00~12:00 参加費 1000 円
JR鹿児島本線 春日駅前そば 自然食喫茶くるま座
テーマ : 百嶋神社考古学 連絡:09052892994(中島)
日程については変更がありますので電話で確認して下さい。
研究会
絡先氏名
主たる会場
連絡先 TEL
通常の開催日
久留米
大石耕史
えーるピア久留米
08031851518
第 1 土曜日
2015 年 12 月後半日 □曜日 14:00~17:00 参加費 1000 円
JR鹿児島本線 春日駅前そば 自然食喫茶くるま座
テーマ : 百嶋神社考古学 連絡:09052892994(中島)
日程については変更がありますので電話で確認して下さい。
太宰府
中島 茂
トレッキング中心
09052892994
第 3 土 or 日曜日
菊池(川流域)
中原 英
七城公民館
09013405888
第 1 日曜日
玄海(宮地嶽、宗像)
酒井不二太郎
宮地嶽神社
09049915589
第 3 土 or 日曜日
11月15 日(日)12:30~会場:久留米大学御井キャンパス学生会館ミーティング・ルーム3F
公開講座(特別枠)「福沢諭吉と学問のすすめ-冒頭文は『日の本文書』からの借用であった」”ほか
11 月 22 日(日)18:00~23 日 11:00 「栂尾神楽奉納見学会」 (オープン参加)
宮崎県椎葉村栂尾栂尾神社本殿前にて夜通し 33 番神楽を堪能して下さい!
11 月 28 日(土)13:30~和水町中央公民館 「卑弥氏と江田船山古墳」 佃 収
現在最先端を走る佃収九州王朝論の真髄を知ろうではありませんか!
最新刊を引っ提げ久留米大学に登壇されます!
11月15 日(日)12:30~会場:久留米大学御井キャンパス 学生会館ミーティング・ルーム3F
公開講座(特別枠)「福沢諭吉と学問のすすめ-冒頭文は『日の本文書』からの借用であった」”ほか
11 月 22 日(日)18:00~23 日 11:00 「栂尾神楽奉納見学会」(写真は 2012 栂尾神楽)
宮崎県椎葉村栂尾栂尾神社本殿前にて夜通し 33 番神楽を堪能して下さい!
11 月 28 日(土)13:30~和水町中央公民館 「卑弥氏と江田船山古墳」 佃 収
現在、九州王朝研究の最先端を走る「佃収九州王朝論」の真髄を知ろうではありませんか!
久留米地名研究会は、現在、サンライフ久留米 2F or え
ーるピア(久留米市生涯学習センター)〒830-0037 福岡県
久留米市諏訪野町 1830‐6 で行っています。ここへのアク
セスは西鉄久留米駅から(約 700m バス:西鉄久留米駅から
約 5 分 JR久留米駅からは約 20 分「税務署前」下車後徒歩
3 分。 駐車場(有料)もあります。 ℡ 0942-30-7900
太宰府地名研究会はトレッキング中心の会に変わりまし
たが、 JR 春日駅の前の 自然食レストランくるま座 で連絡
をとることができます。℡ 09052892994 ケイタイ
菊池(川流域)地名研究会は広い駐車場がある 菊池市七
城公民館 〒861-1353 熊本県菊池市七城町甲佐町 72 番地 1
で行っています。℡ 0968-25-1580
玄海(宮地嶽、宗像)地名研究会
〒811-3309 福津市宮司元町 7-1
JR 福間駅から
以下、関連団体
豊の国古代史研究会は、発会間もないのですが、現在月例
化を目指して驀進中です。会場は、川崎町町民センター外、
暫定連絡先 ℡090-3190-4439 中野
菊水史談会は現在年に4回程度の古代史講演会を行って
います。11 月も菊水インターから南に 1 キロ、和水町役場
敷地内の和水町中央公民会で開催されます。
今回は、古田武彦を失った現在、九州王朝論研究者として
最先端の研究を続ける佃収先生の動向にご注目下さい!