平 成 28年 1 月 版 関東信越国税局 確定申告書e-Tax代理送信の手順 初期設定編 パソコンの推奨環境・・・・・・・・・・・・・・・・ 電子証明書の取得・・・・・・・・・・・・・・・・・ IC カードリーダライタの取得・・・・・・・・・・・・ IC カードリーダライタのドライバのインストール・・・ 事前準備 1 4 5 6 ルート証明書・中間証明書のインストール・・・・・・ 7 信頼済みサイト及びポップアップブロックの許可 サイトへの登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 開始届出書のオンライン提出(納税者)・・・・・・・ 10 開始届出書 の提出 IC カードドライバのインストール・・・・・・・・・ 14 ICカード ドライバの インストール e-Taxソフトの ダウンロード e-Taxソフトインストーラのダウンロード・・・・15 e-Taxソフトのインストール・・・・・・・・・・17 申告データ作成・送信編 初期登録 申告用データ の作成 申告用データの 組み込み ・電子署名の添付 電子データ の送信 利用者ファイルの作成・・・・・・・・・・・・・・・20 電子証明書の登録・・・・・・・・・・・・・・・・・22 暗証番号の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 納税用確認番号の変更・・・・・・・・・・・・・・・25 メッセージボックスの確認・・・・・・・・・・・・・26 データ入力準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 基本情報入力等・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 申告データの入力・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 申告データの保存・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39 申告データのe-Taxソフトへの組み込み手順・・・42 電子署名の添付・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 電子データの選択と送信・・・・・・・・・・・・・・ 47 メッセージボックスの確認・・・・・・・・・・・・・ 49 事前準備 ICカードドライバの インストール 開始届出書の提出 e-Taxソフト のダウンロード 事前準備 パソコンの推奨環境 e-Taxの利用に当たっては、インターネットが利用できる環境が必要となり、ハー ドウェア、オペレーティングシステム(OS)及びブラウザ等に関して、次のような環境 を推奨しています。 (注)当該マニュアルの作成に当たり、OSは、全て「Windows 7」を利用しています。 確定申告書等作成コーナーからe-Taxに申告データを送信する場合 e-Taxソフトを利用する場合 ※ サポートが終了している OS 等を含め、上記以外は推奨環境外となりますので、使用できない おそれがあります。 ※ WWW ブラウザは 32bit 版をご利用ください。 ※ OS については、いずれも日本語版であることが必要です。 ※ インストール・アンインストール・バージョンアップを行う際には、管理者権限が必要となり ます。 1 ※ Microsoft Windows 8.1 ご 利 用 の 方 は 、 「 デ ス ク ト ッ プ モ ー ド 」 で ご 利 用 く だ さ い (ModernUI ではご利用になれません。)。 ※ Microsoft Windows 10 ご利用の方は Microsoft Internet Explorer 11 でご利用ください (Microsoft Edge ではご利用になれません。)。 ※ Mac OS をご利用の方は、e-Tax ソフトをご利用いただけません。 ※ e-Taxソフトを利用される方で、Microsoft Windows Vista 以降をご利用の場合には留 意事項がありますので、事前にe-Taxホームページ(http://www.e-tax.nta.go.jp)をご確 認ください。 【留意事項掲載場所】 e-Taxホームページ → 個人でご利用の方 → 事前準備 → 1 システム利用の ための環境等 → (2)e-Taxソフトを利用する際に必要なパソコンの推奨環境 2 1 OSの確認方法 お使いのパソコンのOSの確認方法は次のとおりです。 ① デスクトップ上のマイコンピュータを ② OSのバージョン情報等が表示されま 右クリックして、プロパティを選択 すので、推奨環境を満たしているか確認 してください。 2 ① ブラウザの確認方法 お使いのパソコンのブラウザの確認方法は次のとおりです。 Internet Explorerを起動させます。 ② メニューバーから「ヘルプ」- 「バージョン情報」を選択します。 ③ ブラウザのバージョン情報が表示 されます。 この場合は Version 11 です。 OSとの推奨環境の確認 をしてください。 3 e-Taxを利用して申告等を行う際には、紙の申告書等への押印に相当するものとして、 電子証明書の取得 申告等データに電子署名を行うことになります。 この電子署名を行うために電子証明書が必要となります。 ・税理士等が納税者の申告等データを作成し、送信する場合は、税理士 等の電子署名の付与及び電子証明書の添付のみで送信することができ ます(ただし、納税証明書の交付請求手続をe-Taxを利用して行 う場合は除きます。)。 ・所得税徴収高計算書、納付情報登録依頼及び納税証明書の交付請求 (署名省略分)のみを利用する場合は、電子証明書は不要です。 税理士がe-Taxで電子証明書を使用する場合、日本税理士会連合会では日本税理士 会連合会電子認証局が発行する税理士用電子証明書(第三世代電子証明書)を推奨してい ます。 日本税理士会連合会電子認証局が発行する税理士用電子証明書(オレンジ色のICカー ド)の取得手順は、以下のとおりです。 ①「利用申込書」を提出(※1) 税理士 日税連 ③郵便窓口で電 子証明書(IC カード)等を受 領 ②電子証明書(IC カード)等を、税理 士事務所管轄の郵便 局へ「本人限定受取 郵便」で郵送 ④受領証の提出(※2) ※1 添付書類として、 申請日記入年月日か ら3か月以内に発行 された印鑑登録証明 書及び住民票の写し が必要です。 ※2 電子証明書と一緒 に送付されるCD- ROMを使用し、イ ンターネットを経由 して受領証の送信が できます。 「利用申込書」を送付してから電子証明書(ICカード)が発送されるまで、1か月程度 を要しますので、申告期限などを十分考慮の上、余裕を持って送付してください。 4 IC カードリーダライタの取得 税理士による代理送信を行う場合においては、日本税理士会連合会電子認証局が発行す る税理士用電子証明書をパソコンで読み込むための「IC カードリーダライタ」が必要で あり、また、ソフトウェア「IC カードドライバ」がパソコンにインストールされている 必要があります。 日本税理士会連合会ホームページにおいて、「対応 IC カードリーダライタ」及び「IC カードドライバのダウンロード」の情報を提供しておりますので、購入する際は、事前に ご確認ください。 【対応 IC カードリーダライタおよび IC カードドライバのダウンロードについて】 日税連ホームページ(http://www.nichizeiren.or.jp) トップページ 税理士向け情報 電子認証・電子申告 ・IC カードドライバのダウンロード ・対応 IC カードリーダライタ なお、次の IC カードリーダライタは、日本税理士会連合会電子認証局が発行する電子 証明書を読み取ることができるものとして日本税理士会連合会で使用を推奨しています。 ※1 接触式、非接触式の両方に対応していますが、税理士用電子証明書では、接触式(IC カー ド R/W の差 込口に挿し込む)でご使用ください。 ※2 税理士用電子証明書を認識させるためには、最新の「NFC ポートソフトウェア」及び 「PC/SC アクティ ベータ for Type B」をインストールする必要があります。また、金属 製の机などに置いて使用すると IC カードとの通信に失敗し、正常に動作しないことがあり ます。机などの金属から数センチ程度離してご使用ください。 ※3 販売終了 5 IC カードリーダライタのドライバのインストール IC カードに格納された電子証明書をパソコンで使用する場合には、IC カードリーダラ イタのドライバのインストールが必要となります。 IC カードリーダライタを使用するための基本的な流れは次のとおりです(詳しくは、 製品のインストールマニュアルをご覧ください。)。 1 使用するパソコンの管理者(Administrator)権限でログインします。 2 インストールする前に、起動中のプログラムは全て終了します。 3 IC カードリーダライタがパソコンに 接続されていない ことを確認します。 インストールに先立って接続してしまった場合は、一旦パソコンの電源を切り、IC カードリー ダライタの接続ケーブルを外して再起動します。 なお、製品によっては、パソコンに接続してからドライバのインストールを行うものがありま すので、詳しくは、製品のインストールマニュアルをご覧ください。 4 IC カードリーダライタに付属している CD-ROM に収録されているインストール マニュアルに従って、インストールします。 メーカーのホームページからダウンロードしてインストールする場合もあります。 5 IC カードリーダライタが正常にインストールされているかどうかデバイスマネー ジャで確認します。 「マイコンピュータ」を右クリック ⇒ 「プロパティ」をクリック ⇒ 「ハードウェア (タブ)」をクリック ⇒ 「デバイスマネージャ(ボタン)」をクリック ⇒ 「スマートカ ード読取装置」をダブルクリック 6 デバイスマネージャ画面でスマートカード読み取り装置のところに、インストール した IC カードリーダライタの名称が表示されていること、及び、ダブルクリックで 開いたプロパティで、正常に動作していることを確認してください。 ドライバをインストールしても、アイコンが作成されたり、マイコンピュータに登録されたり しませんので、デバイスマネージャで確認してください。 IC カードリーダライタにランプがある場合には、IC カードリーダライタを接続し、実際に IC カードをセットすることで確認することもできます(付属の説明書の動作確認手順に従って確認 してください。)。 (注)USB タイプの IC カードリーダライタを接続する際には、機種によっては、本体背面に ある USB ポートでしか正常に動作しない場合があります。 6 事前準備 ICカードドライバの インストール 開始届出書の提出 e-Taxソフト のダウンロード 開始届出書の提出 ~利用者識別番号の取得~ e-Taxを利用される方は、「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」を事前に納 税地を所轄する税務署に提出していただく必要があります。 なお、開始届出書は「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」を利用 すれば、オンラインで提出することができます(開始届出書は書面で提出することもでき ます。)。 開始届出書の提出は、e-Taxを利用するための共通的な手続であり、「開始(利用 区分)」で「申告・納税等手続」を選択した開始届出書を提出すれば、申告、納税及び申 請・届出等のいずれの手続もe-Taxを利用して行うことができます。その後、確定申 告書の送信など手続ごとに改めて、開始届出書を提出していただく必要はありません。 ルート証明書・中間証明書のインストール e-Taxソフト等を利用するに当たって必要となるルート証明書・中間申告書のダウ ンロード及びインストールを行います。 ① e-Taxホームページ(http://www.e-tax.nta.go.jp)にアクセスし、個人で電 子申告をするにはをクリックします。 続いて、画面左側の>>事前準備をクリックします。 7 ② e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナーをクリックします。 ③ 手順①で利用規約を確認し、同意の上、手順②の利用環境を確認し、満たしている場 合は、手順③でルート証明書・中間証明書インストーラをクリックします。 ④ ルート証明書・中間証明書のインストーラの実行、または適宜の場所へ保存及び解 凍並びに実行を行うと以下の画面が表示されるため、インストールをクリックします。 8 ⑤ インストール完了後、以下の画面が表示されたら、「Enter」で画面を閉じます。 信頼済みサイト及びポップアップブロックの許可サイトへの登録 Windows Vista、7、8.1 及び Internet Explorer 8 以降では、セキュリティ機能が 強化されているため、e-Tax関係のURLを信頼済みサイト及びポップブロックの許 可サイトに登録しないと正しく動作しない場合があります。 なお、登録が既にお済みの場合は、手順⑤の【届出書の選択】へお進みください。 ① 手順④で信頼済みサイト登録ツールをクリックする。 ② 信頼済みサイト登録ツールのインストーラを実行し、インストールの準備が整った段 階で、以下の画面が表示されますので、登録するをクリックします。 9 ③ 完了をクリックします。 ④ 登録が完了したら、手順⑤で【届出書の選択】へをクリックしてください。 開始届出書のオンライン提出(納税者) 開始届出書をオンラインで提出し、利用者識別番号を取得します。 ① 開始届出書の選択画面が表示されますので、「個人の方」を選択してください。 ※ 派遣税理士による代理送信を行う際に使用する税理士の利用者識別番号については、①税理 士本人の利用者識別番号を使用する方法と、②所属する税理士会支部を通じて取得した税務支 援用の利用者識別番号を使用する方法とがあります。 税理士会支部と所轄税務署との協議に基づいて、使用する利用者識別番号を選んでください。 10 ② 下の画面で次へをクリックすると、「氏名等の入力」画面が表示されますので、表 示される項目に必要事項を入力してください。 入力が完了しましたら、次へをクリックしてください。 ③ 納税地の入力及び提出先税務署をリストボックスから選択し、次へをクリックします。 画面が変わりましたら、暗証番号を 入力し、確認をクリックします。 納税者の開始届出書を税理士が代理 送信する場合には、P39の(注)のと おり入力してください。 11 確認メッセージが表示されますので、よろしければ、OKをクリックします。 ④ 入力内容が画面に表示されますので、誤りがないかご確認ください。 送信後は、入力した内容を印刷・保存することができませんので、事前に印刷・保存 をしてください。 印刷・保存が済みましたら、送信をクリックします。 ① 印刷・保存 ② 送信 送信確認ボックスが表示されます ので、OKをクリックします。 12 ⑤ 利用者識別番号及び暗証番号が表示されますので、保存・印刷し、閉じるをクリッ クします。 以上で、利用者識別番号の取得は完了です。 ※ 「印刷」・「保存」した利用者識別番号若しくは暗証番号を亡失した場合は、再度当コーナー から変更届出書をご提出ください。 ① 印刷・保存 ② 閉じる 13 事前準備 ICカードドライバの インストール 開始届出書の提出 e-Taxソフト のダウンロード IC カードドライバのインストール 日税連電子認証局が発行する税理士用電子証明書をICカードリーダライタで読み取るた めには、ソフトウェア「ICカードドライバ」をパソコンにインストールする必要がありま す。 インストールする方法は、日税連から送付されたインストール用CD-ROMからインス トールする方法と、日税連ホームページ(http://www.nichizeiren.or.jp)へアクセス し、インストール用ファイルをダウンロードする方法があります。 インストール手順等については、日税連ホームページに掲載されている「ICカードマニ ュアル」を参照してください。 14 事前準備 ICカードドライバの インストール 開始届出書の提出 e-Taxソフト のダウンロード e-Taxソフトのダウンロード e-Taxソフトインストーラのダウンロード ① e-Taxホームページを開き、個人で電子申告をするにはをクリックします。 続いて、e-Taxソフトをクリックします。 「e-Taxソフトの提供について」の詳細を確認するをクリックします。 15 ② 「2 e-Taxソフトの提供について」の画面が表示されますので、「(1)e- Taxソフトのダウンロードによる提供」のダウンロードコーナーへをクリックしま す。 ③ 「ダウンロードコーナーのご利用に当たって【事前準備】」の画面が表示されますの で、「手順4 e-Taxソフトのダウンロード」のe-Taxソフトダウンロード コーナーへをクリックします。 ④ e-Taxソフトダウンロードコーナーの画面が表示されますので、「【STEP1】 e-Taxソフトのダウンロード」のe-Taxソフト(共通プログラム)インスト ーラをクリックします。 16 ⑤ e-Taxソフト(共通プログラム)インストーラをクリックすると、下の画面が表 示されますので、実行(R)又は保存(S)をクリックします。 ファイルを保存する場合は、デスクトップ等に保存した後、ファイルを実行します。 e-Taxソフトのインストール ① 上の画面の実行(R)をクリックすると、電子申告・納税システムのセットアップ 画面が表示されますので、次へ(N)をクリックします。 ② 使用許諾書が表示されますので、内容を確認し、同意する場合はチェックボックスに チェックを入れ、次へ(N)をクリックします。 17 ③ インストール先の選択の画面が表示されますので、次へ(N)をクリックします。 ※ インストール先を変更する場合は、変更(C)をクリックして適宜のフォルダを選択してくだ さい。 準備が整い、下の画面が表示され ましたら、インストールをクリック します。 インストールが開始されますので、 しばらくお待ちください。 インストールは5分程度の時間がか かります。 インストールが完了しましたら、 完了 をクリックして終了になりま す。 続いてe-Taxソフトを起動する場合 は、チェックボックスにチェックを 入れます。 18 以上でe-Taxソフトのダウンロードは完了しました。 ※ e-Taxソフトのダウンロードが完了すると、e-Taxソフトのアイコンがデスクトップ 上に表示されます。 e-Taxソフトを起動させると、下の画面が表示されますので、インターネット に接続し、OKをクリックしてください。 表示される画面において「追加インストール」をクリックして、必要な税目プログ ラムについてインストールしてください。 なお、詳しい手順につきましては、e-Taxホームページに掲載している「e- Taxソフト(税目プログラム)インストールに関するマニュアル」を確認ください。 【掲載場所】 e-Taxホームページ → 個人でご利用の方 → e-Taxソフトマニュアル -Taxソフト(税目プログラム)インストールに関するマニュアル 19 → e 申告用データ の作成 初期登録 申告用データの組み込 み・電子署名の添付 電子データ の送信 初期登録 利用者ファイルの作成 ① デスクトップ上のアイコンをクリックし、「e-Taxソフト」を起動すると、次の 「バージョンアッププログラム接続確認」画面が表示されますのでOKをクリックし てください。 ① ② ② 「国税庁からのお知らせ」画面が表示されますのでOKをクリックしてください。 (注)平成27年1月5日から、e-Taxで利用するルート証明書が変更されています。同日以 降は、新ルート証明書をインストールしないと、e-Taxソフト等が正しく動作しませ ん 20 ③ 「利用者ファイルの選択」画面が表示されますので「新規に利用者ファイルを作成す る(N)」にチェックし、OKをクリックしてください。 ① ② なお、初めてe-Taxソフトを起動した場合は、この画面の表示がなく、④の画面 が表示されます。 ④ 「利用者識別番号(I)」には税理士本人が既に取得している利用者識別番号を、 「利用者氏名(N)」には税理士本人の氏名を入力してください。 ※ 税務支援用の利用者識別番号を使用する場合は、「利用者識別番号(I)」には税務支援用の 利用者識別番号を、「利用者名(N)」には「○○税理士会 税務支援○」(税務支援用IDの 開始届出書に記載した利用者名)を入力してください。 入力が済みましたら、保存をクリックします。 ① ② 21 ⑤ 利用者ファイルを保存する場所を選択し、ファイル名を入力後、保存(S)をクリ ックします。 なお、ファイル名には、利用者名(N)が表示されます。 ② ① 以上で税理士による代理送信のための利用者ファイルが作成・保存され「メイン画面」 が表示されます。 電子証明書の登録 ① メニューボタンの利用者情報登録⇒電子証明書登録・更新をクリックします。 続いて、所轄税務署名を選択し、住所又は所在地(A)、利用者名(I)を入力し、 次へ(N)をクリックします。 利用者ファイルの作成で入力した 利用者識別番号が自動で表示され ます。 ① ③ ② 浦和 さいたま市浦和区○○○ ○○税理士会 税務支援 ④ 22 ② 「ICカードを利用(I)」を選択し、ICカードリーダライタに税理士用ICカードを セットし、次へ(N)をクリックします。 ① ② ③ 「認証局サービス名」欄のプルダウンメニューから「日税連 を選択し、次へ(N)をクリックします。 税理士用電子証明書」 ① ② ④ 日本税理士会連合会電子認証局発行の電子証明書のアクセスパスワードを入力し、 OKをクリックします。 ① ② 23 (注)アクセスパスワードとは、「ユーザーPIN」=「税理士用電子証明書」のパスワード です。 なお、最初の「ユーザーPIN」は電子証明書(日税連ICカード)と一緒に送付さ れる「PINコードのお知らせ」に印字されています。 暗証番号の変更 「電子申告・納税等に係る利用者識別番号等の通知書」に記載された暗証番号を任意の 暗証番号に変更します。また、定期的に暗証番号を変更してください。 メニューボタンの利用者情報登録⇒暗証番号変更を選択し、受付システムログイン用 暗証番号の入力画面が表示されますので入力後、①変更前暗証番号、②新暗証番号、③新 暗証番号(確認用)をそれぞれ入力し、OKをクリックします。 ※ 派遣税理士による代理送信を行う場合で、税務支援用の利用者識別番号を使用する場合は、税 務署から通知された暗証番号を任意の暗証番号に変更します。 ① ② ① ② 24 納税用確認番号の変更 ① メニューボタンの利用者情報登録⇒納税用確認番号変更を選択し、受付システムロ グイン用暗証番号の入力画面が表示されますので、暗証番号を入力し、OKをクリッ クします。 ※ 受付システムログイン用暗証番号の入力画面が表示されず、納税用確認番号等登録・変更画面 が表示される場合は、次の②へ進んでください。 ① ② ② 納税用確認番号等登録・変更画面が表示されますので、納税用確認番号(半角数字6 桁)と納税用カナ氏名(半角カタカナ)を入力してOKをクリックします。 ① ② ③ 25 メッセージボックスの確認 ① メニューボタンのメッセージボックス⇒メッセージボックスを選択し、受付システ ムログイン用暗証番号の入力画面が表示されますので、暗証番号を入力し、OKをク リックします。 メッセージボックスが表示されますので、受付結果:「受付完了」、手続名:「電子 証明書の登録」となっていることを確認します。 ① ② ③ 26 初期登録 申告用データ の作成 申告用データの組み込 み・電子署名の添付 電子データ の送信 申告用データの作成 データ入力準備 ① ② 国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)にアクセスし、トップページから以 下の画面を参考に、「確定申告書等作成コーナー」の画面を表示させます。 確定申告書等作成コーナーをクリックします。 確定申告書等作成コーナーをクリックします。 27 ③ 「確定申告書等作成コーナー」画面が表示されましたら、作成開始をクリックしま す。 ④ 「税務署への提出方法の選択」画面が表示されましたら、e-Taxをクリックし ます。 28 ⑤ 「e-Taxを行う際の確認事項(準備編)」画面が表示されますので、内容を確認 し、①~④にチェックを入れ、入力終了(次へ)をクリックします。 なお、全ての項目が確認済みの場合は「一括チェックボックス」にチェックを入れ 入力終了(次へ)をクリックします。 ① ② ⑥ 「e-Taxを行う際の確認事項(登録編)」の画面が表示されますので、利用者 識別番号をお持ちの方をクリックします。 29 基本情報入力等 ① 「利用者識別番号等の入力」画面が表示されますので、納税者の利用者識別番号と暗 証番号を入力し、情報検索をクリックします。 「検索完了」画面に移りますので、OKをクリックします。 ① ② 30 ② 「情報検索結果の確認」画面が表示されますので、納税者の住所・氏名等を確認し、 次へをクリックします。 ① ② ③ 「作成する申告書等の選択」画面が表示されますので、作成する申告書等をクリック します。 なお、本マニュアルでは、所得税の確定申告書(平成27年分)を作成する手順を説 明します。 31 ④ 「入力方法選択」画面が表示されますので、作成する申告書により、該当するものを 選択します。 ⑤ 「申告書の作成をはじめる前に」画面が表示されますので、「e-Taxにより税務署に 提出する。」にチェック及び生年月日を入力し、入力終了(次へ)をクリックします。 ① ② ③ 32 申告データの入力 ① 「収入金額・所得金額入力」画面が表示されますので、適宜入力を行い、入力が済み ましたら、画面右下の入力終了(次へ)をクリックします。 入力すべき項目を、 説明にしたがって入力 してください。 ① ② 33 ② 「所得控除入力」画面が表示されますので、適宜入力を行い、入力が済みましたら、 画面右下の入力終了(次へ)をクリックします。 入力すべき項目を、 説明にしたがって入力 してください。 ① ② 34 ③ 「税額控除・その他の項目の入力」画面が表示されますので、適宜入力を行い、入力 が済みましたら、画面右下の入力終了(次へ)をクリックします。 入力すべき項目を、 説明にしたがって入力 してください。 ① ② 35 ④ 「計算結果確認」画面が表示されますので、各項目を確認後、画面右下の次へをク リックします。 36 ⑤ 「住民税等入力」画面が表示されますので、該当する場合は、住民税・事業税に関 する事項をクリックし、該当項目に入力後、入力終了(次へ)をクリックします。 ① ② ⑥ 「住所・氏名等入力」画面が表示されますので、住所・氏名等を入力し、次へをク リックします。 37 ⑦ 「送信準備(送信前の申告内容確認)」画面が表示されますので、確認する「項目名」 にチェックをし、帳票表示・印刷をクリックします。 選択した帳票がPDFファイルで表示されますので、画面上で確認(又は印刷)して 入力内容等に誤りがないことが確認された場合は、PDFファイルを閉じ、次へをク リックします。 なお、入力誤りがある場合は、戻るをクリックし、適宜訂正入力を行います。 ① ② ③ 38 申告データの保存 ① 「送信準備(利用者識別番号等の入力)」画面が表示されますので、(ⅰ)利用者識 別番号の入力、(ⅱ)税理士等に関する入力欄の入力、(ⅲ)決算書等の送信のチェッ ク、(ⅳ)電子申告等データを保存して他の会計ソフトを利用して送信する、にチェッ クを行ってください。 利用者識別番号には、表示されている納税者の利用者識別番号を入力してください。 ① ② (注)関係団体や地方税当局の協議派遣方式による代理送信又は無料申告相談等 で行う代理送信については、上記②の「2 税理士等漢字氏名・名称漢字」 欄に次の表の入力文字を入力し、 相談会場の主催 税理士名欄の入力文字 青色申告会 青色申告会 民間団体(商工会等) 民間団体 地方税当局(市役所等) 地方税当局 無料相談 「3外部委託(無料相談) 税理士等電話番号」欄には派遣先相談会場の主催者等の電話番号を、 「4 税理士等利用者識別番号」欄には税理士本人又は、税務支援用の利用 者識別番号を、それぞれ入力してください。 39 ③ ④ (注)電子申告データを e-Tax ソフトに組み込んで送信しますので、「電子申告 等データを保存して他の会計ソフトを利用して送信する。」をチェックし、 入力終了(次へ)をクリックします。 ② 「電子申告等データの保存」画面が表示されますので、電子申告データの保存を行っ てください。 25 (注)事前にマイドキュメント内に、当日処理するデータ管理用フォルダ(「代 理送信ファイル 28****(日付)」)を作成し、当該フォルダに電子申告用 データを保存します。ファイル名は、例えば、「国税太郎(氏名)27年所得 電子申告等データ」と変更します。 40 以上で、e-Taxソフトに組み込んで代理送信を行う場合の「確定申告書等作成コー ナー」での作業は、終了となります。 なお、「平成27年分の申告書等送信票(兼送付書)」は、e-Taxソフトに組み込 んで代理送信を行った後(P49参照)に出力しますが、上記画面の後、受付日時等が空 欄の「平成27年分の申告書等送信票(兼送付書)」の印刷も可能です。 41 申告用データ の作成 初期登録 申告用データの組み込 み・電子署名の添付 電子データ の送信 電子申告用データの組み込み・電子署名の添付 電子申告用データの組み込み・電子署名の添付 申告データのe-Taxソフトへの組み込み手順 ① 利用者ファイルの選択画面を開き、税理士の利用者ファイルを選択し、OK をクリッ クします。 ※ 派遣税理士による代理送信を行う際には、税務支援用の利用者ファイルを選択します。 ① ② ③ ② メニューボタンの作成を選択し、申告・申請等をクリックし、組み込み(A)をク リックします。 ① ② ③ 42 ③ 「確定申告書等作成コーナー」で作成した各人の申告データを組み込みます。 参照(W)をクリックし、作成した申告データが保存されているファイル(「マイ ドキュメント」⇒「代理送信ファイル 28xxxx(日付)」内)を指定し、「申告・申 請等名(S)」欄を入力します(例:国税太郎 27所得確定)。 入力が終わりましたら、OKをクリックします。 ※ 市販ソフトで作成した e-Tax 用データについても、同様の方法で組み込みできます。 平成 27 年分所得税 2016-01-09 280109 27 ① ② 27 ③ 組み込みが完了すると、「状態」に「組み込み(署名なし)」と表示されます。 国税太郎 27 所得確定 国税花子 27 所得確定 所得税 所得税 申告 申告 4 4 国税 国税 太郎 花子 43 浦和 浦和 組み込み(署名なし) 組み込み(署名なし) 0 0 2016 2016 電子署名の添付 ① メニューボタンの電子署名を選択し、署名をする申告・申請等をクリックし、画面 右下の署名(G)をクリックします。 署名する申告・申請等が複数ある場合は、一覧表示された複数のデータを「Ctrl」キ ー又は「Shift」キーを押しながら選択すると、一括で選択することができます。 ③ ① ② 国税太郎 27 所得確定 所得税 申告 4 国税 太郎 浦和 0 2016-01-13 15:10:01 国税花子 27 所得確定 所得税 申告 4 国税 花子 浦和 0 2016-01-13 15:25:03 ② 電子署名の「1/3:メディア選択」画面が表示されますので、「ICカードを利用 (I)」を選択し、ICカードリーダライタに税理士用ICカードをセットし、次へ (N)をクリックします。 ① ② 44 ③ 電子署名の「2/3:認証局サービス名」画面が表示されますので、プルダウンメニ ューから「日税連 税理士用電子証明書」を選択し、次へ(N)をクリックします。 ① ② ④ 電子署名の「3/3:署名確認」画面が表示されますので、日本税理士会連合会電子 認証局発行の電子証明書のアクセスパスワードを入力し、OKをクリックします。 (注)アクセスパスワードとは、「ユーザーPIN」=「税理士用電子証明書」 のパスワードです。 なお、最初の「ユーザーPIN」は電子証明書(日税連ICカード)と一 緒に送付される「PINコードのお知らせ」に印字されています。 ① ② ⑤ 電子証明書の内容が表示されますので、確認の上、OKをクリックします。 45 なお、納税者本人の電子署名を添付する場合には、電子署名の添付の手順で納税者本人 の電子証明書に係る認証局サービス名(ICカードドライバのみをインストールしている 場合は、「日税連 税理士用電子証明書」を選択してください。公的個人認証サービスの 電子証明書も読み取れます。)を選択してください。 納税者の電子証明書の確認が済みましたら、税理士署名を行い、署名数が「2」(納税 者署名分及び税理士署名分)となったことを確認してください。 また、本人の電子署名を省略する場合は、電子データの送信に進んでください。 国税太郎 27 所得確定 国税花子 27 所得確定 所得税 所得税 申告 申告 4 4 国税 国税 太郎 花子 浦和 浦和 2 1 2016-012016-01- 税理士の電子署名のほか、納税者の電子署名を添付 することにより、「署名数」が「2」となります。 46 申告用データ の作成 初期登録 電子データ の送信 申告用データの組み込 み・電子署名の添付 電子データの送信 電子データの選択と送信 ① メニューボタンの送信をクリックし、送信する申告・申請等を選択し、画面右下の 送信(N)をクリックします。 送信する申告・申請等が複数ある場合は、一覧表示された複数のデータを「Ctrl」キ ー又は「Shift」キーを押しながら選択すると、一括で選択することができます。 ① 国税太郎 27 所得確定 所得税 申告 4 国税 太郎 浦和 2 2016-01-13 15:10:01 国税花子 27 所得確定 所得税 申告 4 国税 花子 浦和 1 2016-01-13 15:25:03 ③ ② ④ ② 送信確認メッセージが表示されますので、内容を確認しOKをクリックします。 ③ 「受付システムログイン用暗証番号入力」画面が表示されますので、利用者識別番号 及び暗証番号を入力し、OKをクリックします。 ※ 派遣税理士による代理送信の際には、税務支援用の利用者識別番号及び暗証番号を使用します。 47 ④ 送信が開始され、送信状況が表示されます。送信が完了すると、即時通知結果が表示 されますので、印刷(P)をクリックして、即時通知を出力し ます。 また、保存(V)をクリックし、マイドキュメント内のデータ管理用フォルダにフ ァイル名「(例)国税太郎(氏名)27即時通知」として保存します。 9999999999999999 9999/99/99 99:99:99 ZZZZZZZZZZZZZZZZZZ.xtx 99999999999999999999 ② ① ⑥ ③ 代理送信ファイル 280113 ④ ⑤ 国税太郎 27 即時通知 48 メッセージボックスの確認 ① メニューボタンのメッセージボックスをクリックし、確認するメッセージを選択し て詳細表示(N)をクリックします。 ① ② ③ ② 「メッセージ詳細」画面が表示されますので、印刷(P)をクリックして、受信通 知を出力します。また、保存(W)をクリックし、マイドキュメント内のデータ管理 用フォルダ(例:「代理送信ファイル 280113」)に「国税太郎(氏名)27受信通 知」として保存します。 Z 9999999999999999 国税 太郎 99999999999999999999 9999/99/99 99:99:99 平成 27 年分 所得税 ① 49 ② ③ また、「メッセージ詳細」画面にて、送付書表示(X)をクリックして、「平成27 年分の申告書等送信票(兼送付書)」を表示後、印刷(P)をクリックして出力しま す。 Z 9999999999999999 国税 太郎 99999999999999999999 9999/99/99 99:99:99 平成 27 年分 所得税 ① ② 印刷した「平成27年分の申告書等送信票(兼送付書)」は、「提出区分」欄を確認 し、添付書類及び「確定申告書等作成コーナー」で作成できない計算明細書等とともに、 所轄の税務署へ提出してください。 50
© Copyright 2024 ExpyDoc