「京の食文化 南禅寺畔 ~私のこだわり~」 瓢亭 十四代当主 髙橋 英一 氏 「京都と竹ものがたり」 竹又 中川竹材店 第十一代当主 中川 裕章 氏 「京菓子の味」 ~都の生み出した華~ 株式会社 末富 社長 山口 富藏 氏 ~ 未 来 に つ な ぐ 日 本 人 の こ こ ろ ~ 特 別 講 座 の ご 案 内 「生き続ける企業を目指して」 株式会社 聖護院八ッ橋総本店 専務取締役 鈴鹿 可奈子 氏 場所 : 時間 : 京都市文化財建造物保存技術研修センター (京都市東山区清水2丁目205-5) 14:00~16:00 ※参加申し込みは随時受け付けております。詳しくは事務局 075-541-7727 までご連絡ください。 主催 : 後援 : 公益社団法人 全国社寺等屋根工事技術保存会 髙橋 英一 南禅寺畔 瓢亭 十四代当主 京都市生まれ。同志社大学卒業後、東京・大阪で修業。昭和39年「瓢亭」勤務。昭和42年「瓢亭」第十四代を継承、現在に至る。 京都料理芽生会会長、全国芽生会連合会理事長、京都料理組合組合長、日本料理アカデミー会長など多くの公職を歴任し、現在は 京名物百味会会長、(社)国際観光日本レストラン協会副会長、京都市観光協会副会長などを務める。趣味は園芸、作陶、魚釣り。 平成4年 京都府「現代の名工」 平成19年 卓越技能者表彰「国の現代の名工」 平成22年 黄綬褒章受章 平成24年 国土交通大臣表彰 平成25年 京都府指定無形文化財保持者認定 など受賞歴多数。 茶道は永年、裏千家 故・井口海仙宗匠に師事、全国各地の料理学校の教壇に立ち、若者の育成に努めるかたわら、各地で料理教室を 持ち、茶事料理の講習や講演、イベントなども行い、淡交社では茶花教室も担当している。 主な著書 「瓢亭の四季」「瓢亭 - 四季の料理と器」「京都・瓢亭 – 懐石と器のこころ」「瓢亭の点心入門」 「もてなしの美学-旬の器」「懐石入門」「京都・瓢亭 – 四季の日本料理」ほか 中川 裕章 竹又 中川竹材店 第十一代当主 昭和46年8月24日 京都市生まれ。 家業である元禄元年創業の竹屋の長男として生まれる。立命館大学卒業後、住宅メーカー勤務の後、家業に就く。 京都竹材商業協同組合青年部「京都竹青会」会長を務める。 平成25年度京都市「未来の名匠」拝受。 竹工芸一級技能士取得 山口 富藏 株式会社 末富 社長 昭和12年2月21日 御菓子司亀屋末富に生まれる。昭和35年関西学院大学経済学部卒業。 昭和36年春より家業に従事。昭和45年「亀屋末富」三代目継承。平成元年 株式会社「末富」社長に就任。 京都精華大学、京都造形芸術大学、同志社大学にて非常勤講師 出版本『京菓子読本』、『京菓子歳時記』、『京・末富 菓子ごよみ』、『菓子司・末富 京菓子の世界』ほか多数 鈴鹿 可奈子 株式会社 聖護院八ッ橋総本店 専務取締役 京都市生まれ。京都大学経済学部経済学科卒業、在学中カリフォルニア大学サンディエゴ校エクステンションにてPre-MBA取得。卒業後、 信用調査会社勤務を経て、2006 年聖護院八ッ橋総本店入社。「守るべきことを守ること、続けていくことが大事」という父・鈴鹿且久社長のも と、長い歴史と伝統の味を守り受けつぎながらも、新しい商品づくりに日々努めている。 2011 年には新しい形で八ッ橋を提供する新ブランド 「nikiniki(ニキニキ)」を立ち上げた。現在、専務取締役。
© Copyright 2024 ExpyDoc