本館4階展示「観峰コレクションの名品展(前期)-日本資料ー」

本館4
本館4階展示
観峰コレクションの
観峰コレクションの名品展
コレクションの名品展(前期)
前期)
―日本資料―
日本資料―
会 期;
期;平成27年10月2日(金)~11月29日(日)
No 作品名
作家名
制作/
制作/出版年
点数
コレクションー書
コレクションー書の文化にふれるー
文化にふれるー
1
御家 御家 庭訓往来
西川龍章堂
江戸後期
1
2
御家 御家 年中女用文章(
年中女用文章(全)
臨川堂
文化14年(1817)
文化14年(1817)
1
3
消息習字帖(
消息習字帖(肉筆)
肉筆)
(不詳)
不詳)
江戸後期~
江戸後期~明治時代
1
4
御手鑑(
御手鑑(和文木版法帖)
和文木版法帖)
(不詳)
不詳)
慶安4年(1651)
慶安4年(1651)
1
5
本朝群書法帖
(不詳)
不詳)
明和9年(1772)
明和9年(1772)
1
中国趣味
6
東江先生書話(
東江先生書話(上之巻)
上之巻)
沢田東江
明和6年(1769)
明和6年(1769)序
(1769)序
1
7
学翼
大江玄圃
安永3年(1774)
安永3年(1774)
1
8
小山林堂書画文房図録(
小山林堂書画文房図録(癸)
市河米庵
大正2年(1913)
大正2年(1913)求版
(1913)求版
1
和本の
和本の絵師
松亭金水/
松亭金水/撰 葛飾北斎/
葛飾北斎/画 明治24年(1891)
明治24年(1891)補刻
(1891)補刻
1
10 西国三十三所 西国三十三所 観音霊場記図会(
観音霊場記図会(三)
辻本基定/
辻本基定/撰画
弘化2年(1845)
弘化2年(1845)刻成
(1845)刻成
1
11 増補絵鈔 増補絵鈔 和字功過自知録(
和字功過自知録(全)
源無(
源無(僧)
寛政12年(1800)
寛政12年(1800)再刻
(1800)再刻
1
12 栄花物語(
栄花物語(一)
江戸後期
1
13 栄花物語(
栄花物語(三)
江戸後期
1
14 栄花物語(
栄花物語(五)
江戸後期
1
9
観音経和訓図会(
観音経和訓図会(下)
歴史人物の
歴史人物のImage
15 新日本読本(
新日本読本(十)
吉沢義則/
吉沢義則/編
大正14年(1925)
大正14年(1925)
1
16 本朝能書伝(
本朝能書伝(乾)
橘 行精
安政3年(1856)
安政3年(1856)
1
17 本朝能書伝(
本朝能書伝(坤)
橘 行精
安政3年(1856)
安政3年(1856)
1
18 山陽詩鈔(
山陽詩鈔(二)
頼 山陽
天保4年(1833)
天保4年(1833)新鐫
(1833)新鐫
1
19 湖山楼詩鈔(
湖山楼詩鈔(一)
小野湖山
明治3年(1870)
明治3年(1870)新鐫
(1870)新鐫
1
20 新百人一首(
新百人一首(全)
加藤千蔭
享和2年(1802)
享和2年(1802)
1
21 古今和歌集(
古今和歌集(上)
蚊田蒼生/
蚊田蒼生/校訂
江戸中期
1
22 小倉百人一首
小野鵞堂
大正15年(1926)
大正15年(1926)
1
文化2年(1805)
文化2年(1805)刻
(1805)刻
1
天保8年(1837)
天保8年(1837)
1
25 法帖「
法帖「楽陵」
楽陵」
江戸後期
1
26 米南宮天馬賦
寛政9年(1797)
寛政9年(1797)修復
(1797)修復
1
27 前赤壁賦
文化6年(1809)
文化6年(1809)
1
和歌の
和歌の彩り
法帖とお
法帖とお手本
とお手本
23 秋萩帖
24 十七帖
瑗
山口 山口 /臨書
1/2
No 作品名
作家名
制作/
制作/出版年
点数
28 MOMOTARO(
MOMOTARO(桃太郎)
桃太郎)
David・
David・Tamson
明治19年(1886)
明治19年(1886)再版
(1886)再版
1
29 THE TONGUE CUT SPARROW(
SPARROW(舌切雀)
舌切雀)
BATTLE OF THE MONKEY AND THE CRAB
30
(猿蟹合戦)
猿蟹合戦)
THE OLD MAN WHO MADE THE DEAD TREES
31
BLOSSOM(
BLOSSOM(花咲爺)
花咲爺)
32 KACHI-KACHI MOUNTAIN(
山)
MOUNTAIN(
David・
David・Tamson
明治19年(1886)
明治19年(1886)以後版
(1886)以後版
1
David・
David・Tamson
明治19年(1886)
明治19年(1886)再版
(1886)再版
1
David・
David・Tamson
明治18年(1885)
明治18年(1885)初版
(1885)初版
1
David・
David・Tamson
明治21年(1888)
明治21年(1888)再版
(1888)再版
1
ちりめん本
ちりめん本ってなぁに?
ってなぁに?
33
34
35
36
37
勝々
THE OLD MAN & THE DEVILS(
ILS(瘤取)
MY LORD BAG-O'-RICE(
-RICE(俵の藤太)
藤太)
THE FISHER BOY URASHIMA(
URASHIMA(浦島)
THE OGRE'S ARM(
ARM(羅生門)
西洋昔噺 八ツ山羊
著名人の
著名人の書(題跋の
題跋の書)
童
38 女 手習文(
手習文(上)
簡 完
骨董太平記(上)
近代日本の
近代日本の書道家たち
書道家たち
41
42
43
菱潭
長 三洲
渡辺源三
巻 39 行書 行書 書 文( )
40
r eb
B・H・Chamberlain
B・H・Chamberlain
Mrs.T・H・James
呉 文聡/訳
D ・H onn
童蒙簡略日用文章
習字帖(
習字帖(男子用・巻三)
巻三)
新撰習字教範(上・下)
日本女子書範(巻一)
巻一)
菱潭
吉田苞竹
松本芳翠
田中海庵
巻 明治19年(1886)
明治19年(1886)以後再版
(1886)以後再版
1
明治21年(1888)
明治21年(1888)再版
(1888)再版
1
明治19年(1886)
明治19年(1886)初版
(1886)初版
1
明治22年(1889)
明治22年(1889)初版
(1889)初版
1
明治20年(1887)
明治20年(1887)初版
(1887)初版
1
明治6年(1873)
明治6年(1873)
1
明治31年(1898)
明治31年(1898)訂正4版
(1898)訂正4版
1
昭和7年(1932)
和7年(1932)再版
(1932)再版
1
明治5年(1872)
明治5年(1872)
1
昭和6年(1931)
和6年(1931)訂正再版
(1931)訂正再版
昭和9年(1934)
和9年(1934)訂正再版
(1934)訂正再版
昭和13年(1938)
和13年(1938)
1
2
1
学びの教材
びの教材―
教材―手習いから
手習いから習字
いから習字へ
習字へ―
44
45
46
47
48
49
50
童蒙 筆づかい(全)
習字 習字 筆はじめ(全)
習字初歩(完)
第一文字之教(全)
習字皇国年号
真行習字手本(
行習字手本(甲)
荻田長三
明治5年(1872)
明治5年(1872)
荻田長三
明治5年(1872)
明治5年(1872)頃
文部省/編
明治5年(1872)
明治5年(1872)
福沢諭吉
明治6年(1873)
明治6年(1873)
佐瀬得所
明治9年(1876)
明治9年(1876)
村田海石
明治前期
小学習字手本
師範学校/
明治7年(1874)
学校/編
明治7年(1874)
*作品はすべて観峰館所蔵。
**都
**都合により、作品が入れ替わる場合があります。
ます。ご了承ください
了承ください。
ください。
次回展予告
観峰コレクションの
観峰コレクションの名品展
コレクションの名品展(後期)
後期)
平成27年12月12日(
平成27年12月12日(土)~平成28年1月17日
)~平成28年1月17日(
平成28年1月17日(日)
2/2
1
1
1
1
1
1
1