20th IAHR International Symposium on Ice (Lahti, Finland, 2010) 6/14~6/18 に 20th IAHR Ice Symposium が Lahti(Finland)で開催され、本研究室より中津川先生、杉 原(社会人 D1)が参加してきました。 発表は杉原が「Analysis of Influence of Climate Change on Water Quality of a Freezing River」と題して口頭発表を行いました。日 本語以外の口頭発表は初めてで、時間を大幅超過するわ、何を しゃべったかもわからないほど緊張しました。そのため聴衆に は理解されなかったと思い、反省しきりとなりました。しかし、 発表後には論文を送ってほしいとのリアクションもあり、研究 に興味を持っていただいたようで、少し安堵しました。 アイスシンポジウムは氷の形成など物理的内容で海域での 研究が多く、河川や環境といった研究は少数でした。しかし温 発表の様子 暖化を意識した研究が多く、寒冷地における気候変動影響は世界的な話題であると感じました。 北欧体験記(学会+観光?) 寒地土木研究所の鳥谷部さん、森田さん、吉川さんと同じ日 程を組んでもらい、一緒に行動しました。6/12 成田からヘルシ ンキ直通でフライト 10 時間、時差は-7 時間程。現地着が夜 6 時くらいでしたが白夜(朝 4 時~夜 11 時までずっと明るい)の シーズンのため、時間感覚がまるでつかめません。 ラフティ ヘルシンキで 1 泊し、翌日市内の教会などを見物(日曜日の ヘルシンキ ため、ほとんどのお店が休み、もしくは営業時間が短い!ヨー ロッパ的?です)、VR(現地の電車)でラフティへ移動。ラフ タリン ティのホテルでは岩手大学の堺先生、北見工大の渡辺先生もい バルト海付近 らして、ラフティ滞在中はほぼご一緒させていただきました。 6/14 よりシンポジウム開催です。会場のシベリウスホール(フ ィンランドの作曲家由来)で 3 分野に別れ、合計 140 編の発表 がなされました。ホテルからホールまでの行程 1km にはムーミ ンと緑がいっぱいです。 6/15 発表日程終了後 Excursion(体験見学会)が行われました。 シベリウスホールの裏が湖で、港が整備されており、船にて湖 遊覧です。とにかく湖がでかい!(300km くらい?幅があるら ラフティで食事 しい)、そして川(流入) がほとんどなく、地盤も岩 盤です。地下水と降雨でこ の容量!スケールが違 う・・日本人には信じられ ません。船で 3 時間ほどゆ られ 50km ほど移動した湖 畔でバーベキュー&サウ ナパーティー(先生曰く芋 街灯にムーミン シベリウスホール 煮会)が行われました。 日の出てる間(夜 11 時く らいまで)、食事、歓談、 サウナ、ダンス等で親交 を深めます。ちょうどワ ールドカップが開催され ており、TV の前はギュウ ギュウで、自国の試合の ときは熱くなってます。 会場の湖畔コテージ バーべキューの様子 ワールドカップはいろんな国の人とみると楽しいかも。 6/16 発表当日、発表の前まではほとんど記憶にありません。 余裕ゼロですから。無事?発表を終え、この日のセッションの あと、banquet(晩餐会)が行われました。フィンランド料理 のフルコースを食しながら、音楽や会話を楽しみます。私は鳥 谷部さんとフィンランド人、カナダ人の方と同じテーブルです。 カナダ人と家族談議で盛り上がり、子育ての夫の役割って世界 共通なんだと感じました。ワインも進み、奥ゆかしいフィンラ 晩餐会会場 ンド人もうちとけて、即席フィンランド語講座と観光スポット で盛り上がって、夜 11 時頃解散です。 6/17 学会最終日、午前中はオリンピックスタジアムや湖畔の 散策路を通り、寄り道しながら会場へ、フットパスが整備され ており、1 時間ほどで周遊できます。観光と環境を融合させた 資本整備と日本ではできないような雰囲気作りは驚きます。 (広いせい?ゆとりある配置と人工物-天然物のバランスがよ い)。全日程を終了し、学会終了です。 6/18 丸一日オフでした。先生の提案で急遽タリン(エストニ 遊歩道 ア)へ。中世城砦都市が残る、世界遺産の町です。フィンランド からエストニアはビザなしで渡航でき、バルト海をはさんで 200km ほどしかはなれてません。豪華客船にて 2 時間ほどで移 動できます。午前の便で移動を予定していましたが、私がホテ ルにパスポートを忘れ、午後に変更(ご一緒の皆さん、申し訳 ありません。違う国ですもんね・・っていうか ID 不携帯です ね・・)。午前に時間があいたので、ヘルシンキ市内を散策、 映画でも有名な「かもめ食堂」にて昼食です。客の半分が日本 かもめ食堂 人です。びっくりです。午後はタリンへ移動、バルト海をわた ると針葉樹から広葉樹に植生が変化してます。200km でこの変 化は驚きます。城砦都市・・雰囲気が最高です。まさに中世ヨ ーロッパを目の当たりにできます。 6/19 帰国。フィンランドは北海道に感じが似ており、食事も 違和感がなく(reindeer は別?)なじめます。現地でお世話になっ た方々、ありがとうございます。今回は非常によい経験ができ ました。関係各位にお礼申し上げます。(文責:杉原) 城砦都市内部
© Copyright 2025 ExpyDoc