アジアの建築と都市 - 魚谷繁礼建築研究所

京都造形芸術大学_建築一般構造
参考資料『アジアの建築と都市』
魚谷繁礼
120509
□アジアの定義/射程/範疇
□視点 – 宗教・地域・国家・民族・土着 – 歴史
□古代文明
1.中国
2.メソポタミア
3.インダス
□ヴァナキュラー
1.集落
高床式住居/水上集落/地下住居/移動式住居
集合形態
2.都市型住居
コートハウス/アーケード/ハヴェリ
スラム
□仏教建築と都市
1.釈迦→仏陀
ルンビニー/BC563?/誕生
ブッダガヤ/BC528?(35 歳)/成道
クシナガル/BC483?(80 歳)/入滅
サールナート(鹿野苑), ラージキル(王舎城), サヘートマハート(舎衛城/祇園精舎)
2.仏教の系譜
大乗(南伝)系:
パキスタン, アフガニスタン, 中国, 朝鮮, 日本
小乗(北伝)系:
スリランカ, ミャンマー, タイ, インドネシア, カンボジア
チベット(大乗密教)系:チベット, モンゴル
3.仏舎利/仏足跡/仏像
ストゥーパ→五重塔
仏像起源説(ガンダーラとマトゥーラ)
ガンダーラ仏とギリシア神
4.仏教寺院
チャイティアとヴィハーラ
石窟寺院と仏教伽藍
□ヒンドゥー建築と都市
1.インド世界
インダス文明
バラモン教, ジャイナ教, 仏教
バラモン教+土着要素→ヒンドゥー教(BC2-BC3c)
アレクサンドロス大王の征服(BD326-BC325)
マウリア朝アショカ王とクシャーン朝カニシカ王
グプタ朝(4c)
2.ヒンドゥー教
神々:ブラフマー, ヴィシュヌ, シヴァ, ラクシュミ, カーリー, ガネーシャ, ・・・
カースト:バラモン, クシャトリア, ヴァイシャ, シュードラ, 不可触民
儀礼:一日の儀礼と通過儀礼と転生
- 『巡礼』
マナサラとアルタシャストラ
3.ヒンドゥ建築
木造建築から石造建築へ
石窟寺院と石彫寺院
南方型と北方型
4.東南アジアのヒンドゥー寺院
5.ヒンドゥヴァナキュラー
都市, 宮殿, 寺院, ガート
ジャイプール, プシュカル, ジョードプル, ジャイサルメール, バラナシ
階段井戸
6.ジャイナ教建築
ジャイナ寺院
□イスラム建築と都市
1.西アジアの都市国家
メソポタミア文明/シュメール都市国家/ウルク/ジッグラト
古バビロニア, アッシリア, バビロニア, アケメネス朝ペルシア
アレクサンドロス大王の東方遠征(BD334-BC324)とローマ帝国による支配
ビサンティン帝国(396-1453)とササン朝ペルシア(226-651)
2.イスラム教
メッカ周辺のアッラー信仰
ムハンマド(570 頃-632)
メッカ, メディーナ, ダマスクス, エルサレム
イスラム勢力の拡大/既存都市(ダマスクス, アレッポ等)とミスル(バスラ, クーファ等)
コーラン
一日 5 回の礼拝, 毎週金曜日の集団礼拝, 生涯一度のメッカ巡礼
3.イスラム建築
預言者の家(メディーナ), カーバ神殿(メッカ), 岩のドーム(エルサレム)
モスク, マドラサ(学校), ハンマーム(公衆浴場), サライ(隊商宿), バザール(市場)
モスクの構成要素:ミフラーブ(窪み), ミンバール(説教台), ミナレット(尖塔), 水場
宮殿, 庭園, 墓廟
ドーム, アーチ, 或いは, 幾何学, 反復, 偶像破壊
4.インドイスラム
デリー, アーグラ, ファテンプルシクリ, ラホール
5.東南アジアのイスラム建築と都市
□都市理念とその構造
1.中国都城と日本都城
周礼考古記
長安 – 藤原京, 平城京, 平安京
2.ヒンドゥー都市
アルタシャストラ
ジャイプル
3.イスラーム都市
バクダッド
イスファハン
□殖民都市
□近現代建築
1.カーンとコルビュジエ
2.日本人建築家
3.現代
□東洋建築史学史
戦前: 伊東忠太, 関野貞, 天沼俊一, 藤島亥治郎
戦後: 村田治郎, 千原大五郎, 東大遺跡調査団, 京大学術調査隊
最近: 東文研・奈文研/遺跡修復
早稲田中川研/アンコールワット
京大旧西川研(奈良女増井研)グループ/ガンダーラ
京大旧布野研グループ/アジア植民都市
東大藤森・村松研/東アジア近代建築史
東大原研・藤井研/集落
・・・・・
□入門文献
古宇田実,・斉藤重三郎共訳『フレッチャー建築史』岩波書店, 1919
B・ルドフスキー『建築家なしの建築』鹿島出版会, 19841989
原広司『集落の教え 100』彰国社, 1998
日本建築学会編『東洋建築史図集』彰国社, 1995
神谷武夫『インド建築案内』TOTO 出版, 1996
布野修司編『世界住居誌』昭和堂, 2005
布野修司編『アジア都市建築史』昭和堂, 2003
布野修司編『近代世界システムと植民都市』京都大学学術出版会, 2005
J.S.テイラー(後藤久訳)
『世界の建築に学ぶ知恵と工夫』彰国社, 1989