すべて 8月25日(火) しめきり

さくひんぼしゅう
なつやすみ
例年,どれに応募したのか判らない作品が多数あります。
そのため,点検・整理・送付に多くの時間を費やしてしまいます。
応募用紙の必要・不必要に関わらず,下記(2)とは別に,次の内容を記入の上,担任に提出してください。
◎絵画・ポスタ-等=作品の裏面左上に,「募集名」・「学年」・「組」・「名前(ふりがな)」を
必ず記入しましょう。
応募用紙の貼る場所や応募用紙を間違わないようにしましょう。
※2学期は、8月25日(火)から始まります。 計画的にとりくんでください。
(1)次の印及び事項に注意してください。
○参加賞あり=応募すれば参加賞をもらえます。
※作品返却=応募した作品は,戻ってきます。
「作品返却」が記されていない場合は,戻ってきません。
(2)記入事項について
すべて
8月25日(火)
しめきり
※応募対象のないものは全学年対象の作品募集です。
※全作品,学校で取りまとめて出品します。提出期日を守ってください!遅れた場合は、主催者への提出ができません。
募集名(募集団体)
第40回「私のアイデア貯金箱」
〈株式会社ゆうちょ銀行〉
1
ペットスケッチコンク-ル
<福岡県保健福祉>
◎テ-マ=「ペットとのふれあい」◎四ツ切画用紙(54×38cm)◎応募用紙に名前(ふりが
な)・性別・学年・組・年齢を記入し、裏面に貼付。
作品の返却はありません。
「小さな親切」作文コンクール
◎テ-マ:わたしのした「小さな親切」・わたしがうけた「小さな親切」・わたしがみた「小さ
な親切」・わたしができなかった「小さな親切」
◎[作文]400字づめ原稿用紙2枚以上3枚以内(800字~1200字)
※1行目「タイトル」2行目「学校名・学年・氏名」3行目から「本文」
2
<くるめ「小さな親切」運動の会>
3
薬物乱用防止啓発ポスター
〈福岡県・久留米市保健所〉
4
みんなの西鉄バス・電車
絵画コンクール
〈読売新聞西部本社・西日本鉄道
5 株式会社〉
「家庭の日」「オアシス運動」
作品募集
<福岡県青少年育成県民会議>
◎テ-マ「家庭の日・オアシス運動(あいさつ運動)」
◎[作文]400字詰め原稿用紙;縦書き2枚(B4横)B以上の濃さの鉛筆書き
◎[ポスタ-]四ツ切画用紙(538mm×378mm):絵材は自由※「家庭の日」または
「オアシス運動」の文字を入れること。
◎応募作品票に学校名・学年・学級・氏名を明記して裏面に貼付※作品の返却はありません
久留米市理科作品展
<久留米市理科教育センター>
◎課題=理科学習に関するもの。【研究物】「実験や観察記録などの記録」【創作物】「理科的
工作など」【採集物】「昆虫、植物、岩石、貝などの』◎研究物は、模造紙2枚分まで(裏打ち
して出品)
◎学級1点選出。他は学級で展示。
◎学校名、学年、クラス、名前(ふりがなをつける)作品カードにコメントを書く。(作品カー
ドは、選出作品のみ)
MOA美術館児童作品展
9 (絵画の部・・版画を含む)
<MOA美術館>
10
◎テーマ「みんなの西鉄バス・電車」(未来に乗ってみたい西鉄バス・電車、大好きな運転士さ
ん・ガイドさんなど)
◎4ツ切画用紙限定◎画材は,自由・未発表のオリジナル作品に限ります。
◎作品の裏面に①氏名(ふりがな)②学校名・学年を明記してください。
※作品の返却はありません。
◎テ-マ=「環境・ゴミ・エネルギー問題」について感じたこと,思ったことを絵で表現
◎八切~四切画用紙◎画材は自由◎応募資格4~6年生
※作品の返却はありません。
8
久留米市景観賞(絵画〉
<久留米市>
参加賞
○
◎テーマ=(ア)薬物乱用部門・覚せい剤やシンナーなど違法な薬物全般 (イ)危険ドラッグ
部門・危険ドラッグに特化したもの どちらも次の観点から製作する
○薬物の危険性や弊害を訴えるもの
○薬物乱用の未然防止を訴えるもの
○社会環境から薬物乱用の撲滅を訴えるもの
◎四つ切画用紙(色彩は自由)※作品の返却はありません。
◎作品の裏に、住所・氏名・学校名・学年・組・電話番号を書いてください。
平成27年度小学生
(環境・ゴミ・エネルギー問題)
6 絵画コンクール
7
募 集 要 領
◎テーマ=あなたのアイディアを使った貯金箱◎大きさ・一辺が25cm以内。
◎本やネットに載っている作品をまねしたり、マンガやアニメのキャラクターを使ったりしない
ようにしましょう。
◎応募用紙に必要事項を記入し,作品底面にのり付け。
◎学年1点選出。他の作品は教室展示のみ。
◎テーマは自由(ポスターは除く)◎四つ切りまたはB3サイズ以内。規定外、厚紙は不可。◎版画の場合
は四つ切りまたはB3サイズか作品が小さい場合はこのサイズの台紙に貼る。◎表現材料は水彩絵の具、
パステル、クレヨン、カラ-ペン、色紙などの身辺材料等。◎応募用紙に必要事項を記入して作品の裏面
右下に貼付。(学校で貼付)※折り曲げ禁止。作品の返却はありません。
◎テーマ「わたしの自慢の景観」(豊かな自然やお祭りの様子など、だれかに自慢したいと思う久留米の景
観を表現してください)スケッチ、イラスト、CG画でも可。水彩、クレヨンなど画材は自由)◎四つ切り画用紙
(380×540mm)※文字が入っている作品は対象外
◎作品の裏面に、学年・氏名・題名・場所・製作年月日・製作理由などを書いてください。
※作品の返却はありません!
○
○
○
JA夏休み作品「図画・書写」
コンク-ル
<JAグル-プ福岡>
二
年
11
み
い
応募票
進
む
ぎ
【図画】◎テ-マ=「ごはん・お米とわたし」毎日のごはんでおいしかったことや家族のコミュニケ-ション、
お米・ごはん食に関しての思い出や考えたこと等。◎B3判(36.4×51.5㎝)の画用紙。画材は特に制
限無し。◎文字は入れない。マンガやアニメのキャラクタ-は入れない。米・おむすび等に顔や手足のつい
たものは対象外とする。
【書写】◎課題=1年生「こめ」2年生「むぎ」3年生「茶つみ」4年生「風道」5年生「秋の夜長」6年生「天然
肥料」半紙(32.5×24㎝)使用。美濃紙は使用しない
◎応募用紙に必要事項を記入し図画は,裏面中央。書写は,表面左下に貼付。
※作品の折り曲げ等禁止。応募用紙は、学校で貼付。
※作品の返却はありません。
応募票
ふくおか花とみどりの
子ども絵画コンクール
12 〈福岡県花き園芸連合会〉
テーマ=花やみどりに関すること(花だんづくり・アサガオやホウセンカなどを育てた体験、道
ばたの草花など) ◎四つ切画用紙 ◎画材=水彩絵の具、色鉛筆、パステル、クレヨンなど
(版画・油絵は不可) ◎作品の裏に学校名・学年・組・氏名・テーマを書いてください。※作
品は返ってきません
2015年度
久留米ユネスコ子ども絵画展
13 〈久留米ユネスコ協会〉
◎テーマ「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」地域の町並み,史跡,記念碑,無形・有形
文化財,伝統的建造物,歴史的建造物,自然環境,森林,清流,景観,地域行事など
◎四つ切画用紙。◎裏面に出品票を必ず貼付。
全国エコ絵画コンクール2015
〈SGホールディングス/佐川急便〉
14
平成27年度久留米市
下水道フェア関連
「書道」作品募集
<久留米市企業局上下水道部
15 営業管理課>
◎テーマ「未来へのこそう、ぼくたち、わたしたちの自然」(作品内容)自然環境やエコについて(題名)自由
◎絵で表現する(クレヨン・色鉛筆・水彩絵の具・など)※デジタル作品や紙や布をはり合わせた作品は対
象外)
◎八つ切画用紙またはB4サイズ以上。横方向 ※作品の返却はありません。
作品の裏に、作品の題名、学年・組、名前(ふりがな)を書いてください。(応募用紙は、学校で貼付)
【書道】◎課題=1~3年「下水どう」,
4~6年「下水道の役割」
◎楷書,行書◎半紙(32.7×24.3cm)
左端に学年・氏名を墨書◎台紙・見返しはつけない。
※作品の返却はありません。
三
年
ど下
み
い
し
ょ
う
う水
子ども料理コンクール
<久留米市栄養教諭等研究会>
16
読書感想文の募集
17
<久留米市学校図書館協議会>
六
年
み
い
じ
ゅ
ん
の下
役水
割道
◎テーマ「久留米産の野菜をつかって、おいしい朝ご飯をつくろう」久留米産の野菜をつかった朝ごはんに
適した料理を1品。※未発表の作品
○久留米産の野菜には、キャベツ・きゅうり・なす・サラダ菜・ほうれん草・小松菜・水菜・ねぎ・ブロッコリー・
カリブロ・にんじん・玉ねぎなど
○「子ども料理コンクール応募用紙」をつかってください。(応募用紙は、職員室にあります)
○入賞作品は、レシピ集を作成して各学校に配布。学校名や個人名が掲載されます。
○対象となる図書:自由です。指定の図書はありません。
○作文用紙または原稿用紙 3枚以内
○1行目に題名 2行目に学校名・学年・名前 3行目から本文を書いてください。
○「はじめ」・「なか」・「おわり」の構成をつくりましょう。
①「はじめ」は、その本を読んだきっかけを書きます。
②「なか」は、本の中で感動した場面を具体的に書きましょう。
③「おわり」には、自分の考えを書きましょう。特に、自分の生活にいかせることを考えてみましょう。
○作品の応募(自由研究)について
1 何に挑戦するか、テーマを決めましょう。
・絵や工作など自分が好きなことや得意なことからテーマを決めましょう。
2 テーマが決まったら、計画をたてましょう。
・「○月○日からはじめて、△月□日に終わる」という時間の見通し
・「何を使う」とか「どうずればできる」という方法の見通し
・「4つ切り画用紙にかく」とか「全部ダンボールでつくる」という材料の見通し
3 計画ができたら、準備をしましょう。
・絵の具や画用紙、模造紙など必要なものをそろえましょう。
・記録をとるために、カメラがあると便利です。
4 実際につくってみましょう。
・自分ではできないことは、おうちの方に相談しましょう。
・写真や図、グラフや表など、記録をとりながらつくりましょう。
・こん虫や岩石、貝や植物など採集物は、採集した日や場所、名前などの表示が必要です。
図鑑などで名前を調べてみましょう。
5 作品が完成したら、忘れないように学校に持ってきましょう。
・ペットスケッチコンクール応募作品は、8月6日(水)に持ってきてください。
・作品には必ず学校名や学年・組、名前(ふりがな)などを書きましょう。
夏休みが短くなっています。
気をつけましょう。
○
○