H27 2月 あすなろ

未来へつなごう ふるさと吉田
吉田小学校 学校だより
第10号
あすなろ
平成27年2月20日
ホームページwww.edu.city.tokamachi.niigata.jp/els/yoshida/
人と人をつなぐ
校長
宮澤
忠明
12 月以来、子どもたちが一生懸命に練習してきたスキーの活動も、大会の半分が終わりまし
た。インフルエンザも流行することなく、元気に過ごすことができ良かったと思います。大会
では、練習の成果を発揮し、一人一人が素晴らしい記録や成果を出すことができております。
これも、保護者の皆様の御支援、御協力、そして地域の皆様をはじめとする、多くの皆様の温
かい応援があったからだと思います。ありがとうございました。
さて、話はかわりますが、1月の節季市で5年生が育てた餅米の販売をおこないました。そ
の時、餅米を買ってくださった方から手紙が5年生に届きましたのでご紹介します。
こんにちは、わたしは 15 日の節季市で、餅米を買わせてもらったおばさんです。そこでの
出来事が、とてもうれしく、いい気分で1日過ごせたので、どうしてもお礼が言いたくて手紙
を書かせてもらいました。
節季市で、数人の子どもたちが「いかがですか」と歩いているのを見て、「どこの学校です
か?」と聞くと「吉田小学校です。僕たちが一生懸命に作った餅米です。」と、はきはき答え
てくれました。嬉しくなって一袋買わせてもらいました。そして、ひととおり節季市を見た帰
りぎわに一人の男の子が「さっきは、買ってくれてありがとうございました。」と、もう一度
言ってくれました。なかなか言える言葉ではありません。すばらしいと思いました。
私の娘は、○○小学校に通っています。○○小学校もあいさつ運動には力を入れています。
こんなすてきな出来事は、○○小学校の子どもたちにも見習ってほしいと思いました。
それから、買わせてもらった餅米を炊き込みご飯に少しつかわせていただきました。とても、
おいしかったです。本当にありがとうございました。また、どこかですてきなあいさつが聞け
たらいいなあと思います。
お手紙をくださった方は、市民スキー大会の日スキー場
まで応援にも来てくださいました。この出来事を通して、
あいさつは人と人をつなぐ大切な事だと思いました。いつ
でも、どこでも、誰とでもあいさつをかわし、素直な気持
ちで会話ができる子どもたちは地域の自慢です。
今年度も残り一か月となりましたが、よろしくお願いい
たします。
-1-
入賞おめでとう!
大会を目標に、スキーの練習を続けてきた子どもたちが、素晴らしい活躍をしました。1年
生は、市民スキー選手権大会が初めての大会でした。緊張しながらも、ゴールを目指して一生
懸命に滑りました。保護者の皆様には、前日からの準備、早朝の荷物の運搬、スキーの準備と
たくさんの御協力、本当にありがとうございました。御家族、地域の皆様からはたくさんの声
援をいただきました。22日は、中越学童スキー大会、地区民スキー大会です。吉田魂で、次も
頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
第10回十日町市小学校親善スキー大会
○2月1日(日)
吉田クロスカントリースキー競技場
6年生男子
4位
柳
勇斗
6位
坂本倫大
6年生女子
2位
濱野希美
3位
柳
5年生男子
男子リレー
1位
2位
児玉智義
3位 関口晴日
柳 勇斗・関口晴日・児玉智義
女子リレー
1位
柳
里佳・柳
悠那
【個人3㎞、リレー3名×2㎞】
4位
柳
里佳
4位
相崎康介
5位
春日成生
悠那・濱野希美
第 44 回十日町市民スキー選手権大会
○2月8日(日)
吉田クロスカントリースキー競技場
【個人高学年3㎞、中学年2㎞、低学年1㎞、スプリントリレー3名×1㎞×2回】
6年生男子
6位 柳 勇斗
6年生女子
2位
濱野希美
3位
柳
悠那
5年生男子
1位
児玉智義
2位
関口晴日
4年生男子
6位
北野晴幹
4年生女子
3位
中川南都
6位
児玉華歩
3年生男子
2年生以下男子
1位 春日喜行
5位 富井善輝
3位
丸山
悠
4位
相崎康介
6位
児玉晃一郎
男子スプリントリレー
2位
柳
勇斗・相崎康介・児玉智義
4位
坂本倫大・関口晴日・春日成生
女子スプリントリレー
1位 濱野希美・中川南都・柳
6位
児玉華歩・柳
悠那
里佳・馬場小椿
※次の大会は、2月 22 日(日)
地区民スキー大会は、吉田 XC スキー場
中越学童は、小千谷市白山運動公園
-2-
学校の活動から
租税教室を行いました!
2月3日(火)に、6年生が租税教室の授業
を受けました。十日町市法人会の方に来てい
ただき、税金の学習をしました。税金にはど
のような種類があるのか、税金は何に使われ
ているのかを学び、税金がなくなったらどう
なるのかを知り、税金が大切だということが
分かりました。最後に、アタッシュケースの
中から1億円が出てきて、子どもたちはその
量と重さに驚きました。税金をしっかりと納
められる大人になろうと決意した学習になり
ました。
春になったら来てね!待ってるね!
2月4日、1年生は吉田保育園に行き交流活
動に行ってきました。
1月から保育園に行くのを楽しみに、遊びの
準備をしてきました。途中、風邪ひき等で思う
ように準備が出来ませんでしたが、当日は、全
員そろって吉田保育園に訪問することが出来ま
した。保育園の子どもたちを前にして、お店紹
介をしている時には緊張した様子でしたが、活
動が始まったとたんに笑顔で小さい子どもたち
に接していました。4月には、新1年生として
6名が入学します。今から楽しみです。
鬼を追い払うぞ!
豆まき集会!
2月12日(木)に、少し遅くなりましたが、運営
委員会主催の「節分集会」が行われました。最初に
一人一人が自分の追い出したい鬼を決めて紙に書き
ました。それを鬼役の運営委員に貼り、豆を運営委
員に向かって投げるというものです。
どの学年の子どもたちも一生懸命に、追い出した
い鬼を考えました。その子どもたちの追い出したい
鬼は、生活のこと、学習のこと、健康のことなど様
々でした。自分を振り返ることにより、短所を頑張
ってなおす機会にしてほしいと思います。
-3-
東日本大震災からまもなく4年
もうすぐ3月 11 日を迎えます。震災以後、学校では様々
な取組を行ってきました。今年度は防災マニュアルの見直
しを行ったほか、児童・職員の意識を高め、安全に避難が
できるよう、学期に1回避難訓練を行っています。また、
「新潟県防災教育プログラム津波災害編」の資料をもとに、
津波に対しての学習も行います。十日町市にいる時は、津
波は関係ないと思われるかもしれませんが、海のそばに行
くこともあります。日本は海に囲まれた国なので、知識として確実にどうすれば命を守ること
ができるのか理解しておく必要があります。3月になるとテレビ、新聞等でもまた取り上げら
れると思いますが、御家庭でもぜひ話題にしてください。
【防災教育を通して目指す児童生徒の姿です】
1 自分の命は自分で守るという姿勢を身に付けており、災害時には危険を自ら察知
し、率先して安全を確保するための行動ができる。
2 災害及び被害の特徴、発生のメカニズム、地域の自然環境、災害防災についての
基本的な事項を理解できる。
3 災害の発生時及び発生後に、人々や集団、地域の安心・安全に対して、すすんで
役に立つことができる。
2月~3月の主な予定
2月27日 (金) アルペンスキー教室(ニューグリーピア津南)
3月
3日 (火) お別れ給食、地域子ども会
4日 (水) 6年生を送る会
13:30~体育館
5日(木)児童朝会、学習参観、年度末学校説明会
12日(木)音楽朝会
17日(火)吉田中新入生事前指導
18日 (水) 創立記念日
19日(木)卒業式予行練習、4限給食下校
20日(金)給食最終日、4限給食下校
23日(月)3学期終業式、午後卒業式準備(4・5年生)
24日(火)第 68 回卒業式
25日(水)離任式
春休み~4月6日
-4-