授業科目名 衣食住の科学 担当教員名 開講学科 国際こども教育学科 科 目 群 教養教育課目 配当年次 1年次 堀 明美 開講学期 秋期 単 位 数 2単位 ・家庭生活をしていく上で必要な科学的な知識や技能を身に付ける。 ・現在の生活をしっかり見つめる中で、よりよい家庭生活が送れるように創意工夫する。 講義概要 ・衣生活・食生活・住生活・家族関係・地域とのつながりなどを実験・実習を通して理解 し実生活に生かせるようにする。 ・環境問題・省エネ対策・消費生活などについて積極的に関心をもち、討議する。 評価方法等 教科書 ・ 平常点 (受講態度など)―――――――――――――――――――――― 30% ・ 提出物 (小レポートを5回程度)―――――――――――――――――― 70% 「小学校 わたしたちの家庭科5・6年」児童用教科書 参考書・資料等 授 業 計 画 回 内 容 1 本講義の概要説明・家庭科で育てる力 2 家庭生活に自らかかわっていく子どもを育てる家庭科 3 物や金銭の使い方と買い物 4 環境に配慮した生活の工夫 5 手縫いのサンプル作り、布の織り方 6 洗剤の働きを調べよう 7 冬の衣生活を快適に 静電気の正体 8 キッチンサイエンス 9 五大栄養素のはたらきと食品グループ 10 清涼飲料水を科学しよう 11 食の安全をめぐる課題 12 片付けよう 身の回り 13 きれいにしよう クリーン大作戦 14 寒い季節を快適に 暑い季節を快適に 15 地域の人々とのつながり 全般のまとめ 開隆堂
© Copyright 2025 ExpyDoc