- 1 - Ⅰ 教育相談に関して知っておきたいこと 文献名 著者名等 発行年

Ⅰ
Ⅱ
教育相談に関して知っておきたいこと
文献名
1 「生徒指導の手引き」
2 「 小学校における教育相談の進め方 」
3 「学校における教育相談の考え方・
進め方-中学校・高等学校編- 」
4 「小・中・高等学校学習指導要領」
5 「教師が使えるカウンセリング」
6 「生徒指導担当教師のための教育相
談基礎の基礎」
7 学校の研修ガイドブック②「生徒指
導・教育相談」研修
8 「続・アドラー心理学トーキングセ
ミナー」
9 「学校教育相談心理学」
10 「プロカウンセラーの聞く技術」
11 「ブリーフセラピー入門」
12 「解決志向ブリーフセラピー」
13 「先生のためのやさしいブリーフセ
ラピー」
著者名等
発行年
1981
1991
1990
出版社
文部省
文部省
文部省
諸富祥彦
嶋﨑政男
1998
2004
2001
文部省
ぎょうせい
学事出版
有村久春
2004
野田俊作
2005
教育開発研究
所
アニマ 2001
中山 巖
東山紘久
宮田敬一
黒沢幸子
森俊夫
2001
2000
1994
2002
2000
北大路書房
創元社
金剛出版
ほんの森出版
ほんの森出版
発行年
2001
2003
出版社
ほんの森出版
医学書院
1992
1976
培風館
日本文化科学
社
森俊夫
児童生徒理解に関して知っておきたいこと
文献名
著者名等
1 「発達の危機とカウンセリング」
鳴澤 實
2 「 DSM-Ⅳ -TR 精 神疾患の 分類と 診 高橋三郎 他
断の手引」
3 「心理臨床大辞典」
氏原寛 他
4 「心理テスト法入門」第4版-基礎 松原達哉
知識と技法習得のために-
Ⅲ
教育相談の技法を活用しよう
文献名
1 「交流分析とエゴグラム」
2 「わかりやすい交流分析」
3
4
5
「生徒のこころ・教師のこころ-教
育現場と交流分析-」
「心理テストの進め方・読み方」
「交流分析のすすめ」
著者名等
新里里春
中村和子・杉田峰
康
横山好治・杉田峰
康
杉浦守邦
杉田峰康
6
「ロール・レタリング(役割交換書 春口 徳雄
簡法)の理論と実際」
7 「 構成的グループ・エンカウンター 」 国分康孝
8 「エンカウンターで学級が変わる」 國分康孝
シリーズ
-1-
発行年
1986
1984
出版社
チーム医療
チーム医療
1986
チーム医療
1991
1990
1995
東山書房
日本文化科学
社
チーム医療
1992
1996~
誠信書房
図書文化社
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
「構成的グループ・エンカウンター
事典」
「教師のためのコミュニケーション
スキル」
「ソーシャルスキル教育で子どもが
変わる」
「ソーシャル・スキル・トレーニン
グ」
「 教師のためのカウンセリング技術 」
「相談活動に生かせる15の心理技
法」
「アサーション・トレーニング さ
わやかな<自己表現>のために」
「教師のためのアサーション」
「子どものためのアサーション 自
己表現グループワーク」
「子どものアートセラピー -箱庭
・描画・コラージュ-」
「コラージュ療法入門」
「 ストレスマネジメント・テキスト 」
「動作とイメージによるストレスマ
ネジメント教育」
「子どものためのストレス・マネジ
メント教育」
「クラスの荒れを防ぐカウンセリン
グ」
国分康孝
2004
田中
2005
黎明書房
國分康孝
1999
図書文化社
渡辺弥生
1996
松原達也
2001
「月刊学校教育相
談」編集部
平木典子
2004
日本文化科学
社
教育開発研究
所
ほんの森出版
園田雅代
園田雅代 中釜洋
子
森谷 寛之
2002
2000
1995
日本・精神技
術研究所
金子書房
日本・精神技
術研究所
金剛出版
森谷 寛之
大野太郎 他
山中 寛 富永良
喜
竹中晃二
1993
2002
1999
創元社
東山書房
北大路書房
1997
北大路書房
今田里佳
一
2004
ぎょうせい
-2-
和代
土田雄
1983
書文化社