確かな学力の定着をめざして

砥部小通信
平成27年11月11日
確かな学力の定着をめざして
学力向上推進主任 三好 敦子
愛媛県では、「愛媛県学力向上5か年計画」に基づいて、子どもたちのより一層の学力
の向上をめざして取り組み、今年で4年目になります。5年生、6年生は、愛媛県の学力
テストがあり、学力の定着を確認しています。砥部小学校でも、子どもたちの実態を考察
し、学力向上に向けての計画を立てて取り組んでいます。今年度の本校の目標や具体的な
取組内容は次の通りです。
【目
標】
身に付けさせたい能力や態度
コミュニケーション能力「聞く・話す・書く力」の育成を図る。
【取組内容】
○ 授業の中で、学年に応じた小集団活動を工夫して計画的、効果的に取り入れる。
○ 考え方や感想・学習のまとめ等を、キーワードなどの条件を入れて文章で表現す
る活動を実施する。
授業では、「コミュニケーション能力」を高めるために、隣同士やグループでの話合い
を取り入れ、自分の考えや思いを伝え合うような活動を取り入れています。また、「書く
力」を高めるために、どのように問題を解いたのかその考え方を書いたり、学習で分かっ
たことをまとめて書いたりするような学習活動を行っています。さらに、授業だけでなく、
週2回の朝読書での読書量の確保、週3回の朝ドリルによる基礎学力の定着など、各学年
の実態に応じて、計画を立てて取り組んでい
ます。一つ一つ、地道に繰り返して学習を積
生活習慣・学習習慣チェックをしてみよう!
み重ねることが大きな力となっていきます。
また、子どもたちが確かな学力を付けるた ①朝食を毎日食べている。
めには、保護者の皆様のご協力が必要です。 ②早寝・早起きの習慣が身に付いている。
4月に砥部町からの「家庭学習の進め方」の ③前日に時間割ができている。
パンフレットを配付しました。ご活用いただ ④学習用具の整理・整頓ができている。
いていますでしょうか。自主勉強に一生懸命 ⑤テレビやゲームの時間などきまりを作
り、守っている。
取り組む子どもも増えてきました。子どもた
ちのがんばりに感心しています。学年に応じ ⑥宿題は必ずしている。
て、努力している児童の自主学習ノートを参 ⑦学習時はテレビを消し集中して勉強している。
考例として掲示したり紹介したりしていま ⑧学習時間を決めて、毎日勉強している。
(学年×10+10分)
す。ご家庭の生活習慣・学習習慣についても、
今一度見直してみてください。どうぞ、よろ ⑨平日、読書を30分以上している。
⑩家族で学校の出来事などの会話をしてい
しくお願いします。
る。
人権・同和教育参観日及び講演会のご案内
11月19日(木)の5校時に人権・同和教育に視点をあてた参観日を実施します。
全学級が、人権・同和教育に視点をあてた学習を公開します。ご家庭でも、子どもたち
の学習内容や普段の生活でお気付きのことなどについて、話し合うきっかけとしていただ
けたらと思います。ご多用とは存じますが、ぜひご来校いただきますよう、よろしくお願
いします。
なお、授業参観後には、子どもたちの人権を守るという視点で、砥部小学校 PTA 成人教
育部の研修会として講演会を予定しています。今年の講演内容は「いじめの現状と対策」
(仮題)です。
多数の方のご参加をお待ちしています。
【11月19日(木)
○
参観授業
人権・同和教育参観日の午後の日程】
13:15
~
14:00 (5校時、各教室)
人権・同和教育に視点をあてた授業です。詳しくは、「参観のしおり」をご覧
ください。(後日配布)
○
講演会
14:10
~
15:10 (体育館、保護者)
松前町立北伊予中学校長
柿本
久
校長先生を講師としてお迎えし、いじめ問題を
テーマにした講演会です。
〇
引き渡し訓練
15:20~(体育館、保護者と児童)
運動場側から体育館にお入りください。学級担任から児童を受け取られたら、再び運
動場側から体育館を出て一緒に下校してください。
○
集団下校
引き渡し訓練終了後下校
残った児童で集団下校を行います。
当日は、児童生徒を守り育てる日の取組として、親子下校を行います。可能な限り児童と一緒に歩
いていただき、見守り活動や通学路の安全点検等にご協力ください。
今年も岩谷の岡本昭雄さんよりたくさんの
竹ぼうきをいただきました。子どもたちが毎
日使って掃除をしています。特にこの季節は、
落葉が多く大活躍のほうきです。児童が朝に
掃除の時間にと一生懸命きれいにしてくれて
います。大切に使わせていただきます。ありが
とうございました。
10 月 6 日に、松前町の総合公園体
育館に、伊予地区の特別支援学級の
子どもたちが集まって運動会が行
われました。本校児童も大活躍でし
た。
伊予地区陸上大会
参加標準記録を突破した児童 11 名が 10 月 22 日に行われた地区大会に参加しました。自己
記録の更新を目指し力一杯競技しました。11 月の県大会に3名の児童が参加します。
☆ 訂正 先月号で紹介した5年生山本心暖さんのボール投げの記録は25.07mの誤りでした。
23 日 フリー参観日(歌声交流会)
兼光明と砥んだ合唱団の皆さ
んと歌声交流をしました。地域に
稲刈り(5 年)
伝わる民謡を聴かせていただい
たり元気よく歌ったりして、楽し
いひとときを過ごしました。
稲刈りをしました。実りの秋
を迎え、たくさんのお米が収穫
できました。今後の活動が楽し
みです。
ふるさと体感遠足
10 月 27 日、朝は絶好の遠足日和。しかし、午後はいつ雨が降り出すか・・・と少し心配しなが
らふるさと体感遠足が行われました。天候の変化が一番心配されたのは、6 年生の障子山コースで
す。帰校時刻と雨の降り出しとどちらが先か?もちろん 6 年生の勝ちでした。また、1・2年生は
断層公園や児童館、岩谷の霊岩寺などを訪れ、3年生は今年も兼光さんのみかん園でみかん狩りを
行い、砥石山公園で兼光さん、新谷さんにお世話していただき、いのこをつきました。4年生は、
砥部焼きに関連する場所や校区の名所を巡りました。また、5年生は社会科学習を兼ねてタケチゴ
ム工場の見学を行いました。各集会所のトイレを使わせていただいたり、風の強い日で、行く先々
でいろいろ便宜を図っていただいたりしました。ありがとうございました。
児童の感想の一部を掲載いたします。
断層公園で鬼ごっこをし
ました。吊り橋を友達と一
緒に走って渡るとゆれまし
た。楽しかったです。
1年 角谷 桜介
どんぐりを拾ってお地蔵
さんのお茶碗に入れてあげ
ました。ジャングルみたい
で楽しかったです。
2年 澤田 優凛
みかんを2回「チョキチ
ョキ」と切りました。取れ
たてのミカンはおいしかっ
たです。おうちに持って帰
って家族と食べました。
3年 田中 しずく
砥石をけずるのは、う
でがつかれてしんどかっ
たけど、がんばって四角
にしました。お母さんが
砥石で包丁をけずってく
れてうれしかったです。
3年 中村 大地
タケチゴム工場に行
って、すばらしいもの
を見ることができまし
た。工場では、いろんな
機械があっていろんな
人がいろんな作業をし
ていました。そして、働
く皆さんがまじめに一
生懸命していたのでと
てもおどろきました。
工場で働いている人の
姿に砥部町は本当にす
ごいところだなと思い
ました。砥部の魅力を
知ることができまし
た。
5年 越智 心梛
日野さんが、かくし階
段や昔のお風呂とか小さ
いほら穴を教えてくれま
した。かえるもいっぱい
いておもしろかったで
す。梅山窯では、初めて登
り窯に入ったのですごい
なと思いました。
4年 通堂 利緒
障子山に登るとき軽い気
持ちで行きました。だけど、
学校を出てから数十分後に
は、まだ着かないのかずっ
と考えていました。登山口
に行くのに長い時間が経つ
し、登り始めても長くてく
たびれました。でも、みん
なと協力し合い、話しなが
らいく と山 頂に着 きまし
た。山頂はすごく寒かった
です。 6年 河本 倖志
【11・12月の主な行事】
11 月
14 日(土) みなくる芸能発表会(6 年有志)
16 日(月)
就学時健康診断 12:55 集団下校
18 日(水)
避難訓練(業間)
19 日(木) 人権・同和教育参観日・講演会
児童生徒を守り育てる日活動実施
引き渡し訓練実施
26 日(木) 砥部町教育研究大会
午前中授業(12:30 下校)
30 日(月)
定着度テスト(6年)
12 月
1 日(火) 定着度テスト(6年)
3 日(木)校内マラソン大会
(雨天時7日に延期)
15 日(火) 学力診断テスト(5年)
16 日(水) 学力診断テスト(5年)
個人懇談午前中授業(13:00 下校)
17 日(木)個人懇談
〃
18 日(金) 音楽集会(業間)
25 日(金) 第2学期終業式
(学校開放)11/28. 12/12