IPSUM - ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC

L OR EM
I
P
S
U
M
HS
MANUAL
Infiniteマナ
はじめに
・この攻略本は「ハースストーンひとくち新聞」の特別限定プレゼントで、非売品です。
・実際にプレイしてみながら、この攻略本の攻略法を実践してみましょう!
TABLE OF CONTENTS
これはどんな本?
4
お金をかけないでもウハウハ10倍楽しむ!
4
ランク戦でぽこぽこ勝つ
4
遊ぶ順番がわかる
5
遊ぶ順番(予習)
5
Step 1 ゴールドを稼ぐ
1. 練習モードで5回勝利する
7
8
2. プレイ modeで1ゲームプレイする
10
3. プレイ modeで3ゲームプレイする
10
4. 全ヒーローをアンロックする
10
5. 難易度エキスパートでAIヒーローを全て倒す
10
6. いずれかのクラスでレベル10を達成する
10
Step2 ゼロコストデッキで遊ぶ
12
各ヒーローの特徴
12
各ヒーローのレベル10デッキ
13
メイジ(メイジ)
14
ハンター(Hunter)
15
パラディン(Paladin)
16
ドルイド(Druid)
17
プリースト(Priest)
18
シャーマン(Shaman)
19
ウォーリア(Warrior)
20
ウォーロック(Warlock)
21
ローグ(Rogue)
22
Step3 初心者向けデッキ
24
2つの初心者デッキ
24
低コストメックメイジ(メカメイジ)
25
ズー(Zoolock)
28
まとめ
34
Step4 闘技場!
36
Choose One !
38
STEP5 本格デッキで遊ぶ
41
1.見本になるデッキのレシピを探す
41
Tempo Storm
41
Liquidhearth
42
2.デッキを作る
42
3.ちょっと回してみる
42
4.録画しながら対戦する
43
5.動画を見なおしてプレイングミスを発見する
43
まとめ
44
STEP7 オリジナルデッキ
45
1.コンセプトを決める
45
2.シナジーを考える
46
3.補足パーツを追加する
46
4.マナカーブを整える
47
5.同じコンセプトのデッキを探す
47
Hearthpwn
47
Hearthstone Top Decks 47
6.最終調整をする
48
まとめ
48
終わりに
49
これはどんな本?
お金をかけないでもウハウハ10倍楽しむ!
この本は、ハースストーンを始めたばかりのプレイヤーが、余計な回り道を何ヶ月もすることなく、ステップ・バイ・
ステップでゲームを理解できるように作られています。
ランク戦でぽこぽこ勝つ
まず、この本を読んだら、ハースストーンを始めたばかりなのに、ランク戦で面白いように勝てるようになります。
「えっ、こんなに簡単に勝てるの?」というくらい、ぽこぽこ勝ててしまいます。ウハウハです。(基本的に勝てると
なんでも楽しいです)
その秘密は、はじめたばかりの人にオススメのデッキをご紹介して、戦い方もお教えするからです。あなたは他のプレ
イヤーと違って、いきなりムチャクチャ強いデッキで、ムチャクチャ強い行動が取れるようになります。
具体的に言うと、、、
ランク20あたりのプレイヤーにはほとんど負けないでしょう。ランク15までは簡単に行けるかもしれません。(半年遊
んでもランク15くらいという人は本当にたくさんいますし、普通です)
もしあなたがコツを覚えてきたら、ランク10とかランク5まで到達できるかもしれません。目安を言うと、日本のレジ
ェンドプレイヤーで、JCG大会の解説を務めたあのamanosさんも、初めて8ヶ月くらいはランク5止まりだったそうで
す。もしかしたら、あなたは課金しないでも、1、2ヶ月でいきなりそこまで到達できるかもしれません、、、。
User Manual 4
遊ぶ順番がわかる
次に、どのような順番で遊んだらスムーズに楽しめるかということが分かります。課金しないでも毎日楽しく遊べるの
で、「このゲームどんだけ面白いんだよ!」と笑ってしまうかも知れません。
ハースストーンが好きになってきたとき、ハマってきたときに何をすればいいかもガイドしますので、「ヤバイ、これハ
マっちゃうかもな∼」と悩んだりせずに、安心してハマりましょう!
遊ぶ順番(予習)
最後に、この本がどのような構成になっているかを簡単に説明します。あなたは次にすることが分かっているので、
先々のことを考えてそれに備えておくことができるようになります。
1. ゴールドを稼ぐ
2. ゼロコストデッキで遊ぶ
3. 初心者デッキで遊ぶ
4. 闘技場で遊ぶ
5. 本格デッキで遊ぶ
6. オリジナルデッキで遊ぶ
それでは、それぞれのSTEPで何を行うのかを簡単に説明します。
1.ゴールドを稼ぐ
これは初心者用のクエストをクリアしていき、ゲームを始めるための軍資金を稼ぐということです。大体2時間で300ゴ
ールドと3(+7)クラシックパック(カード15[+35]枚分)が手に入ります。
2.ゼロコストデッキで遊ぶ
User Manual 5
カードを1枚も手に入れていないプレイヤーでも作れるデッキをお教えします。そのデッキを使ってそれぞれのヒーロー
をレベル10まで育てることで、あなたに合ったヒーローが何かを知ることができます。(ついでにクエストもクリアで
きます)
3.初心者デッキで遊ぶ
ここで、初心者にオススメの2つのデッキ「メックメイジ」「ズー」の簡易版を使い、プレイモードのランク戦
(Ranked)を遊びます。強いデッキで遊べば「デッキが悪いから負ける」という心配がないので、プレイングスキルを
上げることだけに集中できます。また、この2つのデッキはやることが単純なので、ゲームに慣れていない人でも時間切
れになる前にターンを終えることができます。このデッキで遊んでいると、スムーズにハースストーンに慣れていくこと
ができますし、対人戦で勝つ感覚が自然と身につきます。
4.闘技場で遊ぶ
闘技場(Arena)ではあなたが手に入れていないカードを使って遊ぶことができるので、自然にカードを覚えることがで
きます。また、闘技場で勝てるようになると、ゴールドがどんどん溜まっていきますので、課金をしなくてもどんどん
カードが
っていき、強いデッキを組むことができるようになります。
5.本格デッキで遊ぶ
ここで、まったりスローに楽しむか、本格的に遊んでみるかを選択します。まったり遊びたいならここから先のSTEPは
必要ありません。STEP5とSTEP6は本格的に遊びたい人向けの項目です。
さて、あなたが本格的に遊ぼうと決めたなら、プレイングスキル(戦術)を伸ばしていくか、デッキ構築力(戦略)を
伸ばしていくかを選びます。
STEP5では「コピーデッキ」の作り方を学びます。コピーデッキで遊ぶことによって、プレイングスキルが身につきま
す。強いデッキを使えば「デッキが悪くて負ける」ということがありませんから、プレイングに集中してスキルを伸ば
すことができるわけです。
6.オリジナルデッキで遊ぶ
あなたが自分でデッキを作る方法を学ぶことで、デッキ構築力を伸ばします。オリジナルでデッキを作ることができる
ようになると、大会やランク戦で勝ちやすくなります。それは、相手が予想しないカードが入っているため、相手の計
算を狂わせることができることと、あなたが本当に得意なプレイングができるようにカスタマイズされているので、実
力が100%に近い状態で発揮できるからです。
以上が、この本の内容になります。
もしあなたがSTEP6のオリジナルのデッキを作るというところまでできるようになれば、あなたはこのハースストーン
を一生遊べるようになると言っても過言ではないでしょう!
本格的にハマっできたら、ぜひSTEP6まで読んでみて、一生遊べるプレイヤーになってください。
User Manual 6
STEP 1 ゴールドを稼ぐ
チュートリアルを終えたら、まずユニーククエストをクリアしていって、ゴールドを稼ぎまくりましょう。一息にクリ
アしてしまうなら、およそ2時間くらいで次の報酬が手に入ります。
•
300G + α
•
3(+7)カードパック
クラシックパックゲット!
これらの報酬は、次のクエストをクリアすることで手に入ります。
1.
練習モードで5回勝利する : 1クラシックパック
2.
プレイ modeで1ゲームプレイする : 1クラシックパック
3.
プレイ modeで3ゲームプレイする : 100 Gold
4.
全ヒーローをアンロックする : 100 Gold
5.
難易度エキスパートでAIヒーローを全て倒す : 100 Gold
6.
いずれかのクラスでレベル10を達成する : 1クラシックパック
これらは、上から順番にクリアしていくと、効率よくクリアできます。また、あなたが下の端末を持っているなら、そ
れを利用してボーナスが貰えます。
7.
iPadで一戦する : 1クラシックパック
8.
iPhoneで一戦する : 1クラシックパック
9.
Android スマートフォンで一戦する : 1クラシックパック
10. Android タブレットで一戦する : 1クラシックパック
11. Galaxy端末で一戦する : 3クラシックパック + カードバック(裏面)
User Manual 7
それでは、まずは「1. 練習モードで5回勝利する」をクリアしに行きましょう!
1. 練習モードで5回勝利する
まずは真ん中の「ソロ・アドベンチャー」に触って下さい。すると、下のような画面に進みます。
ここで「練習」を選択すると、次のような画面になります。
User Manual 8
まだメイジしか選べないと思いますが、メイジを使いたいので大丈夫です。(勝ったことのあるヒーローが選択できる
ようになります)「メイジ」→「選択」と選んで、右の対戦するヒーローを選びます。ここでは、「!」のマークの付
いているヒーローを選んで戦います。勝利すると、そのヒーローが使えるようになります。
同じヒーローを倒してもクエストをクリアすることはできるのですが、後のクエストのために、まだ倒したことのない
ヒーローをどんどん倒していきましょう。
User Manual 9
これで、報酬をゲットできました! すぐにパックを開けるも良し、3つ貯めて一気に空けるもまた良し、です。
2. プレイ modeで1ゲームプレイする
一番上の「プレイ」モードで1回遊びます。これは対人戦ですが、同じ実力の人と当たるので、相手も初心者です。この
勝負は勝っても負けてもクエストクリアです。早々に右下の歯車から「敗北宣言」してしまってもいいでしょう。
3. プレイ modeで3ゲームプレイする
あと3回「プレイ」モードで遊びます。この勝負も勝っても負けてもクエストクリアです。
4. 全ヒーローをアンロックする
再び1で遊んだ練習モードに戻って、「!」の付いているヒーローを倒します。もう5人倒しているはずなので、残りは3
人だと思います。
5. 難易度エキスパートでAIヒーローを全て倒す
練習モードの画面から、今度はエキスパートを選びます。そして、メイジを含めた全てのヒーローを倒します。エキスパ
ートのメイジはとても強いので、倒せない場合は「STEP2 ゼロコストデッキで遊ぶ」で紹介する「ゼロコストデッキ」
を組んでみて、挑戦して下さい。
6. いずれかのクラスでレベル10を達成する
これはメイジを使ってここまでクリアしたなら、自然に達成されているかも知れません。まだの場合はもう少し戦っ
て、レベルを10まであげてみましょう。
ここまで終わったら、STEP1はおしまいです。 お疲れ様でした!
この方法で進めていけば、早い人なら2時間くらいでクリアできてしまうでしょう。
その他にも、クエストは以下の様なものがあります。
・いずれかのヒーローでLV20を達成する : 酒場の喧嘩に入れる
・酒場の喧嘩で1勝する : クラシック1パック(毎週)
・全てのヒーローでLV10を達成する(STEP2で解説しています) : 100 Gold
・通算100勝を達成する(CPU戦も含む) : 300 Gold
まずは「酒場の喧嘩」で毎週1パック貰えるようになることを目指しましょう。
User Manual 10
それではいよいよお楽しみ。STEP2へお進み下さい!
User Manual 11
STEP2 ゼロコストデッキで遊ぶ
さてお次は「全てのヒーローのレベルを10まで上げる」というクエストに挑戦しましょう。
このステップ2はゲームを理解するのにとても重要なだけでなく、とても楽しいステップになるはずです。なぜなら、
あなたは触ったことのない新鮮なヒーローを遊び、このハースストーンの楽しさをどんどん体験していくことになるか
らです。
と言っても、ヒーローがどんな特徴を持っているのかを知らなければ遊び方もわからないと思うので、まずは各ヒーロ
ーの特徴や魅力をお教えします。
各ヒーローの特徴
メイジ (メイジ)
ハンター (Hunter)
パラディン(Paladin)
ドルイド(Druid)
プリースト(Priest)
魔法による直接ダメージで、除去も決定力も強い
最高のダメージを持つヒーローパワーで、決定力が強い
どんなミニオンも無力化する能力で盤面のコントロールが得意
マナ加速による大型ミニオンの連続召喚と大ダメージコンボでノッたら誰に
も止められない
回復やミニオンを奪う能力によって速攻に強くボードコントロールが得意
シャーマン(Shaman)
なんでも器用にこなすが、特に優位を活かす戦い方が得意
ウォリアー(Warrior)
武器やスペルによる高い除去力で速攻に強く、持久戦に強い
ウォーロック(Warlock) トリッキーなヒーローパワーによって速攻、持久戦どちらも強い
ローグ(Rogue)
User Manual 12
小回りの効く除去と高ダメージコンボで一気に勝負を決める
各ヒーローのレベル10デッキ
ここでは、各ヒーローのベーシックなデッキを紹介します。
紹介しているのはレベル10になれば必ず作ることができるデッキですが、レベル1の状態では持っていないカードもあ
ります。その場合、同じコストのカードで、あなたが好きなカードを入れて補ってみてください。
ここではそれぞれのデッキのワンポイントアドバイスをお教えしますが、詳しい戦術までは解説していません。という
のも、これらのデッキを本格的に遊んで欲しいわけではないからです。本格的に遊んで欲しいのは次のステップでお教
えする「初心者向け低コストデッキ」だからです。
なので、このデッキで遊ぶ意味は、
•
ゲームに慣れる
•
ヒーローの特徴を知る
•
好みのヒーローを見つける
ということになります。
それではいよいよ次のページから、各ヒーローのデッキをご紹介します!
ワクワクしますね∼^^
User Manual 13
メイジ(メイジ)
10レベルデッキ
解説
《フレイムストライク/Flamestrike》
メイジの強みは強力な除去とダメージスペル。特に《フレイムストライク/
Flamestrike》はとても強力な範囲除去で、敵をまとめて倒せます。
ハースストーンでは、デッキに入れられるカードの枚数が少ないので、1枚のカ
ードで2枚以上のカードを除去できると、相手を追い詰めていくことができま
す。カードが尽きてくると、不利な選択をしなければいけなくなるので、デッキ
パワーが弱くなるのです。
《ファイアーボール/Fireball》
また、中盤以降に《ファイアーボール/Fireball》を引いたら、それでトドメを刺
すことを考えてみましょう。つまり、途中から相手のミニオンを倒していくこと
をやめて、ミニオンで相手ヒーローを攻撃し、ヒーローの体力を減らす戦い方に
切り替えるのです。
相手の体力を10くらいまで減らしたら、
《ファイアーボール/Fireball》+《フロストボルト/Frostbolt》+ ヒーローパワー = 10ダメージ
という感じで一気にトドメを刺してしまいましょう。
マリガン(初手)
キープしていいカード:
2マナ: ブラッドフェン・ラプター, 酸性沼ウーズ, フロストボルト
3マナ: 鉄毛のグリズリー, (2マナミニオンをキープできたら)シャタード・サンの
聖職者
4マナ: (2マナ & 3マナのミニオンをキープできたら) 4マナミニオン(ノームの発
明家を除く)
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-mage/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 14
ハンター(Hunter)
10レベルデッキ
解説
《猟犬使い/Houndmaster》
このデッキの強みは獣シナジーです。つまり、獣タイプのミニオンを使用するこ
とで、他のカードとの相乗効果(シナジー)を生み出し、1 + 1 を3以上にするこ
とができます。
たとえば、3ターン目にコインで《オアシス・オオアゴガメ/Oasis Snapjaw》を
出し、4ターン目に《猟犬使い/Houndmaster》をプレイすると、4/9(挑発) & 4/3
が盤面に並ぶことになって、非常に強いボードになります。
《獣の相棒/Animal Companion》
3マナのミニオンを召喚する呪文ですが、召喚されるランダム3種は全て3マナに
して は 強 め の ミニ オ ン で す。 全 員 獣 タ イ プ で す の で、 4 マ ナ の 《 猟 犬 使 い /
Houndmaster》とも相性が抜群です。
《殺しの命令/Kill Command》
除去にもトドメにも使えるパワフルなダメージスペルです。《石
Stonetusk Boar》で4マナ合計6ダメージなどが有効な使い方です。
マリガン(初手)
キープしていいカード:
1マナ : 魔力の一矢, 追跡術 , 石
のイノシシ
2マナ : リバー・クロコリスク, ブラッドフェン・ラプター
3マナ : 獣の相棒, レイザーフェン・ハンター
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-hunter/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 15
のイノシシ/
パラディン(Paladin)
10レベルデッキ
解説
このデッキには小さなミニオンを上手く使って盤面を有利にするカードがたくさ
ん入っています。
《力の祝福/Blessing of Might》、《シャタード・サンの聖職者/Shattered Sun
Cleric》、《レイドリーダー/Raid Leader》、《フロストウルフの将軍/Frostwolf
Warlord》、《ストームウィンドの勇者/Stormwind Champion》がそれになりま
す。これらの相乗効果(シナジー)を上手く使うのが、このデッキのコツです。
《レイドリーダー/Raid Leader》
このデッキは盤面にたくさんミニオンを並べ、それを強化したりして有利なトレ
ードを行うデッキです。
この《レイドリーダー/Raid Leader》はヒーローパワーで生成した1/1のパワーを
2倍にするミニオンです。盤面にたくさんミニオンを並べて一気に強化し、有利
なトレードを行ってください。
《フロストウルフの将軍/Frostwolf Warlord》
盤面にミニオンが並んでいたらその分強くなるのがこのミニオンです。ヒーロー
パワーや《レイザーフェン・ハンター/Razorfen Hunter》などで盤面にたくさん
ミニオンを並べていれば、5ターン目に巨人サイズ(8/8)で登場することも稀では
ありません。
マリガン(初手)
キープしていいカード:
1マナ: 力の祝福
2マナ: 酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター
3マナ: レイザーフェン・ハンター
4マナ: トゥルーシルバー・チャンピオン
ワンポイントアドバイス:
強力な2枚の除去カード、 《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
と《聖別/Consecration》を上手く使って、ミニオン同士の戦いを制しましょう。
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-paladin/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 16
ドルイド(Druid)
10レベルデッキ
解説
《練気/Innervate》
ドルイドの売りはこの《練気/Innervate》によるマナ加速です。1ターン目にチル
ウィンドのイェティを出したり、3ターン目に《ボルダーフィストのオーガ/
Boulderfist Ogre》を出すことは、非常に大きなアドバンテージになります。
こういった巨大なミニオンを出すと、こちらは相手のヒーローを攻撃し続けられ
るけれども、相手はこちらのミニオンを処理しなければならないという動きにな
るので、あなた有利の展開で試合を運ぶことができます。
《野生の繁茂/Wild Growth》
もう一つのマナ加速がこの《野生の繁茂/Wild Growth》です。このカードを出し
たなら、あなたは毎ターンコインを使って追加マナを得るのと同じ状態になりま
す。
この2つのマナ加速で、相手より先に4マナ、6マナのミニオンを出すことは、大
きなアドバンテージになります。
なぜなら、ハースストーンの4マナ、6マナミニオンというのは、特にパワフルに
設定されているからです。(1~3マナのミニオンで、《チルウィンドのイェテイ/
Chillwind Yeti》を倒せるミニオンはほとんどゼロと言っていいくらいいません)
マリガン(初手)
キープしていいカード:
0マナ: 練気
2マナ: 野生の繁茂, 酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター
3マナ: 鉄毛のグリズリー, シャタード・サンの聖職者
4マナ: チルウィンドのイェティ, センジン・シールドマスタ
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-ramp-druid/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 17
プリースト(Priest)
10レベルデッキ
解説
プリーストは、ミニオンを回復することによってアドバンテージを得るヒーロー
です。《チルウィンドのイェテイ/Chillwind Yeti》, 《ボルダーフィストのオーガ/
Boulderfist Ogre》など、強いミニオンを使いまわすことで勝利に近づきます。
《ノースシャイアの聖職者/Northshire Cleric》
プリーストの軸になるミニオンです。《ホーリーノヴァ/Holy Nova》, 《ダークス
ケイルの治療師/Darkscale Healer》を使って全体を回復することで、爆発的なド
ローをすることもできます。このデッキ特有の注意点としては、その場で《真
言・盾/Power Word: Shield》を付与して1/5にできる場合か、相手がフェイスハ
ンターの場合を除いて、基本的にカードを引ける時のみに出して下さい。
《コボルトの地霊術師/Kobold Geomancer》
《聖なる一撃/Holy Smite》との組み合わせは、合計3マナで3ダメージを投げられ
るというのが大活躍します。今の大抵のデッキには4マナの《手動操縦のシュレ
ッダー/Piloted Shredder》が入っており、これを1発で倒せるのは大きなアドバン
テージです。
《ホーリーノヴァ/Holy Nova》との全体3点のダメージはメックメイジやズーを投
了させたり、《ぐったりガブ呑み亭の常連/Grim Patron》や《兵役招集/Muster
for Battle》& 《兵站将校/Quartermaster》コンボを一発で壊滅させる働きがあり
ます。
《精神支配/Mind Control》
脅威になるカードを排除しながら、あなたの元にそのカードを召喚するカードで
す。大きなカードを奪うことができればそのアドバンテージは計り知れません。
マリガン(初手)
キープしていいカード:
1マナ: 聖なる一撃, ノースシャイアの聖職者
2マナ: 酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター, 密言・痛
3マナ: 鉄毛のグリズリー, シャタード・サンの聖職者
4マナ: チルウィンドのイェティ, センジン・シールドマスタ
このデッキはハースストーンマニアックwikiに投稿されたデッキです。
日本語で詳しい解説がされているので、 こちらを参考にして下さい。
http://hearthstonemaniac.com/index.php?Basicのみでそこそこ戦えるプリースト
User Manual 18
シャーマン(Shaman)
10レベルデッキ
解説
シャーマンは小さなミニオンを一時的に攻撃力アップさせ、大きなミニオンと相
打ちさせてアドバンテージを得る事が得意なヒーローです。優位に立てばヒーロ
ーパワーで盤面にミニオンを並べ、《炎の舌のトーテム/Flametongue Totem》や
《血の渇き/Bloodlust》を使ってパワフルな特攻をかけ、一気に勝負を決めてし
まいます。
《石
のイノシシ/Stonetusk Boar》
《炎の舌のトーテム/Flametongue Totem》や《岩
ちの武器/Rockbiter
Weapon》, 《血の渇き/Bloodlust》tと組み合わせて、即座に3~4ダメージを与え
るダメージスペルのような使い方ができる便利なミニオンです。また、先に召喚
することでFrostwolf Warlordを+1/+1することができます。
《炎の舌のトーテム/Flametongue Totem》
あなたの小さなミニオンで相手の格上のミニオンと相打ちを取るためのカードで
す。3/2の酸性沼ウーズで4/5のイエティを倒したりできます。また、ヒーローパ
ワーと相性がよく、生み出したトーテムで相手のミニオンを倒すことができま
す。トーテムは右から出てくることに気をつけて下さい。
《フロストウルフの将軍/Frostwolf Warlord》
ヒーローパワーや《レイザーフェン・ハンター/Razorfen Hunter》などで盤面にた
くさんミニオンを並べていれば、5ターン目に巨人サイズ(8/8)で登場します。
《血の渇き/Bloodlust》
キーカード。1/1ミニオンやトーテムで相手のボードをクリアしたり、相手にと
どめを刺したりするのに使います。
マリガン(初手)キープしていいカード:
1マナ: 《岩穿ちの武器/Rockbiter Weapon》
2マナ: 酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター, 炎の舌のトーテム
3マナ: レイザーフェン・ハンター, シャタード・サンの聖職者
*相手がドルイドなら、《練気/Innervate》で出てきた大型ミニオンには《呪術/Hex》が
有効なカウンターカードになります。
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-bloodlust-shaman/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 19
ウォーリア(Warrior)
10レベルデッキ
解説
《烈火の戦 /Fiery War Axe》
ウォーリアは序盤のトレード権を得やすいヒーローですが、それはひとえにこの
強力な武器のおかげだと言えます。手札にこの武器が来るようにマリガンしてみ
てください。
《コルクロンの精鋭/Kor’kron Elite》
このデッキは1ターンに与えられるダメージが高くなるように設計されていま
す。相手が「まだ生き残っていられるだろう」と安心しているところに、トドメ
のダメージをドーンと与えるようなデッキなのです。
その一つが、このミニオンによる4点ダメージです。武器や《ヒロイック・スト
ライク/Heroic Strike》と合わせて、1ターンに10点以上のダメージを与えること
も可能です。
《ヒロイック・ストライク/Heroic Strike》
トドメにも、除去にも使える便利なダメージスペルです。武器が来ない時に2マ
ナで体力4までの敵を除去できるのは心強いお守りとなります。
使い方としては、サプライズとして手札に持っておいて、一気にトドメを刺すた
めに使うのが効果的です。
マリガン(初手)キープしていいカード:
1マナ:
2マナ:烈火の戦斧, 酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター
3マナ:シャタード・サンの聖職者, 鉄毛のグリズリー
4マナ:チルウィンドのイェティ, センジン・シールドマスタ
※ 相手がアグロなら、旋風剣, ぶった切りが特に有効。
ワンポイントアドバイス:
《烈火の戦斧/Fiery War Axe》で序盤からミニオン戦を制し、手札に突撃ミニオンや《ヒ
ロイック・ストライク/Heroic Strike》、武器など出したターンにダメージを与えられる
カードを隠しておいて、相手の体力が10を切った辺りで一気にとどめを刺しましょう。
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-weapons-warrior/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 20
ウォーロック(Warlock)
10レベルデッキ
解説
《魂の炎/Soulfire》
このデッキはWarlockの強みである優秀なダメージスペルを中心に形作られてい
ます。その中でも特に強いダメージスペルは1マナ4ダメージというこのSoulfireで
す。除去にもトドメにも使える優秀なカードです。
追加のコストとして手札をランダムで1枚捨てなければなりませんが、手札がゼ
ロの状態なら追加コストは必要ありません。
《オーガのメイジ達/Ogre Magi》
4種のダメージスペルを軒並みパワーアップさせるミニオンです。特に低コスト
ダメージスペルと相性がよく、《生の苦悩/Mortal Coil》で2マナミニオンを焼き
払いながらカードを引いたり、1マナで《センジン・シールドマスタ/Sen’jin
Shieldmasta》を倒せる5点ダメージのSoulfireは悪夢のような強さとなります。
《グルバシの狂戦士/Gurubashi Berserker》
《生の苦悩/Mortal Coil》, 《エルフの射手/Elven Archer》, 《凄まじき焦熱の悪
鬼/Dread Infernal》,《地獄の炎/Hellfire》でパワーアップするミニオンです。コツ
としては、攻撃できないターンにはなにもしないで、攻撃する直前に何段階かパ
ワーアップさせることです。3回ほどパワーアップさせれば9ダメージ追加ですか
ら、相手の体力によっては一気に勝負がついてしまいます。ただし、攻撃力を7
以上にすると《大物ハンター/Big Game Hunter》の破壊ターゲットになるのでき
をつけましょう。
マリガン(初手)キープしていいカード:
1マナ:魂の炎, 生の苦悩
2マナ:酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター
3マナ:シャタード・サンの聖職者, 鉄毛のグリズリー
4マナ:チルウィンドのイェティ, センジン・シールドマスタ, オーガのメイジ達
※ 相手がアグロなら、《地獄の炎/Hellfire》が特に有効。
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-warlock/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 21
ローグ(Rogue)
10レベルデッキ
解説
《死角からの一刺し/Backstab》
ローグの強みは低コストの除去スペルです。マナを支払わずに2ダメージ与える
このカードを使って相手の2マナミニオンを除去すれば、あなたのミニオンだけ
が場に残るのでトレード権を得ることができます。
《致死毒/Deadly Poison》
ヒーローパワーと一緒に使って3点の除去として使ったり、《アサシンブレード/
Assassin’s Blade》と組み合わせて合計20点のダメージを与えたりすることがで
きます。もちろん、2連続で《致死毒/Deadly Poison》を使ってダメージを上げる
ことも有効な戦法です。
《コボルトの地霊術師/Kobold Geomancer》
《オーガのメイジ達/Ogre Magi》
低コストダメージスペルをパワーアップさせるミニオンです。《死角からの一刺
し/Backstab》が3ダメージになることで、《手動操縦のシュレッダー/Piloted
Shredder》を倒したり、《ナイフの雨/Fan of Knives》で敵を一掃したりできる
ようになります。
マリガン(初手)キープしていいカード:
0マナ:死角からの一刺し
1マナ:致死毒
2マナ:酸性沼ウーズ, ブラッドフェン・ラプター, コボルトの地霊術師
3マナ:シャタード・サンの聖職者, 鉄毛のグリズリー
4マナ:チルウィンドのイェティ, センジン・シールドマスタ, オーガのメイジ達
※ 相手がアグロなら、《ナイフの雨/Fan of Knives》が特に有効。
ワンポイントアドバイス:
《死角からの一刺し/Backstab》、《致死毒/Deadly Poison》で序盤のミニオン戦を制
しましょう。後半になったら《逃げ足/Sprint》で一気に手札を補充し、どんどんマナや手
札を使って一気に勝負を決めましょう。
更に詳しい解説は、
http://hearthstoneplayers.com/beginner-deck-tech-basic-tempo-rogue/
こちらを参考にして下さい。(英語サイト)
User Manual 22
さて、各ヒーローをレベル10にして、100Gの報酬を貰ったでしょうか?
それなら、いよいよランク戦で大暴れする時が来たようです!
次は、初心者向け低コストデッキをご紹介します!
User Manual 23
STEP3 初心者向けデッキ
お次は「しっかり勝てるデッキ」を使って、ランク戦で遊んでみましょう!
このステップを経験することで、あなたはゴチャゴチャ考えないでプレイできるようになります。
なぜなら一つのデッキで勝ち続けることで、「勝利パターン」「勝ちスジ」というものが自然に分かるようになるから
です。「ああ、こうなったら勝ちなんだな」と肌で感じられるようになると、正解の行動が自然に頭のなかに浮かんで
きますから、考える事がグッと少なくなって、ラクに遊べるようになります。
ラクに遊べるようになれば、ダメージ計算をしたり、相手の手札を推測したり、他のことを考える余裕もでてくるの
で、どんどんハースストーンが強くなります。
そのために、まずは「勝ちパターン」を実感できるようになりましょう!
2つの初心者デッキ
これから紹介するデッキは2つあって、それはメックメイジとズーの2つです。
メックメイジはアドベンチャーモードのナクスラーマスの呪い、ブラックロック・マウンテン、探検同盟をクリアして
いない人用で、ズーはクリアしている人用です。
それでは早速デッキ紹介と、遊び方を見てみましょう。
User Manual 24
低コストメックメイジ(メカメイジ)
デッキリスト
360魔素
740魔素
1060魔素
これが完成形です。
カードを入れ替える順番は、
カードを入れ替える順番は、
1.《グルバシの狂戦士/Gurubashi Berserker》
を《コグマスター/Cogmaster》に
2.《コボルトの地霊術師/Kobold
他のデッキでもよく使う《刈入れゴー Geomancer》を《ゼンマイ仕掛けのノーム/
レム/Harvest Golem》、《手動操縦のシ Clockwork Gnome》に
ュレッダー/Piloted Shredder》を軸にし 3.《動物変身/Polymorph》・《フレイムスト
た超低コストデッキです。
ライク/Flamestrike》各1枚ずつを《スノーチ
ャガー/Snowchugger》に
このデッキができたら、次はカードを 4.《ボルダーフィストのオーガ/Boulderfist
追加して、真ん中のデッキを作ります。 Ogre》を《ゴブリンのブラストメイジ/
Goblin Blastmage》に
一番最初にこのデッキを作ります。
の順です。
1.《シャタード・サンの聖職者/Shattered
Sun Cleric》を《クモ戦車/Spider Tank》に
2.《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》を
《マジウザ・オ・トロン/Annoy-o-Tron》に
3.《ウォーター・エレメンタル/Water
Elemental》を《メカ・イェテイ/
Mechanical Yeti》と《ティンカータウンの
技術者/Tinkertown Technician》に
4.《ストームウィンドの勇者/Stormwind
Champion》を《不安定なポータル/
Unstable Portal》にの順です。
さらに改良する場合は、wikiのメック
メイジのページを参考にして下さ
い。
User Manual 25
解説
メックメイジの戦い方は、1ターン目からとにかくミニオンをたくさん展開することです。
たくさん出すから選択肢が増え、敵の出したミニオンと効率的なトレードができるようになります。(こちらの2/1で相
手の3/2と相打ちする、とか、あなたの3/4で相手の2/3を倒す、という動きが効率的なトレードです)効果的なトレード
を繰り返すことで有利を維持するのが、メックメイジの戦法です。
メックメイジの動きはとても単純なので、あなたはあまり悩まないでカードを出し、戦うことができるでしょう。時間
切れを気にすることもありませんし、ゆとりをもって戦えるはずです。
あなたはこのメックメイジを使うことで、効果的なトレードとはどういうものかを学びます。そして、最も基本的な戦
術である、ミニオンをボードに残してヒーローにアタックして倒す、という勝ちかたに熟練していくので、勝利を嗅ぎ分
ける嗅覚を身につけることでしょう。
各ターンの流れ
•
序盤(1~2ターン)
• ミニオンを出す:《コグマスター/Cogmaster》、《ゼンマイ仕掛けのノーム/Clockwork Gnome》、《メカワーパ
ー/Mechwarper》、《スノーチャガー/Snowchugger》、《マジウザ・オ・トロン/Annoy-o-Tron》
• すぐに倒すべき厄介なミニオンを《フロストボルト/Frostbolt》で倒す
• 《熱狂する火霊術師/Wild Pyromancer》や《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》、《回転式ザップ・オ・マ
ティック/Whirling Zap-o-matic》、《ノースシャイアの聖職者/Northshire Cleric》など
• 必ず相手よりも強いボードにして中盤につなげることを意識する。
• 2ターン目にメカシナジーが望めず、手札に《不安定なポータル/Unstable Portal》があるなら早い内に使う。この
呪文は早いターンで強いミニオンを出すから強いので、ターンが進んでから使っても効果が薄い。
•
中盤(3~4ターン)
• ミニオンを出す:《刈入れゴーレム/Harvest Golem》、《クモ戦車/Spider Tank》、《ティンカータウンの技術
者/Tinkertown Technician》、《ゴブリンのブラストメイジ/Goblin Blastmage》、《手動操縦のシュレッダー/
Piloted Shredder》、《メカ・イェテイ/Mechanical Yeti》
• できるだけメカ(Mech)のシナジーを使って、ボードを強くする。
• 相手が本当に厄介なミニオンを出してきたら《ファイアーボール/Fireball》や《動物変身/Polymorph》で除去す
る。ただし、相手の体力が少なければ、《ファイアーボール/Fireball》はトドメ用にとっておく。
•
終盤(5ターン~)
• 《ゼンマイ仕掛けの騎士/Clockwork Knight》を出してボードを強化
• 《ストームウィンドの勇者/Stormwind Champion》を出して全てのミニオンを強化。
• 相手の体力が15くらいになってきたら、ヒーローへのダメージを与えることを優先するようにして、《ファイア
ーボール/Fireball》でフィニッシュを狙う。
• カードが足りなくなってきたら《魔力なる知性/Arcane Intellect》でドロー
• 《フレイムストライク/Flamestrike》で相手のボードをクリア。(普通メックメイジに《フレイムストライク/
Flamestrike》は入っていないので、相手は寝耳に水となる)
最後に
User Manual 26
このメックメイジは、低コスト版です。レジェンダリーカードを追加したアップグレード版が存在するので、本当であ
ればそちらを使ってハースストーンに慣れ親しむことをオススメします。低コスト版であるがゆえに、本来勝利できる
はずの場面で勝ちを逃してしまったりすることもあるので、そうするとカンが狂ってしまうからです。
このデッキはあくまで、カードが
っていない初心者用のデッキだと思って下さい。
アップグレードの仕方を簡単に触れておくと、
• 《フレイムストライク/Flamestrike》を抜いて《ドクター・ブーム/Dr. Boom》へ
• 《動物変身/Polymorph》を抜いて《ロウゼブ/Loatheb》へ
• 《刈入れゴーレム/Harvest Golem》を1枚抜いて《ゼンマイ仕掛けのノーム/Clockwork Gnome》へ
• 《ティンカータウンの技術者/Tinkertown Technician》を抜いて《不安定なポータル/Unstable Portal》へ
• 《メカ・イェテイ/Mechanical Yeti》を抜いて《大魔術師アントニダス/Archmage Antonidas》へ
このようになります。
また、以下のようにも好みでアレンジできます
• 《ゼンマイ仕掛けの騎士/Clockwork Knight》を抜いて《フェル・リーヴァー/Fel Reaver》へ
さて、次に紹介するデッキは、低コストデッキではなく、本格デッキの1員であるズーです。なので、カンが狂うことも
なく、しっかり「勝ちパターン」が学べるデッキです!
User Manual 27
ズー(Zoolock)
低魔素タイプ
ブームタイプ
海巨人タイプ
1160魔素
2680魔素
1800魔素
解説
ズーの戦い方もメックメイジと同じで、1ターン目からとにかくミニオンをたくさん展開することです。ズーの戦法もと
ても単純なので、ゆとりをもって戦えます。
メックメイジと違っている点は、ズーには先に出したミニオンの攻撃力をアップさせる効果をもつカードが沢山入って
いるという点です。これによって、出しておいたミニオンをさらに有効活用しやすくなっており、より有利な状況が作
りやすくなっています。
User Manual 28
たとえば、こちらが2/3の《エサゾンビ/Zombie Chow》を出し、相手も2/3の《エサゾンビ/Zombie Chow》を出してき
たとしましょう。あなたの手札に《鬼軍曹/Abusive Sergeant》か《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》があれば、
こっちのゾンビのスタッツはは3/3とか4/3になり、相手のゾンビは2/3なので一方的に倒すことができます。これがズー
の面白い特徴です。
また、キーカードとして5マナ5/7で突撃持ちの《ドゥームガード/Doomguard》が入っており、これはとても強力なフィ
ニッシャーになってくれます。彼がいたから勝てるという勝負も少なくないでしょう。
更に面白いのは、相手のマリガンを迷わせることです。こちらがズーだと分かりきっていれば、相手は《平等/Equality》
や《なぎ払い/Swipe》など全体除去を残しておいたり、《フロストボルト/Frostbolt》や《死角からの一刺し/Backstab》
など低コストダメージ除去などを残しておくでしょう。しかし、これらのカードを残してしまうと、同じウォーロック
のデッキのハンドロック(Handlock)には勝てなくなります。
ハンドロック:たくさんの大型モンスターが4ターン目から襲いかかる。
逆に、ズーに《呪術/Hex》や《大物ハンター/Big Game Hunter》、《昏倒/Sap》などを残しても、ズーの圧倒的な速度
に太刀打ちできなくなって敗北してしまいます。このように、ズーには相手のマリガンを弱くするという大きなアドバ
ンテージがあります。
User Manual 29
ここから具体的な戦術を書きますが、海巨人型だけは特殊なので、分けて書きます。まずは低魔素型&ブーム型の戦術
とターンごとの行動を紹介して、次に海巨人型の戦術とターンごとの行動を紹介します。
低魔素型ズー&ブーム型ズーの戦術
ズーの目的は盤面を取ることです。
相手のヒーローへのアタックは後回しにして、まずは徹底的に有利な盤面を作ります。
そのために、まず1マナミニオンを展開します。 《エサゾンビ/Zombie Chow》、《炎のインプ/Flame Imp》、《ヴォイ
ドウォーカー/Voidwalker》の3枚は相手の2マナミニオンを倒せる強さを持っているため、あなたがいきなりトレード権
を得ることになります。
さらに先ほどご紹介した《鬼軍曹/Abusive Sergeant》などの攻撃力アップ効果も活用すれば、1マナミニオンで4マナミ
ニオンを倒すことも可能です。こうなると、盤面の有利は飛躍的に高まります。
速攻デッキなので4∼6ターン目あたりで手札が切れますが、ヒーローパワーでどんどん手札を補充できるため、問題あ
りません。他のデッキならカードドローするための弱いカードを入れなければなりませんが、このズーにはその必要が
なく、コストに見合った強いカードばかりが入れてあります。これがズーの強みです。
低魔素型ズー&ブーム型ズーのターンごとの行動
•
1ターン
• ミニオンを出す:《エサゾンビ/Zombie Chow》、《炎のインプ/Flame Imp》、《ヴォイドウォーカー/
Voidwalker》
• たとえ《鬼軍曹/Abusive Sergeant》が出せるとしても、能力が無駄になってしまうので出さない。彼の役割は1/1
インプなど小さなミニオンを強化し、相手の2マナ∼3マナミニオンにぶつけてトレードアップさせることであ
る。
•
2ターン
• ミニオンを出す:《闇の売人/Dark Peddler》、《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》、《呪われた蜘蛛/Haunted
Creeper》、《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
• 基本的に《闇の売人/Dark Peddler》が最も優秀なミニオンと考えていい。引きたい1マナカードは《凄まじき力/
Power Overwhelming》や《魂の炎/Soulfire》、《鬼軍曹/Abusive Sergeant》など致死ダメージを上げるもの、
《生の苦悩/Mortal Coil》、もしくは優秀な1マナミニオン。
• 《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》も単体で出さないほうがよいが、相手にトレード権を渡してしまう
とさらに悪い事態になってしまいそうだと思ったら出してもいい。
•
3ターン
• ミニオンを出す:《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》、《シャタード・サンの聖職者/Shattered Sun
Cleric》
• 《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》は非常に強力なカード。ぜひとも3ターン目に出したい。
• 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》の攻撃力アップ効果によって有利なトレードをする。
• 《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》をパワーアップするのが非常に有効。卵を割ってしまうように攻撃する。
• 敵が全体除去を持っていることが濃厚な場合、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》や《ネルビアンの卵/
Nerubian Egg》は割らずに取っておくことも視野に入れる。
• 《魂の炎/Soulfire》によって厄介なミニオンを排除する。
•
4ターン
• ミニオンを出す:《ダークアイアンのドワーフ/Dark Iron Dwarf》、《ヴォイドコーラー/Voidcaller》。
User Manual 30
• 《アルガスの守護者/Defender of Argus》によって《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》や《インプ・ギャングのボ
ス/Imp Gang Boss》を挑発(Taunt)にする
• ヒーローパワーによって手札を補充する。
•
5ターン
• ミニオンを出す:《ロウゼブ/Loatheb》、《ドゥームガード/Doomguard》
• 《ドゥームガード/Doomguard》は手札が1枚以下であれば出すことを視野に入れてよいが、2枚以上あるならよっ
ぽどアドバンテージが取れる場合でない限りは出さない。
• ヒーローパワーによって手札を補充する。
• ここからは攻撃力アップ効果やヒーローパワーを駆使して盤面を有利にするように、適宜判断をする。
海巨人型ズーの戦術
ボードに大量のミニオンを並べることによってアドバンテージ取るタイプのズーです。ボードをクリアされても即座に
復帰し、《インプァクト/Imp-losion》や《反響ウーズ/Echoing Ooze》によって《海の巨人/Sea Giant》が早期に展開で
きるのも面白い特徴です。
第1ターンからミニオンを並べ、どんどんミニオンを展開して、ズラリと並べた圧倒的な数と火力の差で押し切るのは他
のズーと同様です。
このズーは、基本的にはボードをフルにすることを目指してプレイします。《インプァクト/Imp-losion》を使用すること
でそれは簡単に実現するでしょう。ボードにミニオンが6体出ていれば、《海の巨人/Sea Giant》は4マナで登場できま
す。4∼6ターン目あたりで手札が切れるが、ヒーローパワーでどんどん手札を補充できる。
海巨人型ズーのターンごとの行動
•
1ターン目
• ミニオンを出す:《エサゾンビ/Zombie Chow》、《ヴォイドウォーカー/Voidwalker》。
•
2ターン目
• ミニオンを出す:《闇の売人/Dark Peddler》、《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》、《反響ウーズ/Echoing
Ooze》、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》、《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》。
• 基本的に《闇の売人/Dark Peddler》が最も優秀なミニオンと考えていい。引きたい1マナカードは《凄まじ
き力/Power Overwhelming》や《魂の炎/Soulfire》、《鬼軍曹/Abusive Sergeant》など致死ダメージを上げ
るもの、《生の苦悩/Mortal Coil》、もしくは優秀な1マナミニオン。
• 《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》も単体で出さないほうがよいが、相手にトレード権を渡してし
まうとさらに悪い事態になってしまいそうだと思ったら出してもいい。
•
3ターン目
• ミニオンを出す:《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》。
• 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》、《凄まじき力/Power Overwhelming》でこちらの小さなミニオンの攻撃力を高
め、敵の出してきた中型ミニオンを破壊。
• 敵がAoEを持っていることが濃厚な場合、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》や《ネルビアンの卵/Nerubian
Egg》は割らずに取っておくことも視野に入れる。
•
4ターン目
• ミニオンを出す:《海の巨人/Sea Giant》。
• 《インプァクト/Imp-losion》で敵を減らしながら自軍を増やす。
User Manual 31
• 《アルガスの守護者/Defender of Argus》で自軍を強化。
• 手札が尽きてきたらヒーローパワー。
•
5ターン目
• ミニオンを出す:《ロウゼブ/Loatheb》、《海の巨人/Sea Giant》。
• それらがなく、手札が2枚以下なら《ドゥームガード/Doomguard》。《ドゥームガード/Doomguard》は出すだけ
で状況が好転する。ミニオンを殴ってもヒーローを殴ってもいい。
• 手札が尽きてきたらヒーローパワー。
•
6ターン目以降
•
《反響ウーズ/Echoing Ooze》を出し、《アルガスの守護者/Defender of Argus》で強化。2/3挑発(Taunt)が2体+他1体
を強化となる。
•
手札が尽きてきたらヒーローパワー。
ズーのキーカード
カード画像
説明
《エサゾンビ/Zombie Chow》
2マナミニオンと1:1交換が期待できる1マナミニオンです。相手を回復させてしまうというデ
メリットを持っていますが、ズーのコンセプトは盤面を取ることなので、さほど大きなデメ
リットにはなりません。なにより、対戦相手の体力が減っていない時にトレードしてしまえ
ば丸
けになります。
ギリギリ勝ちきれるかどうかという際には出さない選択肢もありますが、それは《炎のイン
プ/Flame Imp》も同じです。しかし、ボードアドバンテージが取れている時に出せば、大抵は
体力を回復させてしまうリスク以上の働きをしてくれることが多いです。
《闇の売人/Dark Peddler》
2マナ2/2と十分トレードを狙えるスタッツに加えて、1マナカードを「発見」によって補充で
きるミニオンです。
このカードが強力な理由は、発見にあります。発見はクラスカードを引き当てる確率が共通
カードの4倍以上あるのですが、ウォーロックの1マナカードは《凄まじき力/Power
Overwhelming》や《魂の炎/Soulfire》、《生の苦悩/Mortal Coil》、《聖堂の探求者/Reliquary
Seeker》、《炎のインプ/Flame Imp》などパワーカードが多く、非常に有用です。
また《鬼軍曹/Abusive Sergeant》なども引き当てられるため、よりズーはテンポを得やすく
なります。
《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
2マナで4/4が出せるパワフルなミニオンです。
攻撃力がなく、他者の助けがないと動けない《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》を出すことは
一見テンポロスに見えますが、攻撃力アップ効果の豊富なズーなら、彼を攻撃させる手段に
は事欠きません。他のミニオンと同じように次のターンに攻撃することも十分可能です。
そして、それは大きなアドバンテージを得るチャンスとなります。各種攻撃力アップ効果や
《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》と組み合わせることによって、うまくすると敵のミニ
オンを倒しながら4/4のミニオンを出す、1:2交換をすることができます。
User Manual 32
カード画像
説明
《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》
単体で非常に強い力を持ったミニオンです。3/2を一方的トレードできるタフなボディに加
え、1手では倒せないパワフルな能力を持っています。
各種Buffと相性が良く、特に《アルガスの守護者/Defender of Argus》とは相性バツグンで
す。ディフェンダーによって3/5 &挑発(Taunt) & 1/1を生む能力に進化すれば、アグロを大幅に
失速させる《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》のような強さとなります。
《ドゥームガード/Doomguard》
出すだけで状況が好転するフィニッシャーです。ミニオンにアタックしても、ヒーローにアタ
ックしても強い。
手札のない状態で使いたいですが、詰められると踏んで5ターン目に召喚する場合もありま
す。
《ロウゼブ/Loatheb》
次のターンの敵のスペルを封じる強力な雄叫びを持ったミニオンです。5マナ5/5と十分なス
タッツを持っているので ただ5ターン目に何気なく出しても強いです。《チルウィンドのイェ
テイ/Chillwind Yeti》や《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》に一方勝ちできますし、《シルヴ
ァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》と相打ちできるスタッツです。
使い方はただ出すだけです。あなたが有利な状況で出せば、それだけで有利な状況をキープ
できます。また、《フレイムストライク/Flamestrike》の前のターン、《自然の援軍/Force of
Nature》+《野生の咆哮/Savage Roar》の前のターンなど、大規模な除去やスペルを打たれる
事が濃厚な場面でのプレイも有効です。
《ドクター・ブーム/Dr. Boom》
言わずと知れた最強カード。彼の強みは1枚で多数のカードを破壊できることと、どんなデッ
キに入れても素晴らしい活躍が期待できることです。
高いポテンシャルを持つがゆえに、初手に引いてしまわないかぎり、腐るということがあり
ません。優勢なら更に追い詰め、劣勢なら逆転のきっかけになります。何も考えずにデッキ
に投入し、手札にあるならそのまま盤面に出すことができます。
《海の巨人/Sea Giant》
盤面にズラリとミニオンを並べるズーならば、この巨体を4ターン目くらいに出すことも可能
です。相手からすれば盤面に並んだミニオンたちを処理するのでも一杯一杯なのに、さらに
巨人まで出されるともうお手上げで、ゲームが終わってしまうことも珍しくありません。最
近は《大物ハンター/Big Game Hunter》が標準装備ということもあり、1枚目の巨人は活躍で
きない可能性もありますが、パワーカードには違いありません。
User Manual 33
シナジー
• 《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
• 《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》:2体召喚の断末魔でいきなり2点のダメージ。
• 《アルガスの守護者/Defender of Argus》:蜘蛛を割って、1/1と1/1の真ん中にアルガスを置く。すると簡易トレ
ントの出来上がり。
• 《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》
• 《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》:インプを出しながらナイフを飛ばす。
• 《アルガスの守護者/Defender of Argus》:ボス自身にも、インプにも相性良し。
• 各種攻撃力アップ効果:タフなので同コスト帯のミニオンと一方的トレードが期待できる。
注意点
ズーは確かに「勝てるデッキ」です。しかし、全てのデッキに勝てるスーパーデッキではありません。相性によって勝
ちにくい相手もいます。ズーの相性については、6月22日のハースストーンひとくち新聞のプレゼント「ジャンケン相性
表」をご覧ください。
実際の動き
百聞は一見にしかずとも言いますし、私がこのデッキでランク戦を戦った動画を3つアップロードしておきましたので、
ご覧ください。ものの5分でズーの強さを実感することができるでしょう。
•
iDragon Zoo vs Hunter
•
iDragon Zoo vs Handlock
•
iDragon Zoo vs Warlock
追記:記事の日本語化にあたってデッキを改良したので、その動画も制作しました。ブーム型で2戦、海巨人型で3戦で
す。どれも短い動画で、この本でURLを知った方限定の動画となります。
•
ブーム型ズー1
•
ブーム型ズー2
•
海巨人型ズー1
•
海巨人型ズー2
•
海巨人型ズー3
まとめ
これら2つのデッキは、初心者がハースストーンを学ぶのに最適なデッキです。
User Manual 34
理由は、
•
考えることが少なく、時間切れを気にせずプレイに集中できる
•
「こういう状態になったら勝てる」という勝利の感覚を掴めるので、さらに迷いが少なくなる
•
勝ちやすいのでハースストーンの楽しさが満喫できる
このような理由です。
メックメイジやズーを使って、ハースストーンの楽しさを満喫してみましょう!
次はいよいよ、闘技場の遊び方、勝ち方をお教えします。
User Manual 35
STEP4 闘技場!
ここでは闘技場での勝ち方をご説明します。
本格的な説明はハースストーンひとくち新聞の「闘技場徹底攻略」にお任せするとして、ここではポイントをおさえた
簡単な説明をいたしましょう。
闘技場で勝つには2つのコツがあります。それは、
• 1:2交換をする
• 2マナミニオンを厚く取る
この2つです。順に説明します。
1:2交換をする
1:2交換というのは、あなたのカード1枚で、相手のカード2枚を使わせるということです。
たとえば、
・4ターン目に《チルウィンドのイェテイ/Chillwind Yeti》を出して、敵のミニオン2体とトレードになる。
・《平等/Equality》で全体に2点のダメージを与え、2体以上のカードを倒す。
User Manual 36
1:2交換が狙える強いカード
このようなカードです。
1:2交換できる強いカードを知るためには、トランプ先生のティアリストを確認することをオススメします。
→ Trump Tire list
なぜ1:2交換をすれば勝てるかというのは単純で、闘技場はカードのドローがほとんどできないため、相手の手札を使わ
せてしまえば、あなたのミニオンが場に残って、ダメージを与え続けることができるからです。
2マナミニオンを厚く取る
闘技場でカードを選んでいく時、2マナミニオンが合計7枚以上になるように取るという意味です。
なぜそうするかといえば、1:2交換されないためです。2ターン目にミニオンを出せないという状況は、闘技場において
はかなり大きなテンポロスとなってしまい、相手が1:2交換しやすい状況になってしまいます。
それを防ぐために、ほとんど100%の確率で2ターン目に2マナミニオンを出せる枚数分、カードを取るということです。
この2つのコツを守っていれば、闘技場の勝率はかなり上がります。
もしあなたが闘技場の楽しさに目覚め、もっともっと闘技場で勝ちたいということでしたら、ひとくち新聞第10回でプ
レゼントする「闘技場で平均7勝するための本」を読むか、今後発売されるまッつんの闘技場攻略本をチェックしてみて
ください。
ここまで読んだら、次のページではチューズ・ワン(Choose One) があなたを待っています。
あなたの運命とは!?
User Manual 37
CHOOSE ONE !
さあ、選びましょう!
OR
酒場のオヤジか、ロード・ジャラクサスか。
つまり、エンジョイハースストーンか、ガチンコハースストーンか。
あなたがゆっくりとしたペースでハースストーンを楽しんでいきたいのなら、とりあえずここでお話は終わりです。楽し
いハースストーンの世界を満喫しながら、自分のリズムに合わせてカードゲームを楽しみましょう!
しかし、もしあなたがランク戦でレジェンドになりたいとか、ハースストーンの大会で活躍したい、またはハースス
トーンのプロになりたいということでしたら、これからお教えする方法が役に立つでしょう。
User Manual 38
あなたがもしレジェンドになるなら、「プレイングスキル」か「オリジナルの戦法」が必要になります。
どちらか1つが秀でているだけでもレジェンドにはなれますが、両方ともが優れていれば、さらにラクに、時間をかけ
ないでレジェンドになる事ができるでしょう。
ステップ5では、プロの使っている本格デッキを使って、あなたのプレイングスキルを高める方法をご紹介します。そ
れは、プロの使っている間違いなく強いデッキで遊ぶことです。
なぜなら、強いかどうかも分からない「実験デッキ」で遊んで、得意なマッチングで負けてしまったとしても、それは
デッキが悪かったのか、プレイングが悪かったのかが分かりにくいからです。
逆に、間違いなく強いデッキを使えば、デッキが悪かったのかどうかと悩む必要がありません。勝てない理由はプレイ
ングだけなのです。
この方法を使うことで、あなたはハースストーンにおける正解のプレイングを身につける事ができるでしょう。
ステップ6では、あなたのプレイスタイルにピッタリマッチしたオリジナルデッキを作る方法をご紹介します。オリジ
ナルのデッキ、オリジナルの戦法は、相手に読まれにくいという利点があります。
これは同時に、プロのデッキをそのまま使っていると、そのデッキを知っているプレイヤーには手の内が読まれてしま
うということを表しています。オリジナルの戦法を使えば、あなたは対戦において、格段に勝ちやすくなるはずです。
このステップ5、6はどちらを先に実践しても構いません。あなたが身につけたい力はどちらなのかを考えて、自由に
選んでください。
ここまでの話をまとめると、
プロの作ったデッキ
何が身につくか
利点
欠点
ハースストーンのプレイングスキル
オリジナルのデッキ
オリジナルの戦法
ハースストーンのデッキ構築力
ハースストーンのデッキ構築力がなくて
相手の意表を突ける
も、色々な局面に対応できる
自分で作ったのでデッキの力が100%出せる
デッキの力を100%出すことは難しい
相手があなたのデッキを熟知している
勝てなかったとき、原因が分かりづらい
• ハースストーンに慣れてきて、プレイミスが
こんな人に
オススメ
• プレイングミスを減らしたい人
• 他のカードゲームの上級者で、ランク戦
や大会などですぐに結果を出したい人
少なくなってきた人
• 大会で優勝したい人
• ハースストーンの自力をゆっくり基礎の部分
から上げていきたい人
User Manual 39
このようになります。
どちらを先に学ぶか選びましたか? もし迷っているなら、まずはSTEP5から始めることをオススメします。
それでは、レジェンドへの道を踏み出しましょう!
プレイングスキルを身に付けるならSTEP5へ。オリジナルの戦法を身に付けるならSTEP6へ。
User Manual 40
STEP5 本格デッキで遊ぶ
ここでは、プロの作った間違いなく強いデッキを使って、ハースストーンのプレイングスキルを身につける方法をあな
たにご紹介します。
プレイングスキルを身につけるための順序は、
1.見本になるデッキのレシピを探す
2.デッキを作る
3.ちょっと回してみる
4.録画しながら対戦する
5.動画を見直してプレイングミスを発見する
この5つになります。1つずつ説明していきます。
1.見本になるデッキのレシピを探す
ここでは見本になるデッキを探すための2つの海外サイトを紹介しましょう。
Tempo Storm
https://tempostorm.com/hearthstone
このサイトのMeta Snapshotというコーナーには、その週に流行っていたデッキのランキングがレシピ付きで公開されて
います。さらに嬉しいことに、デッキの相性まで掲載されているので、あなたはそのデッキの相性を、自分で時間を使
って調べなくてもあらかじめ知ることができます。
探し方の例
User Manual 41
I.
https://tempostorm.com/hearthstone に行く。
II. 「Tempo Storm's Meta Snapshot #21」という記事をクリックする。
III. ずーっと下の方までスクロールして、「1. Midrange Paladin」という記事をクリックする。
IV. 「VIEW DECK」というボタンをクリックする
V. デッキレシピを発見する
Liquidhearth
http://www.liquidhearth.com/
このサイトもTempostormのような使い方ができるサイトです。TempostormでいうMeta Snapshotは、Liquidhearthでは
「POWER RANK」というコーナーです。このコーナーでもランキングが紹介されていますが、それは6名の有名プロプ
レイヤーによるそれぞれのランキングとなっています。
探し方の例
I.
http://www.liquidhearth.com/ に行く。
II. 左のメニューのStrategyの中から「Constructed」というカテゴリ名をクリックする。
III. 出てきた記事たちの中から「Power Rankings」とか「PR」という名前の付いた記事をクリックする。
IV. ずーっと下の方までスクロールして「1. Grim Patron Warrior 」という記事の「Decklist」をクリックする。
V. デッキレシピを発見する
2.デッキを作る
上の2つのサイトの最新の記事から、ランクの高いデッキのレシピを見てデッキを作ってください。そうすれば、一流の
プロが最新の環境に合わせて作ったデッキをそのまま作ることができます。
3.ちょっと回してみる
User Manual 42
カジュアルマッチなどで遊んでみます。2∼3回遊んでみて、回し方が分かったら、次の項目に進みます。回し方がシッ
クリくるまでは次の段階に進まないでください。
4.録画しながら対戦する
ここからがとても重要です。
ただ対戦するのではなくて、対戦の様子を動画に録画しながら対戦します。
この録画をしないと、自分のプレイのミスに気付くのにとても時間がかかってしまいます。録画していたなら2試合で気
付くミスなのに、50試合してもまだ気付かないということもザラです。
成長の速度にどれくらい差がついてしまうか、なんとなく想像がつくかと思います。
ツール
対戦を録画するためのツールは、デスクトップキャプチャーが最適だと思います。
例えば、macに標準で付いているQuickTime playerでも構いません。(Windowsでも、iTunesをインストールすると
QuickTimeも同時にインストールにされます。
しかし、形式はなんでも構いません。
あとで見返すことができればなんでもいいのです。録音すら必要ありません。
例えば、あなたが低スペックのパソコンを使っているなら、スマートフォンのカメラなどで自分の対戦画面を録画して
おくという原始的な方法でもいいでしょう。なんなら、あなたのターンの始まりと終わりに1枚ずつ画面の写真を撮る
だけでもOKです。あとで見返して、状況を思い返すことができれば本当になんでも良いのです。
スマホとかiPhoneで遊んでいるなら、ホームボタンとスリープボタンを同時押ししてスクリーンショットを取るとかでも
OKですし、デジカメなどがあるなら回しっぱなしにして動画を撮るのもラクで良いでしょう。
しかし、あなたのパソコンがWindowsで、そこそこのスペックを持っているなら、最高のツールがあります。
それは、Hearthstone Deck Trackerです。
詳しい説明は、Read 2 Winさんに日本語の紹介記事がありますから、そちらを参考にしてください。
参考リンク : Hearthstone Deck Tracker 日本語紹介記事 - Read 2 Win
5.動画を見なおしてプレイングミスを発見する
これは、勝った試合よりも、負けた試合のほうが参考になると思います。
負けた直後に試合を見なおしてみてください。かなり精神的にツライ行為ですが、成長の速度が25倍違うと思って、涙
をこらえて見てください。
User Manual 43
すると、試合が終わった直後なので、あなたはそのターンに思っていたことを難なく思い返すことができますし、その
時どうすれば良かったかもすぐに考えつくでしょう。
これは、本当に大きな進歩です。
例えるなら、普通のプレイヤーが下りのエスカレーターを下から上に全速力で上ろうとしているとします。一生懸命頑
張っても、少ししか上に進みません。それどころか、ちょっと気を抜くと、どんどん下ってきてしまいます。
しかしあなたがこの「自分の対戦を見直す」ということをすれば、上りのエスカレーターに乗っかって、ゆうゆうと上
の階にたどり着けます。頑張って何度も何度もランクを回さなくても、グングンレベルアップできるのです。
ハースストーンプロのkoronekoさんも、NA1位プレイヤーのしびらさんも、日中対抗戦代表プレイヤーのmarukuさん
も、強いプレイヤーはみんなこの「感想戦」こそが大事だと口をそろえて言います。(「感想戦」とは将棋の言葉
で、対局が終わった後に、その試合を見返して意見を言い合うことです)
なので、あなたもぜひ彼らの助言に従って、自分の対戦を録画し、見なおしてみてください。
まとめ
この5つが、プレイングミスを減らし、ハースストーンのプレイングスキルを身に付ける方法です。プロプレイヤーの
最新の情報を入手し、間違いなく強いデッキを使って、プレイングスキルを伸ばすことに集中しましょう!
User Manual 44
STEP7 オリジナルデッキ
ここでは、あなただけのオリジナルデッキを作って、オリジナルの戦法で戦えるようにする方法をご紹介します。
オリジナルのデッキを作る方法の順序は、
1.コンセプトを決める
2.シナジーを考える
3.補足パーツを追加する
4.マナカーブを整える
5.同じコンセプトのデッキを探す
6.最終調整をする
この6つになります。1つずつ説明していきます。
1.コンセプトを決める
まず「どんな勝ち方をするデッキを作るか」ということを決めます。例えば、、、
•
1ターン目からたくさんミニオンを並べて、盤面を支配して勝つ(ズー、メックメイジのコンセプト)
•
マナ加速を利用して大きなミニオンを序盤から並べて勝つ(コンボドルイド、ランプドルイドのコンセプト)
•
《ぐったりガブ呑み亭の常連/Grim Patron》と《泡を吹く狂戦士/Frothing Berserker》の大ダメージコンボで勝つ(グ
リムパトロンウォーリアのコンセプト)
こんな風に、おおざっぱに勝ち方を決めてみます。
あなたが
•
1ターン目からたくさんミニオンを並べて、盤面を支配して勝つ
というコンセプトを決めて、ヒーローをウォーロック (Warlock) に決めたとしたら、
a. 1ターン目から強いミニオン = 《炎のインプ/Flame Imp》、《ヴォイドウォーカー/Voidwalker》、《エサゾン
ビ/Zombie Chow》
b. ヒーロー固有の強いカード = 《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》、《凄まじき力/Power
Overwhelming》
c. フィニッシャー = 《ドゥームガード/Doomguard》
User Manual 45
このあたりのカードが軸になることが分かります。
2.シナジーを考える
次に、自分の決めたコンセプトと相性の良いカードを選んでいきます。
例えば、、、
•
1ターン目からミニオンを並べるから攻撃力アップ効果を使うことができる = 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》、
《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》
•
ミニオンをたくさん並べる = 《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》、《アルガスの守護者/Defender of Argus》
•
攻撃力アップ効果が豊富なデッキで強さが際立つ = 《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》、《呪われた蜘蛛/
Haunted Creeper》
このような感じで、カードを追加していきます。
3.補足パーツを追加する
あとは、デッキの弱点を補うカードを追加します。例えば、、、
•
フィニッシャーが足りない、中盤以降のブーストが欲しい = 《ドクター・ブーム/Dr. Boom》
•
トーント(Taunt)に弱い = 《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》などサイレンス(Silence)
•
全体除去スペルに弱い = 《ロウゼブ/Loatheb》、《手動操縦のシュレッダー/Piloted Shredder》
•
長期戦になる = 《大物ハンター/Big Game Hunter》
•
コンボを
User Manual 46
えたい = ドロー系カード
このようなカードを追加します。
4.マナカーブを整える
カジュアルマッチやランク戦などで実際に対戦をしてみます。すると、もう少し3マナミニオンが欲しいとか、4マナ
カードが多すぎるなど、感じることがあると思います。その感触を元に、微調整を行います。
5.同じコンセプトのデッキを探す
マナカーブが整ってきたら、デッキ投稿サイトなどで同じコンセプトのデッキを探します。
すると「こんなアイディアもあるのか!」という新鮮な驚きや、「この人のアイディアに、自分の考えを足せば更に良く
なるんじゃないか?」という発見があると思います。
一番良くないのは、いきなりデッキ投稿サイトを見て、自分の考えていたコンセプトと同じデッキを発見し、そのデッ
キのコピーデッキを作ってしまうことです。他人のアイディアで作られたデッキは、プロの本格デッキ同様、あなたの
プレイスタイルにもとづいて作られたものではありません。
他人のアイディアに引きずられる前に、自分のアイディアで一度デッキを作っておくことが大事です。
それでは、代表的なデッキ投稿サイトを2つご紹介します。
Hearthpwn
www.hearthpwn.com
このサイトは、最大手のデッキ投稿サイトです。ものすごい数のデッキが投稿されていますので、同じようなコンセプ
トのデッキはみつかりやすいです。また、デッキに入っているカードの名前で検索や、人気順に並べ替えなどができる
ので、強いデッキを発見するのが比較的カンタンです。
Hearthstone Top Decks
www.hearthstonetopdecks.com
User Manual 47
プロプレイヤーの大会デッキや、注目デッキだけを集めたデッキ掲載サイトです。このサイトは厳選されたデッキだけ
が載っていますので、どれが強いのかと迷う心配がありません。入っているカードの名前で検索などもできるので、自
分のコンセプトに似たデッキも探すことができます。
これら2つのサイトを探してみて、同じコンセプトのデッキで使われているアイディアをパク 参考にしましょう。
6.最終調整をする
最後にまたカジュアルマッチやランク戦などで対戦してみて、最後の調整をします。新しいアイディアをデッキに投入し
た結果、マナカーブが崩れていたり、限定された状況の中でしか勝てなくなってしまうということはよくあります。
変にバランスを気にして中途半端なオールマイティになってしまうと弱いデッキができあがってしまいますが、ツンツ
ンにとがらせすぎて、ピンポイントのデッキにしか勝てないというのもまた弱いデッキです。(ハンドロックに勝ちた
すぎて《思念透視/Mind Vision》を2枚入れたプリーストなど)
苦手なデッキにも運が向いていれば勝てるというくらいの、力を持ったデッキを作れるようにしましょう。
まとめ
あなたのオリジナルデッキは、相手の予想を大きく裏切ります。
初めは速攻系メックウォーロックのような動きをしていたくせに、私が《影の炎/Shadowflame》を打ち終わった途端に
《命を魔力に/Life Tap》からハンドロックのような動きに変わり、対処できないと見るやいなや最後には合体ロボを作
ろうとしてくれたCloud9のGnimshなどがその代表例です。おうじょうこいた。
User Manual 48
相手のテンポを崩せば、相手のデッキを弱くすることができたり、劇的な逆転のチャンスを手にしたりします。逆に、
プロのデッキをコピーして、多少カードを入れ替えただけのデッキであれば、相手の予想を裏切ることができないの
で、相手に対応策を準備されてしまったりもします。
「このシークレットは《鏡の住民/Mirror Entity》だから、シュレッダーじゃなくてゾンビを出そう」
「このあと《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》が出てくるから《大物ハンター/Big Game Hunter》は使わないで
取っておこう」
相手のその準備をスカして、こちらがどんどん強い動きをすれば、相手はアップアップになって、付いてこれなくなり
ます。そうなれば、100%の力が出せず、自滅してしまうでしょう。
つまり、オリジナルのデッキ、オリジナルの戦術を使うことは、とても勝ちやすくなるということなのです。
終わりに
以上で、1から始めるハースストーンの本文は終わりです。プレイングスキルを磨く方法を知り、オリジナルデッキが作
れるようになったら、あなたはハースストーンを一生楽しむことができます!
ぜひ、あっと驚くようなスゴイデッキを作って、大会やランク戦で大暴れしてみてください。あなたと対戦できること
を心から楽しみにしています!
──清水 龍之介
User Manual 49