平成27年度春セメスター時間割

平成27年度春セメスター時間割
2
科目名
仏教学
月
※教場は申し込み時にお尋ねください。
1
時限
曜日
担当者
科目名
小林 守
教職概論
英文法A
佐藤 郁子
多文化社会概論
専門ゼミナ-ル1
坂田美奈子 ヨ-ロッパ文化A
特別活動の研究
鈴木 行夫
3
担当者
鈴木 行夫
科目名
日本国憲法
4
担当者
永石 啓高
英語 ※1
総合英語A
担当者
ロバート,C オルソン
石 純姫
人文地理学概説
伊藤 勝久
比較文化
植木 哲也
北海道の自然と食文化
八幡 巴絵
北海道地方史
坂田美奈子 国際法A
永石 啓高
日本文学史B
林 晃平
自然地理学概説
伊藤 勝久
異文化コミュニケーション 山田 利一
専門ゼミナ-ル3
小林 守
Communication English
ロバート,C オルソン Reading B
異文化交流論A
林 晃平
日本宗教史
高橋 裕史
仏教説話
小林 守
英米文学史A
佐藤 郁子
山田 利一
山田 利一
ドイツ語 ※2
髙木 良平
情報とコミュニケーション 伊藤 博之
坐禅A ※4
菅原 諭貴
坐禅A ※4
菅原 諭貴
専門ゼミナ-ル3
丸山 和幸
専門ゼミナール1
関谷 雅弘
国際関係論
永石 啓高
経済学
松本 懿
情報システム概論
伊藤 博之
専門ゼミナ-ル3
石 純姫
世界史A
高橋 裕史
簿記特別演習A ※3
川島 和浩
日本史研究A
坂田美奈子 国際経済論
山田 大地
博物館論4(展示)
岡田 路明
専門ゼミナール1
岡田 路明
総合英語E
佐藤 郁子
地域文化論A
岡田 路明
植木 哲也
教育課程論
哲学
植木 哲也
比較思想
学校図書館メディアの構成 林 晃平
東西交渉史
高橋 裕史
伊藤 勝久
イギリス文学論
佐藤 郁子
専門ゼミナ-ル3
川島 和浩
アイヌ史B
坂田美奈子 現代スポーツ論
永石 啓高
経営分析論
川島 和浩
Communication English
山田 利一
北海道地方史特講A
石 純姫
ヨ-ロッパ文化B
髙木 良平
生徒の指導研究
鈴木 行夫
曹洞宗経典・行持解説
菅原 諭貴
アメリカ文化論A
山田 利一
日本民俗学
林 晃平
日本法制史
髙嶋めぐみ
科学技術と社会
植木 哲也
※2 ドイツ語は火曜2限と金曜4限
(週2回)の全30回です。
金
山田 利一
科目名
専門ゼミナール1
火
木
5
担当者
植木 哲也
※1 英語は月曜4限と水曜2限(週2回)
の全30回です。
水
科目名
英語 ※1
山田 利一
情報とコンピュータ
関谷 雅弘
※4 坐禅は火曜4限と5限の
2コマ続きです。
アジア文化C
小林 守
博物館学概論
岡田 路明
専門ゼミナール1
佐久間賢祐 北海道文学論
坂田美奈子 博物館情報・メディア論
岡田・関谷 公民科教育法Ⅰ
伊藤 勝久
専門ゼミナール1
永石 啓高
専門ゼミナール1
小林 守
女性論
髙嶋めぐみ 現代英語概論
山田 利一
アイヌ文化実習A
岡田 路明
専門ゼミナール1
丸山 和幸
専門ゼミナ-ル3
岡田 路明
仏教史特講D
佐久間賢祐 国際情勢
永石 啓高
日本仏教史B
佐久間 賢祐
専門ゼミナ-ル3
ロバート,C オルソン Composition English A
ロバート,C オルソン 時事英語
Basic English Skill A
ロバート,C オルソン 社会科教育法Ⅱ
松田 剛史
Discussion
楊 志剛
専門ゼミナール1
髙嶋めぐみ 歴史学
専門ゼミナール1
林 晃平
博物館論2(資料)
岡田 路明
専門ゼミナール1
川島 和浩
比較政治
新庄 勝美
専門ゼミナール1
ロバート,C オルソン 仏教美術史
※5 中国語は金曜1限の2限
の2コマ続きです。
集中講義(8/5~8実施)
中国語 ※5
欧米文化概論
植木 佐藤 髙木 オルソン
自治行政
苫小牧市特別講座
生物と環境
村井 雅之
村井 雅之
北東アジア民族史
蓑島 栄紀
ロバート,C オルソン 地域環境論
中国語 ※5
丸山 和幸
楊 志剛
心理学
鈴木 行夫
ドイツ語 ※2
髙木 良平
比較文学
髙木 良平
高橋 裕史
ヨ-ロッパ文化C
高橋 裕史
教育心理学
鈴木 行夫
簿記特別演習A ※3
川島 和浩
ビジネスリサーチA
川島 和浩
経営学概論
法学概論
髙嶋めぐみ インド仏教史A
小林 守
データマイニング
関谷 雅弘
専門ゼミナ-ル3
林 晃平
日本文化論
林 晃平
総合英語C
ロバート,C オルソン 比較憲法
新庄 勝美
専門ゼミナ-ル3
髙嶋 めぐみ アイヌ文化論
岡田 路明
中国禅思想史
菅原 諭貴
北海道観光論
菊地 達夫 社会人類学
煎本 孝
丸山 和幸
小林 守
※3 簿記特別演習Aは火曜3限と金曜5限
(週2回)の全30回です。
理論社会学
佐々木香織 障害者福祉
二通 諭