授業pdfファイル

科学技術と社会7
科学技術の制度化
19世紀の欧州と日本の経験
戦争と産業とナショナリズム
科学技術の制度化
• 一定の行為が持続的・組織的に行われる
– 科学に特徴的な規則や慣習
• その行為の担い手となる職業集団や組織
– 近代的な大学制度や職業専門学校
⇐ 戦争と産業
l'École Polytechnique
• 1789年 フランス革命
• 1794年 中央公共事業
学校→エコル・ポリテク
ニーク
• 1805年 皇帝ナポレオ
ン パリ市カルチエ・ラタ
ンに軍学校として移設
• 現在も国防省の管轄
Humboldt-Universität zu Berlin
• 1810年開学
• 哲学を中心に教養人
=国家官僚の育成.
• 教育・研究のための国
家機関としての近代大
学の始まり.
https://www.huberlin.de/en/about/history/hube
n_html
日本の技術者養成制度
• 1871年 工部省工学寮
• 1877年 工部大学校(6年制)
– ヘンリー・ダイヤーはじめ英国人教師
– 土木・機械・造家・電信・化学・ ? ・ ? の7専門科を
置いた(後に造船を追加)
• 1886年 帝国大学工科大学→東大工学部
練習問題
• 工部大学校に設置された7専攻は,土木・機
械・造家(建築)・電信・化学とあと2専攻です。
これらは何でしょうか?
冶金 専攻
鉱山 専攻
Fritz Haber(1868-1934)
• 窒素肥料の化学合成法
• 1918年ノーベル賞
• 毒ガス(塩素ガス)
• 殺虫剤Zyklon B→毒ガス
http://www.haberfilm.com/
http://www.fhi-berlin.mpg.de/history/
http://www.firstworldwar.com/weaponry/gas.htm
I. G. Farben
Panorama of Poelzig building (IG-Farben building) of
Frankfurt University
I. G. Farben
第一次大戦の敗戦
1925年に11社を統合
AGFA
 Bayer
 Hoechst
 BASF
ガス室の毒ガス
 Zyklon B
83,000人の奴隷労働で
 合成石油(←石炭)
 合成ゴム(←石炭)
科学技術と戦争
第二次世界大戦
• レーダー
• 原子爆弾
• オペレーションズ・リサーチ
• コンピュータ
原子爆弾ができるまで
•
•
•
•
•
•
•
1938年:ハーンの原子核分裂の発見
1939年:アインシュタインの手紙
1941年12月:マンハッタン計画発足
1942年:フェルミの原子炉実験
1945年7月:トリニティ実験, ガゼット,239
94 Pu
1945年8月6日:広島, リトルボーイ,235
U
92
1945年8月9日:長崎, ファットマン,
239
94
Pu
アインシュタインとシラードの手紙
• http://hypertextbook.com/eworld/einstein.sht
ml
• http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3
%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A
5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%B
C%9D%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%BC%
E3%83%89%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B4%
99